【FFBE】こうてい(FFII)の運用方法とおすすめ装備

- 攻略班のおすすめ記事
- ・レイン&ラスウェルの評価
- ・紅弓の射手と混沌の剣将の攻略
- ・ダークビジョンズの攻略
FFBE(FFブレイブエクスヴィアス)のこうてい(FFII)の運用方法とおすすめ装備を紹介。こうてい(FFII)の特徴や立ち回り、おすすめ装備や相性の良いキャラを記載しています。FFBEでこうてい(FFII)を使う際の参考にしてください。
| 関連記事 | |
|---|---|
| こうてい(FFII)の評価 | 最強キャラランキング |
目次
こうてい(FFII)の特徴
イベント報酬で入手できるNV+キャラ
| モード | 性能 |
|---|---|
通常時 |
・SLBアタッカー ・土属性チェインが得意 ・イベント報酬でEX覚醒用の欠片を入手 ・バフのみ解除をいつでも使える |
こうてい(FFII)は常設高難度クエストを攻略することで入手できる、NV+レアリティキャラです。ガチャを回さずにNV+覚醒とEX+3覚醒まで進められます。
土魔法アタッカーは上位陣が「サガシリーズコラボ」「ロトの紋章コラボ」の期間限定排出なので、入手を逃している方は優先的に育成しましょう。
LB/SLBは27ヒット
| アビリティ名 | 性能 |
|---|---|
| LB | ・敵全体に土属性耐性-130% ・敵全体の精神-80% ・自身の魔力+200% ・自身のLBダメージ+150% ・敵全体に威力41,000%の土属性魔法攻撃 ・ヒット数27 |
| SLB | ・敵全体に土属性耐性-130% ・敵全体の精神-80% ・自身の魔力+250% ・自身のLBダメージ+200% ・敵全体に威力51,000%の土属性魔法攻撃 ・ヒット数27 |
| 魔土の闘志【ロッド】 | 【3Tに1回使用可/開幕使用可】 ・敵単体のロッド耐性-25% ・自身の土属性ダメージ+50% ・自身のLB/SLB威力+12,000% ・自身にためる魔力+300%付与 ・ためる魔力付与中、精神-50% |
| LBブースト(魔)【シリーズボス】 | ・LB/SLB威力+10,000% |
| LBブースト(魔)【シリーズボス】II | ・LB/SLB威力+20,000% |
| LBブースト(魔)【シリーズボス】III | ・LB/SLB威力+40,000% |
こうてい(FFII)の主力は27ヒットのSLBです。魔人ロカを始めとする土魔法アタッカーと組んで、グループ16チェインを繋ぎましょう。
こうてい(FFII)はロッド耐性をデバフできるため、ロッドを装備して攻撃するとアビリティ倍率以上のダメージが見込めます。
6種族に強い
| 人 | 獣 | 悪魔 | 植物 |
|---|---|---|---|
| +200% | +200% | - | - |
| 水棲 | 死霊 | 鳥 | 虫 |
| +200% | - | +200% | +200% |
| 竜 | 石 | 精霊 | 機械 |
| - | - | +200% | - |
こうてい(FFII)は6種族に対してキラーを持つキャラです。自身のトラマス報酬に全種族キラーが付いているため、優先的に装備しましょう。
適用されるリーダースキル例
| 適用リーダーキャラ/倍率 | ||
|---|---|---|
魔人ロカ |
エレン |
カオス=ビスマルク |
| 攻/魔+1,000% 防/精+200% |
攻/魔+750% 防/精+200% |
攻/魔+750% 防/精+200% |
知られざる英雄ラムザ |
ギュスターヴ13世 |
ジェイク |
| 攻/魔+500% 防/精+200% |
攻/魔+500% 防/精+200% |
攻/魔+300% 防/精+300% |
こうてい(FFII)のステータスを伸ばせるリーダーの例です。該当するキャラを持っている場合は同じパーティに編成して、リーダーに設定しましょう。
魔人ロカは属性・リーダースキル・チェイングループの全てが噛み合うため、最もおすすめのリーダーです。
入手・育成用クエスト

