【FFBE】リノア&アンジェロの運用方法とおすすめ装備

- 攻略班のおすすめ記事
- ・最強キャラランキング
- ・最強リーダーランキング
FFBE(FFブレイブエクスヴィアス)のリノア&アンジェロの運用方法とおすすめ装備を紹介。リノア&アンジェロの特徴や立ち回り、おすすめ装備や相性の良いキャラを記載しています。FFBEでリノア&アンジェロを使う際の参考にしてください。
| 関連記事 | |
|---|---|
| リノア&アンジェロ評価 | 最強キャラランキング |
リノア&アンジェロの特徴
BS時は高威力の黒魔法が強力
| アビリティ名 | 性能 |
|---|---|
| LB (BS時) |
・自身の魔力+400% ・ためる魔力+300% ・【2T後】ためる魔力+300% ・【3T後】ためる魔力+300% ・「メテオ【ヴァリー】」「クエイク」「アポカリプス」「エアロガ」「トルネド」「エアロラ」「ダーラ」の威力+57,500% ※「約束の場所」のマスタークラウン強化後 |
| 目覚めし魔女の力+5 | ・消費MP-80% ・「トルネド」の威力+10,000% ・「クエイク」の威力+10,000% |
| アポカリプス+3 | ・敵全体に威力45,000%の闇魔法攻撃 ・ヒット数1 ・LB後威力102,500% |
| メテオ【ヴァリー】+3 | ・敵1体に魔力依存26,000%の闇物理攻撃 ・ヒット数9 ・チェイン:グループ16(クイックショット系) ・LB後威力83,500% |
| トルネド+3 | ・敵全体に威力12,000%の風魔法攻撃 ・風耐性-135%:5T ・チェイン:グループ12(トルネド系) ・LB後最大威力79,500% |
| クエイク+3 | ・敵全体に威力12,000%の土魔法攻撃 ・土耐性-135%:5T ・チェイン:グループ14(クエイク系) ・LB後最大威力79,500% |
リノア&アンジェロのBS時は、パッシブとLBの威力アップで黒魔法の威力を大幅に上げることができ、アポカリプスによるフィニッシュやメテオ【ヴァリー】、トルネド、クエイクなどの3属性チェインのどれでも運用できます。
リノア&アンジェロのカテゴリでLSの恩恵を受けられるのは「闇」と「FFVIII」の2種類ため、パーティの属性を揃えやすい闇属性のアポカリプスやメテオ【ヴァリー】を主体に戦うのがおすすめです。
通常時はチェイン補助性能に長ける
| アビリティ名 | 性能 |
|---|---|
| LB (通常時) |
・敵全体の投擲耐性-35%:4T ・敵全体に魔力依存35,000%の物理ダメージ※タッグアタック ※「愛犬との絆」のマスタークラウン強化後 |
| トルネド+3 | ・敵全体に威力12,000%の風魔法攻撃 ・敵全体の風属性耐性-135% チェイン:グループ12(トルネド系) |
| クエイク+3 | ・敵全体に威力12,000%の土属性魔法攻撃 ・敵全体の土属性耐性-135% チェイン:グループ14(クエイク系) |
| エアロラ+3 | ・敵全体に威力4,000%の風魔法攻撃 チェイン:グループ16(クイックショット系) |
| ダーラ+3 | ・敵全体に威力4,000%の闇魔法攻撃 チェイン:グループ16(クイックショット系) |
| エアロガ+3 | ・敵全体に威力7,200%の闇魔法攻撃 チェイン:グループ4(レザード系) |
通常時のリノア&アンジェロは、アポカリプスやメテオ【ヴァリー】が使えないほか、パッシブによる威力強化がないため、BS時と比べ火力は劣ります。しかし27ヒットのタッグアタックを持つため、単独でフィニッシャーへのトス役をこなせます。
通常時LBは無属性物理攻撃のため、属性付与で他の属性パーティでも運用しやすいほか、グループ16チェインとも合わせられるため、チェイン役を確保しにくいパーティなどで役立ちます。
リノア&アンジェロの立ち回り例
EX+2以上の運用例
1ターン目
| アビリティ名 | 性能 |
|---|---|
| LB (ブレイブシフト時) |
・自身の魔力+400% ・ためる魔力+300% ・【2T後】ためる魔力+300% ・【3T後】ためる魔力+300% ・「メテオ【ヴァリー】」「クエイク」「アポカリプス」「エアロガ」「トルネド」「エアロラ」「ダーラ」の威力+57,500% ※「約束の場所」のマスタークラウン強化後 |
2ターン目
| アビリティ名 | 性能 |
|---|---|
| アポカリプス+3 | ・敵全体に威力102,500%の闇魔法攻撃 ※LB威力加算時 |
| アポカリプス+3 | ・敵全体に威力102,500%の闇魔法攻撃 ※LB威力加算時 |
| アポカリプス+3 | ・敵全体に威力102,500%の闇魔法攻撃 ※LB威力加算時 |
