【FFBE】ブリッツのエースティーダの運用方法とおすすめ装備

- 攻略班のおすすめ記事
- ・レイン&ラスウェルの評価
- ・紅弓の射手と混沌の剣将の攻略
- ・ダークビジョンズの攻略
FFBE(FFブレイブエクスヴィアス)のブリッツのエースティーダの運用方法とおすすめ装備を紹介。ブリッツのエースティーダの特徴や立ち回り、おすすめ装備や相性の良いキャラを記載しています。FFBEでブリッツのエースティーダを使う際の参考にしてください。
| 関連記事 | |
|---|---|
| ブリッツエースティーダの評価 | 最強キャラランキング |
目次
ブリッツのエースティーダの特徴
汎用性が高い無属性LBアタッカー
| モード | 性能 |
|---|---|
ブリッツのエースティーダ |
・オーバードライブタイプ ・「水」カテゴリのダメージ+30% ・「守りし者たち」用のリーダースキル ・24ヒットのグループ1チェインが主力 ・氷/雷/水/光の4属性を扱える ・味方全体にエレメンタルバースト付与 ・全種族200%キラー持ち |
ブリッツのエースティーダはODタイプのNV+キャラです。無属性LBを主軸とし、属性付与手段さえあれば全属性に対応できます。自前でも4属性を付与可能です。
全種族キラーや無属性LBなど、汎用性が高く扱いやすい性能です。普通に使っても強力ですが、守りし者たち+水カテゴリの専用パーティを組むことで真価を発揮します。
グループ1の無属性LB
| アビリティ名 | 性能 |
|---|---|
| LB | ・敵単体の防御-80% ・自身の攻撃+200% ・自身のLBダメージ+150% ・敵単体に威力88,000%の物理攻撃 ・ヒット数24 |
| 攻水の闘志【剣】 | 【3Tに1回使用可/開幕使用可】 ・敵1体の剣耐性-25% ・自身の水属性ダメージ+50% ・自身のLB威力+12,000% |
| 先制LBブースト(攻) | 【戦闘開始時から5ターン限定】 ・自身のLB威力+10,000% |
ブリッツのエースティーダは、24ヒットの無属性LBを主軸に戦います。無属性LBなので、事前に属性付与を済ませておきましょう。最大威力は110,000%と高く、チェイン要員ながら高いダメージが見込めます。
氷/雷/水/光属性を扱える
| アビリティ名 | 性能 |
|---|---|
| 氷の剣技 | ・自身に付与されている属性を解除 ・自身に氷属性を付与 ・自身の氷属性ダメージ+50% |
| 雷の剣技 | ・自身に付与されている属性を解除 ・自身に雷属性を付与 ・自身の雷属性ダメージ+50% |
| 水の剣技 | ・自身に付与されている属性を解除 ・自身に水属性を付与 ・自身の水属性ダメージ+50% |
| 光の剣技 | ・自身に付与されている属性を解除 ・自身に光属性を付与 ・自身の光属性ダメージ+50% |
| アウェイエリア (Lv.5) |
【6Tに1回使用可/開幕使用可】 ・敵エリアに氷/雷/水/光耐性-40%展開 |
| ITAH.エレメンタルバースト【ALL】 | 【1クエスト中に1回まで使用可】 ・味方全体の氷/雷/水/光属性ダメージ+150% |
ブリッツのエースティーダは、氷/雷/水/光の4属性を扱えます。
EX+2まで覚醒すると、味方全体に氷/雷/水/光の4属性エレメンタルバーストを付与可能です。ティーダ自身のみならず、パーティ全体が大幅に強化されるため、ここぞという場面で使いましょう。
SPアビリティも高威力
| アビリティ名 | 性能 |
|---|---|
| エース・オブ・ザ・ブリッツ | 【8Tに1回使用可/開幕使用不可】 ・敵単体に威力300,000%の物理攻撃 |
| スピニングシュート | 【8Tに1回使用可/開幕使用不可】 ・敵単体に威力120,000%の物理攻撃 ・「エース・オブ・ザ・ブリッツ」の威力+120,000% |
| ソニックシュート | 【8Tに1回使用可/開幕使用不可】 ・敵単体に威力170,000%の物理攻撃 ・「エース・オブ・ザ・ブリッツ」の威力+170,000% |
| スーパープレー (パッシブ) |
・「エース・オブ・ザ・ブリッツ」の威力+110,000% |
ブリッツのエースティーダは、SPアビリティも高威力です。「スピニングシュート」→「ソニックシュート」→「エース・オブ・ザ・ブリッツ」と繋ぐことでダメージを伸ばしましょう。
実質威力は「120,000+170,000+700,000%」なので、99万%に達します。8ターンに1回の制限が重いですが、クイックトリックを使えばCTを短縮可能です。
全種族キラー持ち
| 人 | 獣 | 悪魔 | 植物 |
|---|---|---|---|
| +200% | +200% | +200% | +200% |
| 水棲 | 死霊 | 鳥 | 虫 |
| +200% | +200% | +200% | +200% |
| 竜 | 石 | 精霊 | 機械 |
| +200% | +200% | +200% | +200% |
ブリッツのエースティーダは自身のトラストアビリティを発動すると、全種族キラーが200%に達します。必ずトラストアビリティを発動させて運用しましょう。
適用されるリーダースキル例
| 適用リーダーキャラ/倍率 | ||
|---|---|---|
ブリッツのエースティーダ |
蒼星の旅人クロード |
ジル |
| 攻/魔+1,250% 防/精+200% |
攻/魔+1,250% 防/精+200% |
攻/魔+1,000% 防/精+200% |
天真爛漫な発明家プリシス |
星を巡る旅路ティファ |
信念の召喚士ユウナ |
| 攻/魔+1,000% 防/精+200% |
攻/魔+1,000% 防/精+200% |
攻/魔+1,000% 防/精+200% |
ブリッツのエースティーダのステータスを伸ばせるリーダーの例です。該当するキャラを持っている場合は同じパーティに編成して、リーダーに設定しましょう。
基本的にはティーダ自身をリーダーにして、攻/魔+1,250%アップを付与するのがおすすめです。
EX+の覚醒方法

