【FFBE】ルーファウス神羅攻略|FF7リメイク高難易度
FFBE(FFブレイブエクスヴィアス)のVSルーファウス神羅(FF7リメイク高難易度)の攻略とおすすめパーティを紹介しています。ボス「ルーファウス神羅」攻略のコツやクリアパーティについても掲載。FFBEでVSルーファウス神羅攻略の参考にしてください。
関連記事 | |
---|---|
ヘリガンナーレイド攻略 | |
ガチャ引くべきか | ガチャシミュ |
1日1回クリアで限定武器の素材入手
限定武器 | 性能と素材 |
---|---|
神羅製ショットガン | ・攻撃+134 ・装備時「二丁銃」発動 二丁銃…片手用武器2つ装備時、武具の攻撃+25% |
【レシピ内容】 ・神羅製特殊コイン×7 ・スクラップ×100 ・木製神羅ボックス×50 ・鉄製神羅ボックス×20 |
ルーファウス神羅極級は、期間中1日1回のみクリア可能なクエストです。クリア時に毎回クラフト素材「神羅製特殊コイン」が1枚入手でき、7個集めることで限定武器「神羅製ショットガン」の素材として使用できます。
神羅製ショットガンを入手したければ最低7日間はクリアして素材を集めましょう。レシピは初回クリア時に入手できる他、その他のクラフト素材は「高速飛行兵器ヘリガンナー」のレイドガチャで集められます。
ブレイクゲージが設定
ボスの「ルーファウス神羅」にはブレイクゲージが設定されており、大剣/ロッド/格闘でブレイクゲージを削ることができます。
ブレイクゲージは攻撃の発動回数が多いほど、1ターンに削れる量が増えます。ヒット数ではなく、攻撃の発動回数のため、ブレイクゲージを削りたい場合は「みだれうち」などを装備させて挑むのもおすすめです。
ボスの攻略方法
FF7キャラのみ編成可(フレンド同行不可)
ルーファウス神羅戦はFF7シリーズキャラのみ、フレンド同行不可の高難易度クエストです。
自前で複数のキャラを用意する必要があるため、装備やキャラが揃っていないうちは降臨や真・降臨戦よりも難易度が高めです。
全デバフ無効
ルーファウス神羅には全デバフ付与できません。
エアリスは最上級の回復能力を持つ上に、アビリティ覚醒で高性能のダメージ軽減やHPバリアを付与できるため、壁役がいなくともパーティの耐久力を高められるのでおすすめです。
人系特攻と雷属性攻撃がおすすめ
ルーファウス神羅は人系のボスのため、マンイーターのような人系特攻装備で与ダメージを増やすことが可能です。アタッカーの幻獣はディアブロスや阿修羅がおすすめです。
また、素の状態で雷耐性-50%の特徴を持ちます。ミッション「雷属性で敵にダメージ」を達成するためにも、雷属性攻撃が可能なキャラを編成、もしくは武器を持たせて挑みましょう。
おすすめ攻略パーティ
アタッカー | アタッカー | アタッカー |
---|---|---|
ティファ | レッドXIII | クラウド(FF7リメイク) |
デバフ | 回復 | - |
レノ(FF7リメイク) | エアリス | - |
キャラ | 立ち回り |
---|---|
ティファ | ・雷武器装備 ・アースレイヴ系チェインで攻撃 ・装備で人系特攻を積む |
レッドXIII | ・雷武器装備 ・アースレイヴ系チェインで攻撃 |
クラウド(FF7リメイク) | ・BSで自身の攻撃に雷属性付与 ・アースレイヴ系チェインで攻撃 ・装備で人系特攻を積む |
レノ(FF7リメイク) | ・SPアビリティで敵の雷耐性ダウン |
エアリス | ・適時回復 ・HPバリアやダメージ軽減付与 |
おすすめ攻略キャラ
キャラ | 特徴 | |
---|---|---|
クラウド(FF7リメイク) | ・人系特攻を持つ ・アビリティの威力が高い ・ブレイブシフト後は雷属性付与やダウンが可能 |
|
エアリス(FF7リメイク) | ・雷属性の魔法攻撃が非常に強力 ・ヒーラーと魔法アタッカーを両立可能 |
|
レノ (FF7リメイク) |
・雷耐性ダウンやチェインにも参加可 | |
エアリス | ・LBやSPで全体リレイズ付与 ・アビ覚後のバリアや被ダメ軽減 ・アースヒールでHPMP全回復 |
|
ティファ | ・雷武器がおすすめ ・ブレイブシフト後のLBが強力 ・NV化で高火力のチェインも可 |
|
レッドXIII | ・雷武器がおすすめ ・分身付与可能 ・NV化で高火力のチェインも可 |
ボスのステータス
ミッションと報酬情報
ミッション内容 | 報酬 |
---|---|
クエストをクリア | 神羅製ショットガンのレシピ |
アイテム使用なし | 神羅レイドコイン×20,000 |
10ターン以内クリア | ラピス×200 |
雷属性で敵にダメージ | ALL10%トラモグ |
※アルテマに掲載しているゲーム内画像の著作権、商標権その他の知的財産権は、当該コンテンツの提供元に帰属します
▶FFBE公式サイト