【FFBE】幻のガードジェクトの運用方法とおすすめ装備

- 攻略班のおすすめ記事
- ・最強キャラランキング
- ・最強リーダーランキング
FFBE(FFブレイブエクスヴィアス)の幻のガードジェクトの運用方法とおすすめ装備を紹介。幻のガードジェクトの特徴や立ち回り、おすすめ装備や相性の良いキャラを記載しています。FFBEで幻のガードジェクトを使う際の参考にしてください。
| 関連記事 | |
|---|---|
| 幻のガードジェクトの評価 | 最強キャラランキング | 
幻のガードジェクトの特徴
全種族特攻を持つ汎用性の高さ
| 人 | 獣 | 悪魔 | 植物 | 
|---|---|---|---|
| 200% | 200% | 200% | 200% | 
| 水棲 | 死霊 | 鳥 | 虫 | 
| 200% | 200% | 200% | 200% | 
| 竜 | 石 | 精霊 | 機械 | 
| 200% | 200% | 200% | 200% | 
幻のガードジェクトは自身のトラストアビリティを発動し、EX+2覚醒に至ると全ての種族に対し200%キラーを持ちます。
敵の種族を問わず大ダメージが見込める上に、複合種族の敵に対しても安定してダメージを叩き出せるため、アタッカーとして非常に使いやすいキャラです。
物理壁兼物理アタッカー
| アビリティ | 性能 | 
|---|---|
| バサンダジャ | ・味方全体の雷耐性+200% ・物理ダメージ軽減50%付与 ・魔法ダメージ軽減50%付与 ・ダメージ軽減50%付与 ・LBゲージ回復+1,000 | 
| バウォタジャ | ・味方全体の水耐性+200% ・物理ダメージ軽減50%付与 ・魔法ダメージ軽減50%付与 ・ダメージ軽減50%付与 ・LBゲージ回復+1,000 | 
| 先制バサンダジャ (物理) | 【戦闘開始時自動発動】 ・味方全体の雷耐性+200% ・自分にかばう(物理)付与 | 
| パワーブレイクII | ・敵全体に3,000%の物理ダメージ ・攻撃-87% | 
| マジックブレイクII | ・敵全体に3,000%の物理ダメージ ・魔力-87% | 
| よし オレが なんとかしてやる | 【5Tに1回/開幕使用可】 ・味方全体への物理/魔法/その他ダメージをかばう ・自分にダメージ軽減90%付与 ・持続1ターン | 
幻のガードジェクトは物理壁として運用が見込めるキャラです。高倍率の被ダメ軽減や水/雷属性耐性+200%バフ、また5ターンに1回限定ですが魔法やその他ダメージをかばうこともできます。
敵の攻撃/魔力デバフもできるので、防御/精神デバフが効かない敵に対してならデバッファー運用も可能です。
LBで防御と攻撃を両立
| アビリティ | 性能 | 
|---|---|
| LB | ・コスト6,000 ・敵1体に水物理ダメージ ・防御依存20,000% ・攻撃-87%/魔力-85% ・味方全体にダメージ軽減70%付与 ・物理ダメージ軽減70%付与 ・水棲/精霊系からの物理ダメージ軽減75%付与 | 
| SLB | ・敵1体に水物理ダメージ ・防御依存35,000% ・攻撃-89%/魔力-85% ・味方全体にダメージ軽減75%付与 ・物理ダメージ軽減75%付与 ・水棲/精霊系からの物理ダメージ軽減85%付与 | 
| ブリッツの王者 (スパトラ) | 【5Tに1回/開幕使用可】 ・自分の「防御依存」LBの威力+10,000% | 
幻のガードジェクトは、LB/SLBを使うことで味方の耐久力を上げながらダメージを与えられます。かばうアビリティの持続中など、機会を見てLB/SLBを撃ちましょう。
ヒット数は27で、非移動タイプのクイックショット系チェイン3回分と同じヒット間隔です。クイックショット系チェインを使えるキャラと組んでフルチェインを狙いましょう。
LBのヒットタイミング例
新米ガードティーダとのフルチェイン例

