【FFBE】バーサーカーリュックの運用方法とおすすめ装備

- 攻略班のおすすめ記事
- ・最強キャラランキング
- ・最強リーダーランキング
FFBE(FFブレイブエクスヴィアス)のバーサーカーリュックの運用方法とおすすめ装備を紹介。バーサーカーリュックの特徴や立ち回り、おすすめ装備や相性の良いキャラを記載しています。FFBEでバーサーカーリュックを使う際の参考にしてください。
| 関連記事 | |
|---|---|
| バーサーカーリュックの評価 | 最強キャラランキング |
バーサーカーリュックの特徴
無/雷属性の物理アタッカー
| モード | 特徴 |
|---|---|
通常時 |
【フィニッシャー寄り物理アタッカー】 ・LBを使って自身の火力アップ ・味方全体に人系特攻付与 ・敵のバフのみを解除可能 ・「たたかう」でノーコスト高火力 |
ブレイブシフト時 |
【チェイン寄り物理アタッカー】 ・無/雷属性タッグアタックを習得 ・弓/銃/投擲耐性デバフが可能 ・3ターンしか戦えない |
バーサーカーリュックはブレイブシフトするとタッグアタックを習得するため、チェイン性能の高いアタッカーとして活躍します。3ターンで強制解除されるのでタイミングを見計らってモードチェンジしましょう。
通常時はタッグアタックを持たない代わりに、ヒット数の少ない高威力アビリティを持つフィニッシャータイプです。他にチェイン要員を用意できるようであればフィニッシャー運用をしましょう。
EXボーナスでLBの威力が増大
| アビリティ | 効果 |
|---|---|
| LB (通常時) |
・敵全体:15,000%の雷属性物理攻撃 ・味方全体:人キラー(物理魔法)+150%:3T ・自分:物理LBの威力+15,000%:3T ・自分:特定アビリティ威力+45,000%:3T └「こうげき」「ぶちかます」「うちけす」 |
| LB (BS時) |
・自分:タッグアタック+2 ・敵全体:5,000%の人特攻雷物理攻撃 ・敵全体:20,000%の雷物理攻撃 |
| バーストフォース 【バーサーカーリュック】 |
【クエスト中に1回まで使用可】 ・自分:雷属性ダメージ+200%:3T ・自分:LBダメージ+400%:3T ・自分:LB威力+30,000%:3T ・自分:種族特攻LB威力+20,000%:3T |
| ブレイクサンダ 【バーサーカーリュック】 |
【クエスト中3回まで使用可】 ・敵1体:攻魔-87%:3T ・敵1体:防精-90%:3T ・敵1体:雷属性耐性-200%:3T ・敵1体:弓/投擲/銃/格闘耐性-60%:3T |
| パラメーターインクリーズ 【バーサーカーリュック】 |
・攻撃固定値+6,000 【戦闘開始時】【復活時】 ・自分:種族特攻LB威力+40,000%:戦闘不能になるまで ・自分:攻撃LB威力+50,000%:戦闘不能になるまで |
バーサーカーリュックは、EX+3時にEX覚醒に必要な欠片を使用してステータス強化やアビリティの習得ができる、「EXボーナス」対象のキャラです。
バーサーカーリュックのEXボーナスは、主にLBの威力を高めるアビリティを習得し、全部習得するとBS時のLB威力が人特攻65,000%+攻撃依存115,000%まで上昇します。
タッグアタック+2を習得
| モード | LB性能 |
|---|---|
ブレイブシフト時 |
【敵が人以外の場合】 ・敵全体に威力100+20,000%の雷属性物理攻撃 ・タッグアタック+2 【敵が人の場合】 ・敵全体に威力5,000+20,000%の雷属性物理攻撃 ・タッグアタック+2 |
ブレイブシフト時のLBは、+2の特性を持つタッグアタックです。1人でチェインを繋げられる上に、1ヒットする度に2回分ずつエレメントチェイン倍率が上がっていくためすぐに倍率上限に達します。
1人でチェイン倍率を上げやすく、フィニッシャーへのトス役に最適です。壁役やバフ役を多く編成する必要があり、アタッカーに多く枠を割けない高難度クエストでの運用に向いています。
トラマス報酬で火力アップ
| 装備名 | 性能 |
|---|---|
| ・攻撃+65 ・防御+60 ・物理アビリティ威力+5,000% ※女性専用装備 |
