【FFBE】新米ガードティーダの運用方法とおすすめ装備

- 攻略班のおすすめ記事
 - ・最強キャラランキング
 - ・最強リーダーランキング
 
FFBE(FFブレイブエクスヴィアス)の新米ガードティーダの運用方法とおすすめ装備を紹介。新米ガードティーダの特徴や立ち回り、おすすめ装備や相性の良いキャラを記載しています。FFBEで新米ガードティーダを使う際の参考にしてください。
| 関連記事 | |
|---|---|
| 新米ガードティーダの評価 | 最強キャラランキング | 
目次
新米ガードティーダの特徴
全種族特攻を持つ汎用性の高さ
| 人 | 獣 | 悪魔 | 植物 | 
|---|---|---|---|
| 200% | 300% | 200% | 200% | 
| 水棲 | 死霊 | 鳥 | 虫 | 
| 200% | 200% | 200% | 200% | 
| 竜 | 石 | 精霊 | 機械 | 
| 200% | 200% | 200% | 200% | 
新米ガードティーダは自身のトラストアビリティを発動し、EX+2覚醒に至ると上記のキラーパッシブを獲得します。全ての種族に対し200%キラーを持つ汎用性の高さが魅力的です。
敵の種族を問わず大ダメージが見込める上に、複合種族の敵に対しても安定してダメージを叩き出せます。また獣系パッシブは300%でカンストしているので装備で盛る必要がありません。
水属性攻撃が得意
| アビリティ名 | 性能 | 
|---|---|
| LB (通常時)  | 
・敵単体の剣耐性-40% ・敵単体の水属性耐性-120% ・敵単体に威力25,000%の水属性物理攻撃 ・ヒット数27  | 
| LB (BS時)  | 
・敵全体の投擲耐性-45% ・敵全体の水属性耐性-130% ・敵全体に威力20,000%の水属性物理攻撃 ・使用する度に威力+10,000% ・最大威力30,000% ・ヒット数1  | 
新米ガードティーダは水属性のLBを習得します。通常時は剣耐性、BS時は投擲耐性を下げながら攻撃するのでモードによって武器を使い分けましょう。パーティメンバーの武器も調整しておくと、よりダメージが伸びます。
通常時は発生が遅いものの27ヒットのクイックショット系チェイン3回分のヒット間隔です。フルチェイン難度は高いですが通常時でダメージを伸ばす場合はフルチェインできるように練習しておきましょう。
通常時LBのヒットタイミング例
ビサイドの魔道士ルールーとのフルチェイン例

ビサイドの魔道士ルールーとフルチェインを狙う場合のタップ例です。ルールーのLBを先に発動し、オーバードライブ演出のゲージが出るのとほぼ同時タイミングでティーダをタップします。
クイックショット系×3とのフルチェイン例