新米ガードティーダの通常時LBとフルチェインする場合の例です。ティーダを先にタップし、ティーダが胸を手で叩いて敵にデバフアイコンが付くタイミングでジェクトをタップしましょう。
チェインのタイミングは端末によって微妙にズレるため、参考程度にお考えください。
EX覚醒の特典
| 覚醒段階 | 特典 | 
|---|---|
| EX+1 | ・SLB解禁 | 
| EX+2 | ・「開戦の覇気」習得 ・「オールキラー改I」習得 ・SLB使用可能ターン数-1 | 
| EX+3 | ・防御+500 ・SLB使用可能ターン数-1 | 
幻のガードジェクトはEX覚醒を進めることで新たなパッシブアビリティを獲得していきます。EX+2覚醒時に全種族キラー100%の「オールキラー改I」を習得できるため、EX+2覚醒は必ず目指しましょう。
幻のガードジェクトの立ち回り例
物理壁運用立ち回り例
かばう状態を常に維持
| アビリティ | 性能 | 
|---|---|
| かばう物理V | ・味方への物理攻撃を防御状態でかばう ・味方全体の全ステータス+230% ・味方全体に被ダメ50%軽減付与 ・味方全体に被物理ダメ50%軽減付与 | 
幻のガードジェクトを壁役運用する場合、物理かばうアビリティを発動させておきましょう。4ターンおきで使って効果を維持しながら戦います。
敵によっては属性サポート
| アビリティ | 性能 | 
|---|---|
| バサンダジャ | ・味方全体の雷耐性+200% ・物理ダメージ軽減50%付与 ・魔法ダメージ軽減50%付与 ・ダメージ軽減50%付与 ・LBゲージ回復+1,000 | 
| バウォタジャ | ・味方全体の水耐性+200% ・物理ダメージ軽減50%付与 ・魔法ダメージ軽減50%付与 ・ダメージ軽減50%付与 ・LBゲージ回復+1,000 | 
物理かばうアビリティ持続中は、バサンダジャ・バウォタガを使いましょう。属性耐性を200%も上げられるため、敵が使う雷・水属性攻撃から味方を守れます。
追加効果として、味方全体のLBゲージを1,000上昇させる効果もあるので、属性耐性バフが不要な場面でもこまめに使ってLBゲージを上げましょう。特に自動でゲージが溜まらないSLB持ちではないNVキャラと好相性です。
ゲージが溜まったらLB/SLB
| アビリティ | 性能 | 
|---|---|
| LB | ・コスト6,000 ・敵1体に水物理ダメージ ・防御依存20,000% ・攻撃-87%/魔力-85% ・味方全体にダメージ軽減70%付与 ・物理ダメージ軽減70%付与 ・水棲/精霊系からの物理ダメージ軽減75%付与 | 
| SLB | ・敵1体に水物理ダメージ ・防御依存35,000% ・攻撃-89%/魔力-85% ・味方全体にダメージ軽減75%付与 ・物理ダメージ軽減75%付与 ・水棲/精霊系からの物理ダメージ軽減85%付与 | 
バ系魔法でLBゲージを溜めたら、LBやSLBを撃ちましょう。高倍率の被ダメ軽減や攻撃デバフのおかげで、大きく耐久力が伸びます。
敵が水属性耐性を持っている場合でも、攻撃デバフや味方への被ダメ軽減バフは効果が発動します。サポート系LBとして見るなら、どんなクエストでも運用可能です。
アタッカー運用の立ち回り例
| ターンごとの立ち回り | |||||||||
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 1 | 【LB】 ・敵単体に威力20,000%の水属性物理攻撃 ・敵単体の攻撃-87% ・敵単体の魔力-85% ・味方全体に被ダメ70%軽減付与 ・味方全体に被物理ダメ70%軽減付与 ・味方全体に水棲/精霊系からの被物理ダメ75%軽減付与 | ||||||||
| 2 | 【いっちょやるか!!】 ・自身の物理攻撃に水属性付与 ・自身に水属性ダメージ+30%付与 【ツインブレイク】 ・敵単体に威力25,000%の物理攻撃 ・自身に被ダメ75%軽減付与 【ツインブレイク】 ・敵単体に威力25,000%の物理攻撃 ・自身に被ダメ75%軽減付与 | ||||||||
| 3 | 【SLB】 ・敵単体に威力35,000%の水属性物理攻撃 ・敵単体の攻撃-89% ・敵単体の魔力-85% ・味方全体に被ダメ75%軽減付与 ・味方全体に被物理ダメ75%軽減付与 ・味方全体に水棲/精霊系からの被物理ダメ85%軽減付与 | ||||||||
アタッカーとしての運用例です。LB/SLB/常用アビリティの全てがクイックショット系チェインなので、使うアビリティが変わるだけで動きそのものは基本的に変わりません。
スパトラ報酬「ブリッツの王者」を持っている場合は、5ターン間隔で使ってLB/SLBの威力を上げましょう。
幻のガードジェクトの装備例
| キャラ | 装備 | |
|---|---|---|
|  幻のガード ジェクト | ソードオブライト+4 | シールドオブライト | 
| ガブラスの兜 | アーマーオブライト (FF1) | |
| デイジーのアームガード+2 | 胡蝶のイヤリング | |
| アビリティ | ||
| 自由 | 自由 | |
| 自由 | 自由 | |
| ビジョンカード | ||
| ジェクトシュート | ||
幻のガードジェクトは防御依存物理攻撃を習得します。耐久力/火力のどちらを上げる場合でも、防御のステータスを重視して装備を組みましょう。
武器防具で耐久力を十分盛れるため、アビリティ枠は引きつけ・回避・キラー・LBを状況によって使い分けるのがおすすめです。
おすすめビジョンカード例
| 装備/アビリティ | 性能 | 
|---|---|
|  ヒーロー参上! | ・攻撃+80 ・防御+80 | 
| 【Lv.4】 ・引きつけ率アップ:25% | |
| 【Lv.7】 ・引きつけ率アップ:25% | |
| 【Lv.10】 ・物理回避率アップ:30% | |
|  そして……探求の旅は 始まった | ・HP+1,000 ・防御+100 | 
| 【Lv.4】 ・ピンチにくいしばり:1回 | |
| 【Lv.7】 ・HP固定値アップ:500 ・防御固定値アップ:300 | |
| 【Lv.10】 ・悪魔キラー(物理):100% | |
|  ジェクトシュート | ・HP+5000 ・防御+130 | 
| 【Lv.1】 ・ピンチにくいしばり:1回 | |
| 【Lv.1】 ・HP固定値アップ:500 ・防御固定値アップ:500 | |
| 【Lv.1】 ・LBダメージアップ:50% | 
幻のガードジェクトは防御を伸ばせるビジョンカード装備がおすすめです。また運用方法によっては引きつけ率や物理回避率を伸ばすことで耐久力を上げられます。
自身の専用ビジョンカードはHPと防御が大きく上昇しますが、幻のガードジェクトをEX+3まで覚醒させないと入手できないため、覚醒までの間は別のビジョンカードを使いましょう。
相性の良い仲間キャラ
アルベド族の少女リュック

