【FFBE】いや~な敵ギミックの今後

- 攻略班のおすすめ記事
- ・レイン&ラスウェルの評価
- ・紅弓の射手と混沌の剣将の攻略
- ・ダークビジョンズの攻略
FFBE(FFブレイブエクスヴィアス)の敵ギミックの今後について語っています。今後出現しそうなギミック、今までに登場したギミックに関しても触れているので、今後の強敵戦の参考程度にご覧ください。
初めに
白竜から始まり最近では真オルトロス&テュポーンと、強敵もかなり充実している今のFFBE。
幾度となく我々ユーザーの心を折り、アポリアよろしく絶望を味わわせてきたコンテンツではありますが、なぜこんなにも難しく感じるのでしょうか?
火力の高さももちろん言えるでしょうが、今回は相手が仕掛けてくるギミックに着目し、今後の強敵コンテンツの指標にしたいと思います。
魔法攻撃したら怒るよ!

ねむれるししは魔法攻撃をするとカウンターとして、強力なメテオを放ってきます。一応魔法でゴリ押しも可能でしたが、優秀な全体回復役がいないとかなり厳しい敵でした。
魔法攻撃、物理攻撃を抑制しようとするカウンターは、今でも割としてくる敵は多いですね。もしくはそもそも物理・魔法が通じなかったりする場合もあります。
ギミックの元祖と言っちゃっても差し支えないんじゃないでしょうか?
HPが残り少ないと暴れるよ!

アンテノラはHPが少なくなると、攻撃が激化します。某パズルゲームをやったことある人ならば、「発狂」という言葉で馴染みがあるのではないでしょうか?
ただね…、相手は虫の息なんでしょ?なぁんで、いきなり暴れだせるのかね。HPが減ってるんだから、少しは攻撃の手が弱まる敵がいてもいいじゃないですか。
なんですか?相手はみんな七曜の武器の正宗みたいに、HPが減るほど火力が上がるアビリティを持っているのかね?
特定の属性攻撃をしないと殴るよ!

ギルガメッシュは特定の属性攻撃をすることで、行動を抑制できる敵です。裏を返せば、属性攻撃をし続けないと、えらいことになる敵ってことです。
真になると今度は「属性攻撃をすると行動抑制」→「属性攻撃をすると反撃」のギミックに変化します。しかも5回変化し、対応する属性も変わります。
そんなのわかるわけないでしょぉ。真オルトロスでも合ったギミックなので、今後も頻発しそうです…。
キャラを離脱させるよ!

でました!現状対策しようがないギミック。一応飛ばされてもいいキャラを囮役として、引き付けを使えば対策できますが。
ただ、1人飛ばされている時点で対策って言えるんですかねぇ?ぶっちゃけ今後「キャラが飛ばされない」という無効パッシブが来るとは思えないので、やらせないようにしていくしかなさそうです。
それを見つけるのも大変っちゃ大変ですが。
先制攻撃すごいよ!

It's 大味。グラシアールは先制攻撃で氷/風属性の強力な攻撃をしてきます。属性耐性装備の重要さを知らしめた敵とも言えます。真オルトロス&テュポーンも先制で土と雷、無属性攻撃をしてきましたね。
属性耐性をそろえるのは中々大変です。装備画面とにらめっこしなきゃならないですからね。
おすすめはガーネットのトラマスである「生命のメロディ」です。全属性上昇するので、複数持ってても混ぜないで、探検チョコボに連れて行ってあげてください。
一定ターン内で倒してね!

エラフィケラスのように、一定ターン以内に倒さないとまずい敵は、実は少なかったりします。強敵戦でよくある光景が「壁・回復・バフデバフが充実していれば時間はかかるけど倒せる」というものです。
真ダークセイレーン&ゴーレムでは、100ターン以上かけてクリアする人もいるので、強敵戦ではアタッカーよりも守りのキャラを重視することが多いです。
なんとなくですが、今後キャラの火力インフレは出来るだけ抑えようとする気がするので、一定ターン数に撃破のギミックは来ないんじゃないですかねぇ?ミッションにはありそうですけど。
MPを吸い取るよ!

このギミックももう馴染みのあるものになってしまいました。「強力なアビリティを対策したい?じゃあそもそも使えなくさせればいいんじゃね?」という発想があったのでしょうか?
長期戦になればなるほど、このMP枯渇はじわじわ効いてきます。即時回復できるキャラが増えてきたとはいえ、まだまだきついギミックな印象です。
防げない状態異常をばら撒くよ!

