【FFBE】 たまねぎ剣士レフィア(NV)の評価と習得アビリティ

- 攻略班のおすすめ記事
- ・レイン&ラスウェルの評価
- ・紅弓の射手と混沌の剣将の攻略
- ・ダークビジョンズの攻略
FFBE(ファイナルファンタジーブレイブエクスヴィアス)のたまねぎ剣士レフィアの評価と習得アビリティを紹介。トラマス・スパトラ、スーパーリミットバースト(SLB)などの情報も掲載。たまねぎ剣士レフィア育成時の参考にしてください。
目次
たまねぎ剣士レフィアの総合評価
| NeoVision評価 | 役割 | ||
|---|---|---|---|
| 79点/100点 | 物攻 | 魔攻 | 回復 |
| 強化 | 弱体 | 壁役 | |
トラマス(スパトラ)報酬
| トラマス報酬 | トラマス評価/性能 |
|---|---|
|
|
【A】
剣装備時、攻撃をアップ+バーストストーンによる上昇量をアップ |
| スーパートラマス報酬 | スパトラ評価/性能 |
|
|
【B】
攻撃+160 物理攻撃時、確率で毒/暗闇/沈黙/混乱付与,装備時「たまねぎ剣士を極めし者」発動 |
| トラストアビリティ | 効果/倍率 |
|
水色の剣士
・パッシブ |
攻撃アップ:30% 水闇耐性アップ:20% 毎ターンLBゲージ回復 LBの効果変化 (火水風土耐性ダウンを5ターンに延長+特定アビリティ威力アップ追加) |
|
攻撃+30% 水/闇耐性+20% LBゲージ回復量+200 (LB効果変化後)オニオンシュレッダー、オニオンメテオ、ハックトゥピーシーズの威力+5000% |
各形態毎の性能評価
基本情報(通常形態)
| キャラアイコン | ||
|---|---|---|
![]() |
||
| 高難度評価 | 周回評価 | DV評価 |
|
|
|
|
| 自身のカテゴリ | 「火」 「物攻」 「支援」 「FF3」 「クリスタルの加護」 「戦場を駆けし乙女」 | ||||
|---|---|---|---|---|---|
| BSの挙動 | 任意 | ||||
| 通常時へのCT | 1ターン | ||||
| 再BSに必要なCT | 1ターン | ||||
| チェイングループ |
絶・明鏡(グループ1)系/オニオンスライス(グループ9)系 オレオール・レイ(グループ6)系/アースレイヴ(グループ2)系 |
||||
| 使用属性 | - | ||||
| 属性付与 | 火/水/風/土 | ||||
| 種族特攻(パッシブ) | |||||
| 植物 | 石 | 虫 | 人 | 獣 | 悪魔 |
| - | - | - | - | - | - |
| 竜 | 鳥 | 水棲 | 機械 | 精霊 | 死霊 |
| - | - | - | - | - | - |
- ▼装備による種族特攻(タップで開閉)
※BS…ブレイブシフト、CT…クールタイム
評価(通常形態)
4属性と4種類のチェインが使える物理アタッカー
たまねぎ剣士レフィアは極めて汎用性が高く、様々な物理アタッカーとチェイン相性の良いキャラです。
強い点
様々なチェインに参加可能
| アビリティ名 | チェイングループ |
|---|---|
| オニオン ガーニッシュ |
グループ1:絶・明鏡系 |
| オニオンバイセクト | グループ2:アースレイヴ系 |
| たまねぎ剣舞 | |
| さいそくぜんぎり | グループ6:オレオール・レイ系 |
| ぜんそくぜんぎり | グループ9:オニオンスライス系 |
| オニオンミキサー | |
| オニオン シュレッダー |
|
| ハックトゥ ピーシーズ |
たまねぎ剣士レフィアは、複数のチェインアビリティを習得する物理アタッカーです。一緒に編成するパーティメンバーに合わせて、相性の良いアビリティを使い分けましょう。
たまねぎ剣士レフィアだけで多くのキャラとチェインできるため、チェインの相方を用意しやすくゲームを始めたばかりのプレイヤーに特におすすめの性能です。
火/水/風/土の4属性を扱える
| アビリティ名 | チェイングループ |
|---|---|
