【FFBE】スネフリンガ-究極の召喚-の運用方法とおすすめ装備

- 攻略班のおすすめ記事
- ・レイン&ラスウェルの評価
- ・紅弓の射手と混沌の剣将の攻略
- ・ダークビジョンズの攻略
FFBE(FFブレイブエクスヴィアス)のスネフリンガ-究極の召喚-の運用方法とおすすめ装備を紹介。スネフリンガ-究極の召喚-の特徴や立ち回り、おすすめ装備や相性の良いキャラを記載しています。FFBEでスネフリンガ-究極の召喚-を使う際の参考にしてください。
| 関連記事 | |
|---|---|
| スネフリンガ-究極の召喚-の評価 | 最強キャラランキング |
目次
スネフリンガ-究極の召喚-の特徴
火属性を得意とするOD型物理アタッカー
| モード | 性能 |
|---|---|
通常時 |
・「守りし+火」対象のリーダースキル持ち ・「剣の道を征く者」用のオーバードライブ ・LBは最大威力162,500%の火物理攻撃 ・火/土/光属性を扱える ・火属性耐性-75%のエリア展開 ・自分と味方1体に火属性ダメージ+200% ・9種武器耐性ダウン ・無属性アビリティでも高い火力を出せる |
スネフリンガ-究極の召喚-はオーバードライブタイプのNV+キャラです。火耐性ダウンエリアや味方と自分に火属性ダメージアップ付与など火属性が得意なキャラです。
剣/大剣/刀/ロッド/弓/槍/投擲/銃/格闘の9種武器耐性ダウンや敵の強化効果のみ解除など、攻撃以外の汎用性の高い補助アビリティも習得しています。
火属性のLBチェインが主力
| アビリティ名 | 性能 |
|---|---|
| LB | ・敵1体:火属性耐性-130% ・敵1体:防御-80% ・自分:攻撃+200% ・自分:LBダメージアップ+150% ・敵1体:118,000%の火属性物理攻撃 ・ヒット数24 |
| 攻火の闘志【剣】 | 【3Tに1回使用可/開幕使用可】 ・敵1体:剣耐性-25% ・自分:火属性ダメージ+50% ・自分:LB威力+12,000% |
| 先制LBブースト(攻) | 【戦闘開始から5ターン限定】 ・自身のLB威力+10,000% |
| LBブースト(攻) | ・LB/SLB威力+5,000% ・EX+1で解放 |
| LBブースト(攻)II | ・LB/SLB威力+7,500% ・EX+2で解放 |
| LBブースト(攻)III | ・LB/SLB威力+10,000% ・EX+3で解放 |
| F.エレメンタルバースト+【W】 | 【1クエスト中に1回まで使用可】 ・味方1体:火属性ダメージ+200% ・自分:火属性ダメージ+200% |
| 浄火の剣陣 | 【6Tに1回使用可/開幕使用可】 ・敵エリア:火属性耐性-75% |
スネフリンガ-究極の召喚-は、24ヒットの火属性LBが主力です。上方修正でEX強化が進むごとにLBブースト(攻)が解放され、EX+3での最大威力は162,500%に達します。
自身と味方1体に付与できるFエレメンタルバースト+を習得し、敵エリア展開で火耐性を75%ダウンできるため、火染めパーティでは味方の火力も強化できます。
味方も支援しながら戦える
| アビリティ名 | 性能 |
|---|---|
| 白金の巫女の祈り・討滅 | 【1クエスト中に3回まで使用可】 ・自分以外の味方1体:攻魔+400% ・自分以外の味方1体:LBゲージ+6,000 ・自分以外の味方1体:LBダメージ+500% |
| ユニルシオン式兵法・白兵戦術 | 【7Tに1回使用可/開幕使用可】 ・味方1体:人/植物キラー+200% ・自分:人/植物キラー+200% |
| 操心の巫力 | 【1クエスト中に1回まで使用可】 ・敵1体:剣/大剣/刀/ロッド/弓/槍/投擲/銃/格闘耐性-50% |
