【FFBE】ティファの運用方法とおすすめ装備

- 攻略班のおすすめ記事
- ・最強キャラランキング
- ・最強リーダーランキング
FFBE(ファイナルファンタジーブレイブエクスヴィアス)のティファの特徴や強化すべきアビリティ、立ち回り例、おすすめ装備の紹介などを記載しています。FFBEでティファを使う際の参考にしてください。
| 関連記事 | |
|---|---|
| ティファの評価 | 最強ランキング |
ティファの特徴
NV覚醒後の長所
| キャラ | 長所 |
|---|---|
ティファ |
【通常時】 ・アースレイヴ系が主力のアタッカー ・水属性付与+耐性120%デバフ可能 ・聖光爆裂破系チェインも強力 ・ブレイブアビ強化でHP大幅アップ |
ティファ |
【ブレイブシフト後】 ・超高火力のLBフィニッシュが可能 ・水属性付与+攻撃バフを持つ ・人/水棲系キラーが最大200% ・水耐性120%/防御80%デバフも可能 |
ティファは、ネオビジョンへの覚醒が可能になり、さらにEX+1覚醒することで戦闘中にブレイブシフトできます。
通常時はチェインを主力としたアタッカー、ブレイブシフト時は人/水棲系への高い特攻を持つ超強力なLBフィニッシャーにフォームチェンジ可能な二刀流物理アタッカーです。
各アビリティの火力比較
| アビリティ | 効果 |
|---|---|
| LB (レベル30) |
【ブレイブシフト時】 ・敵1体に8,000%ダメージ ・防御無視50% ・ヒット数1 ・コスト2000 ・トラアビ発動時、LBダメージ100%アップ ・「闘気覚醒」使用時、LBの威力250%アップ 最大威力:実質72,000% |
| メテオクラッシャー (レベル5) |
・敵1体に7,200%ダメージ チェイングループ2:アースレイヴ系 |
| ソニックコンボ | 【1クエスト中3回使用可能】 ・敵1体に500+7,500%ダメージ チェイングループ5:聖光爆裂破系 |
| ファイナルヘヴン+2 | ・敵1体に800%ダメージ ・連続使用時、最大2,900%までアップ チェイングループ5:聖光爆裂破系 ・パッシブで威力+75 ・「セブンスヘブン+2」使用後、威力+200 ・「クラウドとの約束」最大強化で威力+4,600 最大威力:7,775% |
ティファはEX+1まで育成できる場合、最も強力なLBを活かすためにフィニッシャー運用がおすすめです。欠片などが入手できず、NV覚醒のみで使用する場合は3連撃のチェインアタッカーと考えましょう。
チェイン相手が多く使いやすいのはアースレイヴ系のメテオクラッシャーですが、最大強化時の火力は聖光爆裂破系の方が上です。
優先すべきアビリティ強化
ブレイブアビリティ
| アビリティ | 効果 |
|---|---|
| スラムの心得 (優先度:高) |
【EX覚醒+1で習得】 ・物理攻撃時、人/水棲系へのダメージ+200% ・自分のチェインダメージ量+100% |
| ザンガン流精神統一 (優先度:高) |
【EX覚醒+1で習得】 ・4ターン、自分の攻撃+300% ・自分の物理攻撃に水属性を付与 ・LBゲージ+1,500 |
| メテオクラッシャー (優先度:高) |
・敵1体に7,200%ダメージ チェイングループ2:アースレイヴ系 |
| クラウドとの約束 (優先度:中) |
・HP+3,000 ・ファイナルヘヴンの威力+4,600 ・ドルフィンブロウの威力+4,000 ・セブンスヘブンの威力+1,500 |
| フィーバータイム | ・自分の攻撃デバフを解除 ・5ターン、攻撃+250% ・自分のMPを徐々に回復 |
ティファをEX+1以上で運用する場合、優先して強化すべきアビリティは人/水棲系キラーが最大200%に達する「スラムの心得」や攻撃+300%の自己バフができる「ザンガン流精神統一」です。
スラムの心得のチェインダメージ100%アップは、チェインした際のダメージボーナス上昇という効果なので「二刀の極意」とは若干異なります。残りのアビリティは耐久力やMP消費に不安を感じるなら強化しましょう。
アビ覚は3つを優先
| アビリティ名 | 効果 (アビ覚2段階目) |
|---|---|
| MP+20% (優先度:高) |
・MP+20%の効果が消滅 ・名称が「二刀の極意」に変化 ・片手用武器を2つ装備すると、チェインの増加上限アップ |
| 双拳士 (優先度:高) |
・MP+50% ・攻撃+70% ・片手用武器を2つ装備すると、武具の攻撃が10%アップ |