| 火のクリスタルの加護 | ・敵単体の火属性耐性-120% ・自身に火属性付与 ・「ハックトゥピーシーズ」使用可 |
| 水のクリスタルの加護 | ・敵単体の水属性耐性-120% ・自身に水属性付与 ・「ハックトゥピーシーズ」使用可 |
| 風のクリスタルの加護 | ・敵単体の風属性耐性-120% ・自身に風属性付与 ・「ハックトゥピーシーズ」使用可 |
| 土のクリスタルの加護 | ・敵単体の土属性耐性-120% ・自身に土属性付与 ・「ハックトゥピーシーズ」使用可 |
たまねぎ剣士レフィアは、自身に火/水/風/土の4属性を付与できます。的確に敵の弱点を突いたり、味方とエレメントチェインを繋いだりできるため、立ち回りの幅が広いキャラです。
たまねぎ剣士レフィアの習得する物理アビリティは無属性ばかりなので、5ターンに1回は属性付与をし直しましょう。
弱い点
最大火力は控えめ
たまねぎ剣士レフィアはできることは多いものの、1つの分野に特化していないため、最大火力は低めです。高難度クエストやDVには向いていません。
キャラが揃いきっていない時期に大きな活躍が見込めますが、キャラや装備が充実してくる頃には編成の優先度は低めです。
習得アビリティ(通常形態)
潜在アビリティ
| 特殊 | 効果/倍率 |
|---|---|
| オニオンミキサー ・アクティブ ・消費MP60 | 敵1体に防御無視物理ダメージ+防御無視物理ダメージ+5ターン、火/水/風/土耐性ダウン |
| 攻撃依存100% ヒット数11 攻撃依存10000% ヒット数1 防御無視率50% 火/水/風/土耐性-120% オニオンスライス(グループ9)系 | |
| オニオンブレイダー【レフィア】 ・パッシブ | 攻撃をアップ+二刀流時武具の攻撃をアップ |
| 攻撃+30% 二刀流時武具の攻撃+40% |
特殊
NeoVision
| 特殊 | 効果/倍率 |
|---|---|
| さいそくぜんぎり ・全体 ・消費MP72 | 敵全体にダメージ+3ターンの間、自分のバーストストーンによる上昇量をアップする |
| 攻撃依存5800% LBゲージ上昇量+150% ヒット数30 オレオール・レイ(グループ6)系 | |
| 【SPアビリティ】 オニオンヘルパー ・アクティブ | 【4Tに1回使用可/開幕使用可】自分のLBゲージ消費+自分以外の味方全体のLBゲージ回復 |
| 消費LBゲージ2400 LBゲージ回復量+2400 | |
| たまねぎの闘志 ・単体 ・消費MP38 | 2ターンの間、味方1体の狙われる確率をアップする+味方1体のLBゲージ上昇量をアップ |
| 狙われる確率+100% LBゲージ上昇量+100% | |
| 死霊除けの構え ・全体 ・消費MP120 | 【クエスト中2回まで使用可】4ターン、死霊系から受ける物理/魔法ダメージを軽減する効果を付与 |
| 死霊系からのダメージ軽減率30% | |
| 【SPアビリティ】 たまねぎ剣舞 ・アクティブ ・消費MP99 | 【4Tに1回使用可/開幕使用不可】敵1体に物理ダメージ+3ターン、自分の攻撃アップ |
| 攻撃依存25000% 攻撃+250% ヒット数10 アースレイヴ(グループ2)系 | |
| 【SPアビリティ】 オニオンアップ ・アクティブ ・消費MP100 該当アビリティ | 【5Tに1回使用可/開幕使用可】戦闘不能になるまで、特定アビリティの威力アップ |
| さいそくぜんぎり、オニオンガーニッシュ、オニオンバイセクトの威力+5000% | |
| Tオニオン剣技(たまねぎ剣士レフィア) 該当アビリティ | 特定のアビリティを1ターンに3回使用可 |
| 熟練たまねぎ ・パッシブ | HPMP、攻撃防御魔力精神をアップ |
| HPMP+20% 攻撃防御魔力精神+20% | |
| ビーストキラー改I ・パッシブ | 獣キラー(物理魔法):100% |
| 獣系物理キラー+100% 獣系魔法キラー+100% | |
| ドラゴンキラー改II ・パッシブ | 竜キラー(物理魔法):200% |
| 竜系物理キラー+200% 竜系魔法キラー+200% | |
| デーモンキラー改II ・パッシブ | 悪魔キラー(物理魔法):150% |