| 解呪の祝詞 | 【3Tに1回使用可/開幕使用可】 ・味方1体:デバフ効果/ストップ/魅了/バーサクを解除 |
| 邪気払いの祈祷 | ・敵1体:バフ効果を解除 |
スネフリンガ-究極の召喚-は、豊富な支援アビリティで味方をサポートしながら戦えます。特に、限界超越+と同等のLBダメージアップを単体に付与する「白金の巫女の祈り・討滅」は3回まで使用でき、連戦クエストなどに便利です。
守りし者・剣の道カテゴリを強化
| アビリティ名 | 性能 |
|---|---|
| リーダースキル | ・攻撃+1,500% ・魔力+1,500% ・防御+200% ・精神+200% 【対象カテゴリ】 ・「守りし者たち」&「火」 |
| ・攻撃+1,250% ・魔力+1,250% ・防御+200% ・精神+200% 【対象カテゴリ】 ・「守りし者たち」 |
|
| オーバードライブ | 【EX+0】 ・攻防魔精アップ+100% ・ダメージアップ+20% 【EX+1~】 ・攻防魔精アップ+150% ・ダメージアップ+30% 【対象カテゴリ】 ・剣の道を征く者 |
スネフリンガ-究極の召喚-は、「守りしもの」と「火」カテゴリの両方を持つキャラに、攻魔+1,500%のリーダースキルを発動でき、オーバードライブでは「剣の道を征く者」のステータスとダメージを増加できます。
スネフリンガをリーダー運用する際は、できるだけカテゴリ条件を満たすアタッカーを固めましょう。
サブ火力に27ヒットアビリティも習得
| アビリティ名 | 性能 |
|---|---|
| 火の巫術 | ・自分:属性付与効果を解除 ・自分:火属性を付与 ・自分:火属性ダメージ+50% |
| 土の巫術 | ・自分:属性付与効果を解除 ・自分:土属性を付与 ・自分:土属性ダメージ+50% |
| 光の巫術 | ・自分:属性付与効果を解除 ・自分:光属性を付与 ・自分:光属性ダメージ+50% |
| 双剣の巫術 | 【3Tに1回使用可/開幕使用不可】 ・自分:火/土/光属性ダメージ+100% ・自分:攻撃+300% ・自分:リベルタスの威力+620,000% |
| リベルタス | 【1Tに1回使用可/開幕使用可】 ・敵1体:300,000%の物理ダメージ ・ヒット数27 |
| リュースの呼び声に導かれし幻影 | ・リベルタスの威力+120,000% |
スネフリンガ-究極の召喚-は、27ヒットのグループ16アビリティもサブ火力として優秀です。開幕直後からは使えませんが、威力アップを付与すればLBにも匹敵する倍率となり、火属性以外にも対応できます。
適用されるリーダースキル例
| 適用リーダーキャラ/倍率 | ||
|---|---|---|
決意の緋剣レイン |
信念の紅弓フィーナ |
月に導かれし聖騎士セシル |
| 攻/魔+1,700% 防/精+200% |
攻/魔+1,700% 防/精+200% |
攻/魔+1,700% 防/精+200% |
スネフリンガ-究極の召喚- |
究極の力レイン |
レイン-亡国の逆襲- |
| 攻/魔+1,500% 防/精+200% |
攻/魔+1,500% 防/精+200% |
攻/魔+1,500% 防/精+200% |
スネフリンガ-究極の召喚-のステータスを伸ばせるリーダーの例です。該当するキャラを持っている場合は同じパーティに編成して、リーダーに設定しましょう。
スネフリンガは火耐性ダウンエリアや火属性LBなど火属性パーティで活躍するキャラのため、パーティを組む場合はレインやセシルなどをリーダーにしましょう。
EX+の覚醒方法

スネフリンガ-究極の召喚-をNV+覚醒させるためには、専用の覚醒素材が必要です。覚醒用素材は、蒼き覚醒クエスト「エル=マグナの最精鋭」をクリアすると入手できます。
EX覚醒の特典
| 覚醒段階 | 特典 |
|---|---|
