【FFBE】朱を纏いし0組デュースの運用方法とおすすめ装備

- 攻略班のおすすめ記事
- ・レイン&ラスウェルの評価
- ・紅弓の射手と混沌の剣将の攻略
- ・ダークビジョンズの攻略
FFBE(FFブレイブエクスヴィアス)の朱を纏いし0組デュースの運用方法とおすすめ装備を紹介。朱を纏いし0組デュースの特徴や立ち回り、おすすめ装備や相性の良いキャラを記載しています。FFBEで朱を纏いし0組デュースを使う際の参考にしてください。
| 関連記事 | |
|---|---|
| 朱を纏いし0組デュース評価 | 最強キャラランキング |
朱を纏いし0組デュースの特徴
| キャラ名 | 特徴 |
|---|---|
朱を纏いし0組デュース |
・SLBで全体に火力を上げるバッファー ・悪魔/人/機械のキラー全体付与 ・3種類のエリア展開も可能 ・バニシュガや黒魔法で火力も出せる ・高倍率のダメージ軽減持ち |
朱を纏いし0組デュースは、味方の火力アップに特化したSLBを持つバッファー兼魔攻キャラです。キラー付与やエリア展開など、火力アップに適したアビリティも多く、ダークビジョンズに高い適正を持っています。
黒魔法やバニシュガによる高威力のチェイン、味方の回復・ダメージ軽減などの耐久支援も持ち、汎用性の高い活躍が期待できます。
朱を纏いし0組デュースの立ち回り例
光属性の最大火力運用
| ターンごとの立ち回り | |||||||||
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 1 | 【絆のシンフォニー(Lv5)】 ・味方全体の攻/防/魔/精+200% ・LBダメージアップ+200% ・物理ダメージ50%軽減付与 ・魔法ダメージ50%軽減付与 【不協和音のソナタ+2】 ・敵全体に継続ダメージ(その他)付与 ・戦闘不能になるまで「不協和音のカデンツァ」使用可能 【白のセレナーデ】 ・味方全体のHP/MPを徐々に回復 ・戦闘不能になるまで「深緑のノクターン」使用可能 【戦士のラプソディ】 ・味方エリア展開:攻/防/魔/精+100% |
||||||||
| 2 | 【開演します!】 ・3Tに1回/開幕使用可 ・自分の火/氷/風/光属性ダメージ+30% ・バニシュガ/習得する黒魔法の威力+50,000% 【自然のファンタジア】 ・味方エリア展開:火/氷/風/光属性ダメージ+35% 【光のマーチ】 ・敵全体に12,000%の光魔法ダメージ ・楽器耐性-35% グループ16:クイックショット系 【H・エレメンタルパワー】自分に使用 ・10Tに1回/開幕使用可 ・味方1体に光属性を付与 ・光属性ダメージ+60%付与 ・1ターン後、光属性ダメージ+80%付与 ・2ターン後、光属性ダメージ+100%付与 |
||||||||
| 3 | 【SLB】 ・味方全体の攻撃/魔力+300% ・LBダメージアップ+300% ・火/氷/風/光属性ダメージ+40% |
||||||||
| 4 | 【バニシュガ】×4 ・敵全体に精神依存7,200%の光魔法ダメージ グループ4:レザード系 ・威力アップ合計+80,000% 87,200×4=348,800% |
||||||||
※EX+3での運用を想定
朱を纏いし0組デュースは、アビリティ威力アップ・エレメンタルパワー・エリア展開・楽器耐性デバフなどを組み合わせ、SLB使用からバニシュガ4連に繋げることで大ダメージが狙えます。
バニシュガは精神依存なので、光属性運用では精神を重点的に上げましょう。ただし、バフの持続がほぼ全て3ターンなので、キラー付与やエリア展開のどれかは他のキャラが担当しなければ間に合いません。
耐久や回復重視の運用
| ターンごとの立ち回り | |||||||||
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 1 | 【絆のシンフォニー(Lv5)】 ・味方全体の攻/防/魔/精+200% ・LBダメージアップ+200% ・物理ダメージ50%軽減付与 ・魔法ダメージ50%軽減付与 【不協和音のソナタ+2】 ・敵全体に継続ダメージ(その他)付与 ・戦闘不能になるまで「不協和音のカデンツァ」使用可能 【白のセレナーデ】 ・味方全体のHP/MPを徐々に回復 ・戦闘不能になるまで「深緑のノクターン」使用可能 【戦士のラプソディ】 ・味方エリア展開:攻/防/魔/精+100% |
||||||||
| 2 | 【不協和音のカデンツァ】 ・敵全体に継続ダメージ(その他)付与 ・味方全体にダメージ50%軽減付与 【深緑のノクターン】 ・味方全体の防御/精神+250% ・HP/MPを徐々に回復 【キラーヴィヴァーチェ【機械】】 ・5Tに1回/開幕使用可 ・味方全体に機械キラー(物/魔)+160% 【自然のファンタジア】 ・味方エリア展開:火/氷/風/光属性ダメージ+35% |