| 悪魔系物理キラー+150% 悪魔系魔法キラー+150% | |
| アクアンキラー改II ・パッシブ | 水棲キラー(物理魔法):150% |
| 水棲系物理キラー+150% 水棲系魔法キラー+150% |
星7
| 特殊 | 効果/倍率 |
|---|---|
| 水色の剣士 ・パッシブ 該当アビリティ | 攻撃アップ:30% 水闇耐性アップ:20% 毎ターンLBゲージ回復 LBの効果変化 (火水風土耐性ダウンを5ターンに延長+特定アビリティ威力アップ追加) |
| 攻撃+30% 水/闇耐性+20% LBゲージ回復量+200 (LB効果変化後)オニオンシュレッダー、オニオンメテオ、ハックトゥピーシーズの威力+5000% | |
| 【SPアビリティ】 愛しき心 ・アクティブ ・消費MP99 | 【4Tに1回使用可/開幕使用可】味方全体の毒暗闇睡眠沈黙麻痺混乱病気石化を回復+MPを回復+防精アップ |
| MP回復量200 防/精+250% | |
| 内に秘めた強さ ・パッシブ 該当アビリティ | 攻撃を30%、防御精神を20%アップ |
| 攻撃+30% 防御+20% 精神+20% | |
| オニオンメテオ ・全体 ・消費MP120 | 【3Tに1回使用可/開幕使用不可】敵全体に一部防御無視ダメージ |
| 攻撃依存600% 防御無視50% | |
| HP+20% ・パッシブ | HP+20% |
| 才色剣美 ・パッシブ 該当アビリティ | 特定アビリティのダメージがアップ+片手用武器を2つ装備すると武具の攻撃がアップ+物理/魔法攻撃時、死霊系へのダメージをアップ |
| 片手用武器2つ装備時、装備品の攻撃+60% 死霊系物理キラー+100% 死霊系魔法キラー+100% 「ぜんそくぜんぎり」「オニオンシュレッダー」「ハックトゥピーシーズ」のダメージ+150% |
星6
| 特殊 | 効果/倍率 |
|---|---|
| 強気な家出娘 ・パッシブ | MPを30%アップ+毎ターンMPを回復 |
| MP+30% MP回復量5% | |
| オニオンシュレッダー ・アクティブ ・消費MP54 該当アビリティ | 敵1体に物理ダメージ+2ターン、「ハックトゥピーシーズ」が使用可能 |
| 攻撃依存2450% ヒット数12 オニオンスライス(グループ9)系 | |
| ハックトゥピーシーズ ・アクティブ ・消費MP54 | 敵1体に物理ダメージ |
| 攻撃依存120000% ヒット数12 オニオンスライス(グループ9)系 | |
| クリスタルの加護 ・パッシブ | バーストストーンによる上昇量をアップ |
| バーストストーン上昇量+100% | |
| 風のクリスタルの加護 ・アクティブ ・消費MP40 該当アビリティ | 5ターン、敵1体の風耐性ダウン+自分に風属性付与+2ターン「ハックトゥピーシーズ」が使用可能 |
| 風耐性-120% | |
| 火のクリスタルの加護 ・アクティブ ・消費MP40 該当アビリティ | 5ターン、敵1体の火耐性ダウン+自分に火属性付与+2ターン「ハックトゥピーシーズ」が使用可能 |
| 火耐性-120% | |
| 水のクリスタルの加護 ・アクティブ ・消費MP40 該当アビリティ | 5ターン、敵1体の水耐性ダウン+自分に水属性付与+2ターン「ハックトゥピーシーズ」が使用可能 |
| 水耐性-120% | |
| 土のクリスタルの加護 ・アクティブ ・消費MP40 該当アビリティ | 5ターン、敵1体の土耐性ダウン+自分に土属性付与+2ターン「ハックトゥピーシーズ」が使用可能 |
| 火耐性-120% |
星5
| 特殊 | 効果/倍率 |
|---|---|
| にとうりゅう ・パッシブ | 弓矢,竪琴以外の武器を2つ装備可 |
| オニオンシリーズ ・パッシブ | 攻撃防御魔力精神を20%アップ |
| 攻撃+20% 防御+20% 魔力+20% 精神+20% | |
| ぜんそくぜんぎり ・全体 | 敵全体にダメージ |
| 攻撃依存220% オニオンスライス(グループ9)系 | |
