【FFBE】レノの運用方法とおすすめ装備

- 攻略班のおすすめ記事
- ・レイン&ラスウェルの評価
- ・紅弓の射手と混沌の剣将の攻略
- ・ダークビジョンズの攻略
FFBE(FFブレイブエクスヴィアス)のレノの運用方法とおすすめ装備を紹介。レノの特徴や立ち回り、おすすめ装備や相性の良いキャラを記載しています。FFBEでレノを使う際の参考にしてください。
| 関連記事 | |
|---|---|
| レノの評価 | 最強キャラランキング |
レノの特徴
モードによって運用方法が大きく異なる
| モード名 | 性能 |
|---|---|
通常時 |
・雷属性の物理攻撃が得意 ・絶・明鏡/アースレイヴ/クイックショット/オレオール・レイ系チェインが可能 |
ブレイブシフト時 |
・魔力依存物理攻撃が得意 ・タッグアタックで単独チェインを繋げられる ・風/土属性攻撃が強力 |
レノは通常時は雷属性の物理アタッカー、ブレイブシフト時は風/土属性の魔力依存物理アタッカーとして活躍するキャラです。盛るステータスや仮想敵がモードによって大きく異なります。
DVなどでは物理ステージで運用する場合は通常時、魔法ステージで運用する場合はブレイブシフト時を使うなどして使い分けましょう。
通常時は雷属性物理攻撃が主力
| アビリティ名 | 性能 |
|---|---|
| 疾風雷電 | 【1バトル中に3回まで使用可】 ・敵単体に威力10,000%の雷属性物理攻撃 チェイングループ:オレオール・レイ系 |
| ライトニングラッシュ (Lv5) |
・敵単体に威力8,500%の雷属性物理攻撃 チェイングループ:アースレイヴ系 |
| サンダーロッド・マーク3 | ・敵単体に威力680%の雷属性物理攻撃 チェイングループ:クイックショット系 |
| サンダーロッド・マーク2 | ・敵単体に威力580%の雷属性物理攻撃 チェイングループ:絶・明鏡系 |
レノは様々な種類のチェインを繋げられる器用な物理アタッカーです。しかし星5-7時に習得するアビリティは威力が低いので、できれば「ライトニングラッシュ」を主力にして運用しましょう。
アースレイヴ系チェインは繋ぐタイミングがやや難しいですがヒット数が多いため、DVでのスコア稼ぎで大きく役に立ちます。
ブレイブシフト時はタッグアタック持ち
| アビリティ名 | 性能 |
|---|---|
| タイタンブロウ (Lv.5) |
・敵全体に威力7,800%の土属性魔力依存物理攻撃 ・自身の魔力+250% ・自身のLBダメージ+150% チェイングループ:タッグアタック系 |
| コークスクリュー (Lv.5) |
・敵全体に威力7,800%の風属性魔力依存物理攻撃 ・自身の魔力+250% ・自身のLBダメージ+150% チェイングループ:タッグアタック系 |
ブレイブシフト時は敵全体にタッグアタックを繋げられる強力な魔力依存物理アタッカーに変化します。1人でチェインを繋ぎながら敵全体を攻撃できるので周回クエストで使いやすい性能です。
魔力依存とはいえ物理攻撃なので、火力を伸ばす際は物理用のキラーを盛りましょう。また通常時は攻撃のステータスが重要ですが、ブレイブシフト時は魔力のステータスを伸ばす必要があります。
高倍率デバフで味方をサポート
| アビリティ名 | 性能 |
|---|---|
| LB (最高レベル) |
・敵全体の全ステータス-84% ・敵全体の雷属性耐性-130% ※通常時限定 |
| ピラミッド・ マキシマム |
【6Tに1回使用可/開幕使用可】 ・敵全体の全ステータス-80% ・敵全体の雷属性耐性-120% |
レノは80%以上の全ステデバフを付与して敵を弱体化させられる強力なデバッファーです。戦闘開始時は初動でデバフを付与して敵を弱らせましょう。
レノ強化の手順
1.NV覚醒する
| レアリティ | HP | MP | 攻撃 | 防御 | 魔力 | 精神 |
|---|---|---|---|---|---|---|
| 星5 | 3,082 | 186 | 145 | 129 | 108 | 126 |
| 星6 | 4,085 | 255 | 192 | 173 | 146 | 170 |
| 星7 | 5,344 | 338 | 271 | 232 | 196 | 228 |
| NV | 5,344 | 338 | 271 | 232 | 196 | 228 |
| NV+1 | 5,968 | 370 | 297 | 256 | 216 | 252 |
| NV+2 | 6,448 | 394 | 317 | 275 | 231 | 270 |
| NV+3 | 6,784 | 411 | 331 | 288 | 241 | 283 |
レノは星5から始まり、NV+3まで育成できるキャラです。
NV覚醒に至るとステータスが伸び、強力なアビリティも解禁されるためNVまでの覚醒は必須です。+3までの覚醒は欠片や天翔の珠に余裕があればする程度で問題ありません。
2.潜在アビリティを解放する
| アビリティ名 | 性能 |
