【FFBE】月に導かれし聖騎士セシルの運用方法とおすすめ装備

- 攻略班のおすすめ記事
- ・レイン&ラスウェルの評価
- ・紅弓の射手と混沌の剣将の攻略
- ・ダークビジョンズの攻略
FFBE(FFブレイブエクスヴィアス)の月に導かれし聖騎士セシルの運用方法とおすすめ装備を紹介。月に導かれし聖騎士セシルの特徴や立ち回り、おすすめ装備や相性の良いキャラを記載しています。FFBEで月に導かれし聖騎士セシルを使う際の参考にしてください。
| 関連記事 | |
|---|---|
| 月に導かれし聖騎士セシルの評価 | 最強キャラランキング |
目次
月に導かれし聖騎士セシルの特徴
壁役としても強力な物理アタッカー
| キャラ名 | 特徴 |
|---|---|
月に導かれし聖騎士セシル |
・オーバードライブタイプ ・LB最大威力172,500% ・攻魔+1,700%のリーダースキル ・魔法壁+物理アタッカー ・HPバリアで壁役として最高の耐久力 ・火/土/光属性を扱える ・水棲/石キラー200%を習得 ・特殊かばうを使いやすい |
月に導かれし聖騎士セシルは、魔法壁を兼任できる物理アタッカーです。戦闘開始時に自動で特殊かばうが付与される上に、2種類の特殊かばうアビリティを習得するため、魔法以外の攻撃もかばえます。
ブーストスキルによるHPバリアも相まって、他の魔法壁とは一線を画す圧倒的な耐久力を有しているキャラです。
3属性のチェンジLB
| アビリティ名 | 性能 |
|---|---|
| LB | ・敵単体の◯属性耐性-130% ・敵単体の防御-80% ・自身の攻撃+200% ・自身のLBダメージ+150% ・敵単体に威力128,000%の◯属性物理攻撃 ・ヒット数24 【チェンジLB】 ・属性は火/土/光から選択 |
| 攻光の闘志【剣】 | 【3Tに1回使用可/開幕使用可】 ・敵単体の剣耐性-25% ・自身の光属性ダメージ+50% ・自身のLB威力+12,000% |
| 先制LBブースト(攻) | 【戦闘開始時から5ターン限定】 ・自身のLB威力+10,000% |
| LBブースト(攻) | ・自身のLB威力+5,000% |
| LBブースト(攻)II | ・自身のLB威力+7,500% |
| LBブースト(攻)III | ・自身のLB威力+10,000% |
月に導かれし聖騎士セシルのLBは、グループ1チェインタイプです。敵の属性や耐性に合わせて攻撃属性を選びましょう。
「攻光の闘志【剣】」を習得するので光属性主力に見えますが、リーダースキルやエリア展開の倍率を考慮すると、火属性が最もダメージが伸びます。火>光>土の順にダメージを伸ばしやすいキャラです。
HP10,000,000分のバリア展開
| アビリティ名 | 性能 |
|---|---|
| ブーストスキル | 【戦闘開始時から4ターン限定】 ・自身にHP10,000,000分のバリア付与 |
月に導かれし聖騎士セシルは、ブーストスキルの効果で自身にHP10,000,000分のバリアが自動付与されます。精神や属性耐性を伸ばさなくても、初動4ターンに限れば戦闘不能の危険はほとんどありません。
戦闘開始時自動付与→パラディンかばう→パラディンウォールと特殊かばうを使っていけば、HPバリアを活かして3ターンは味方全体を確実に守れます。擬似的に物理壁としても運用可能です。
世界カテゴリ用のLSとOD
| アビリティ名 | 性能 |
|---|---|
| リーダースキル | ・攻撃+1,700% ・魔力+1,700% ・防御+200% ・精神+200% 【対象カテゴリ】 ・世界を救いし者たち+火 |
| ・攻撃+1,500% ・魔力+1,500% ・防御+200% ・精神+200% 【対象カテゴリ】 ・世界を救いし者たち |
|
| オーバードライブ | ・LBダメージ+200% ・カテゴリダメージ+30% 【対象カテゴリ】 ・世界を救いし者たち |
月に導かれし聖騎士セシルは「世界を救いし者たち」カテゴリ用のリーダースキルとオーバードライブを習得します。
世界カテゴリは火属性アタッカーが多いため、無理なくパーティを組むことが可能です。セシルのリーダースキルとオーバードライブで世界パーティを強化しながら戦いましょう。
全種族キラー持ち
| 人 | 獣 | 悪魔 | 植物 |
|---|---|---|---|
| +200% | +200% | +200% | +200% |
| 水棲 | 死霊 | 鳥 | 虫 |
| +200% | +200% | +200% | +200% |
| 竜 | 石 | 精霊 | 機械 |
| +200% | +200% | +200% | +200% |
月に導かれし聖騎士セシルは、全種族に対するキラーを習得します。また自身のトラマス報酬で死霊キラー付与、戦闘中のバフで水棲/石キラー付与が可能です。
適用されるリーダースキル例
| 適用リーダーキャラ | ||
|---|---|---|
月に導かれし聖騎士セシル |
黒き魔人ゴルベーザ |
究極の力レイン |
| 攻/魔+1,500% 防/精+200% |
攻/魔+1,500% 防/精+200% |
攻/魔+1,500% 防/精+200% |
ククリ |
ニケ |
アクスター-究極の召喚- |
| 攻/魔+1,500% 防/精+200% |
攻/魔+1,500% 防/精+200% |
攻/魔+1,500% 防/精+200% |
月に導かれし聖騎士セシルのステータスを伸ばせるリーダーの例です。該当するキャラを持っている場合は同じパーティに編成して、リーダーに設定しましょう。
EX+の覚醒方法

