【FFBE】サイスの運用方法とおすすめ装備
- 攻略班のおすすめ記事
- ・クラウド&ザックス / 最後のセトラエアリス
- ・漆黒の翼セフィロス / 贖罪の銃士ヴィンセント
- ・ビジョンズワールド「星を巡る者たちの死闘」
FFBE(FFブレイブエクスヴィアス)のサイスの運用方法とおすすめ装備を紹介。サイスの特徴や立ち回り、おすすめ装備や相性の良いキャラを記載しています。FFBEでサイスを使う際の参考にしてください。
関連記事 | |
---|---|
サイスの評価 | 最強キャラランキング |
サイスの特徴
キャラ名 | 特徴 |
---|---|
サイス | ・デバフと自己強化ができるアタッカー ・チェインしながら弱体+強化付与 ・SLBが無属性で汎用性が高い ・自身で風/闇属性を付与できる |
サイスは、敵の全ステータス弱体化と自分の強化を同時に行い、SLBによるチェインでダメージを与えるデバフ兼アタッカーです。使用するごとに高倍率のバフ・デバフアビリティが解放され、1度解禁すれば戦闘不能まで使えます。
SLBは無属性のため汎用性も高く、自身では風/闇属性を自由に使い分けることも可能です。
サイスの立ち回り例
ターンごとの立ち回り | |||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
1 | 【怨念吸収『攻』+3】 ・敵全体に15,000%の物理ダメージ ・攻撃-83% ・自分の攻撃+230% ・怨念吸収強化『攻』が使用可能 グループ16:クイックショット系 【怨念吸収『防』+3】 ・敵全体に15,000%の物理ダメージ ・防御-83% ・自分の防御+230% ・怨念吸収強化『防』が使用可能 グループ16:クイックショット系 【怨念吸収『魔攻』+3】 ・敵全体に15,000%の物理ダメージ ・魔力-83% ・自分の魔力+230% ・怨念吸収強化『魔攻』が使用可能 グループ16:クイックショット系 【怨念吸収『魔防』+3】 ・敵全体に15,000%の物理ダメージ ・精神-83% ・自分の精神+230% ・怨念吸収強化『魔防』が使用可能 グループ16:クイックショット系 |
||||||||
2 | 【ウィンドリーパー】 ・敵全体の風耐性-130% ・自分に風属性を付与 ・風属性ダメージ+30% 【グラッジリーパー】 ・クエスト中1回使用可 ・敵全体の攻/防/魔/精-87% ・風/闇耐性-140% ・自分の攻/防/魔/精+250% ・自分の風/闇耐性+100% 【獲物は残ってるかい?】 ・5Tに1回/開幕使用可 ・自分の攻撃+250% ・LBダメージアップ+200% ・物理LBの威力+8,000% 【三連回避】 ・自分に分身付与:3回 |
||||||||
3 | 【SLB】 ・敵全体の防御/精神-85% ・風/闇耐性-135% ・25,000%の物理ダメージ ・ヒット数27 ・威力アップにより33,000% ・LBダメージアップ合計600%の場合 33,000×7=231,000% |
||||||||
4 | 【怨念吸収強化『攻』】 ・敵全体に20,000%の物理ダメージ ・攻撃-85% ・自分の攻撃+250% ・怨念吸収強化『攻』の効果が変化 グループ16:クイックショット系 【怨念吸収強化『防』】 ・敵全体に20,000%の物理ダメージ ・防御-85% ・自分の防御+250% ・怨念吸収強化『防』の効果が変化 グループ16:クイックショット系 【怨念吸収強化『魔攻』】 ・敵全体に20,000%の物理ダメージ ・魔力-85% ・自分の魔力+250% ・怨念吸収強化『魔攻』の効果が変化 グループ16:クイックショット系 【怨念吸収強化『魔防』】 ・敵全体に20,000%の物理ダメージ ・精神-85% ・自分の精神+250% ・怨念吸収強化『魔防』の効果が変化 グループ16:クイックショット系 |
||||||||
5 | 【ウィンドリーパー】 ・風耐性デバフ+風属性付与を更新 【怨念吸収強化『攻』】 ・敵全体に25,000%の物理ダメージ ・攻撃-87% ・自分の攻撃+280% グループ16:クイックショット系 【怨念吸収強化『防』】 ・敵全体に25,000%の物理ダメージ ・防御-87% ・自分の防御+280% グループ16:クイックショット系 【怨念吸収強化『魔攻』】 ・敵全体に25,000%の物理ダメージ ・魔力-87% ・自分の魔力+280% グループ16:クイックショット系 |
||||||||
6 | 【SLB】 ・25,000%の物理ダメージ ・LBダメージアップ合計600%の場合 25,000×7=175,000% |
||||||||
7 | 【怨念吸収強化『攻』】 【怨念吸収強化『防』】 【怨念吸収強化『魔攻』】 【怨念吸収強化『魔防』】 |
||||||||
