【FFBE】カルミアピックアップガチャは引くべきか
- 攻略班のおすすめ記事
- ・クラウド&ザックス / 最後のセトラエアリス
- ・漆黒の翼セフィロス / 贖罪の銃士ヴィンセント
- ・ビジョンズワールド「星を巡る者たちの死闘」
FFBE(FFブレイブエクスヴィアス)のカルミアピックアップガチャは引くべきかについて記載しています。ピックアップの日程やフェス限定キャラのカルミア、新星5キャラのオードリーなどの性能などについて紹介しているので、カルミアガチャを引く際の参考にしてください。
関連記事 | |
---|---|
未来へつなぐバトン攻略 | ガチャシミュ |
カルミアガチャ概要
開催期間 | 2020/1/10(金)17:00~1/21(火)23:59 |
---|
ピックアップキャラ | ||
---|---|---|
フェス限定 | 星5 | 星4 |
カルミア | オードリー | ウォルナー |
98点 | 95点 | 77点 |
トラマス報酬 | ||
父母から託されし願い | イルメア騎士団正式鎧 | ウォルナーの医療キット |
スパトラ報酬 | ||
カルミアの時空儀 | 勇敢なる騎士団長 | - |
カルミアガチャでは、フェス限定キャラ「カルミア」の他、星5「オードリー」と星4「ウォルナー」の合計3体の新キャラがピックアップ対象です。
星5確率は5%で、カルミアとオードリーのピックアップ率はどちらも1%ずつ、オードリーは常設キャラのためセレチケでも交換可能です。
11連でカルミアの輝源が交換可能
交換できるもの | 必要枚数 | 必要ラピス |
---|---|---|
カルミアの輝源 | 1(1回限定) | 5,000 |
オードリーの輝源 | 1(1回限定) | 5,000 |
カルミアorオードリー 1体確定チケット |
8(1回限定) | 40,000 |
カルミアorオードリー 1体確定チケット |
10 | 50,000 |
カルミア | 30 | 150,000 |
オードリー | 30 | 150,000 |
カルミアはガチャは、11連を引くごとに1枚「FFBEスペシャル交換所チケット」を入手でき、枚数に応じて新キャラの輝源やカルミアかオードリーどちらか確定の召喚チケットなどと交換できます。
5,000ラピスで輝源が確実に入手できるので、11連を1回だけ引いてカルミアの輝源だけ確保しておくことも可能です。オードリーはセレチケでも交換可能なので、輝源を取るのは得策とは言えません。
ヒーラーが充分なら引くべきではない
既存ヒーラーと比べても差は少ない
代表的な回復役 | ||
---|---|---|
光の戦士レナ | エアリス | セーニャ |
既存のヒーラーで強敵戦を全てクリアしているなど、特に回復役を必要としていなければ引くべきではありません。毎月開催のダークビジョンズもヒーラーはほぼ不要で、カルミアを獲得しても使う機会がないという状況も考えられます。
カルミアは「ゾンビ状態の回復」や「味方のデバフを吸収」など独自の能力を有するものの、状態異常耐性付与など事前対策系が不得意という面もあり、光の戦士レナやセーニャと比べても突出して優秀な性能だとは言えません。
レナやエアリスはセレチケで取れる
カルミアは、ヒーラーとしては高性能なため、これから優秀なヒーラーを狙いたいなら引く価値はあると言えます。ただし、光の戦士レナやエアリス、フォルカなど現状で一線級の回復役はセレチケで交換できるという点も考慮しましょう。
5000ラピスで輝源を取れるとはいえ、ピックアップ率1%を引き当てるには運要素が強いので、ラピスを温存してアタッカーやデバッファーなどの入手を優先するのがおすすめです。
新キャラ紹介
カルミア
カルミアは、バリア付与、ゾンビ状態の回復、味方のデバフ吸収、敵のバフのみを解除、味方の水/風耐性アップなど優れたサポートアビリティを多数持つヒーラーキャラです。
ヒーラーとしての基本性能も高く、既存の回復役が持たない性能のアビリティを駆使して様々な場面での活躍が期待できます。
オードリー
オードリーは、雷/土属性の絶・明鏡系チェインを得意とする物理アタッカーです。攻撃と同時に自分への物理ダメージを軽減できるなど、アタッカーでありながら優れた耐久力が魅力です。
3連撃を解放すれば比較的火力を維持しやすく、100%の石系特攻を持つため石系の敵には高いダメージが期待できます。
ウォルナー
ウォルナーは、味方全体の状態異常解除や、単体への状態異常耐性付与を得意とする星4ヒーラーキャラです。状態異常付与を多用する星4限定のエクストラルールバトルなどでも最適と言えます。
自分のHPを消費するというデメリットがあるため、常に残りHPに気を配るなど運用には注意が必要です。
※アルテマに掲載しているゲーム内画像の著作権、商標権その他の知的財産権は、当該コンテンツの提供元に帰属します
▶FFBE公式サイト