| EX+1 | ・オーバードライブ強化 ・「F.エレメンタルバースト+【W】」習得 ・「リュースの呼び声に導かれし幻影」習得 ・「LBブースト(攻)」習得 |
| EX+2 | ・「開戦の覇気」習得 ・「限界超越+」習得 ・「LBブースト(攻)II」習得 |
| EX+3 | ・攻撃固定値+500 ・「LBブースト(攻)III」習得 |
スネフリンガ-究極の召喚-はEX覚醒を進めることで新たなパッシブアビリティを獲得していきます。
限界超越+の獲得が遅いため、EX+1の段階ではSPアビリティで威力アップ後の無属性アビリティを軸に戦うのもおすすめです。
スネフリンガ-究極の召喚-のパッシブ
| - | 通常時 |
|---|---|
| HP | +110% |
| MP | +60% |
| 攻撃 | +200% |
| 防御 | +110% |
| 魔力 | - |
| 精神 | +80% |
| 武具 | 【二刀時】武具攻撃+300% |
| チェイン | +400% |
| LBダメ | +200% |
| 極意 | 剣 |
| カテゴリ | 火・土・光・物攻・FFBE・Anniv.Story・クリスタルの加護・ 王家の御旗・守りし者たち・世界を救いし者たち・戦場を駆けし乙女・剣の道を征く者 |
スネフリンガ-究極の召喚-は二刀流アタッカーなので、二刀武具アップを上げつつ攻撃/LB/キラーのステータスを重点的に伸ばしましょう。
スネフリンガ-究極の召喚-の立ち回り例
最大火力の出し方
| ターンごとの立ち回り | |||||||||
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 1 | 【浄火の剣陣】 ・敵エリア:火耐性-75% 【退魔の剣舞】 ・敵1体:火/光耐性-180% ・敵1体:剣耐性-40% 【攻火の闘志【剣】】 ・敵1体:剣耐性-25% ・自分:火属性ダメージ+50% ・自分:LB威力+12,000% |
||||||||
| 2 | 【操心の巫力】 ・敵1体:剣/大剣/刀/ロッド/弓/槍/投擲/銃/格闘耐性-50% 【F.エレメンタルバースト+【W】】 ・自分と味方1体:火属性ダメージ+200% 【限界超越+】 ・自分:LBダメージ+500% |
||||||||
| 3 | 【LB】 ・敵1体:火属性耐性-130% ・敵1体:防御-80% ・自分:攻撃+200% ・自分:LBダメージアップ+150% ・敵1体:162,500%の火属性物理攻撃 |
||||||||
スネフリンガ-究極の召喚-の最大火力を出す立ち回り例です。火耐性を下げるために退魔の剣舞を使用していますが、耐性デバフを味方に任せる場合は、「ユニルシオン式兵法・白兵戦術」などのキラー付与を行いましょう。
無属性アビリティの「リベルタス」で攻める場合は、3ターン目に「双剣の巫術」「F.エレメンタルバースト+【W】」「操心の巫力」を使用し、4ターン目に「リベルタス」を使用し火力を出します。
スネフリンガ-究極の召喚-の装備例
| キャラ | 装備 | |
|---|---|---|
スネフリンガ-究極の召喚- |
真・ゲミニラーミナ | スヴェア・ヴァンストローム |
| クリスタルヘルム(FFT)+2 | セイブ・ザ・クイーン(FFXIII) | |
| クラサメのマント(FF零式) | ||
| アビリティ | ||
| 戦士たちの想いが喚んだ幻影 | アルドールの秘伝 | |
| キラー系 | キラー系 | |
| ビジョンカード | ||
| 常に胸を張れ | ||
スネフリンガ-究極の召喚-は、自身のスパトラ報酬を必ず装備しましょう。攻撃固定値アップを積みつつトラストアビリティを発動させられます。
スネフリンガ-究極の召喚-固定ステータス要素例
| 装備/アビリティ | 性能 |