クイックショット系チェイン3連発の27ヒットアビリティとフルチェインする場合の例です。新米ガードティーダを先にタップし、ティーダが胸を手で叩いて敵にデバフアイコンが付くタイミングでチェインの相方をタップしましょう。
なおチェインのタイミングは端末によって微妙にズレるため、参考程度にお考えください。
EX覚醒の特典
| 覚醒段階 | 特典 | 
|---|---|
| EX+1 | ・ブレイブシフト解禁 | 
| EX+2 | ・「オールキラー改I」習得 ・「開戦の覇気II」習得  | 
| EX+3 | ・攻撃+500 | 
新米ガードティーダはEX覚醒を進めることで新たなパッシブアビリティを獲得していきます。EX+2覚醒時に全種族キラー100%の「オールキラー改I」を習得できるため、EX+2覚醒は必ず目指しましょう。
新米ガードティーダのステータスパッシブ
| - |  通常時 | 
 ブレイブシフト時 | 
|---|---|---|
| HP | +160% | +60% | 
| MP | +60% | +60% | 
| 攻撃 | +350% | +300% | 
| 防御 | +110% | +160% | 
| 魔力 | +50% | +100% | 
| 精神 | +110% | +160% | 
| 両手持ち | 武具攻撃+250% | 武具攻撃+200% 武具防御+300% 武具精神+300%  | 
| チェイン | +100% | +100% | 
| LB威力 | +250% | +250% | 
新米ガードティーダは通常時は「剣の極意」、ブレイブシフト時は「投擲の極意+2」を持ちます。上記のステータスパッシブは極意を発動させた場合の数値です。
ステータスを高めるためにも通常時は剣、ブレイブシフト時は投擲を装備して運用しましょう。
新米ガードティーダの立ち回り例
ブレイブシフト時立ち回り例
| ターンごとの立ち回り | |||||||||
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 1 | 【絶対勝つッス!】 ・自身に獣キラー+150%付与 ・自身のLB威力+10,000% 【ブリッツマインド】 ・味方全体にMP徐々に回復付与 ・味方全体の水属性耐性+100% ・味方全体のLBダメージ+100% 【ジェクトシュート2】 ・味方全体に水属性付与 ・味方全体の水属性ダメージ+25% ・敵単体に威力8,000%(防御50%無視)の水属性物理攻撃  | 
||||||||
| 2 | 【BS時LB】 ・敵全体の投擲耐性-45% ・敵全体の水属性耐性-130% ・敵全体に威力40,000%の水属性物理攻撃  | 
||||||||
| 3 | 【エースの本領II】 ・自身の水属性ダメージ+50% ・自身の攻撃+300% ・自身のLBダメージ+200% ・自身のLBゲージ+9,000 【ドレインタックルS】 ・敵単体に威力35,000%の水属性物理攻撃 ・自身に被ダメ70%軽減付与 ・自身のHPを回復 【ドレインタックルS】 ・敵単体に威力35,000%の水属性物理攻撃 ・自身に被ダメ70%軽減付与 ・自身のHPを回復  | 
||||||||
| 4 | 【BS時LB】 ・敵全体の投擲耐性-45% ・敵全体の水属性耐性-130% ・敵全体に威力50,000%の水属性物理攻撃  | 
||||||||
▲自身のスパトラ報酬を装備した場合の威力が記載されています
新米ガードティーダの最大火力である、BS時のLBを使って戦う例です。スパトラの「LB威力+10,000%」効果は戦闘開始から5ターンしか持続しないので、5ターン以内に2回LBを撃ちましょう。
以降はLBゲージを瞬時に溜める手段がなく、スパトラの効果も切れるためドレインタックルS連発で戦い、LBゲージが溜まった時にLBを撃つのがおすすめです。適宜「絶対勝つッス!」を使いましょう。
通常状態の立ち回り例
| ターンごとの立ち回り | |||||||||
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 1 | 【通常時LB】 ・敵単体の剣耐性-40% ・敵単体の水属性耐性-120% ・敵単体に威力35,000%の水属性物理攻撃  | 
||||||||
| 2 | 【クイックトリック改】 ・敵単体に威力28,000%の物理攻撃 【クイックトリック改】 ・敵単体に威力28,000%の物理攻撃 【クイックトリック改】 ・敵単体に威力28,000%の物理攻撃  | 
||||||||
| 3 | 【エースの本領II】 ・自身の水属性ダメージ+50% ・自身の攻撃+300% ・自身のLBダメージ+200% ・自身のLBゲージ+9,000 【これが俺の物語だ】 ・自身のLBの威力+8,000% ・自身の物理命中率+200% 【クイックトリック改】 ・敵単体に威力28,000%の物理攻撃  | 
||||||||
| 4 | 【通常時LB】 ・敵単体の剣耐性-40% ・敵単体の水属性耐性-120% ・敵単体に威力43,000%の水属性物理攻撃  | 
||||||||
▲自身のスパトラ報酬を装備した場合の威力が記載されています
通常時の新米ガードティーダの立ち回り例です。剣耐性デバフを付与するために1ターン目にLBを撃って、3ターン目のLB威力アップを待ってから4ターン目に改めてLBを撃っています。
両モード経由運用例
| ターンごとの立ち回り | |||||||||
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 1 | 【絶対勝つッス!】 ・自身に獣キラー+150%付与 ・自身のLB威力+10,000% 【ブリッツマインド】 ・味方全体にMP徐々に回復付与 ・味方全体の水属性耐性+100% ・味方全体のLBダメージ+100% 【ジェクトシュート2】 ・味方全体に水属性付与 ・味方全体の水属性ダメージ+25% ・敵単体に威力8,000%(防御50%無視)の水属性物理攻撃  | 
||||||||
| BS→通常時にモードチェンジ | |||||||||
| 2 | 自由 | ||||||||
| 3 | 【エースの本領II】 ・自身の水属性ダメージ+50% ・自身の攻撃+300% ・自身のLBダメージ+200% ・自身のLBゲージ+9,000 【これが俺の物語だ】 ・自身のLBの威力+8,000% ・自身の物理命中率+200% 【クイックトリック改】 ・敵単体に威力28,000%の物理攻撃  | 
||||||||
| 4 | 【通常時時LB】 ・敵単体の剣耐性-40% ・敵単体の水属性耐性-120% ・敵単体に威力53,000%の水属性物理攻撃  | 
||||||||
▲自身のスパトラ報酬を装備した場合の威力が記載されています
ブレイブシフト時のアビリティ「絶対勝つッス!」の効果を通常時に持ち込む場合の立ち回り例です。
「スパトラ報酬」「絶対勝つッス!」「これが俺の物語だ」の効果は全て重複します。全てを揃えて、通常時LBで大ダメージを与えましょう。
新米ガードティーダの装備例
通常時
| キャラ | 装備 | |
|---|---|---|
 新米ガードティーダ | 
アルテマウェポン (FF10)  | 
- | 
| スキャニングゴーグル | ティーダの服(FFX) | |
| アーロンの酒瓶(FFX) | ユウナのネックレス(FFX) | |
| アビリティ | ||
| エースストライカー | 不滅の閃光 | |
| キラー | ソウルオブタイヴァス | |
| ビジョンカード | ||
| これはおまえの物語だ | ||
ブレイブシフト時
| キャラ | 装備 | |
|---|---|---|
 エースストライカーティーダ  | 
ワールドチャンピオン (FF10)  | 
- | 
| スキャニングゴーグル | ティーダの服(FFX) | |
| アーロンの酒瓶(FFX) | ユウナのネックレス(FFX) | |
| アビリティ | ||
| 運命の覇者 | 不滅の閃光 | |
| キラー | ソウルオブタイヴァス | |
| ビジョンカード | ||
| これはおまえの物語だ | ||
通常時の両手持ち倍率は250%なので、自身のトラマス報酬を装備すれば400%に達します。ただしブレイブシフト時はトラマス報酬だけでは足りないため、運命の覇者で両手持ち倍率を伸ばすのがおすすめです。
新米ガードティーダの固定ステータス要素
| 装備/アビリティ | 性能 | 
|---|---|
| トラストアビリティ | ・攻撃+700 | 
| EX+3覚醒 | ・攻撃+500 | 
| 【FF10キャラ装備時】 ・攻撃+500 ・LBダメージ+50%  | 
|
| 【ティーダ/ユウナ装備時】 ・攻撃+500 ・精神+500  | 
|
| 【ティーダ装備時】 ・攻撃+500  | 
|
| 【ティーダ装備時】 ・攻撃+750  | 
|
 最強の戦士の誕生 | 
【物攻キャラ装備時】 ・攻撃+500  | 
 これはおまえの物語だ | 
【FF10キャラ装備時】 ・攻撃+500  | 
新米ガードティーダがステータス固定値アップの恩恵を受けられる装備例です。アルテマウェポン(FF10)はイベント報酬装備なので、イベント期間を逃すと入手できない点に注意しましょう。
ブレイブシフト時は適性武器が投擲なので、アルテマウェポン(FF10)の固定値アップの恩恵を受けにくいのが難点です。アクセサリーやビジョンカードで攻撃を伸ばしましょう。
相性の良い仲間キャラ
ビサイドの魔道士ルールー

