【FFBE】レギスの運用方法とおすすめ装備
FFBE(ファイナルファンタジーブレイブエクスヴィアス)のレギスの立ち回り例やおすすめの装備、相性の良いキャラの紹介などを記載しています。FFBEでレギスを使う際の参考にしてください。
関連記事 |
---|
レギスの評価 |
レギスの立ち回り例
開幕3連撃で守りを固める
アビリティ名 | 性能 |
---|---|
クレイラスの援護 | 【5Tに1回/開幕使用可】 ・味方全体の全ステ+200% ・ルーセントグレイブを使用可能にする |
ガードウォール | ・味方全体の被ダメを30%軽減 ・HP1,000分のバリアを付与 |
レジストスフィア・物理 | ・味方全体にストップ耐性付与 ・被物理ダメを20%軽減 |
レジストスフィア・魔法 | ・味方全体に防御/精神ダウン耐性を付与 ・被魔法ダメを20%軽減 |
マジェスティウォール | ・敵1体に威力210%、防御無視50%のダメージ ・味方全体にHP2,000バリアを付与 ・アースレイヴ系 |
イレースブロウ | ・敵全体に威力180%のダメージ ・一部ステータス効果解除 |
レギスは「Wアビリティ」で常時2回、トラストアビリティの効果で開幕1ターンのみ「Tアビリティ」で3回行動が可能です。SPアビリティも開幕から全て使用できるため初ターンから様々なバフで味方の守りを固めましょう。
基本は全ステータス200%アップの「クレイラスの援護」を必ず使用し、敵の攻撃が物理主体なら「ガードウォール」と「レジストファイア・物理」でダメージ軽減30%+物理軽減20%付与など状況に応じて使用します。
かばう無効や物理/魔法ダメージ軽減が適用されない特殊な攻撃には「マジェスティウォール」によるHP2,000バリア付与も有効です。先制で自己バフを付与する敵にはデスペガ効果の「イレースブロウ」で解除も可能です。
3ターン目にはLBを使いたい
アビリティ名 | 性能 |
---|---|
LB | 【コスト3,000】 ・敵全体に威力2,100%のダメージ ・味方全体に被ダメ50%軽減を付与(Lv1でも同様) ・HP3,000分のバリアを付与(Lv1でも同様) |
ルシス王の鼓舞 | 【4Tに1回/開幕使用可】 ・味方全体のHP/MPを回復 ・LBゲージ+1,500 |
アタックリヴァイブ | ・味方全体の攻撃/魔力+130% ・HPを回復 |
ディフェンスリヴァイブ | ・味方全体の防御/精神+130% ・MPを回復 |
クレイラスの援護は効果が3ターンの上に、5ターン周期でしか使えません。開幕に使用した場合、4ターン目には効果が切れるため「ディフェンスリヴァイヴ」で130%の防御/精神バフを付与するしかありません。
そこで、バフ倍率の低下をカバーするために3ターン目にLBを使用しましょう。LBにステータスアップ効果は無いものの、味方全体のダメージを50%軽減し、HP3,000分のバリアを付与します。LBレベルは1のままでも変わりません。
2ターン目に「ルシス王の鼓舞」を使用すれば、自身のLBゲージを半分の1,500増加できます。レギスは他にLB上昇系アビリティを持たないため、ゲージを安定して溜めるにはLB上昇系装備や味方のサポートが必須です。
バフの持続ターンを把握する
持続ターン | アビリティ/主な効果 |
---|---|
5ターン | 【レジストスフィア・物理】 物理ダメージ20%軽減・ストップ耐性 |
【レジストスフィア・魔法】 魔法ダメージ20%軽減・防/精ダウン耐性 |
|
【ボンド・オブ・バトル】 攻/魔+130%・ライトグレイブ使用可能 |
|
【アタックリヴァイブ】 攻/魔+130% |
|
【ディフェンスリヴァイブ】 防/精+130% |
|
4ターン | 【歴代王たちの力】 悪魔/人/精霊/死霊特攻+75% |
3ターン | 【LB】 ダメージ50%軽減・HP3,000バリア |
【クレイラスの援護】 全ステ+200%・ルーセントグレイブ使用可能 |
|
【ガードウォール】 ダメージ30%軽減・HP1,000バリア |
|
【マジェスティウォール】 HP2,000バリア |
|
1ターン | 【光耀の指輪【レギス】】 ダメージ40%軽減 |
6ターン目に再びクレイラスの援護が解禁され200%バフのかけ直しが可能です。レギスのバフアビリティは効果の持続ターンが異なるものが多く、各アビリティの持続ターンを把握して運用しましょう。
特に「光耀の指輪【レギス】」は味方全体に40%のダメージ軽減が付与でき常時使えるアビリティですが、効果が1ターンのみなので注意が必要です。LBを使いたくてもゲージが溜められなかった場合など緊急時には有効です。
キラー付与や光属性チェインでもサポート
アビリティ名 | 性能 |
---|---|
