【FFBE】 連邦シャントット(星7)の評価と習得アビリティ|召喚フェス限定

- 攻略班のおすすめ記事
- ・最強キャラランキング
- ・最強リーダーランキング
FFBE(ファイナルファンタジーブレイブエクスヴィアス)の連邦の黒い悪魔シャントット(星7覚醒)の評価や習得する魔法、特殊アビリティを倍率込みで紹介。リミットバーストやアビリティ覚醒などの情報も掲載しているので、FFBEで連邦の黒い悪魔シャントット育成の参考にして下さい。
| 関連記事 |
|---|
| 連邦シャントットの運用方法 |
目次
連邦の黒い悪魔シャントットの総合評価
| 星7評価 | 役割 | ||
|---|---|---|---|
| -点/100点 | 物攻 | 魔攻 | 回復 |
| 強化 | 弱体 | 壁役 | |
トラマス(スパトラ)報酬
| トラマス報酬 | トラマス評価/性能 |
|---|---|
|
|
【SS】
MP+25,防御+20,魔力+52 雷耐性+20%,装備時「偉大なる大黒魔道士」発動 |
| スーパートラマス報酬 | スパトラ評価/性能 |
|
|
【SS】
MP+150,防御+53,魔力+85 装備時「リフレシュ+10%」「LBダメージアップ+50%」発動 |
基本情報
| キャラアイコン | ||
|---|---|---|
![]() |
||
| 高難度評価 | 周回評価 | DV評価 |
|
|
|
|
| 自身のカテゴリ | 「闇」 「魔攻」 「FF11」 | ||||
|---|---|---|---|---|---|
| チェイングループ | レザード(グループ4)系 | ||||
| 使用属性 | 火/氷/雷/水/風/土/闇 | ||||
| 属性付与 | - | ||||
| 種族特攻(パッシブ) | |||||
| 植物 | 石 | 虫 | 人 | 獣 | 悪魔 |
| - | - | - | - | - | - |
| 竜 | 鳥 | 水棲 | 機械 | 精霊 | 死霊 |
| - | - | - | - | - | - |
- ▼装備による種族特攻(タップで開閉)
評価
水/雷/闇属性攻撃が得意な魔法アタッカー
連邦の黒い悪魔シャントットはLBゲージを消費して大ダメージを叩き出す高火力魔法アタッカーです。
強い点
LBの連続使用が容易
| アビリティ名 | 性能 |
|---|---|
| LB (最高レベル) |
・敵全体に威力6,000%の闇属性魔法攻撃 ・精神50%無視 ・次ターンLBゲージ+3,000~4,000 |
| ブチ切れ | 【5Tに1回使用可/開幕使用可】 ・自身の魔力+250% ・自身に魔力デバフ耐性付与 ・自身のLBダメージ+250% ・自身にMP徐々に回復付与 |
| 連邦院長コート (スパトラ) |
・MP+150 ・防御+53 ・魔力+85 ・LBダメージアップ:50% ・装備時「リフレシュ+10%」発動 |
| 連邦の黒い悪魔+2 | ・防御/精神+200% ・闇耐性+100% ・LBダメージアップ:200% |
連邦の黒い悪魔シャントットはLBを撃っても次のターンに自身のLBゲージが溜まるため、上手く調整すれば毎ターン連続でLBを撃てます。
SPアビリティ「ブチ切れ」を使ってLBダメージアップバフを付与し、高威力LBを連発しましょう。スパトラの上方修正やアビ覚でパッシブのLBダメージアップも大きく強化されています。
LBゲージを消費して火力アップ
| アビリティ名 | 性能 |
|---|---|
| カスケード+2 | ・特定アビリティの威力+2,500% ・自身のLBゲージ1,000消費 ※戦闘不能まで有効 |
連邦の黒い悪魔シャントットはLBゲージを消費することで雷/水/闇のレザード系アビリティの威力を強化できます。LBアタッカーとして運用しない場合はアビリティ強化にLBゲージを使いましょう。
上方修正に伴いアビリティの強化時間は3ターンから永続に伸び、アビリティ覚醒することで威力アップ倍率が大幅に伸びます。一度準備すれば戦闘不能にならない限り得られる恩恵が大きく、以降は攻撃に専念できます。
水/雷/闇のレザード系チェインが強力
| アビリティ名 | 性能 |
|---|---|
| レトリビューション | ・敵単体に威力3,000%の水属性魔法攻撃 ・敵単体の水属性耐性-120% ・敵単体に混乱付与 チェイングループ:レザード系 |