ビサイドの魔道士ルールーは高倍率のステータスデバフ/水耐性デバフを得意とするキャラです。水属性攻撃を得意とする新米ガードティーダの火力を伸ばす上では欠かせません。
ルールー自身もクイックショット系チェインを扱えるので、ティーダとチェインを繋ぐことでダメージを伸ばしましょう。
海王ニコル

海王ニコルは水耐性デバフエリアを展開できる水属性特化のサポートキャラです。水属性ダメージアップバフなどと合わせて、新米ガードティーダの火力を伸ばせます。
新米ガードティーダは強力な自己バフアビリティに発動回数制限があるため、長期戦ではバッファーにステータスバフを付与してもらいましょう。
※アルテマに掲載しているゲーム内画像の著作権、商標権その他の知的財産権は、当該コンテンツの提供元に帰属します
▶FFBE公式サイト

FFBE攻略wiki
                
暗殺者である俺のステータスが勇者よりも明らかに強いのだが シャドウブレイク
クイーンズブレイド リミットブレイク
ハイスクールD×D Operation paradise infinity





Gジェネエターナル
ウィンヒロ
ドルフィンウェーブ
ペルソナ5X
アナデン
キングショット
ドット異世界
ポケモンフレンズ
メビウスフロントライン
モンハンNow
おなごオーナーズ
ホワイトアウトサバイバル
ワンコレ
グランドサマナーズ
東方LostWord
メメントモリ
ドラクエ1&2リメイク
ポケモンZA
FFタクティクス
モンスターハンターワイルズ
あつ森
サイレントヒルf
ドラクエ3
ファンタジーライフi
ブレイブリーデフォルトFF
マリオカートワールド
龍の国ルーンファクトリー
デルタルーン