| 気合 (優先度:高) |
・防御/精神+30% ・毒/暗闇/沈黙/睡眠/麻痺/混乱/病気/石化を無効 |
| ドルフィンブロウ (優先度:中) |
・敵1体に倍率330%の水属性ダメージ ・5ターン、水属性耐性-120% ・自身の物理攻撃に水属性を付与 |
| ファイナルヘヴン | ・敵1体に800%のダメージ ・連続使用で威力+300% ・最大倍率2,900% |
| セブンスヘブン | 【3Tに1回使用可/開幕使用可】 ・敵全体に1,770%のダメージ ・防御無視50% ・ファイナルヘヴンの威力+200% |
ティファを主にブレイブシフト無しで運用しようと考えるなら、アビリティ覚醒も必要です。通常形態時はアビリティ覚醒しなければ「二刀の極意」や「状態異常無効」がありません。
ブレイブシフト時しか攻撃しないという場合でも、「気合」だけは+2まで覚醒することをおすすめします。
ティファの立ち回り例
LBフィニッシャー運用
| ターン | 行動 |
|---|---|
| 1ターン目 (ブレイブシフト) ↓ (Tリミット) |
【ザンガン流精神統一】 ・4ターン、自分の攻撃+300% ・自分の物理攻撃に水属性を付与 ・LBゲージ+1,500 【闘気覚醒】 ・1クエスト中2回使用可能 ・4ターン、敵1体の水耐性-120% ・3ターン、LBダメージを250%アップ 【壊水の気迫】 ・2ターン、敵1体の防御-80% ・水耐性-120% |
| 2ターン目 | 【LB】 ・敵1体に8,000%ダメージ ・防御無視50% ・LBダメージアップ合計350% 実質ダメージ:72,000% |
| 3ターン目 (Tリミット) |
【フィーバータイム】 ・自分の攻撃デバフ解除 ・5ターン、攻撃+250% ・MPを徐々に回復 【オーバードライブ】 ・5Tに1回/開幕使用可能 ・3ターン、攻撃+200% ・HP/MPを徐々に回復 ・「オーバードライブ・プラス」が1回使用可能 【ウェーブスパイク(潜在)】 ・敵1体に2,500%ダメージ ・5ターン、水属性のLB/アビリティ/魔法ダメージ+10% チェイングループ2:アースレイヴ系 |
| 4ターン目 (ブレイブシフト) |
【LB】 実質ダメージ:72,000% |
| 5ターン目 (Tリミット) |
【ザンガン流精神統一】 ・攻撃バフ/水属性付与 【闘気覚醒】 ・水耐性デバフ/LBダメージアップ 【壊水の気迫】 ・防御デバフ |
| 6ターン目 (Tリミット) |
【フィーバータイム】 【ウェーブスパイク】 【自由】 |
| 7ターン目 (ブレイブシフト) |
【LB】 実質ダメージ:72,000% |
ティファのLBを使ったフィニッシャー運用の例です。開幕からブレイブシフトが使えるため、1ターン目に属性付与やLBダメージアップなどの準備をすれば、2ターン目には最大火力のLBが撃てます。
ティファのブレイブシフトは2ターン持続すると1ターンのクールタイムがあり、強制的に通常形態に戻されます。その間はLBゲージ補充や属性付与、デバフの掛け直しなどを行いましょう。
アースレイヴ系チェイン運用
| ターン | 行動 |
|---|---|
| 1ターン目 (ブレイブシフト) |
【ザンガン流精神統一】 ・4ターン、自分の攻撃+300% ・自分の物理攻撃に水属性を付与 ・LBゲージ+1,500 【壊水の気迫】 ・2ターン、敵1体の防御-80% ・水耐性-120% 【ザンガン流防御の構え】 ・2ターン、自分へのダメージを75%軽減 |
| 2ターン目 | 【メテオクラッシャー】×3 ・敵1体に7,200%ダメージ アースレイヴ系 合計ダメージ:7,200×3=21,600% |
| 3ターン目 | 【ウェーブスパイク(潜在)】 ・敵1体に2,500%ダメージ ・5ターン、水属性のダメージ+10%の効果付与 アースレイヴ系 【メテオクラッシャー】 ・敵1体に7,200%ダメージ 【ドルフィンブロウ+2】 ・敵1体に4,480%の水属性ダメージ ・5ターン、水耐性-120% ・自分に水属性を付与 |
| 4ターン目 (ブレイブシフト) |
【メテオクラッシャー】×3 合計ダメージ:21,600% |
| 5ターン目 | 【メテオクラッシャー】×2 ・敵1体に7,200%ダメージ 【ザンガン流精神統一】 ・攻撃300%バフを更新 |
| 6ターン目 | 【メテオクラッシャー】×3 合計ダメージ:21,600% |