| トゥルーストライク | ・敵単体に威力3,000%の雷属性魔法攻撃 ・敵単体の雷属性耐性-120% ・敵単体に麻痺付与 チェイングループ:レザード系 |
| ナイトメアサイス | ・敵単体に威力3,000%の闇属性魔法攻撃 ・敵単体の闇属性耐性-120% ・敵単体に暗闇付与 チェイングループ:レザード系 |
| タルタロスゲート | ・敵単体に威力4,500%の水属性魔法攻撃 ・敵単体の精神-75% ・自身にMP徐々に回復効果付与 チェイングループ:レザード系 |
| ディバインマリサン | ・敵単体に威力4,500%の雷属性魔法攻撃 ・敵単体の精神-75% ・敵に沈黙/病気付与 チェイングループ:レザード系 |
| サルベイション サイズ |
・敵単体に威力4,500%の闇属性魔法攻撃 ・敵単体の精神-75% ・敵に毒/麻痺付与 チェイングループ:レザード系 |
連邦の黒い悪魔シャントットは水/雷/闇のレザード系チェインアビリティを習得します。威力はやや低めですが、SPアビリティやカスケードを使用することで火力を底上げ可能です。
追加効果の状態異常付与も成功すれば強力なので、状態異常耐性を持っていないボスには積極的に使用しましょう。
長期戦ではフィニッシャー運用も可能
| アビリティ名 | 性能 |
|---|---|
| ファイガV | ・敵全体に威力3,250%の火属性魔法攻撃 ・使用する度に威力+500% ・最大威力12,250% |
| ブリザガV | ・敵全体に威力3,250%の氷属性魔法攻撃 ・使用する度に威力+500% ・最大威力12,250% |
| サンダガV | ・敵全体に威力3,250%の雷属性魔法攻撃 ・使用する度に威力+500% ・最大威力12,250% |
| ウォタガV | ・敵全体に威力3,250%の水属性魔法攻撃 ・使用する度に威力+500% ・最大威力12,250% |
| ストンガV | ・敵全体に威力3,250%の土属性魔法攻撃 ・使用する度に威力+500% ・最大威力12,250% |
| エアロガV | ・敵全体に威力3,250%の風属性魔法攻撃 ・使用する度に威力+500% ・最大威力12,250% |
専用の黒魔法「○○V」を使うことで、6属性の魔法フィニッシャーとしても運用できます。連続使用時威力アップ系アビリティなので長期戦限定ですが、最大威力黒魔法の連発は極めて強力です。
弱い点
耐久力が際立って低い
連邦の黒い悪魔シャントットは火力を出すのに時間がかかるため、短期決戦よりも長期戦に向いたアタッカーです。しかし耐久力が低いため敵の攻撃を被弾すると簡単に戦闘不能に陥ります。
時間をかけて強化したアビリティも戦闘不能になれば威力が初期化されるので、低い耐久力を補う手段は必須です。壁役や耐久バフに長けたバッファーと連携して必ず被弾を抑えましょう。
最終ヒットの威力が低い
連邦の黒い悪魔シャントットの習得するチェインアビリティは、最終ヒットの威力が極端に高いアビリティではありません。
チェイン倍率が上がったところに大ダメージを与えるタイプのアビリティと比較すると、実ダメージはやや低めです。「希代の黒魔道士」をアビ覚すると二刀の極意と同じ効果が得られるので必ず覚醒して火力を上げましょう。
習得アビリティ
潜在アビリティ
| 特殊 | 効果/倍率 |
|---|---|
| グスタベルグ山脈より荒削りな気性 ・パッシブ 該当アビリティ | 魔力、精神、MPをアップ+混乱、魅了耐性をアップ+特定アビリティの威力をアップ |
| 魔力+30% 精神+30% MP+30% 混乱/魅了耐性+100% 特定アビリティの威力+300% | |
| ユタンガ火山より高い気位 ・全体 該当アビリティ | 【4Tに1回使用可/開幕使用可】敵全体の雷/水/闇耐性をダウン+特定アビリティの威力をアップ |
| 雷/水/闇耐性-120% 特定アビリティの威力+200% |
特殊
星7
| 特殊 | 効果/倍率 |
|---|---|
| よござんす! ・パッシブ | MP魔力アップ:50% バーストストーン回復量:50% LBダメージアップ:75% 【たたかう】敵全体に闇魔法ダメージ+3ターン、闇耐性ダウン |
| 魔力+50% MP+50% バーストストーン上昇量+50% LBダメージ×1.75 魔力依存2400% 闇耐性-100% | |
| 力の解放 ・パッシブ | バトル開始時と戦闘不能から回復時、自身のLBゲージがMAX |
| バトル開始時と戦闘不能から回復時、LBゲージ+100% | |
