【FFBE】 りゅうおうの評価と習得アビリティ

- 攻略班のおすすめ記事
- ・レイン&ラスウェルの評価
- ・紅弓の射手と混沌の剣将の攻略
- ・ダークビジョンズの攻略
FFBE(ファイナルファンタジーブレイブエクスヴィアス)のりゅうおう(竜王/DQMSLコラボ)の評価やステータス、習得する魔法や特殊アビリティを倍率込みで紹介。リミットバーストやアビリティ覚醒などの情報も記載しているので、りゅうおう育成の参考にして下さい。
| 関連記事 |
|---|
| りゅうおうの運用方法 |
目次
りゅうおうの総合評価
| NeoVision評価 | 役割 | ||
|---|---|---|---|
| 74点/100点 | 物攻 | 魔攻 | 回復 |
| 強化 | 弱体 | 壁役 | |
トラマス(スパトラ)報酬
| トラマス報酬 | トラマス評価/性能 |
|---|---|
|
|
【SS】
戦闘中、毎ターンHP・MP回復、LBゲージを増加 |
| スーパートラマス報酬 | スパトラ評価/性能 |
|
|
【B】
攻撃+28,魔力+159,MP+40% |
| トラストアビリティ | 効果/倍率 |
|
竜の化身
・パッシブ |
HPMPを30%、魔力を80%アップ |
|
トラマス装備時、HPMP+30% 魔+80% |
各形態毎の性能評価
基本情報(通常形態)
| キャラアイコン | ||
|---|---|---|
![]() |
||
| 高難度評価 | 周回評価 | DV評価 |
|
|
|
|
| 自身のカテゴリ | 「火」 「魔攻」 「異世界の強者」 | ||||
|---|---|---|---|---|---|
| BSの挙動 | - | ||||
| - | - | ||||
| 再BSに必要なCT | - | ||||
| チェイングループ | クイックショット(グループ16)系 | ||||
| 使用属性 | 雷/闇/火 | ||||
| 属性付与 | - | ||||
| 種族特攻(パッシブ) | |||||
| 植物 | 石 | 虫 | 人 | 獣 | 悪魔 |
| - | - | - | - | - | - |
| 竜 | 鳥 | 水棲 | 機械 | 精霊 | 死霊 |
| - | - | - | - | - | - |
- ▼装備による種族特攻(タップで開閉)
※BS…ブレイブシフト、CT…クールタイム
評価(通常形態)
専用魔力バフを持つ火属性魔法アタッカー
りゅうおうは通常の魔力バフに加えてりゅうおう専用の魔力バフを持つため、ステータスを伸ばしやすいNV魔法アタッカーです。
強い点
NV覚醒でアビリティが強化
| アビリティ名 | 性能 |
|---|---|
| 悪の化身の超魔力 (Lv.5) |
・LBを除く魔法攻撃の威力+5,000% |
りゅうおうはNV覚醒することで新たに習得するパッシブアビリティ「悪の化身の超魔力」の効果により、魔法攻撃の威力が5,000%上昇します。
星5-7時に習得していたメラガイアーなど全てのアビリティが強化されるため、NV覚醒後は「悪の化身の超魔力」を優先的に強化しておきましょう。
専用の魔力バフを持つ
| アビリティ名 | 性能 |
|---|---|
| 闇の闘気 | ・自身の魔力+80% ・重複可能 ・最大で自身の魔力+960% |
りゅうおうは「闇の闘気」を使うことで、通常の魔力バフとは異なる魔力バフを自身に付与できます。1回行動するまでしか効果が持続しないので、LBを撃つ前などここぞという時に使いましょう。
通常の魔力バフと効果が重複するので、自身の魔力を1,000%以上伸ばすことも可能です。
弱い点
ブレイブシフト状態の維持ができない
りゅうおうはブレイブシフトにターン制限があり、常にブレイブシフト状態では戦えません。通常時とブレイブシフト時で立ち回りが変わってくるので強制モードチェンジに合わせた立ち回りが必要です。
通常時は魔力バフに徹して、ブレイブシフト時のみ攻撃するといった極端な立ち回りも視野に入ります。
ブレイブシフトすると食いしばりが消える