バーサーカーリュックのトラマス報酬は、物理アビリティの威力が5,000%上昇するシンプルに強力な装備です。LB主体のキャラには向きませんが、物理攻撃全般の火力を底上げできるため積極的に装備しましょう。
特に通常時のバーサーカーリュックは常用アビリティを多用するため、運用の際は装備しておくのがおすすめです。
6種族特攻持ち
| 人 | 獣 | 悪魔 | 植物 |
|---|---|---|---|
| 250% | 200% | - | - |
| 水棲 | 死霊 | 鳥 | 虫 |
| 200% | - | 200% | - |
| 竜 | 石 | 精霊 | 機械 |
| - | - | 150% | 150% |
バーサーカーリュックは全12種族のうち、6種族に対してキラーパッシブを習得します。アルベド族の少女リュックとはキラー範囲が異なり、人系特攻に優れているので注意しましょう。
バーサーカーリュックのステータスパッシブ
| - | 通常時 |
ブレイブシフト時 |
|---|---|---|
| HP | +200% | +400% |
| MP | +200% | +200% |
| 攻撃 | +300% | +300% |
| 防御 | +200% | +200% |
| 魔力 | - | +300% |
| 精神 | +200% | +200% |
| 二刀流 | 武具攻撃+150% | - |
| 両手持ち | - | 武具攻撃+300% 武具魔力+300% |
| LB威力 | +200% | +200% |
| チェイン | +200% | +100% |
| 物理回避 | +50% | - |
| 幻獣ST反映 | - | +100% |
| 武器パッシブ | 格闘の極意 | 銃の極意 |
| 状態異常耐性 | 沈黙 | 全状態異常耐性 |
バーサーカーリュックは通常時とブレイブシフト時でステータスが異なります。特に通常時は二刀流タイプ、ブレイブシフト時は両手持ちタイプである点は使い分けが必要です。
バーサーカーリュックの立ち回り例
通常時の立ち回り例
| ターンごとの立ち回り | |||||||||
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 1 | 【LB】 ・敵全体:65,000%の雷属性物理攻撃 ・味方全体:人キラー(物理魔法)+150% ・自分:物理LBの威力+15,000% ・自分:特定アビリティ威力+45,000% └「こうげき」「ぶちかます」「うちけす」 |
||||||||
| 2 | 【たたかう】 ・敵全体:25,000%の物理攻撃 ・防御50%無視 ・自身のLBゲージ+500 ※威力+45,000%の効果が乗る |
||||||||
| 3 | 【たたかう】 ・敵全体:25,000%の物理攻撃 ・防御50%無視 ・自身のLBゲージ+500 ※威力+45,000%の効果が乗る |
||||||||
通常時のバーサーカーリュックはLBを使うことで物理アビリティの威力が上がります。3ターン間隔でLBを撃ち、LBゲージが溜まるまで「たたかう」や「うちけす」でダメージを与えていきましょう。
中でも「たたかう」は非常に強力です。防御50%無視効果があるため威力45,000%アップの恩恵を2倍受けられますし、二刀流なら2回発動、たたかう回数アップで3回発動と攻撃回数が多いためMPを使わず大ダメージを与えられます。
ブレイブシフト時の立ち回り例
| ターンごとの立ち回り | |||||||||
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 1 | 【LB】 ・敵全体:15,000%の雷属性物理攻撃 ・味方全体:人キラー(物理魔法)+150%:3T ・自分:物理LBの威力+15,000%:3T ・自分:特定アビリティ威力+45,000%:3T └「こうげき」「ぶちかます」「うちけす」 |
||||||||
| モードチェンジ | |||||||||
| 2 | 【LBチャージ】 ・自分:LBゲージ最大 【ブレイクサンダ【バーサーカーリュック】】 ・敵1体:攻魔-87% ・敵1体:防精-90% ・敵1体:雷属性耐性-200%:3T ・敵1体:弓/投擲/銃/格闘耐性-60%:3T ・タッグアタック 【バーストフォース【バーサーカーリュック】】 ・自分:雷属性ダメージ+200% ・自分:LBダメージ+400% ・自分:LB威力+30,000% ・自分:種族特攻LB威力+20,000% |