|---|---|
| チャージインパルス | 【6Tに1回使用可/開幕使用可】 ・味方全体に雷属性によるダメージ+10%付与 |
| 今さら善人ぶるなよ、と | ・HP+30% ・MP+30% ・攻撃+30% ・全属性耐性+20% |
FF7シリーズボス、セーファ・セフィロスを倒してミッションを達成することでレノの潜在アビリティが解放されます。
強力なステータスパッシブである「今さら善人ぶるなよ、と」などを習得するために、セーファ・セフィロスを倒して運用しましょう。
3.ブレイブアビリティを覚醒する
| アビリティ名 | 性能 |
|---|---|
| ライトニングラッシュ | 【Lv.1】 ・敵単体に威力7,300%の雷属性物理攻撃 |
| 【Lv.5】 ・敵単体に威力8,500%の雷属性物理攻撃 |
|
| タイタンブロウ | 【Lv.1】 ・敵全体に威力6,600%の土属性魔力依存物理攻撃 ・自身の魔力+250% ・自身のLBダメージ+150% |
| 【Lv.5】 ・敵全体に威力7,800%の土属性魔力依存物理攻撃 ・自身の魔力+250% ・自身のLBダメージ+150% |
|
| コークスクリュー | 【Lv.1】 ・敵全体に威力6,600%の風属性魔力依存物理攻撃 ・自身の魔力+250% ・自身のLBダメージ+150% |
| 【Lv.5】 ・敵全体に威力7,800%の風属性魔力依存物理攻撃 ・自身の魔力+250% ・自身のLBダメージ+150% |
NVキャラは、ブレイブアビリティを覚醒させることで性能が大幅に上昇します。主力アビリティの威力を上げて火力を伸ばしましょう。
レノの立ち回り例
初動はデバフ付与
| アビリティ名 | 性能 |
|---|---|
| ピラミッド・ マキシマム |
【6Tに1回使用可/開幕使用可】 ・敵全体の全ステータス-80% ・敵全体の雷属性耐性-120% |
レノは敵全体の全ステータスを80%デバフできるデバッファーです。パーティ内にデバッファーがいないようであれば、まずは初動で「ピラミッド・マキシマム」を使って敵を弱体化しましょう。
通常時/ブレイブシフト時どちらでも使えるアビリティなのでモードに限らず有効です。
通常状態で攻める場合
| アビリティ名 | 性能 |
|---|---|
| オーバースペックロッド | 【6Tに1回使用可/開幕使用可】 ・自身の攻撃/魔力+280% ・自身の雷属性ダメージ+20% ・自身のバーストストーン上昇量+200% |
| チャージインパルス | 【6Tに1回使用可/開幕使用可】 ・味方全体の雷属性ダメージ+10% |
| ライトニングラッシュ | ・敵単体に威力8,500%の雷属性物理攻撃 |
通常状態で攻める場合は自分や味方全体に雷属性ダメージアップバフを付与してから、威力の高い「ライトニングラッシュ」で攻めましょう。雷属性で攻めるパーティで真価を発揮します。
ブレイブシフト時で攻める場合
| アビリティ名 | 性能 |
|---|---|
| タイタンブロウ (Lv.5) |
・敵全体に威力7,800%の土属性魔力依存物理攻撃 ・自身の魔力+250% ・自身のLBダメージ+150% |
| コークスクリュー (Lv.5) |
・敵全体に威力7,800%の風属性魔力依存物理攻撃 ・自身の魔力+250% ・自身のLBダメージ+150% |
ブレイブシフト時に攻める場合はデバフ後に土か風、どちらの属性で攻めるかを決めてアビリティを連打しましょう。
アビリティそのものに魔力バフの効果付いているので自己バフアビリティを使う必要はありません。ただしLBを撃たないと土/風属性耐性デバフを付与できないので、LBゲージが溜まったらすぐに撃ちましょう。
レノの装備例
通常時
| キャラ | 装備 | |
|---|---|---|
レノ(FF7リメイク) |
真・棘のメイス | - |
| スキャニングゴーグル | 献身者の聖衣(FFXⅤ) | |
| 源氏の小手 | 源氏の小手 | |
| アビリティ | ||
| 運命の覇者 | 仕事の時間だぞ、と | |
| ウータイの忍者少女 | キラー | |
通常時のレノは両手持ちタイプの物理アタッカーです。メイス装備時に発動するパッシブがあるので、武器はメイスがおすすめです。
メイス以外の武器を装備する場合は銃がおすすめです。攻撃力は少し下がりますが、両手専有補正のおかげでステータス以上にダメージが見込めます。
ブレイブシフト時
| キャラ | 装備 | |
|---|---|---|
ブレイブシフト時 |
ユミールガントレット | - |
| ビビの帽子(FFIX) | 連邦院長コート | |
| ヘリオライト | レノのゴーグル | |
| アビリティ | ||
| 壊乱の魔導士 | 悪意の先導者 | |
| 利用される者 | キラー | |
ブレイブシフト時は魔力を重視しましょう。魔力パッシブが発動する格闘装備、もしくは純粋に魔力を盛りやすいロッドが武器としておすすめです。
相性の良い仲間キャラ
レイン&フィーナ