りゅうおうは通常時は耐久力が低い代わりに食いしばりパッシブを持ち、ブレイブシフトすると耐久力は上がりますが食いしばりパッシブを持ちません。
溜めている魔力バフも戦闘不能になってしまえば解除されるので、火力だけではなく耐久面も重視した装備を組みましょう。
習得アビリティ(通常形態)
特殊
NeoVision
| 特殊 | 効果/倍率 |
|---|---|
| 闇の闘気 ・自身 ・消費MP24 | 【ためる】自分にためる魔力を付与 |
| 魔+80% (最大)魔+960% 精-50% | |
| 【SPアビリティ】 竜魔力 ・自身 ・消費MP150 | 【4ターンに1回使用可/開幕使用可】】2ターン、自分の魔力アップ+3ターン、LBダメージアップ+2ターン、火属性ダメージアップ+LBゲージ回復 |
| 魔+300% LBダメージ×3 氷属性ダメージ+30% LBゲージ+1800 | |
| ストーンキラー改III ・パッシブ | 石キラー(物理魔法):200% |
| 石系物理キラー+200% 石系魔法キラー+200% | |
| 両手持ちアタッカー(魔) ・パッシブ | HPMP防精アップ:60% 魔力アップ:200% LBダメージアップ:150% チェイン上限アップ:100% 【両手持ち時】武具魔力アップ:200% |
| HP+60% MP+60% 防御+60% 精神+60% 魔力+200% LBダメージ+150% チェイン上限+100% 両手持ち時、武具魔力+200% | |
| IVアビリティ(りゅうおう) | 【れんぞく】特定アビリティ:4回 |
| 闇の炎の化身 ・パッシブ/全体 | 【たたかう】敵全体に火魔法ダメージ+火耐性ダウン |
| 魔力依存2400% 火耐性-120% | |
| デーモンキラー改II ・パッシブ | 悪魔キラー(物理魔法):150% |
| 悪魔系物理キラー+150% 悪魔系魔法キラー+150% | |
| LBリジェネI ・パッシブ | 毎ターンLBゲージ回復:400 |
| LBゲージ+400 | |
| MPリジェネII ・パッシブ | 毎ターンMP回復:8% |
| MP回復量8% |
星7
| 特殊 | 効果/倍率 |
|---|---|
| 竜の化身 ・パッシブ | HPMPを30%、魔力を80%アップ |
| トラマス装備時、HPMP+30% 魔+80% | |
| 超魔力かくせい ・自身 ・消費MP50 | 【3Tに1回使用可/開幕使用可】自分のHPMPを回復+次のターン「メラガイアー」のダメージをアップ |
| HPMP回復量50% メラガイアーのダメージアップ900% | |
| リベホイミ ・単体 ・消費MP21 | 味方1体のHPを回復+HPを徐々に回復 |
| HP回復3000 | |
| 防御+20% ・パッシブ | 防御+20% |
| メラ系のコツ ・パッシブ | 魔力を50%アップ、「メラゾーマ」「メラガイアー」のダメージがアップ |
| 魔力+50% 「メラゾーマ」のダメージがアップ400% 「メラガイアー」のダメージアップ500% |
星6
| 特殊 | 効果/倍率 |
|---|---|
| 竜王のまもり ・パッシブ | HPが40%以上の時,50%の確率で戦闘不能を耐える |
| HP+20% ・パッシブ | HP+20% |
| ベギラゴン ・全体 ・消費MP20 | 敵1体に火魔法ダメージ |
| 魔力依存4800% | |
| ドルモーア ・単体 ・消費MP25 | 単体倍率220%闇属性ダメージ |
| 魔法220% | |
| 光のはどう ・全体 ・消費MP25 | 味方全体の毒/暗闇/睡眠/沈黙/麻痺/混乱/石化を回復 |
| メラガイアー ・単体 ・消費MP99 | 単体攻撃倍率700%火属性ダメージ |
| 魔法700% |
星5
| 特殊 | 効果/倍率 |
|---|---|
| ベギラマ ・全体 ・消費MP9 | 敵全体に雷属性魔法ダメージ |
| 魔力依存140% ヒット数9 クイックショット(グループ16)系 | |
| ベホイミ ・単体 ・消費MP13 | 味方1体のHPを回復(回復量約1500) |
| 回復量約1500 | |