| アポカリプス+3 | ・敵全体に威力102,500%の闇魔法攻撃 ※LB威力加算時 |
| 合計 | 合計威力:410,000% |
EX+2以上であれば「開戦の覇気」の効果で、戦闘開始と同時にLBを撃てます。1ターン目に魔法アビリティを強化して2ターン目には強化した黒魔法を連発しましょう。
アポカリプスのフィニッシュが苦手な場合や、ほかにチェイン役がいない場合はメテオ【ヴァリー】やトルネド、クエイクなどのチェイン役としての運用もおすすめです。
EX+1までの運用例
1ターン目
| アビリティ名 | 性能 |
|---|---|
| いっしょなら戦えるから! | 【1バトル中に1回まで使用可】 ・自身の魔力+300% ・自身の闇属性魔法ダメージ(物魔)+30% ・自身のLBダメージ+200% ・自身のLBゲージ+6,000 |
2ターン目
| アビリティ名 | 性能 |
|---|---|
| ブレイブシフト | |
| LB (ブレイブシフト時) |
・自身の魔力+400% ・ためる魔力+300% ・【2T後】ためる魔力+300% ・【3T後】ためる魔力+300% ・「メテオ【ヴァリー】」「クエイク」「アポカリプス」「エアロガ」「トルネド」「エアロラ」「ダーラ」の威力+57,500% ※「約束の場所」のマスタークラウン強化後 |
3ターン目
| アビリティ名 | 性能 |
|---|---|
| アポカリプス+3 | ・敵全体に威力102,500%の闇魔法攻撃 ※LB威力加算時 |
| アポカリプス+3 | ・敵全体に威力102,500%の闇魔法攻撃 ※LB威力加算時 |
| アポカリプス+3 | ・敵全体に威力102,500%の闇魔法攻撃 ※LB威力加算時 |
| アポカリプス+3 | ・敵全体に威力102,500%の闇魔法攻撃 ※LB威力加算時 |
| 合計 | 合計威力:410,000% |
EX+1の時点では、戦闘開始と同時にLBゲージが溜まりません。まずは1ターン使ってLBゲージを上昇させる必要があります。ブレイブシフトのターン数を最大限活かすために、LBゲージ溜めは通常時で行いましょう。
闇属性パーティ運用時はディアボロス
| アビリティ名 | 性能 |
|---|---|
| ディアボロス | ・闇属性耐性-30%のエリア展開 |
リノア&アンジェロはトラストアビリティの効果で、闇属性耐性-30%のエリアを展開できます。トルネドやクエイクで運用する場合は不要ですが、闇属性攻撃をする場合は事前に展開しておきましょう。
ただし召喚士ではないので、リノア&アンジェロ本人がディアボロスを装備していないと召喚できません。主力アタッカーに人/悪魔系特攻を付与したい場合などは構成に注意しましょう。
リノア&アンジェロの装備例
| キャラ | 装備 | |
|---|---|---|
リノア&アンジェロ |
円月輪(FFVIII) | 真・シューティングスター+4 |
| 清麗の花飾り | 連邦院長コート | |
| アーシェのレッグアーマー(FFXII TZA) | 魔力操作環 | |
| アビリティ | ||
| スコールとの約束 | 四天王の紅一点 | |
| トラビアへの想いorキラー | キラー | |
| ビジョンカード | ||
| 強襲!ダークレイン | ||
リノア&アンジェロはアビリティ強化しても二刀流武具魔力が通常時は200%。BS時は250%までなので、アクセサリーやアビリティで400%まで補いましょう。武器は自身のスパトラとウェポンクエストで入手できます。
上記はトルネドの威力を上げられる「四天王の紅一点」を装備させていますが、アポカリプスやメテオ【ヴァリー】を使う場合は、キラーに置き換えましょう。
リノア&アンジェロの主な固定値アップ要素
| 装備名 | 性能 |
|---|---|
| 愛犬との絆+2 (通常時) |
・魔力固定値+1,500 ※マスタークラウンによる強化 |
| 約束の場所+2 (BS時) |
・魔力固定値+1,500 ※マスタークラウンによる強化 |
| ・魔力固定値+500 | |
![]() 真・シューティングスター+4 |
・魔力固定値+1,000 |
| 【FFVIIIキャラ専用】 ・魔力固定値アップ:500 |
|
本当の心 |
【FFVIIIキャラ専用】 ・魔力+500 |
危機一髪 |
【FFVIIIキャラ専用】 ・魔力+500 |
強襲!ダークレイン |
【魔攻キャラ専用】 ・魔力+500 |
リノア&アンジェロは二刀流キャラで、自身のスパトラとウェポンクエストで入手できる武器どちらにも固定値アップが付くため、魔力を高めやすいです。
相性の良い仲間キャラ
ディオセス