| ブチ切れ ・自身 | 【5Tに1回使用可/開幕使用可】自身の魔力をアップ+4ターンの間、魔力デバフ耐性をアップ+5ターンの間、LBの威力をアップ+4ターンの間、MPを徐々に回復 |
| 魔+250% 魔力デバフ耐性+100% LBダメージ×3.5 | |
| 魔力の雫 ・単体 | 【10Tに1回使用可/開幕使用可】味方単体のMPを全回復 |
| MP回復100% | |
| 希代の黒魔道士 ・パッシブ | 魔力アップ:50% 【両手持ち時】武具魔力アップ:65% |
| 魔力+50% 両手の装備が武器1つの時、装備品の魔力+65% | |
| サテルソーサリー ・自身 該当アビリティ | 【10Tに1回使用可/開幕使用可】自分に3回分の分身付与+ターン毎に特定アビリティの威力をアップ |
| 1ターン後特定アビリティの威力400% 2ターン後特定アビリティの威力700% 3ターン後特定アビリティの威力1000% | |
| HP+20% ・パッシブ | HP+20% |
| コンサーブMP ・パッシブ | アビリティの消費MPを15%減少 |
| 消費MP減15% |
星6
| 特殊 | 効果/倍率 |
|---|---|
| クリアマインド+ ・パッシブ | 毎ターンMPを回復+LBゲージを上昇 |
| 連続魔 | 魔法を1ターンに3回使用可 |
| トラマス装備時使用可能 | |
| レトリビューション ・単体 | 敵1体に水属性ダメージ+3ターン水属性耐性をダウン+確率で混乱付与 |
| 魔力依存3000% 水耐性-120% 混乱付与確率80% レザード(グループ4)系 | |
| トゥルーストライク ・単体 | 敵1体に雷属性ダメージ+3ターン雷属性耐性をダウン+確率で麻痺付与 |
| 魔力依存3000% 雷耐性-120% 麻痺付与確率80% レザード(グループ4)系 | |
| マナウォール+ ・全体 | 3ターン、味方全体の魔法ダメージを軽減+HPバリア付与 |
| 魔法ダメージ軽減30% HPバリア1000 | |
| ナイトメアサイス ・単体 | 敵1体に闇属性ダメージ+3ターン闇属性耐性をダウン+確率で暗闇付与 |
| 魔力依存3000% 闇耐性-120% 暗闇付与確率80% レザード(グループ4)系 | |
| カスケード ・自身 該当アビリティ | 自分のLBゲージを消費し、戦闘不能になるまで、特定アビリティの威力をアップ |
| 消費LBゲージ1000 「レトリビューション」「トゥルーストライク」「ナイトメアサイス」「タルタロスゲート」「ディバインマリサン」「サルベイションサイズ」の威力+300% | |
| 試練の書・両手棍 ・パッシブ | バーストストーン上昇量をアップ+両手の装備品が武器1個だと魔力がアップ |
| バーストストーン上昇量+50%50% 両手の装備品が武器1個だと魔力+100% | |
| ディバインマリサン ・単体 | 敵1体に雷属性ダメージ+3ターン、防御/精神ダウン+確率で沈黙/病気付与 |
| 魔力依存4500% 防/精-75% 沈黙/病気付与確率80% レザード(グループ4)系 | |
| タルタロスゲート ・単体 | 敵1体に水属性ダメージ+3ターン、防御/精神ダウン+3ターンの間MPを徐々に回復 |
| 魔力依存4500% 防/精-75% (1ターンあたり)MP回復量100 レザード(グループ4)系 | |
| サルベイションサイズ ・単体 | 敵1体に闇属性ダメージ+3ターン、防御/精神ダウン+確率で毒/麻痺付与 |
| 魔力依存4500% 防/精-75% 毒/麻痺付与確率80% レザード(グループ4)系 | |
| 連邦の黒い悪魔 ・パッシブ | 防御、精神をアップ+闇属性耐性をアップ+LBダメージをアップ |
| 防御+30% 精神+30% 闇耐性+50% LBダメージ+20% | |
| 淑女の三連術 ・自身 該当アビリティ | 特定アビリティを1ターンに3回使用可能 |
星5
| 特殊 | 効果/倍率 |
|---|---|
| オートリフレシュ ・パッシブ | 毎ターンMPを回復 |
| MP回復量+5% | |
| カモフラージュ ・パッシブ | 50%の確率で敵から狙われにくくなる |
| ターゲット減少率+50% | |
| 『口の院』元院長 ・パッシブ | MPを50%、魔力精神を30%アップ |
| MP+50% 魔力+30% 精神+30% | |