| ラリホー ・単体 ・消費MP3 | 単体に40%の確率で睡眠 |
| 睡眠付与率40% | |
| 魔力+30% ・パッシブ | 魔力+30% |
| メラゾーマ ・全体 ・消費MP14 | 敵1体に火魔法ダメージ |
| 魔力依存4800% |
リミットバースト(通常形態)
| LB | 効果 | |
|---|---|---|
| 闇へのいざない | 敵全体にダメージ+ランダム状態異常(ヒット数5) | |
| Lv.Max | コスト | |
| 攻撃倍率1050%,状態異常付与84% | 1800 | |
ダメージ+状態異常の非常に使い勝手の良いLBです。
りゅうおうのステータス(通常形態)
ステータス
| Lv.120 | ポッド(上限開放) | 順位 | |
|---|---|---|---|
| HP | 6204 | +900(+450) | 407/507位 |
| MP | 306 | +150(+75) | 437/507位 |
| 攻撃 | 231 | +65(+32) | 395/507位 |
| 防御 | 211 | +65(+32) | 446/507位 |
| 魔力 | 325 | +65(+32) | 185/507位 |
| 精神 | 225 | +65(+32) | 453/507位 |
装備可能武器・防具
| カテゴリー | 期間限定 |
|---|
| 装備可能武器 | |||||||
|---|---|---|---|---|---|---|---|
|
|
|
|
|
||||
| 装備可能防具 | |||||||
|
|
|
|
|||||
| アビリティ枠 | |||||||
| 4→4 | |||||||
星7時の評価
- ▼星7評価(タップで開閉)
-
強い点
メラ系のコツによりメラガイアーの威力がアップ
りゅうおうはレベルを120まで上げると「メラ系のコツ」というパッシブアビリティを習得するため、アビ覚メラガイアーの威力が2100%から2600%に上昇します。
単純に威力が上昇したことに加え、星7覚醒により魔力も上がっているためフィニッシャーとして極めて優秀な性能を誇ります。
最終的な火力は皇帝に劣るものの、皇帝は最大威力になるまで時間がかかるため初動の早さにおいてはりゅうおうに軍配が上がるでしょう。
耐久面が大幅に上昇
りゅうおうはトラストアビリティ「竜の化身」により、魔力+80%/HP・MP+30%の効果が付与されます。
攻撃力が伸びるのはもちろんのこと、HPが30%上昇するのが魅力的です。りゅうおうは「竜王のまもり」により戦闘不能を耐える効果を持っているため、魔法キャラとしては高い耐久性能を誇っています。
それがHPアップにより更に強化され、また防御+20%も習得するため、星6までと比較すると飛躍的に耐久力が上がっています。
弱い点
LBの威力が控えめ
りゅうおうのLBは全体にダメージと状態異常を付与する攻撃で、最大威力は1050%しかありません。
ほとんどのボスが状態異常を無効にすることを考慮すると、単純に威力1050%の魔法攻撃ということになります。これは星7キャラのLBの中でも低い部類に入ります。
下手にLBを使うよりもメラガイアーを撃ち続けた方がダメージが伸びるため、MPが続くようであればLBよりもメラガイアーで攻撃しましょう。
攻撃属性が狭い
りゅうおうの攻撃手段は実質メラガイアーのみといっても過言ではなく、他の属性攻撃や無属性魔法攻撃などはほとんどありません。
極端な話、火属性耐性の高い敵に対しては代替の攻撃手段を持たず、他のアタッカーに大きく劣ってしまうでしょう。
編成する際は必ずボスが火属性耐性を持っていないことを確認してから連れていくようにしましょう。
みんなの評価
- 3チェイン
- 4.5フィニッシャー
- 1バフ役
- 2デバフ役
- 2回復役
- 2壁役
- 4トラマス性能
- ▼りゅうおうの評価を書き込む
| 投稿者名 |
|
|---|---|
| 強い点 | 状態以上回復や攻撃など器用 BS後の耐久力やステータスが非常に高く、BS前でもくいしばり持ちで壁役には及ばないもののそれなりの耐久力を持つ 石、悪魔系に非常に強い 覇者の竜牙がほぼ必中で威力も高い |