||||||||
| 3 | 【LB】 ・自分:タッグアタック+2 ・敵全体:65,000%の人特攻雷物理攻撃 ・敵全体:115,000%の雷物理攻撃 ※威力+15,000%の効果が乗る ※敵が人系以外の場合 |
||||||||
通常時のLBを撃つとブレイブシフト時LBの威力が上昇するため、まずは通常時でLBを撃ってからモードチェンジしましょう。
2ターン目にLBゲージ溜めと各種デバフ、EXボーナスで獲得できるLB威力アップを使用することで、3ターン目に強化したLBを撃てます。
バーサーカーリュックの装備例
通常時の装備例
| キャラ | 装備 | |
|---|---|---|
通常時 |
カイザーナックル(FFX-2) | 真・ダークカイザーナックル |
| ビサイド・ブルーバンダナ(FFX)+4 | バーサーカーのドレス(FFX-2) | |
| アーロンの酒瓶(FFX) | 三日月チャーム(FFⅦREMAKE) | |
| アビリティ | ||
| 二刀武具アップ | キラー | |
| キラー | キラー | |
| ビジョンカード | ||
| 出会いの記念 | ||
通常時のバーサーカーリュックは格闘武器しか装備できません。自身のスパトラ報酬と、攻撃力の高い別の格闘武器を装備しましょう。属性が付与されている武器を装備するのもおすすめです。
ブレイブシフト時の装備例
| キャラ | 装備 | |
|---|---|---|
ブレイブシフト時 |
真・マシンガン(FFVIII) | - |
| プリーステリネン・ゲレート | ルベル・エクウェス | |
| アーロンの酒瓶(FFX) | グラディアトル・ノビリス | |
| アビリティ | ||
| 傭兵の高機動剣技 | 大切な記憶 | |
| キラー | キラー | |
| ビジョンカード | ||
| 出会いの記念 | ||
ブレイブシフト時は極意が「銃」に変わるため、両手占有の銃を装備させましょう。自身のトラマス「バーサーカーのドレス」は、固定値アップ効果が無く、攻撃170以上の装備と比べるとトラストアビリティ込みでも攻撃力で劣ります。
攻撃力の差はほんのわずかなものの、LB主体の場合は攻撃力の高い「ルベル・エクウェス」、アビリティも使う場合は「バーサーカーのドレス」を装備させましょう。
相性の良い仲間キャラ
ネイリッカ

ネイリッカは敵が石/機械系だと特攻ダメージとなり火力が上がるアタッカーです。リュックのタッグアタックにネイリッカのLBを乗せることでダメージを伸ばしましょう。
またネイリッカは格闘耐性デバフが可能です。リュックは自身のスパトラが格闘武器なのに格闘耐性デバフができないため、ネイリッカと組むことで武器耐性デバフの恩恵を受けられます。
ビビ&スタイナー
| サンダガチェインコンビ | |
|---|---|
純真の黒魔道士ビビ |
忠義の騎士スタイナー |
ビビ&スタイナーは2人で190チェインを繋げられる高いチェイン性能が特徴的なキャラです。チェインのヒット間隔が長く、バーサーカーリュックをフィニッシャー運用する場合のチェイン役に向いています。
バーサーカーリュックの「たたかう」を主軸に戦う場合におすすめの組み合わせです。
※アルテマに掲載しているゲーム内画像の著作権、商標権その他の知的財産権は、当該コンテンツの提供元に帰属します
▶FFBE公式サイト

FFBE攻略wiki






Gジェネエターナル
ウィンヒロ
ドルフィンウェーブ
アナデン
キングショット
ドット異世界
ポケモンフレンズ
メビウスフロントライン
モンハンNow
おなごオーナーズ
ホワイトアウトサバイバル
ワンコレ
グランドサマナーズ
東方LostWord
メメントモリ
カゲマス
ドラクエ1&2リメイク
ポケモンZA
FFタクティクス
モンスターハンターワイルズ
あつ森
サイレントヒルf
ドラクエ3
ファンタジーライフi
ブレイブリーデフォルトFF
マリオカートワールド
龍の国ルーンファクトリー
デルタルーン