| 7ターン目 (ブレイブシフト) |
【メテオクラッシャー】×3 合計ダメージ:21,600% |
| 8ターン目 | 【メテオクラッシャー】×3 合計ダメージ:21,600% |
| 9ターン目 | 【ウェーブスパイク(潜在)】 ・水属性ダメージ10%アップを更新 【メテオクラッシャー】 ・敵1体に7,200%ダメージ 【ドルフィンブロウ】 ・水耐性120%デバフを更新 ・自分への水属性付与を更新 |
| 10ターン目 (ブレイブシフト) |
【メテオクラッシャー】×2 ・敵1体に7,200%ダメージ 【ザンガン流精神統一】 ・攻撃300%バフを更新 |
| 11ターン目 | 【メテオクラッシャー】×3 合計ダメージ:21,600% |
※ブレイブアビリティは全てレベル5強化時の倍率です
ティファは、アースレイヴ系(グループ2)のメテオクラッシャーも強力なので多くのキャラとチェインを繋いで戦うこともできます。心技の試練でブレイブを入手しているならメテオクラッシャーは最大レベル5まで強化も可能です。
ブレイブシフトを使わなくても戦えますが「ザンガン流精神統一」の攻撃バフが最大レベルで300%と強力なので活用しましょう。属性付与やバフを味方に任せれば、常時メテオクラッシャー3回で毎ターン高火力の維持もできます。
聖光爆裂破系チェイン運用
- ▼立ち回りの具体例(タップで開閉)
-
-
ターン 行動 1ターン目
(Tリミット)【フィーバータイム】
・自分の攻撃デバフ解除
・5ターン、攻撃+250%
・MPを徐々に回復
【ドルフィンブロウ+2】
・敵1体に4,480%の水属性ダメージ
・5ターン、水属性耐性-120%
・自身の物理攻撃に水属性を付与
【ファイナルヘヴン+2】
・敵1体に5,475%のダメージ
・連続使用で威力+300
チェイングループ5:聖光爆裂破系2ターン目
(Tリミット)【ファイナルヘヴン+2】×2
・敵1体に5,775%ダメージ(2回目)
・敵1体に6,075%ダメージ(3回目)
【ウェーブスパイク(潜在)】
・敵1体に2,500%ダメージ
・5ターン、水属性のLB/アビリティ/魔法ダメージ+10%
チェイングループ2:アースレイヴ系3ターン目
(Tリミット)【ファイナルヘヴン+2】×2
・敵1体に6,375%ダメージ(4回目)
・敵1体に6,675%ダメージ(5回目)
【セブンスヘブン+2】
・3Tに1回/開幕使用不可
・敵全体に3,345%のダメージ
・防御無視50%
・ファイナルヘヴンの威力+200
チェイングループ5:聖光爆裂破系
合計ダメージ:6,375+6,675+6,690=19,740%4ターン目
(Tリミット)【ファイナルヘヴン+2】
・敵1体に6,975%ダメージ(6回目)
・敵1体に7,275%ダメージ(7回目)
・セブンスヘブンの効果でさらに威力200%アップ
【ソニックコンボ】
・1クエストで3回のみ使用可能
・敵1体に500+7,500%ダメージ
チェイングループ5:聖光爆裂破系
合計ダメージ:7,175+7,475+8,000=22,650%5ターン目
(Tリミット)【ファイナルヘヴン+2】×2
・敵1体に7,775%ダメージ(最大)
【ソニックコンボ】
・敵1体に500+7,500%ダメージ
合計ダメージ:7,775+7,775+8,000=23,550%6ターン目
(Tリミット)【フィーバータイム】
・攻撃+250%
【ドルフィンブロウ+2】
・水属性付与/水耐性-120%
【ウェーブスパイク】
・水属性ダメージアップ付与7ターン目
(Tリミット)【ファイナルヘヴン+2】
【セブンスヘブン+2】
合計ダメージ:7,775+7,775+6,690=22,240%8ターン目
(Tリミット)【ファイナルヘヴン+2】
【ソニックコンボ】
合計ダメージ:23,550%9ターン目
(Tリミット)【ファイナルヘヴン+2】×3
合計ダメージ:7,775×3=23,325%
-
チェイン相手がほぼジェクトに限られるため実用的ではありませんが、ティファは聖光爆裂破系の3連撃でも高火力を出すことができます。ブレイブシフトは1度使うと2ターン通常には戻れないので使用していません。
ファイナルヘヴンは7回使用しなければ最大威力にならないため、やや時間がかかるのが難点です。アースレイヴ系は序盤から火力が出しやすい強みがあります。
ティファのおすすめ装備例
通常形態時
| キャラ | 装備 | |
|---|---|---|
ティファ |
アイガイオンアーム | サマーパラソル |