| 弱い点 | メラガイアーのMP消費が非常に激しい |
| 評価内訳 |
チェイン
★★★☆☆
フィニッシャー
★★★★★
バフ役
★☆☆☆☆
デバフ役
★★☆☆☆
回復役
★★☆☆☆
壁役
★★☆☆☆
トラマス性能
★★★★☆
|
| 投稿者名 |
|
|---|---|
| 強い点 | シフト後体力、防御力は二倍、精神は3倍近くまで上昇し、耐性も全体的に上がる 返信前は光のはどうなどの回復やLBでの状態付与など多芸 石系に非常に強い 覇者の竜牙は強力かつ命中率が高い |
| 弱い点 | シフト前は耐性が全くなく、メラガイアーのMP消費が激しすぎるため攻撃にあまり向かない シフト後は強力なもののターン制限付き |
| 評価内訳 |
チェイン
★★★☆☆
フィニッシャー
★★★★☆
バフ役
★☆☆☆☆
デバフ役
★★☆☆☆
回復役
★★☆☆☆
壁役
★★☆☆☆
トラマス性能
★★★★☆
|
アビリティ強化
ブレイブアビリティ
| 特殊 | 効果/倍率 |
|---|---|
| 悪の化身の超魔力 ・パッシブ | 特定アヒリティの威力アップ |
| 魔法アビリティの威力+3000% | |
| 覇者の竜牙 ・単体 ・消費MP120 | 敵1体の分身解除+1ターン、自分の物理命中率アップ+敵1体に物理ダメージ |
| 命中率+200% 魔力依存8400% ヒット数9 | |
| 破滅の炎 ・全体 ・消費MP74 | 敵全体に火魔法ダメージ+4ターン、火耐性ダウン |
| 魔力依存4800% 火耐性-130% ヒット数8 |
- ▼強化後の性能と必要素材(タップで開閉)
アビリティ覚醒
| 特殊 | 効果/倍率 |
|---|---|
| 竜王のまもり ・パッシブ | HPが40%以上の時,50%の確率で戦闘不能を耐える |
| 光のはどう ・全体 ・消費MP25 | 味方全体の毒/暗闇/睡眠/沈黙/麻痺/混乱/石化を回復 |
| メラガイアー ・単体 ・消費MP99 | 単体攻撃倍率700%火属性ダメージ |
| 魔法700% |
- ▼強化後の性能と必要素材(タップで開閉)
覚醒に必要な素材
EX覚醒
| EX覚醒+1 |
|
|---|---|
| EX覚醒+2 |
|
| EX覚醒+3 |
|
星7覚醒に必要な素材
| 素材 | 必要な数 |
|---|---|
|
りゅうおうの輝源 |
1 |
星6覚醒に必要な素材
| 素材 | 必要な数 |
|---|---|
|
終焉の予言書 |
20 |
|
災禍の封神珠 |
10 |
|
神獣の極彩角 |
10 |
|
妖精王の密書 |
5 |
|
神魔王結晶 |
5 |
キャラについての関連記事
| キャラ | |
|---|---|
| キャラ評価一覧 | 最強キャラランキング |
| ガチャシミュ記念館 | 星7覚醒キャラ一覧 |
| キャラステータス一覧比較表 | トラストマスター報酬について |
| リセマラ当たりランキング | |
| 装備 | ||
|---|---|---|
| 武器一覧 | 防具一覧 | アクセサリ一覧 |
| アビリティ(魔法)一覧 | - | - |
| 最強武器ランキング『ステータス一覧』 | ||
| 最強防具ランキング『ステータス一覧』 | ||

FFBE攻略wiki


暗殺者である俺のステータスが勇者よりも明らかに強いのだが シャドウブレイク
クイーンズブレイド リミットブレイク
ハイスクールD×D Operation paradise infinity





Gジェネエターナル
ウィンヒロ
ドルフィンウェーブ
ペルソナ5X
アナデン
キングショット
ドット異世界
ポケモンフレンズ
メビウスフロントライン
モンハンNow
おなごオーナーズ
ホワイトアウトサバイバル
ワンコレ
グランドサマナーズ
東方LostWord
メメントモリ
ドラクエ1&2リメイク
ポケモンZA
FFタクティクス
モンスターハンターワイルズ
あつ森
サイレントヒルf
ドラクエ3
ファンタジーライフi
ブレイブリーデフォルトFF
マリオカートワールド
龍の国ルーンファクトリー
デルタルーン