8 | 【ウィンドリーパー】 ・風耐性デバフ+風属性付与を更新 【獲物は残ってるかい?】 ・LBの威力アップ+8,000% 【三連回避】 ・自分に分身付与:3回 |
||||||||
9 | 【SLB】 231,000% |
※EX+3での運用を想定
サイスは、まず開幕に4つの怨念吸収アビリティを使用し、それぞれの「怨念吸収強化」を解放しましょう。以降は3ターンおきにSLBでダメージを与えつつ、87%のデバフを維持するの有効です。
初動から敵の火力が高い場合は、回数限定のグリッジリーパーで開幕から87%デバフを付与も可能です。また、属性付与の持続が3ターンと短いため、こまめな再付与を忘れずに行いましょう。
怨念吸収の仕様
アビリティ | 性能 |
---|---|
怨念吸収 『〇〇』+3 |
・攻/防/魔/精デバフ:83% ・攻/防/魔/精バフ:230% ・威力:15,000% ・3ターン怨念吸収強化『〇〇』が解禁 |
怨念吸収強化 『〇〇』 |
【1回目】 ・攻/防/魔/精デバフ:85% ・攻/防/魔/精バフ:250% ・威力:20,000% |
【2回目~】 ・攻/防/魔/精デバフ:87% ・攻/防/魔/精バフ:280% ・威力:25,000% ・以降は戦闘不能になるまで同じ倍率/威力で使用可能 |
サイスの怨念吸収アビリティは、やや特殊な仕様なので初動での使い方に注意が必要です。まず、アビリティ覚醒した怨念吸収『〇〇』+3で、開幕から付与できるデバフは83%です。
次に、怨念吸収強化『〇〇』が解禁されますが、1回目の使用時はデバフ率85%になっています。2回目使用以降の怨念吸収強化からはデバフが87%になり、戦闘不能まで倍率が下がることはありません。
サイスのステータスパッシブ
- | |
---|---|
HP | +100% |
MP | +90% |
攻撃 | +240% |
防御 | +110% |
魔力 | +80% |
精神 | +110% |
極意 | 【槍】 攻/防/魔/精+100% |
二刀流 | - |
両手持ち | 武具攻撃+300% |
固定値 | 攻撃+2,000 |
LB威力 | 200% |
チェイン | 上限+100% |
カテゴリ | 風・物攻・妨害・FF零式 ・クリスタルの加護 |
属性耐性 | 風/闇+20% |
状態異常 | 暗闇/混乱/石化 |
※アビリティ全覚醒済みのステータス
サイスは、攻撃力や両手持ちの武具パッシブが高く、少ない装備で上限まで高めやすいキャラです。属性カテゴリは「風」なので風のリーダースキルキャラが実装されると属性染めパーティでの使い勝手も上がります。
サイスの装備例
キャラ | 装備 | |
---|---|---|
サイス | ナイトメア(FF零式) | - |
魔法剣士の帽子 (FFV) |
クラウドの服 (FFVIIREMAKE) |
|
クラサメのマント (FF零式) |
ザックスのグローブ (CCFFVIIR) |
|
アビリティ | ||
不滅の閃光 | 先制LBブースト(攻) | |
キラー | キラー | |
ビジョンカード | ||
最強の戦士の誕生 |
サイスは、自身のスパトラで攻撃固定値を高めましょう。体防具は、両手持ち武具パッシブが上がるクラウドの服がおすすめですが、先制LBブーストを未所持の場合はティーダの服(FFX)も有効です。
サイスの固定値アップ要素
装備/アビリティ | 性能 |
---|---|
不断の執着心 | 【トラストアビリティ】 ・攻撃固定値+500 |
この世はすべて弱肉共食 | 【ブレイブアビリティ(Lv5)】 ・攻撃固定値+1,000 |
攻撃固定値アップ:500 | 【EX+3で解放】 ・攻撃固定値+500 |
ナイトメア(FF零式) (槍) |
【スパトラ報酬】 ・攻撃固定値+500 |
最強の戦士の誕生 | 【物攻ユニット装備時】 ・固有VC ・攻撃固定値+500 |
※固定値+500以上を記載
相性の良い仲間キャラ
白魔道士クルル
白魔道士クルルは、風属性のW.エレメンタルパワーを持ち、サイスのSLB火力を大幅に高められます。機械や植物が相手であれば250%のキラー付与も強力です。
クルル自身は、ブレイブシフト後に土属性アタッカーに変化しますが、無属性のグループ16チェインが可能なのでサイスのチェインを補助する立ち回りもできます。
リノア&アンジェロ
リノア&アンジェロは、マスタークラウン強化により高威力の闇属性グループ16チェインが4回使用できます。闇属性を付与して常時4回行動できるサイスは、チェインの相方に最適です。
また、風属性のエアロラも威力が大きく強化されるため、風属性同士のエレメントチェインでも戦えます。
※アルテマに掲載しているゲーム内画像の著作権、商標権その他の知的財産権は、当該コンテンツの提供元に帰属します
▶FFBE公式サイト