||||||||
| 3 | 【SLB】 ・味方全体の攻撃/魔力+300% ・LBダメージアップ+300% ・火/氷/風/光属性ダメージ+40% |
||||||||
| 4 | 【ファイラ】×3 ・敵全体に4,000%の火魔法ダメージ ・威力アップにより34,000% グループ16:クイックショット系 【ケアルガ】 ・味方全体のHP回復 |
||||||||
| 5 | 【ファイラ】×3 【自然のファンタジア】 ・味方エリア展開:火/氷/風/光属性ダメージ+35% |
||||||||
| 6 | 【絆のシンフォニー】 ・物理ダメージ50%軽減付与 ・魔法ダメージ50%軽減付与 【不協和音のカデンツァ】 ・ダメージ50%軽減付与 【深緑のノクターン】 ・防御/精神+250% ・HP/MPリジェネ 【ケアルガ】 ・味方全体のHP回復 |
||||||||
※EX+3での運用を想定
耐久バフや回復を重視しつつ、SLB使用後にチェイン参加する運用例です。開幕から物理/魔法ダメージ50%軽減を付与し、ステータスバフのエリア展開で防御/精神を底上げしましょう。
「不協和音のカデンツァ」「深緑のノクターン」は、1度解放すると戦闘不能になるまで使用できるので、2ターン目以降は耐久の安定度がさらに上がります。
朱を纏いし0組デュースのステータスパッシブ
| - | ![]() |
|---|---|
| HP | - |
| MP | +100% |
| 攻撃 | - |
| 防御 | - |
| 魔力 | +200% |
| 精神 | +200% |
| 極意 | 【楽器】 攻/防/魔/精+100% |
| 二刀流 | - |
| 両手持ち | 武具魔力/精神+200% |
| 固定値 | 魔力/精神+2,500 |
| LB威力 | - |
| チェイン | 上限+100% |
| カテゴリ | 光・魔攻・支援・FF零式 ・クリスタルの加護 |
| 属性耐性 | 光+30% |
| 状態異常 | 沈黙/混乱/石化 |
※アビリティ全覚醒済みのステータス
朱を纏いし0組デュースは、魔力/精神どちらも高いパッシブが優秀な反面、HPや防御などの耐久面が不安定なので戦闘不能にならないよう工夫が必要です。
朱を纏いし0組デュースの装備例
精神重視の装備
| キャラ | 装備 | |
|---|---|---|
朱を纏いし0組デュース |
いやしのフルート (FF零式) |
- |
| 清麗の花飾り | 礼装-紅艶- | |
| アーシェのレッグ アーマー(FFXII TZA) |
淡雪のリボン | |
| アビリティ | ||
| 恥ずかしがり屋の マーメイド |
不滅の閃光 | |
| キラー | キラー | |
| ビジョンカード | ||
| アルドールタワーの死闘 | ||
魔力重視の装備
| キャラ | 装備 | |
|---|---|---|
朱を纏いし0組デュース |
いやしのフルート (FF零式) |
- |
| シャントットの リボン(FFXI) |
連邦院長コート | |
| マジカルパウダー (FFX-2) |
テイルズメモリー | |
| アビリティ | ||
| 未来を見る者 | キラー | |
| キラー | キラー | |
| ビジョンカード | ||
| スコールVSサイファー | ||
朱を纏いし0組デュースは、攻撃手段に応じて精神か魔力どちらかに寄せた装備を組むのがおすすめです。武器は魔力/精神固定値アップのある自身のスパトラを固定にできます。
魔力盛りは耐久力が低くなりがちなので、デュースをダメージ要員にしないのであれば耐久重視も考慮しましょう。H.エレメンタルパワー使用のために消費MPを抑えるのも有効です。
朱を纏いし0組デュースの固定値アップ要素
| 装備/アビリティ | 性能 |
|---|---|
| 包み込む優しき力 | 【トラストアビリティ】 ・魔力固定値+2,000 ・精神固定値+2,000 |
| 魔精固定値アップ:500 | 【EX+3で解放】 ・魔力固定値+500 ・精神固定値+500 |
いやしのフルート(FF零式)(楽器) |
【スパトラ報酬】 ・魔力固定値+500 ・精神固定値+500 |
![]() 0組冬制服Bタイプ+2 (服) |
【ウェポンクエスト報酬】 ・攻撃固定値+500 ・魔力固定値+500 |
スコールVSサイファー |
【光カテゴリ装備時】 ・固有VC ・攻撃固定値+500 ・魔力固定値+500 |
あなたの言 まずは聞きましょう |
【FF零式カテゴリ装備時】 ・魔力固定値+500 |
アルドールタワーの死闘 |
・精神固定値+500 |
強襲!ダークレイン |
【魔攻ユニット装備時】 ・魔力固定値+500 |
※魔力/精神固定値+500以上を記載
相性の良い仲間キャラ
精密射撃の名手アーヴァイン