|---|---|
| トラストアビリティ | ・攻撃固定値+1,000 |
| EX+3覚醒 | ・攻撃固定値+500 |
| 【スネフリンガ-究極の召喚-装備時】 ・攻撃固定値+500 |
|
ルートクリスタルを巡る死闘 |
【光カテゴリキャラ装備時】 ・攻撃固定値+500 ・魔力固定値+500 【Anniv.Storyカテゴリキャラ装備時】 ・攻撃固定値+500 ・魔力固定値+500 |
思い出してください |
【光カテゴリキャラ装備時】 ・攻撃固定値+500 ・魔力固定値+500 【守りし者たちカテゴリキャラ装備時】 ・攻撃固定値+500 ・魔力固定値+500 |
ジェクトの旅の始まり |
【守りし者たちカテゴリキャラ装備時】 ・攻撃固定値+650 ・魔力固定値+650 |
常に胸を張れ |
【王家の御旗キャラ装備時】 ・攻撃固定値+650 ・魔力固定値+650 |
黒気VS緋炎 |
【火カテゴリキャラ装備時】 ・攻撃固定値+500 ・魔力固定値+500 |
自己犠牲と別れ |
【土カテゴリキャラ装備時】 ・攻撃固定値+500 ・防御固定値+500 |
スコールVSサイファー |
【光カテゴリキャラ装備時】 ・攻撃固定値+500 ・防御固定値+500 |
水神の力宿る一撃 |
【FFBEカテゴリキャラ装備時】 ・攻撃固定値+500 ・魔力固定値+500 |
スネフリンガ-究極の召喚-はEX覚醒や装備によって固定ステータス上昇のパッシブを多く獲得できます。装備を組む場合は、なるべく固定上昇パッシブを得られる装備を選びましょう。
相性の良い仲間キャラ
「守りし+火」カテゴリキャラ
| 対象キャラの例 | ||
|---|---|---|
究極の力レイン |
レーゲン-究極の召喚- |
レイン-亡国の逆襲- |
スネフリンガ-究極の召喚-は火耐性-75%の敵エリアや自分と味方1体の火属性ダメージ+200%などがあるため、攻/魔1,500%ができる「究極の力レイン」をリーダーとした火属性パーティに編成するのがおすすめです。
究極の力レインは恩恵はないものの、火属性キャラの多くは「剣の道を征く者」カテゴリに属しているため、スネフリンガのオーバードライブを活かしやすいです。
剣の道を征く者カテゴリ
| 対象キャラの例 | ||
|---|---|---|
アクスター-究極の召喚- |
宿命に立ち向かう騎士ライトニング |
KOG-亡国の逆襲- |
スネフリンガ-究極の召喚-は、オーバードライブのカテゴリが「剣の道を征く者」カテゴリ対象のため、「剣の道を征く者」カテゴリでも活躍できます。
各々の得意属性はバラけてしまうものの、スネフリンガが習得する威力の高い無属性アビリティを活かし、味方の属性に合わせて攻撃に参加させましょう。
※アルテマに掲載しているゲーム内画像の著作権、商標権その他の知的財産権は、当該コンテンツの提供元に帰属します
▶FFBE公式サイト

FFBE攻略wiki

暗殺者である俺のステータスが勇者よりも明らかに強いのだが シャドウブレイク
クイーンズブレイド リミットブレイク
ハイスクールD×D Operation paradise infinity





Gジェネエターナル
ウィンヒロ
ドルフィンウェーブ
ペルソナ5X
アナデン
キングショット
ドット異世界
ポケモンフレンズ
メビウスフロントライン
モンハンNow
おなごオーナーズ
ホワイトアウトサバイバル
ワンコレ
グランドサマナーズ
東方LostWord
メメントモリ
ポケモンZA
FFタクティクス
モンスターハンターワイルズ
あつ森
サイレントヒルf
ドラクエ3
ファンタジーライフi
ブレイブリーデフォルトFF
マリオカートワールド
龍の国ルーンファクトリー
デルタルーン
メタルギアソリッドデルタ