| ロイヤルサークレット | 黄煌羽の艶鎧 | |
| オニオンブーツ | 名匠の秘伝書 | |
| アビリティ | ||
| ちょっと背伸びした心 | ラピスを守りし者 | |
| 無知なる力 | 獣性の目覚め | |
ティファは、強力なLBの事前準備のため通常時は攻撃しないことを考え、LBゲージ自動上昇や耐久力を重視しにしています。
「名匠の秘伝書」で自身に火/風/土属性付与を可能にし、「サマーパラソル」で召喚ミッション対策の補助+精神アップをさせています。
ブレイブシフト時
| キャラ | 装備 | |
|---|---|---|
ティファ |
スパイラルクロー | アルテマウエポン(FFIX) |
| スキャニングゴーグル | リオンズアーマー | |
| バトラーパンプス | 運命のコイン・弟 | |
| アビリティ | ||
| ちょっと背伸びした心 | 旅立ちの物語 | |
| キラー | キラー | |
ティファのEX覚醒+1以上のおすすめ装備例です。ブレイブシフト後はLBの火力をさらに高めるため、攻撃力とLBダメージアップを両立できるよう装備を組んでいます。
上記装備例でLBダメージアップは、パッシブ込みで+300%まで上昇し、アビリティ枠が2つ空いている状態でも攻撃は400%上限に達しています。
おすすめビジョンカード
| ビジョンカード | 性能 |
|---|---|
真夜中の疾走 |
【レベル最大時】 ・攻撃+100 【アビリティ】 ・大剣装備時、攻撃+50% ・大剣装備時、攻撃+50% ・FF7キャラ装備時、攻撃+30% |
ティファのステータス
状態異常耐性
| キャラ | 状態異常耐性 | |||
|---|---|---|---|---|
ティファ |
毒 | 暗闇 | 睡眠 | 沈黙 |
| △ | △ | △ | △ | |
| 麻痺 | 混乱 | 病気 | 石化 | |
| △ | △ | △ | △ | |
| 即死 | 魅了 | ストップ | バーサク | |
| × | × | × | × | |
| 物理回避 | 魔法回避 | |||
| 20% (30%) |
0% | |||
ティファは「気合」を最大までアビリティ覚醒することで、毒/暗闇/睡眠/沈黙/麻痺/混乱/病気/石化を無効化できる他、ブレイブシフト状態ならアビ覚なしでも無効化可能です。
ブレイブシフトが切れた際の無防備さを防ぐためにも「気合」は必ずアビリティ覚醒させましょう。また、物理回避率もブレイブシフトすることで10%上昇可能です。
攻撃パッシブ
| アビリティ | 効果 |
|---|---|
| 伝わる想い (トラストアビリティ) |
【通常時のみ】 ・攻撃+30% ・二刀流時、武具の攻撃が40%アップ |
| 双拳士+2 | 【通常時のみ】 ・攻撃+70% ・片手用武器2つ装備可能 ・二刀流時、武具の攻撃が10%アップ |
| 神羅への怒り | ・攻撃+30% ・二刀流時、武具の攻撃が100%アップ |
| 自分の身は自分で守る | 【ブレイブシフト時のみ】 ・HP+20% ・攻撃+70% ・二刀流時、武具の攻撃が50%アップ |
ティファは、格闘や服/軽鎧など装備が限定されやすいものの、二刀流時の武具攻撃アップが両方の形態とも150%あり、上限の200%を達成しやすいのが長所です。
アビリティ枠に余裕を持たせやすいので、キラーやLBダメージアップ系装備を増やしましょう。
※アルテマに掲載しているゲーム内画像の著作権、商標権その他の知的財産権は、当該コンテンツの提供元に帰属します
▶FFBE公式サイト

FFBE攻略wiki
ティファ
暗殺者である俺のステータスが勇者よりも明らかに強いのだが シャドウブレイク
クイーンズブレイド リミットブレイク
ハイスクールD×D Operation paradise infinity





Gジェネエターナル
ウィンヒロ
ドルフィンウェーブ
ペルソナ5X
アナデン
キングショット
ドット異世界
ポケモンフレンズ
メビウスフロントライン
モンハンNow
おなごオーナーズ
ホワイトアウトサバイバル
ワンコレ
グランドサマナーズ
東方LostWord
メメントモリ
ドラクエ1&2リメイク
ポケモンZA
FFタクティクス
モンスターハンターワイルズ
あつ森
サイレントヒルf
ドラクエ3
ファンタジーライフi
ブレイブリーデフォルトFF
マリオカートワールド
龍の国ルーンファクトリー
デルタルーン