| カズスのお守り ・パッシブ | 沈黙/麻痺/混乱/石化を無効 |
| 沈黙/麻痺/混乱/石化耐性+100% | |
| 剣の極意 ・パッシブ | 剣装備時、攻撃防御魔力精神をアップ |
| 剣装備時、攻/防/魔/精+50% | |
| カエルは苦手 ・パッシブ | 水属性耐性をアップ+物理/魔法攻撃時、水棲系へのダメージをアップ |
| 水耐性+30% 水棲系物理キラー+50% 水棲系魔法キラー+50% | |
| 浄化の剣技 ・パッシブ | 闇属性耐性をアップ+物理/魔法攻撃時、死霊系へのダメージをアップ |
| 闇耐性+30% 死霊系物理キラー+50% 死霊系魔法キラー+50% | |
| ヒロインズカーレッジ ・全体 ・消費MP90 | 味方全体の攻撃防御をアップ+バーストストーンによる上昇量アップ |
| 攻/防+100% バーストストーン上昇量+150% |
魔法
NeoVision
| 魔法 | 効果/倍率 |
|---|---|
| ケアルジャ ・全体 ・消費MP30 | 味方全体のHPを回復 |
星6
| 魔法 | 効果/倍率 |
|---|---|
| デスペル ・単体 ・消費MP7 | 単体のステータス効果を解除 |
| アレイズ ・単体 ・消費MP20 | 単体の戦闘不能を全回復 |
| 蘇生回復量100% |
星5
| 魔法 | 効果/倍率 |
|---|---|
| エスナ ・単体 ・消費MP8 | 単体の毒暗闇睡眠沈黙麻痺混乱を回復 |
| ストナ ・単体 ・消費MP5 | 味方単体の石化を回復 |
| ケアルガ ・全体 ・消費MP15 | 味方全体のHPを回復 |
| 回復量約1200 |
リミットバースト(通常形態)
| LB | 効果 | |
|---|---|---|
| トゥインクルソード | 敵1体に物理ダメージ+3ターン、火水風土属性耐性ダウン(ヒット数10) | |
| Lv.Max | コスト | |
| 攻撃依存12000%,火/水/風/土耐性-130% | 2400 | |
たまねぎ剣士レフィアのステータス(通常形態)
ステータス
| Lv.120 | ポッド(上限開放) | 順位 | |
|---|---|---|---|
| HP | 6048 | +900(+450) | 443/507位 |
| MP | 265 | +150(+75) | 471/507位 |
| 攻撃 | 286 | +65(+32) | 335/507位 |
| 防御 | 223 | +65(+32) | 415/507位 |
| 魔力 | 244 | +65(+32) | 307/507位 |
| 精神 | 229 | +65(+32) | 439/507位 |
装備可能武器・防具
| カテゴリー | FF3 |
|---|
| 装備可能武器 | |||||||
|---|---|---|---|---|---|---|---|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
||||
| 装備可能防具 | |||||||
|
|
|
|
|
|
|
|
|
| 装備可能魔法 | |||||||
| 白魔法 | 黒魔法 | 緑魔法 | 青魔法 | ||||
| Lv.8 | Lv.8 | Lv.8 | Lv- | ||||
| アビリティ枠 | |||||||
| 4→4 | |||||||
星7時の評価
- ▼星7評価(タップで開閉)
-
強い点
火/水/土/風の4属性攻撃が可能
アビリティ名 両手持ちの倍率 風のクリスタルの
加護・5ターン、敵1体の風耐性-60%
・5ターン、自分の物理攻撃に風属性を付与
・1ターン「ハックトゥピーシーズ」が使用可能火のクリスタルの
加護・5ターン、敵1体の火耐性-60%
・5ターン、自分の物理攻撃に火属性を付与
・1ターン「ハックトゥピーシーズ」が使用可能水のクリスタルの
加護・5ターン、敵1体の水耐性-60%
・5ターン、自分の物理攻撃に水属性を付与
・1ターン「ハックトゥピーシーズ」が使用可能土のクリスタルの
加護・5ターン、敵1体の土耐性-60%
・5ターン、自分の物理攻撃に土属性を付与