月に導かれし聖騎士セシルをNV+覚醒させるためには、専用の覚醒素材が必要です。覚醒用素材は、蒼き覚醒クエスト「巨人の心臓部」をクリアすると入手できます。
EX覚醒の特典
| 覚醒段階 | 特典 |
|---|---|
| EX+1 | ・オーバードライブ強化 ・「限界超越+」習得 ・「過去との決別」習得 ・LB威力+5,000% |
| EX+2 | ・「パラディンウォール」習得 ・「開戦の覇気」習得 ・「FEH.アルティメットバースト」習得 ・LB威力+7,500% |
| EX+3 | ・攻撃+500 ・精神+500 ・LB威力+10,000% |
月に導かれし聖騎士セシルはEX覚醒の度にLB威力が上がっていきます。積極的にEX+3覚醒を目指しましょう。壁役としての運用でも、EX+2で覚醒する「パラディンウォール」が重要なので、EX覚醒の重要度は高めです。
月に導かれし聖騎士セシルのパッシブ
| - | 通常時 |
|---|---|
| HP | +460% |
| MP | +460% |
| 攻撃 | +200% |
| 防御 | +360% |
| 魔力 | - |
| 精神 | +500% |
| 両手持ち | 武具攻撃+300% |
| チェイン | +100% |
| LBダメ | +200% |
| 極意 | 剣 |
| カテゴリ | 光・火・土・物攻・魔防・FF4・王家の御旗・稀なる兵たち・世界を救いし者たち・剣の道を征く者・超越せし者 |
月に導かれし聖騎士セシルはHP/MP/防御/精神のパッシブが充実しているため、装備で盛らなくても十分なステータスを誇ります。装備は攻撃力を伸ばすか、キラーや状態異常耐性を重視して選びましょう。
月に導かれし聖騎士セシルの立ち回り例
最大火力の出し方(火属性の例)
| ターンごとの立ち回り | |||||||||
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 1 | 【攻光の闘志【剣】】 ・敵単体の剣耐性-25% ・自身の光属性ダメージ+50% ・自身のLB威力+12,000% 【勇敢なる聖騎士の領域】 ・火ダメージ+100%エリア展開 【自由】キラー付与or攻魔デバフorシェルガなど ・- |
||||||||
| 2 | 【FEH.アルティメットバースト】 ・自身の火/土/光属性ダメージ+300% 【限界超越+】 ・自身のLBダメージ+500% 【輝きの欠片】 ・敵単体の剣耐性-60% |
||||||||
| 3 | 【LB】 ・敵単体の火属性耐性-130% ・敵単体の防御-80% ・自身の攻撃+200% ・自身のLBダメージ+150% ・敵単体に威力172,500%の火属性物理攻撃 ・ヒット数24 |
||||||||
月に導かれし聖騎士セシルのLB威力を伸ばす立ち回りの例です。アルティメットバーストとエリア展開で、火属性ダメージ+400%の状態を作ってからLBを撃ちましょう。
光/土属性の場合はエリア展開の都合で、属性ダメージが+370%に落ちてしまいます。火属性以外で運用する場合はエリア展開を別のキャラに任せましょう。
月に導かれし聖騎士セシルの装備例
| キャラ | 装備 | |
|---|---|---|
月に導かれし聖騎士セシル |
ラグナロク(FFIV) | - |
| プリーステリネン・ゲレート | ルベル・エクウェス | |
| 真・サバイバルナイフ(FFXIII) | 運命のコイン・兄 | |
| アビリティ | ||
| 両手持ち系 | チェイン倍率系 | |
| 攻撃アップ系 | キラー系 | |
| ビジョンカード | ||
| 常に胸を張れ | ||
月に導かれし聖騎士セシルは攻撃力/LB/キラーを意識して装備を組みましょう。5ターン以上戦う場合は、属性耐性アップ系装備で耐久力を伸ばすことも選択肢に入ります。
月に導かれし聖騎士セシルの固定ステータス要素
| 装備/アビリティ | 性能 |
|---|---|
| トラストアビリティ | ・攻撃+1,000 |
| バロンで学んだ剣技 | ・精神+5,500 |
| EX+3覚醒 | ・攻撃+500 ・精神+500 |
| 【月に導かれし聖騎士セシル装備時】 ・攻撃+1,000 ・精神+500 |
|
黒気VS緋炎 |
【火カテゴリキャラ装備時】 ・攻撃+500 ・魔力+500 |
自己犠牲と別れ |
【土カテゴリキャラ装備時】 ・攻撃+500 ・魔力+500 |
スコールVSサイファー |
【光カテゴリキャラ装備時】 ・攻撃+500 ・魔力+500 |
常に胸を張れ |
【王家カテゴリキャラ装備時】 ・攻撃+500 ・魔力+500 |
月に導かれし聖騎士セシルはEX覚醒や装備によって固定ステータス上昇のパッシブを多く獲得できます。装備を組む場合は、なるべく固定上昇パッシブを得られる装備を選びましょう。
セシルが発動するパッシブ例
| 装備/アビリティ | 性能 |
|---|---|
![]() 鎧の魔槍【鎧】+4 |
【魔防キャラ装備時】 ・両手持ち時、武具攻撃+50% ・両手持ち時、武具精神+50% |
| 【魔防キャラ装備時】 ・HP+100% ・死霊キラー+75% |
|
黒龍の鱗+3 |
【FF4キャラ装備時】 ・人キラー+50% |
月に導かれし聖騎士セシルは、魔防キャラやFF4キャラを発動条件とするアビリティが効果を発揮します。他のキャラと取り合いになりにくい装備なので、セシルに優先的に装備させましょう。
相性の良い仲間キャラ
希望の光たまねぎ剣士