歴代王たちの力 | 【6Tに1回/開幕使用可】 ・味方全体の物理/魔法攻撃に悪魔/人/精霊/死霊系特攻+75% |
ルーセントグレイブ | ・敵1体に50%の光属性ダメージ ・自分のMPを200回復 ・オレオール・レイ系 クレイラスの援護使用後に味方全員が1回のみ使用可能 |
ライトグレイブ | ・敵1体に50%の光属性ダメージ ・オレオール・レイ系 ボンド・オブ・バトル使用後に味方全員が5ターン使用可能 |
レギスは、敵のタイプによっては攻撃面でのサポートも可能です。敵が人/悪魔/精霊/死霊系の場合、味方全体に物理/魔法ともに有効な4種の特攻を75%も付与できる「歴代王たちの力」が極めて強力です。
持続は4ターンで6ターンに1回しか使えないため、乱発はせずにアタッカーが最も火力を出せるタイミングで使用しましょう。特に人系が多い強敵戦では有効なアビリティです。
また2種の光属性オレオール・レイ系アビリティを味方全員が使用可能になるアビリティも持ち、特に光属性のフィニッシャーと組む場合に活用できます。2種のチェインアビリティは威力が同じですが若干性能が異なります。
レギスの装備例
キャラ | 装備 | |
---|---|---|
レギス | ソードキュイジーヌ | 忘れられた古盾 |
ロイヤルクラウン | 姫侍の武者鎧 | |
ブリングネックレス | 神秘のスカル | |
アビリティ | ||
ルシス王の風格 | 無知なる力 | |
ラピスを守りし者 | 軽盾の秘義 |
レギスは、装備によるステータス上昇効果を持つ極意系アビリティを習得しないため、装備の自由度が高めなのが特徴です。
杖やローブを装備できないものの、HP・精神など耐久面は基礎値が高く、上記装備でもHP13,000、精神1,000程度まで高められます。属性耐性バフができないので敵によっては属性耐性装備でカバーしましょう。
また、LBの回転率を上げるためバーストストーン上昇量アップや毎ターンゲージが増加する装備を少しでも多く装備するのがおすすめです。
レギスと相性の良い仲間キャラ
マダムエーデル
マダムエーデルは、最大12ターンをかけて自身のアビリティの威力を徐々にアップさせるアタッカーです。
最終的な火力は物理アタッカーの中でもトップクラスですが耐久面が打たれ弱く、いかに戦闘不能を回避するかが運用面での課題です。
レギスの豊富なダメージ軽減バフやバリアならばマダムエーデルの生存率を大幅にアップし、威力は低いものの、土か闇属性武器を持たせればアースレイヴ系チェインの相方にもなれます。
白蓮の魔道士フィーナ
レギスは、ダメージ軽減やバリア付与を得意としますが、他のバッファーのように属性耐性をアップする強化アビリティを一切習得しないのが欠点です。
味方の全属性耐性を50%アップする「ディバインヴェール」を持つ白蓮フィーナと組むことで、属性耐性への弱さをカバーできます。
白蓮フィーナは他にも「たくす」や、味方のLBゲージを即時アップする「シャイニングチアー」などLBゲージ補助にも優れ、レギスの強力なLBの回転率を高めることができます。
レギスの適正ボス
真大禍の鉄巨人
真鉄巨人は全体かばう無効や、回避無効の物理攻撃を使用する他、メテオを中心とする全体魔法攻撃も使用するため物理壁パーティで挑む場合、魔法をパーティ全員で耐える必要があります。
レギスのLBによるダメージ軽減とバリアにさらに物理/魔法ダメージ軽減を重複させることで、強力な魔法攻撃から味方を耐えやすくすることが可能です。
味方への耐性付与による全体ストップの完全無効化や、ステータス解除による敵のバフ剥がしなど最適と言える役割が豊富です。
混沌の闇
シリーズボスの混沌の闇は、種族は悪魔と人の複合です。悪魔/人へのキラーを同時に75%付与できるレギスは、アタッカーの火力を大幅に上げるのに最適です。
HPトリガーで「闇が満ち始めた」際に光属性攻撃を当てて、敵のバフとバリアを解除するギミックもあり、味方全員を光属性攻撃可能にすることで手の空いた味方をギミック解除に有効活用できます。
水と闇耐性を弱体させて引きつけ無視の属性攻撃をするため、属性耐性は装備などで高めて挑みましょう。
まとめ
レギスは、豊富なダメージ軽減とバリア付与アビリティ、高倍率のステータスバフで味方を守ることに優れたバッファーキャラです。
敵によっては特攻付与や光属性チェインアビリティ付与なども有効な上、自身もアースレイヴ系アビリティでチェイン役もこなすなど攻撃面のサポートにも優れています。
特にLBはレベルを上げても攻撃倍率がアップするだけで、ダメージ軽減倍率やバリアの数値は最初から高いのでバーストポットを使わずにLB運用できる点が極めて優秀です。
※アルテマに掲載しているゲーム内画像の著作権、商標権その他の知的財産権は、当該コンテンツの提供元に帰属します
▶FFBE公式サイト