ブレイブシフト時のレイン&フィーナは、土属性のタッグアタック持ちです。同じく土属性のタッグアタックが可能なレノとなら多少雑なタイミングでタップしてフルチェインが見込めます。
レノが苦手とする初動の土属性耐性デバフもこなせるため、非常に相性の良い土属性魔法アタッカーです。タッグアタッカーが2人いればフィニッシャーを編成しやすいのパーティの火力を大きく伸ばせます。
魔人フィーナ&ソル

魔人フィーナ&ソルはブレイブシフト時に土属性のタッグアタックが可能です。またLBを使えば土属性魔法フィニッシャー運用もできるため、チェイン/フィニッシュ両方で好相性です。
LBを使えば土属性耐性を135%もデバフできるのでレノの火力を底上げできます。魔力依存物理攻撃と純粋な魔法攻撃でキラーが被りにくい点も魅力的です。
レノの適性ボス
真降臨の間:エリニュエス

真エリニュエスは風属性魔法攻撃が有効なボスです。ブレイブシフト時のレノなら弱点を突ける上に、単独でチェインを繋げられるのでフィニッシャーを多く編成できます。
真降臨の間:パラデイアの八盟傑

レノは人系特攻を持つため、8体のボス全員に弱点を突けます。またボスには吸収属性があるので複数の属性攻撃ができないとどこかで止まるものの、3属性扱えるレノなら臨機応変に対応可能です。
※アルテマに掲載しているゲーム内画像の著作権、商標権その他の知的財産権は、当該コンテンツの提供元に帰属します
▶FFBE公式サイト

FFBE攻略wiki

暗殺者である俺のステータスが勇者よりも明らかに強いのだが シャドウブレイク
クイーンズブレイド リミットブレイク
ハイスクールD×D Operation paradise infinity





Gジェネエターナル
ウィンヒロ
ドルフィンウェーブ
ペルソナ5X
アナデン
キングショット
ドット異世界
ポケモンフレンズ
メビウスフロントライン
モンハンNow
おなごオーナーズ
ホワイトアウトサバイバル
ワンコレ
グランドサマナーズ
東方LostWord
メメントモリ
ポケモンZA
FFタクティクス
モンスターハンターワイルズ
あつ森
サイレントヒルf
ドラクエ3
ファンタジーライフi
ブレイブリーデフォルトFF
マリオカートワールド
龍の国ルーンファクトリー
デルタルーン
メタルギアソリッドデルタ