・1ターン「ハックトゥピーシーズ」が使用可能オニオンミキサー
(潜在アビリティ)・敵1体に攻撃依存100%+350%の防御50%無視ダメージ
・5ターン、火/水/風/土耐性-100%たまねぎ剣士レフィアは、4種のクリスタルの加護を使うことで自身に火/水/土/風の属性を任意で付与できます。また、オニオンミキサーで4属性耐性を100%下げられるため、自身のみで属性付与や属性耐性ダウンが完結できます。
「ヒロインズカーレッジ」や「才色剣美」のアビリティ覚醒でWアビリティを取得できるため、1,2ターンで準備ができます。
二刀の極意習得でチェイン時の火力がアップ
たまねぎ剣士レフィアは「内に秘めた強さ」をアビリティ覚醒することで、二刀流時にチェインダメージの上限をアップできます。
また、「オニオンシュレッダー」や「オニオンメテオ」のアビリティを合わせて行うことで、スライス系でもチェイン時に高いダメージが期待できます。
死霊系特攻が豊富
たまねぎ剣士レフィアは、水棲系特攻50%と死霊系特攻150%を習得するため、特に死霊系に対して有効なアタッカーになります。
死霊系の真降臨リッチや幻獣の星3アニマなどは弱点を突いて攻撃でき、特にリッチは火属性が弱点のため攻略の適正が高い強敵です。
自身が扱えない氷/雷/光/闇属性でも片方の手に属性武器を装備することで対応できる適応力の高さも優秀な点です。
弱い点
スライス系がチェインしづらい
たまねぎ剣士レフィアが使用するオニオンスライス系のチェインアビリティはチェイン難易度が非常に高く、フルチェインが困難なチェイングループです。
また、チェイン相手の火力も低めで、チェイン相手の数も少ないため、同キャラや潜在アビリティで威力があがったヒョウなどと組ませましょう
みんなの評価
- 4チェイン
- 1フィニッシャー
- 1.3バフ役
- 1デバフ役
- 2.7回復役
- 1壁役
- 3トラマス性能
- ▼たまねぎ剣士レフィアの評価を書き込む
| 投稿者名 |
|
|---|---|
| 理由 | アビ覚で基礎ステアップ LBのデバフ倍率を100%に底上げ、1ターンで属性付与と攻撃が出来るように、W白魔法会得 あたりが来れば補助役兼アタッカーとして出番が来る日もあるかなあ・・・ドット絵は良いだけに残念な性能 |
| 評価内訳 |
チェイン
★★★★☆
フィニッシャー
★☆☆☆☆
バフ役
★★☆☆☆
デバフ役
★☆☆☆☆
回復役
★★☆☆☆
壁役
★☆☆☆☆
トラマス性能
★★★☆☆
|
| 投稿者名 |
|
|---|---|
| 理由 | 二刀流なので威力は控えめ。 回復が出来たり、いろんな立ち回りができることが強み。 トラマス装備時は、LB使用後、暫くオニオンシュレッダー、オニオンメテオ、ハックトゥピーシーズ威力が上がります。 |
| 評価内訳 |
チェイン
★★★★☆
フィニッシャー
★☆☆☆☆
バフ役
★☆☆☆☆
デバフ役
★☆☆☆☆
回復役
★★★☆☆
壁役
★☆☆☆☆
トラマス性能
★★★☆☆
|
| 投稿者名 |
|
|---|---|
| 理由 | とにかくかわいい。勝利ポーズが最高。パーティに居るだけで癒されます。強敵相手には連れていけないけど、ストーリーやイベントで使ってます。あとはアビ覚に期待しましょう笑 |
| 評価内訳 |
チェイン
★★★★☆
フィニッシャー
★☆☆☆☆
バフ役
★☆☆☆☆
デバフ役
★☆☆☆☆
回復役
★★★☆☆
壁役
★☆☆☆☆
トラマス性能
★★★☆☆
|
アリーナでの使い道
状態異常耐性が高く、二刀流で全体に攻撃ができます。
アビリティ強化
ブレイブアビリティ
| 特殊 | 効果/倍率 |
|---|---|
| オニオンガーニッシュ ・全体 ・消費MP60 | 敵全体にダメージ |
| 攻撃依存3800% ヒット数8 絶・明鏡(グループ1)系 | |
| オニオンバイセクト ・単体 ・消費MP56 | 敵1体にダメージ |
| 攻撃依存5200% ヒット数10 アースレイヴ(グループ2)系 | |
| オニオンスタンス ・パッシブ 該当アビリティ | 攻撃をアップ+オニオンミキサー、ぜんそくぜんぎりの威力をアップ |