精密射撃の名手アーヴァインは、超高火力の1ヒットアビリティを持ち、自身でも光属性を扱えるアタッカーですが、エレメンタルバーストを水属性しか習得しません。
デュースの「H.エレメンタルパワー」と光属性ダメージアップのエリア展開を組み合わせれば、アーヴァインの光属性ダメージを最大135%まで引き上げできます。
SeeDの青魔道士キスティス

SeeDの青魔道士キスティスは、敵エリアに光耐性デバフエリアを展開できる光属性召喚アタッカーです。デュースの味方エリアと同時に展開が可能なため、光属性パーティの火力を大幅にアップできます。
また、キスティスもエレメンタルバーストを習得しないため、デュースのエレメンタルパワーとエリア展開で与ダメージを伸ばすのが有効です。
※アルテマに掲載しているゲーム内画像の著作権、商標権その他の知的財産権は、当該コンテンツの提供元に帰属します
▶FFBE公式サイト

FFBE攻略wiki

暗殺者である俺のステータスが勇者よりも明らかに強いのだが シャドウブレイク
クイーンズブレイド リミットブレイク
ハイスクールD×D Operation paradise infinity





Gジェネエターナル
ウィンヒロ
ドルフィンウェーブ
ペルソナ5X
アナデン
キングショット
ドット異世界
ポケモンフレンズ
メビウスフロントライン
モンハンNow
おなごオーナーズ
ホワイトアウトサバイバル
ワンコレ
グランドサマナーズ
東方LostWord
メメントモリ
ポケモンZA
FFタクティクス
モンスターハンターワイルズ
あつ森
サイレントヒルf
ドラクエ3
ファンタジーライフi
ブレイブリーデフォルトFF
マリオカートワールド
龍の国ルーンファクトリー
デルタルーン
メタルギアソリッドデルタ