| ターン | セシル | たまねぎ剣士 |
|---|---|---|
| 1 | 特殊かばう自動付与 | せいちょう |
| 2 | - | ナイトカバー |
| 3 | - | ナイトカバー |
| 4 | パラディンかばう | せいちょう |
| 5 | - | ナイトカバー |
| 6 | - | ナイトカバー |
月に導かれし聖騎士セシルと希望の光たまねぎ剣士が組むと、ほぼ毎ターン特殊かばうを維持できます。たまねぎ剣士は3ターンに2回特殊かばうを使えるので、たまねぎ剣士が「せいちょう」を使うターンにセシルが特殊かばうを担当しましょう。
攻撃面でも、光属性のグループ1エレメントチェインを繋げられる上に、2人共世界カテゴリに属しています。攻防両面で相性の良い組み合わせです。
世界+火カテゴリキャラ
| 世界+火カテゴリキャラの例 | ||
|---|---|---|
クラウド&ザックス |
究極の力レイン |
ニケ |
宿命に立ち向かう騎士ライトニング |
クライヴ |
空に憧れし少年ヴァン |
月に導かれし聖騎士セシルのLS/ODを活かすために、パーティメンバーは世界+火カテゴリキャラから選びましょう。特にグループ1チェインができるキャラは、セシルのエレメントチェイン要員として運用可能です。
※アルテマに掲載しているゲーム内画像の著作権、商標権その他の知的財産権は、当該コンテンツの提供元に帰属します
▶FFBE公式サイト

FFBE攻略wiki

暗殺者である俺のステータスが勇者よりも明らかに強いのだが シャドウブレイク
クイーンズブレイド リミットブレイク
ハイスクールD×D Operation paradise infinity





Gジェネエターナル
ウィンヒロ
ドルフィンウェーブ
ペルソナ5X
アナデン
キングショット
ドット異世界
ポケモンフレンズ
メビウスフロントライン
モンハンNow
おなごオーナーズ
ホワイトアウトサバイバル
ワンコレ
グランドサマナーズ
東方LostWord
メメントモリ
ポケモンZA
FFタクティクス
モンスターハンターワイルズ
あつ森
サイレントヒルf
ドラクエ3
ファンタジーライフi
ブレイブリーデフォルトFF
マリオカートワールド
龍の国ルーンファクトリー
デルタルーン
メタルギアソリッドデルタ