| ミッション内容 | 報酬 |
|---|---|
| こうていLv1クリア | ラピス×100 |
| Lv1を「叛旗を翻す者たち」のみ編成でクリア | こうていの欠片×50 |
| Lv2を「叛旗を翻す者たち」のみ編成でクリア | こうていの欠片×50 |
| Lv2を「稀なる兵たち」カテゴリのみ編成でクリア | こうていの欠片×50 |
| Lv2を「風」のみ編成でクリア | こうていの欠片×50 |
| Lv2を18ターン以内でクリア | こうていの欠片×50 |
| Lv2を12ターン以内でクリア | こうていの欠片×50 |
| Lv2を「FF2」カテゴリのみ編成でクリア | 地獄より蘇りし暴君 こうてい (エンブレム) |
こうてい(FFII)は真シリーズボスクエストをクリアすることで入手できます。攻略メンバーによってミッションを達成すると、EX覚醒を進めるための欠片を入手可能です。
「叛旗」「稀なる兵」「風」カテゴリミッションがあるため、該当するカテゴリのキャラをしっかり育成して挑みましょう。
EX覚醒の特典
| 覚醒段階 | 特典 |
|---|---|
| EX+1 | ・SLB解禁 ・LB/SLB威力+10,000% |
| EX+2 | ・SLB使用可能ターン-1 ・「開戦の覇気」習得 ・「限界超越+」習得 ・「エリクサー」習得 ・LB/SLB威力+20,000% |
| EX+3 | ・SLB使用可能ターン-1 ・「ヘイスト8」習得 ・魔力+500 ・LB/SLB威力+40,000% |
こうてい(FFII)はEX覚醒を進めることで新たなパッシブアビリティを獲得していきます。「限界超越+」を習得するために、EX+2以上の覚醒が必須です。
こうてい(FFII)のパッシブ
| - | 通常時 |
|---|---|
| HP | +160% |
| MP | +160% |
| 攻撃 | - |
| 防御 | +60% |
| 魔力 | +200% |
| 精神 | +60% |
| 両手持ち | 武具魔力+300% |
| チェイン | +100% |
| LB威力 | +150% |
| 極意 | ロッド |
| カテゴリ | 土・魔攻・FFII・シリーズボス・EX・混沌をもたらす者たち |
こうてい(FFII)は両手持ちタイプの魔法アタッカーです。両手専有のロッドを装備し、魔力を重点的に伸ばしましょう。
素の魔力パッシブが低く、NV+の上限である600%まで盛るのは大変です。装備する武器は武具強化で魔力アップ系を多く付けておきましょう。
こうてい(FFII)の立ち回り例
最大火力の出し方
| ターンごとの立ち回り | |||||||||
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 1 | 【自由】 ・- |
||||||||
| 2 | 【自由】 ・- 【限界超越+】 ・自身のLBダメージ+500% 【魔土の闘志【ロッド】】 ・敵単体のロッド耐性-25% ・自身の土属性ダメージ+50% ・自身のLB/SLB威力+12,000% ・自身にためる魔力+300%付与 ・ためる魔力付与中、精神-50% |
||||||||
| 3 | 【SLB】 ・敵全体に土属性耐性-130% ・敵全体の精神-80% ・自身の魔力+250% ・自身のLBダメージ+200% ・敵全体に威力133,000%の土属性魔法攻撃 |
||||||||
こうてい(FFII)の最大火力はSPアビリティ「魔土の闘志【ロッド】」使用後のSLBです。自由枠はバフ解除や味方のLBゲージアップなど、戦況に合わせて立ち回りましょう。
こうてい(FFII)の装備例
| キャラ | 装備 | |
|---|---|---|
通常時 |
ダークウィザードロッド | - |
| 清麗の花飾り | クジャの服(FFIX) | |
| マジカルパウダー(FFX-2) | マジカルパウダー(FFX-2) | |
| アビリティ | ||
| 果てなき野心 | 不滅の閃光 | |
| 圧倒的な魔力 | 魔力アップ系 | |
| ビジョンカード | ||
| 自己犠牲と別れ | ||