ブリッツのエースティーダをNV+覚醒させるためには、専用の覚醒素材が必要です。覚醒用素材は、蒼き覚醒クエスト「アルベドの機械兵器」をクリアすると入手できます。
EX覚醒の特典
| 覚醒段階 | 特典 |
|---|---|
| EX+1 | ・OD強化 ・「限界超越+」習得 ・「開戦の覇気」習得 ・「スーパープレー」習得 |
| EX+2 | ・「ITAH.エレメンタルバースト【ALL】」習得 |
| EX+3 | ・攻撃+500 |
ブリッツのエースティーダはEX覚醒を進めることで新たなパッシブアビリティを獲得していきます。
ODはEX+1の段階で完成しますが、EX+2で習得する全体エレメンタルバースト付与が強力なため、EX+2覚醒を目指しましょう。
ブリッツのエースティーダのパッシブ
| - | 通常時 |
|---|---|
| HP | +60% |
| MP | +80% |
| 攻撃 | +200% |
| 防御 | +60% |
| 魔力 | - |
| 精神 | +60% |
| 両手持ち | 武具攻撃+300% |
| チェイン | +100% |
| LBダメ | +200% |
| 極意 | 剣 |
| カテゴリ | 氷・雷・水・光・物攻・妨害・FF10・守りし者たち・世界を救いし者たち |
ブリッツのエースティーダは両手持ちタイプの物理アタッカーです。運用の際は攻撃を中心にステータスを伸ばしましょう。
ブリッツのエースティーダの立ち回り例
LBで戦う場合(水属性の例)
| ターンごとの立ち回り | |||||||||
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 1 | 【水の剣技】 ・自身に付与されている属性を解除 ・自身に水属性を付与 ・自身の水属性ダメージ+50% 【アウェイエリア】 ・敵エリアに氷/雷/水/光耐性-40%展開 【クラックアタック】 ・敵単体の防御/精神-89% |
||||||||
| 2 | 【攻水の闘志【剣】】 ・敵単体の剣耐性-25% ・自身の水属性ダメージ+50% ・自身のLB威力+12,000% 【ITAH.エレメンタルバースト【ALL】】 ・味方全体の氷/雷/水/光属性ダメージ+150% 【限界超越+】 ・自身のLBダメージ+500% |
||||||||
| 3 | 【LB】 ・敵単体の防御-80% ・自身の攻撃+200% ・自身のLBダメージ+150% ・敵単体に威力110,000%の物理攻撃 |
||||||||
ブリッツのエースティーダの、LBで戦う場合の立ち回り例です。水属性を付与したら、エレメンタルバーストや限界超越の準備を進めましょう。例では水属性にしていますが、状況に応じて付与属性を変えて構いません。
SPアビリティで戦う場合(光属性の例)
| ターンごとの立ち回り | |||||||||
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 1 ~ 5 |
【自由】 ・- SPアビリティ解禁を待つ時間。「クイックトリック」を使えば短縮可能 |
||||||||
| 6 | 【光の剣技】 ・自身に付与されている属性を解除 ・自身に光属性を付与 ・自身の光属性ダメージ+50% 【アウェイエリア】 ・敵エリアに氷/雷/水/光耐性-40%展開 【クラックアタック】 ・敵単体の防御/精神-89% |
||||||||
| 7 | 【攻水の闘志【剣】】 ・敵単体の剣耐性-25% ・自身の水属性ダメージ+50% ・自身のLB威力+12,000% 【ITAH.エレメンタルバースト【ALL】】 ・味方全体の氷/雷/水/光属性ダメージ+150% 【自由】 ・- |
||||||||
| 8 | 【スピニングシュート】 ・敵単体に威力120,000%の物理攻撃 【ソニックシュート】 ・敵単体に威力170,000%の物理攻撃 【エース・オブ・ザ・ブリッツ】 ・敵単体に威力700,000%の物理攻撃 |
||||||||
SPアビリティを使って戦う場合でも、最大威力990,000%の大火力を叩き出せます。SPアビリティはCT8ターンですが、クイックトリックを使えば短縮可能です。
SPアビリティが解禁される直前になったら、属性付与やエレメンタルバーストの準備を進めていきましょう。限界超越の必要はないので、SLBと比較すると準備行動に余裕があります。
ブリッツのエースティーダの装備例
| キャラ | 装備 | |
|---|---|---|
ブリッツのエースティーダ |
真・アルテマウェポン | - |
| 巨神の帝冠+3 | ティーダの服(FFX) | |
| 運命のコイン・兄 | 皆伝の証+3 | |
| アビリティ | ||
| 両手持ち系 | チェイン倍率系 | |
| LBダメージ系 | キラー系 | |
| ビジョンカード | ||
| スコールVSサイファー | ||
ブリッツのエースティーダは、攻撃/両手持ち/LBの3点を重視してステータスを伸ばします。MPがやや低いため、LBを頻繁に撃てない時は最大MPも伸ばしておきましょう。
ブリッツのエースティーダ固定ステータス要素例
| 装備/アビリティ | 性能 |
|---|---|
| トラストアビリティ | ・攻撃+1,500 |
| EX+3覚醒 | ・攻撃+500 |
| 【ブリッツのエースティーダ装備時】 ・攻撃+500 |
|
出陣!パラデイア魔導兵器軍 |
【氷カテゴリキャラ装備時】 ・攻撃+500 ・魔力+500 |
出会いの記念 |
【雷カテゴリキャラ装備時】 ・攻撃+500 ・魔力+500 |
“暗き力”に染まりし竜王 |
【水カテゴリキャラ装備時】 ・攻撃+500 ・防御+500 |
スコールVSサイファー |
【光カテゴリキャラ装備時】 ・攻撃+500 ・魔力+500 |
ブリッツのエースティーダはEX覚醒や装備によって固定ステータス上昇のパッシブを多く獲得できます。装備を組む場合は、なるべく固定上昇パッシブを得られる装備を選びましょう。
相性の良い仲間キャラ
星を巡る旅路ティファ