モルボルグレート戦はとにかく状態異常がきつい敵です。しかもリボンなどの「全」状態異常無効で防げない状態異常をしてきます。全で防げないのかぁ。
魅了・ストップ・即死・バーサク、この4つの状態異常は別途対策が必要な状態異常なので気を付けましょう。デスペルでも解除可能ですが、バフも消えちゃうので、完全な対策とは言えないですね。
バーサクのみ現状対応手段がない
魅了・ストップ・即死は、それぞれ解除したり耐性を付与する装備やアビリティが存在します。しかしバーサクがまだなく、デスペル解除のみが対策です。
しかし強敵はおかまない無しに使ってくるので、ぼちぼちバーサク解除か耐性を持つキャラが来そうな気がしますね。ギミックが出てきたら、それを対策できる新キャラが登場する。よくある光景ですね。
攻撃をかばうよ!

ダークゴーレムは「かばう」ギミックを持ち、シヴァに対して物理や魔法攻撃を仕掛けても、ゴーレムに行ってしまいます。
相手からすると、ヴィルヘルムやジークハルトってこんな感じだったのでしょうね。敵にして初めて気づいた、かばうキャラの厄介さ。
とはいえ、防御無視攻撃だとかばうは貫通します。…ん?これ相手側も適応されるんですかね?今までにかばえない攻撃がちょこちょこ合ったような気が…。
エトセトラエトセトラ
他にも回避無効だったり、ライブラには出てこない「〇属性吸収」、属性付与だったりとまだまだ挙げればキリがないですね。
最近だと状態異常の耐性を下げてくるギミックも出てきました。無効を無効にするのが好きなゲームですね!
そろそろ次に来そうなギミック予想に移りたいと思います。
次に来るかもしれないギミック予想
徐々にダメージ付与
シタンやイーゴなどが付与出来る「徐々にダメージを与える」アビリティをご存知でしょうか?毒とはまた違い、与えたターン側の最初にダメージ判定が飛んできます。
どんな流れかと言いますと、
| ・相手が徐々にダメージを付与 ↓ ・味方にリレイズ付与 ↓ ・相手のターン開始時、強力な徐々にダメージが発動し、リレイズを消費させられる ↓ ・相手のターンがまだ始まったばかりなので、リレイズがない状態で攻撃が飛んでくる |
というイメージです。対策としては、やっぱりデスペルで解除する。デスペル有能だなぁ。
同時撃破
同時に撃破しないと、残った1体の行動が激化するものです。真ダークセイレーン&イフリートや、オルトロス&テュポーンでも傾向はありました。
なぜわざわざここでもう一度紹介するかと言えば、次の真降臨がアイガイオンだからです。アイガイオンにはライトアーム、本体、レフトアームの3体が出現します。
つまりはそういうことです。こわいですねぇ。
全体デスペル多用
…流石にないと思います。そんなの連発されたら、戦略も何もあったものじゃないです。ちなみにアクスターみたいに特定のアビリティを使用した後、威力が上がったり、別アビリティを使えるのも無くなります。
もし来たらどうすればよいか?もう装備で何とかするしかないですね。壁役は引き付け100%の装備にするだとか、究防のペンダントのような「毎ターンダメージを軽減する」装備をつけましょう。
毎ターン系のアビリティがついている装備はデスペルをかけても、効果は残り続けます。
終わりに
十二武具の間のHPが途中で止まるというのもギミックといえばギミックですね。強敵が来るたびに、どんなギミックが来るのか、何をしたら勝てるのかを考えるのが楽しみであり、不安でもあります。
ただまぁ、装備を考えているときが1番楽しかったり?実際のクエストは、その考えた結果を発表する舞台みたいなイメージですね。パーティ保存が出来るようになったので、色んなパーティを考えられそうです。
関連記事
| アルテマFFBETwitter | Q&A |
| 雑談掲示板 | ガチャ研究所 |
FFBE攻略班
全降臨をワンパンしたいです。
※アルテマに掲載しているゲーム内画像の著作権、商標権その他の知的財産権は、当該コンテンツの提供元に帰属します
▶FFBE公式サイト

FFBE攻略wiki
暗殺者である俺のステータスが勇者よりも明らかに強いのだが シャドウブレイク
クイーンズブレイド リミットブレイク
ハイスクールD×D Operation paradise infinity





Gジェネエターナル
ウィンヒロ
ドルフィンウェーブ
ペルソナ5X
アナデン
キングショット
ドット異世界
ポケモンフレンズ
メビウスフロントライン
モンハンNow
おなごオーナーズ
ホワイトアウトサバイバル
ワンコレ
グランドサマナーズ
東方LostWord
メメントモリ
ポケモンZA
FFタクティクス
モンスターハンターワイルズ
あつ森
サイレントヒルf
ドラクエ3
ファンタジーライフi
ブレイブリーデフォルトFF
マリオカートワールド
龍の国ルーンファクトリー
デルタルーン
メタルギアソリッドデルタ