| 攻撃+300 オニオンミキサーの威力+100% ぜんそくぜんぎりの威力+2700% | |
| クリスタルの輝き(たまねぎ剣士レフィア) ・アクティブ ・消費MP110 | 5ターン、味方全体の攻魔アップ+火水風土属性ダメージアップ |
| 攻撃/魔力+150% 火/水/風/土属性ダメージ+10% | |
| 乙女の旅立ち ・パッシブ | MPをアップ+毎ターンMPを回復 |
| MP+100 MP回復量5% |
- ▼強化後の性能と必要素材(タップで開閉)
アビリティ覚醒
| 特殊 | 効果/倍率 |
|---|---|
| ヒロインズカーレッジ ・全体 ・消費MP90 | 味方全体の攻撃防御をアップ+バーストストーンによる上昇量アップ |
| 攻/防+100% バーストストーン上昇量+150% | |
| オニオンシュレッダー ・アクティブ ・消費MP54 該当アビリティ | 敵1体に物理ダメージ+2ターン、「ハックトゥピーシーズ」が使用可能 |
| 攻撃依存2450% ヒット数12 オニオンスライス(グループ9)系 | |
| オニオンメテオ ・全体 ・消費MP120 | 【3Tに1回使用可/開幕使用不可】敵全体に一部防御無視ダメージ |
| 攻撃依存600% 防御無視50% | |
| 内に秘めた強さ ・パッシブ 該当アビリティ | 攻撃を30%、防御精神を20%アップ |
| 攻撃+30% 防御+20% 精神+20% | |
| 才色剣美 ・パッシブ 該当アビリティ | 特定アビリティのダメージがアップ+片手用武器を2つ装備すると武具の攻撃がアップ+物理/魔法攻撃時、死霊系へのダメージをアップ |
| 片手用武器2つ装備時、装備品の攻撃+60% 死霊系物理キラー+100% 死霊系魔法キラー+100% 「ぜんそくぜんぎり」「オニオンシュレッダー」「ハックトゥピーシーズ」のダメージ+150% | |
| ぜんそくぜんぎり ・全体 | 敵全体にダメージ |
| 攻撃依存220% オニオンスライス(グループ9)系 |
- ▼強化後の性能と必要素材(タップで開閉)
覚醒に必要な素材
EX覚醒
| EX覚醒+1 |
|
|---|---|
| EX覚醒+2 |
|
| EX覚醒+3 |
|
星7覚醒に必要な素材
| 素材 | 必要な数 |
|---|---|
|
たまねぎ剣士レフィアの輝源 |
1 |
星6覚醒に必要な素材
| 素材 | 必要な数 |
|---|---|
|
神獣の極彩角 |
20 |
|
妖精王の密書 |
10 |
|
楽園の幻虹花 |
10 |
|
災禍の封神珠 |
5 |
|
神魔王結晶 |
5 |
キャラについての関連記事
| キャラ | |
|---|---|
| キャラ評価一覧 | 最強キャラランキング |
| ガチャシミュ記念館 | 星7覚醒キャラ一覧 |
| キャラステータス一覧比較表 | トラストマスター報酬について |
| リセマラ当たりランキング | |
| 装備 | ||
|---|---|---|
| 武器一覧 | 防具一覧 | アクセサリ一覧 |
| アビリティ(魔法)一覧 | - | - |
| 最強武器ランキング『ステータス一覧』 | ||
| 最強防具ランキング『ステータス一覧』 | ||

FFBE攻略wiki


暗殺者である俺のステータスが勇者よりも明らかに強いのだが シャドウブレイク
クイーンズブレイド リミットブレイク
ハイスクールD×D Operation paradise infinity





Gジェネエターナル
ウィンヒロ
ドルフィンウェーブ
ペルソナ5X
アナデン
キングショット
ドット異世界
ポケモンフレンズ
メビウスフロントライン
モンハンNow
おなごオーナーズ
ホワイトアウトサバイバル
ワンコレ
グランドサマナーズ
東方LostWord
メメントモリ
ポケモンZA
FFタクティクス
モンスターハンターワイルズ
あつ森
サイレントヒルf
ドラクエ3
ファンタジーライフi
ブレイブリーデフォルトFF
マリオカートワールド
龍の国ルーンファクトリー
デルタルーン
メタルギアソリッドデルタ