星を巡る旅路ティファは「守りし者たち」用のオーバードライブを持つキャラです。「守りし者たち+水」カテゴリのキャラで、ティーダとティファのオーバードライブ効果が重複し、大きく強化できます。
グループ1チェインが噛み合っていることもあり、攻撃面でも好相性です。
アイテムマスターリュック

アイテムマスターリュックは、エリア展開によってティーダの火力を伸ばせるキャラです。ティーダの扱える4属性のうち、3属性が被っているため同じパーティに組みやすい性能をしています。
ティーダが敵へのエリア展開、リュックが味方へのエリア展開を担当することで、戦況を整えましょう。
※アルテマに掲載しているゲーム内画像の著作権、商標権その他の知的財産権は、当該コンテンツの提供元に帰属します
▶FFBE公式サイト

FFBE攻略wiki

暗殺者である俺のステータスが勇者よりも明らかに強いのだが シャドウブレイク
クイーンズブレイド リミットブレイク
ハイスクールD×D Operation paradise infinity





Gジェネエターナル
ウィンヒロ
ドルフィンウェーブ
ペルソナ5X
アナデン
キングショット
ドット異世界
ポケモンフレンズ
メビウスフロントライン
モンハンNow
おなごオーナーズ
ホワイトアウトサバイバル
ワンコレ
グランドサマナーズ
東方LostWord
メメントモリ
ドラクエ1&2リメイク
ポケモンZA
FFタクティクス
モンスターハンターワイルズ
あつ森
サイレントヒルf
ドラクエ3
ファンタジーライフi
ブレイブリーデフォルトFF
マリオカートワールド
龍の国ルーンファクトリー
デルタルーン









