【FFBE】ジェネシスピックアップガチャは引くべきか

- 攻略班のおすすめ記事
- ・レイン&ラスウェルの評価
- ・紅弓の射手と混沌の剣将の攻略
- ・ダークビジョンズの攻略
FFBE(FFブレイブエクスヴィアス)のジェネシスピックアップガチャ(クライシスコアFF7R)は引くべきかについて記載。ピックアップの日程に加えてガチャの内容、引くべきかを判断するポイント、新NVキャラのジェネシスの性能も紹介しています。
| 関連記事 |
|---|
| ジェネシスガチャシミュ |
ジェネシスピックアップガチャ概要
| 開催期間 | 2022/12/9(金)17:00~12/25(日)23:59 |
|---|
ピックアップ対象キャラ
| 新NVキャラ |
|---|
ジェネシス |
| 99点 (暫定) |
| トラマス報酬 |
| 英雄への対抗心 |
| スパトラ報酬 |
| ジェネシスの剣 |
ジェネシスピックアップガチャでは、新NVキャラの「ジェネシス」がピックアップされています。ジェネシスのピックアップガチャが単独で開催され、同時実装の「シスネ」はビジョン解放クエストで入手できます。
NV排出確率5%

| ピックアップキャラ | 確率 |
|---|---|
| ジェネシス | 1% |
| ルーファウス神羅 | 1% |
| バレット(FF7リメイク) | 1% |
| レッドXIII | 1% |
| ティファ | 1% |
| クラウド | 1% |
ジェネシスピックアップガチャでは、ジェネシスが1%のピックアップ確率で排出されます。NV全体の出現率は5%です。
11連で交換券を入手

| 交換品 | 必要枚数 | 交換上限 |
|---|---|---|
| ジェネシス | 12 | 1 |
| FFVIINVキャラ確定チケット | 2 | 5 |
| ????のクリスタル | 5 | 5 |
| マスタークラウン | 5 | 2 |
| マスタークラウン | 10 | 2 |
| ALL輝源 | 2 | 1 |
| ALL100%スパモグ | 1 | 2 |
| 欠片セレクトチケット | 1 | 10 |
| セレクトチケット | 1 | 10 |
| 体力回復薬50×10 | 1 | なし |
| メタルミニテンキング(MAX) | 1 | なし |
| ギルガメタワー | 1 | なし |
11連召喚を引くことで専用の交換券が貰え、様々なアイテムと交換できます。交換券12枚でジェネシス1体と交換できるため、6万ラピスが事実上の天上扱いです。
ステップアップ召喚開催

| ステップ | ラピス | 内容 |
|---|---|---|
| ステップ1 | 2,500 | ・ガチャ11回 ・1枠星5orNV確定 |
| ステップ2 | 3,000 | ・ガチャ11回 ・3枠星5orNV確定 |
| ステップ3 | 5,000 | ・ガチャ11回 ・1枠NV確定 ・確定枠のジェネシス排出確率5% |
| ステップ4 | 0 | ・ガチャ11回 |
| ステップ5 | 5,000 | ・ガチャ11回 ・ジェネシスの欠片×50 |
| ステップ6 | 5,000 | ・ガチャ11回 ・1枠NV確定 ・確定枠のジェネシス排出確率10% |
ステップアップガチャは6ステップ方式です。交換券は付きませんが、無料11連や覚醒に必要な欠片50個を入手できます。
ジェネシスピックアップガチャは引くべきか
火属性魔法アタッカー不足なら狙おう
| キャラ名 | 特徴 |
|---|---|
ジェネシス |
・火属性特化の魔法アタッカー ・SLBでチェイン攻撃 ・高威力のフィニッシュも連発できる ・敵の剣耐性をダウン ・氷/雷/闇のチェインに参加可能 |
ジェネシスは、火属性の魔法火力を強化したいなら引くべきです。F.エレメンタルバーストを持ち、SLBによるチェインで最大火力を出す戦い方を得意とします。
また「英雄になった青年ザックス」「緋炎を纏いしレイン」のリーダースキルを受けて大幅にステータスを伸ばせるため、どちらか1体でも所持していれば特におすすめです。
火力枠以外での活躍が難しい
ジェネシスは攻撃に特化した性能のため、火力以外の要素を求めるのは困難です。敵にダメージを与えつつ味方を支援するような器用なアタッカーが欲しいなら、引くのはおすすめしません。
特に、ロトの紋章コラボの「ポロン」を所持していれば、エリア展開で全体のダメージを底上げしたり、ブレイブシフトを利用して敵の攻撃をやり過ごすといった臨機応変な対応ができ、ジェネシスの優先度は下がります。
ピックアップキャラ性能
ジェネシス

ジェネシスは、F.エレメンタルバーストや魔力ためるで準備を整え、高威力のSLBチェインを繰り出す火属性特化の魔法アタッカーです。
また、ホーリーのようなMP消費型のフィニッシュアビリティを連続して使用できるため、SLBが撃てないターンでも継続して火力を出しやすいのが特徴です。
※アルテマに掲載しているゲーム内画像の著作権、商標権その他の知的財産権は、当該コンテンツの提供元に帰属します
▶FFBE公式サイト

FFBE攻略wiki

暗殺者である俺のステータスが勇者よりも明らかに強いのだが シャドウブレイク
クイーンズブレイド リミットブレイク
ハイスクールD×D Operation paradise infinity





Gジェネエターナル
ウィンヒロ
ドルフィンウェーブ
ペルソナ5X
アナデン
キングショット
ドット異世界
ポケモンフレンズ
メビウスフロントライン
モンハンNow
おなごオーナーズ
ホワイトアウトサバイバル
ワンコレ
グランドサマナーズ
東方LostWord
メメントモリ
ポケモンZA
FFタクティクス
モンスターハンターワイルズ
あつ森
サイレントヒルf
ドラクエ3
ファンタジーライフi
ブレイブリーデフォルトFF
マリオカートワールド
龍の国ルーンファクトリー
デルタルーン
メタルギアソリッドデルタ