リノア&アンジェロは「闇」「FFVIII」カテゴリを持つため、「闇」カテゴリキャラのステータスを上げられるディオセスは違うシリーズキャラでも組ませやすいキャラです。
また、ディオセスBSのLBによるチェイン時は、リノアでフィニッシュを狙い、ディオセス通常時のLBはリノアがチェイン役になるなど、お互いの立ち回りに合わせ行動を変えられる点も相性が良いです。
オニオンナイト(賢者)

リノア&アンジェロは闇属性以外にトルネドやクエイクなどの威力も高くチェイン風/土チェイン役としても運用できるため、どちらも習得しLBで味方のトルネド、クエイク、エアロガを強化できるオニオンナイト(賢者)とチェインの相性が非常に良いです。
オニオンナイト(賢者)はIV黒魔法を習得するため、幻獣でダーラを取得すればリノアのメテオ【ヴァリー】とのチェインも可能なため、「闇」や「FFVII」カテゴリなどで合わせられない場合におすすめです。
※アルテマに掲載しているゲーム内画像の著作権、商標権その他の知的財産権は、当該コンテンツの提供元に帰属します
▶FFBE公式サイト

FFBE攻略wiki






Gジェネエターナル
ウィンヒロ
ドルフィンウェーブ
アナデン
キングショット
ドット異世界
ポケモンフレンズ
メビウスフロントライン
モンハンNow
おなごオーナーズ
ホワイトアウトサバイバル
ワンコレ
グランドサマナーズ
東方LostWord
メメントモリ
カゲマス
ドラクエ1&2リメイク
ポケモンZA
FFタクティクス
モンスターハンターワイルズ
あつ森
サイレントヒルf
ドラクエ3
ファンタジーライフi
ブレイブリーデフォルトFF
マリオカートワールド
龍の国ルーンファクトリー
デルタルーン