こうてい(FFII)はトラマス報酬「果てなき野心」を装備して、トラストアビリティを発動させましょう。全種族キラーもあるため、無駄がないトラマス報酬です。
武器は「ダークウィザードロッド」が最もおすすめですが、ロックブーケなど他にも持たせたいキャラがいる場合は譲っても構いません。
こうてい(FFII)固定ステータス要素例
| 装備/アビリティ | 性能 |
|---|---|
| トラストアビリティ | ・魔力+300 |
| EX+3覚醒 | ・魔力+500 |
| 【FF2キャラ装備時】 ・魔力+500 |
|
VSマリリス |
【条件なし】 ・魔力+500 |
強襲!ダークレイン |
【魔攻キャラ装備時】 ・魔力+500 |
自己犠牲と別れ |
【土カテゴリ装備時】 ・攻撃+500 ・魔力+500 |
こうてい(FFII)はEX覚醒やビジョンカードによって固定ステータス上昇のパッシブを多く獲得できます。武器防具では魔力を盛れないため、強力なビジョンカードは優先的に回しましょう。
相性の良い仲間キャラ
土のダメージアップ要員(理想)
| リーダースキル | バフ | デバフ |
|---|---|---|
魔人ロカ |
エレン |
ギュスターヴ13世 |
| 武器耐性デバフ | - | - |
ロックブーケ |
- | - |
具体的な強化要素
| キャラ名 | 要素 |
|---|---|
魔人ロカ |
【リーダースキル】 ・魔力+1,000%を付与 【土ダメージアップバフ】 ・土属性ダメージ+100%を付与 |
エレン |
【味方エリア展開】 ・土属性ダメージ+70%を展開 |
ギュスターヴ13世 |
【土耐性デバフ】 ・土属性耐性-200%を付与 【敵エリア展開】 ・土属性耐性-30%を展開 |
ロックブーケ |
【武器耐性デバフ】 ・ロッド耐性-50%を付与 |
こうてい(FFII)の火力を伸ばすためには「リーダースキル要員」「バッファー」「デバッファー」の3人を揃えて運用しましょう。ほとんどがサガシリーズコラボキャラなのでフレンドに頼るのもおすすめです。
こうてい(FFII)のSLBを撃つ前に、上記のバフ/デバフで攻撃態勢を整えておきましょう。ただし実戦では壁役や回復役の編成が必要になるため、全員をパーティに編成する必要はありません。
土のダメージアップ要員(妥協)
| リーダースキル | バフ | デバフ |
|---|---|---|
スネフリンガ |
運命と戦う少年ホープ |
トゥーリエン |
具体的な強化要素
| キャラ名 | 要素 |
|---|---|
スネフリンガ |
【リーダースキル】 ・魔力+500%を付与 |
運命と戦う少年ホープ |
【敵エリア展開】 ・土属性耐性-50%を展開 |
トゥーリエン |
【土耐性デバフ】 ・土属性耐性-160%を付与 【味方エリア展開】 ・土属性ダメージ+35%を展開 |
サガシリーズコラボキャラを確保していない場合は、ホープやトゥーリエンなどの常設キャラで補いましょう。特にホープのエリア展開はギュスターヴを上回るため、決して見劣りしない性能です。
※アルテマに掲載しているゲーム内画像の著作権、商標権その他の知的財産権は、当該コンテンツの提供元に帰属します
▶FFBE公式サイト

FFBE攻略wiki

暗殺者である俺のステータスが勇者よりも明らかに強いのだが シャドウブレイク
クイーンズブレイド リミットブレイク
ハイスクールD×D Operation paradise infinity





Gジェネエターナル
ウィンヒロ
ドルフィンウェーブ
ペルソナ5X
アナデン
キングショット
ドット異世界
ポケモンフレンズ
メビウスフロントライン
モンハンNow
おなごオーナーズ
ホワイトアウトサバイバル
ワンコレ
グランドサマナーズ
東方LostWord
メメントモリ
ポケモンZA
FFタクティクス
モンスターハンターワイルズ
あつ森
サイレントヒルf
ドラクエ3
ファンタジーライフi
ブレイブリーデフォルトFF
マリオカートワールド
龍の国ルーンファクトリー
デルタルーン
メタルギアソリッドデルタ