アルベド族の少女リュックはジェクトとチェイン相性が良く、ジェクトが不得手とするHPバリア付与能力に長けています。HPバリアやHP徐々に回復付与でジェクトの耐久力を上げつつダメージも底上げ可能です。
また精霊系からのダメージ軽減を持つジェクトに対し、リュックは精霊系へのキラーバフを持つため、同時に運用することで精霊系への火力バフと耐久バフが揃います。
新米ガードティーダ

幻のガードジェクトは剣や投擲武器を装備可能なキャラです。剣/投擲耐性デバフができる新米ガードティーダと組むことでダメージを伸ばせます。
新米ガードティーダは移動タイプのLBなのでチェインを繋ぐのは難しいですが、タイミングさえ掴めればフルチェインも可能です。水属性アタッカー同士でエレメントチェインを繋ぎましょう。
※アルテマに掲載しているゲーム内画像の著作権、商標権その他の知的財産権は、当該コンテンツの提供元に帰属します
▶FFBE公式サイト

 FFBE攻略wiki
FFBE攻略wiki
                
 暗殺者である俺のステータスが勇者よりも明らかに強いのだが シャドウブレイク
暗殺者である俺のステータスが勇者よりも明らかに強いのだが シャドウブレイク クイーンズブレイド リミットブレイク
クイーンズブレイド リミットブレイク ハイスクールD×D Operation paradise infinity
ハイスクールD×D Operation paradise infinity





 Gジェネエターナル
Gジェネエターナル ウィンヒロ
ウィンヒロ ドルフィンウェーブ
ドルフィンウェーブ ペルソナ5X
ペルソナ5X アナデン
アナデン キングショット
キングショット ドット異世界
ドット異世界 ポケモンフレンズ
ポケモンフレンズ メビウスフロントライン
メビウスフロントライン モンハンNow
モンハンNow おなごオーナーズ
おなごオーナーズ ホワイトアウトサバイバル
ホワイトアウトサバイバル ワンコレ
ワンコレ グランドサマナーズ
グランドサマナーズ 東方LostWord
東方LostWord メメントモリ
メメントモリ ドラクエ1&2リメイク
ドラクエ1&2リメイク ポケモンZA
ポケモンZA FFタクティクス
FFタクティクス モンスターハンターワイルズ
モンスターハンターワイルズ あつ森
あつ森 サイレントヒルf
サイレントヒルf ドラクエ3
ドラクエ3 ファンタジーライフi
ファンタジーライフi ブレイブリーデフォルトFF
ブレイブリーデフォルトFF マリオカートワールド
マリオカートワールド 龍の国ルーンファクトリー
龍の国ルーンファクトリー デルタルーン
デルタルーン