| 精霊魔法スキル・A+ ・パッシブ | 魔力を50%アップ |
| 魔力+50% | |
| レジストパライズ ・パッシブ | 麻痺を無効 |
| 麻痺耐性+100% | |
| レジストサイレス ・パッシブ | 沈黙を無効 |
| 沈黙耐性+100% | |
| レジストペトリ ・パッシブ | 石化を無効 |
| 石化耐性+100% | |
| 両手棍スキル・A+ ・パッシブ | 両手の装備品が武器1個だと武具の魔力がアップ |
| 両手の装備が武器1つの時、装備品の魔力+60% |
魔法
星5
| 魔法 | 効果/倍率 |
|---|---|
| エアロガV ・全体 ・消費MP60 | 敵全体に風属性ダメージ+連続使用時ダメージをアップ(1回目使用時から追加ダメージが加算され3回まで威力が上昇) |
| 魔力依存15000% 追加威力5000% 最大威力30000% ヒット数1 | |
| サンダガV ・全体 ・消費MP60 | 敵全体に雷属性ダメージ+連続使用時ダメージをアップ(1回目使用時から追加ダメージが加算され3回まで威力が上昇) |
| 魔力依存15000% 追加威力5000% 最大威力30000% ヒット数1 | |
| ファイガV ・全体 ・消費MP60 | 敵全体に火属性ダメージ+連続使用時ダメージをアップ(1回目使用時から追加ダメージが加算され3回まで威力が上昇) |
| 魔力依存15000% 追加威力5000% 最大威力30000% ヒット数1 | |
| ブリザガV ・全体 ・消費MP60 | 敵全体に氷属性ダメージ+連続使用時ダメージをアップ(1回目使用時から追加ダメージが加算され3回まで威力が上昇) |
| 魔力依存15000% 追加威力5000% 最大威力30000% ヒット数1 | |
| ウォタガV ・全体 ・消費MP60 | 敵全体に水属性ダメージ+連続使用時ダメージをアップ(1回目使用時から追加ダメージが加算され3回まで威力が上昇) |
| 魔力依存15000% 追加威力5000% 最大威力30000% ヒット数1 | |
| ストンガV ・全体 ・消費MP60 | 敵全体に土属性ダメージ+連続使用時ダメージをアップ(1回目使用時から追加ダメージが加算され3回まで威力が上昇) |
| 魔力依存15000% 追加威力5000% 最大威力30000% ヒット数1 |
リミットバースト
| LB | 効果 | |
|---|---|---|
| コロッサル・シャントットⅡ | 敵全体に一部防御無視ダメージ+次のターン自分のLBゲージを増加(ヒット数10) | |
| Lv.Max | コスト | |
| 魔力依存6000%<br />精神無視:50%<br />LBゲージ回復:3000~4000 | 4000 | |
連邦の黒い悪魔シャントットのステータス
ステータス
| Lv.120 | ポッド(上限開放) | 順位 | |
|---|---|---|---|
| HP | 4641 | +900(-) | 240/351位 |
| MP | 282 | +150(-) | 115/351位 |
| 攻撃 | 143 | +65(-) | 272/351位 |
| 防御 | 161 | +65(-) | 273/351位 |
| 魔力 | 218 | +65(-) | 59/351位 |
| 精神 | 207 | +65(-) | 108/351位 |
装備可能武器・防具
| カテゴリー | FF11 |
|---|
| 装備可能武器 | |||||||
|---|---|---|---|---|---|---|---|
|
|
|
|
|
|
|||
| 装備可能防具 | |||||||
|
|
|
|
|||||
| 装備可能魔法 | |||||||
| 白魔法 | 黒魔法 | 緑魔法 | 青魔法 | ||||
| Lv- | Lv.8 | Lv- | Lv- | ||||
| アビリティ枠 | |||||||
| 4→4 | |||||||
みんなの評価
- 4.3チェイン
- 3.3フィニッシャー
- 2バフ役
- 3.3デバフ役
- 1.3回復役
- 1壁役
- 4トラマス性能
- ▼連邦の黒い悪魔シャントットの評価を書き込む
| 投稿者名 |
|
|---|---|
| 強い点 | 今まで自分の中で最強だった聖天使アルテマでも2800までしか盛れなかったがほぼ同じ装備で3000まで盛れてキラーもつけれる。 |
| 弱い点 | 耐久が極めて低いが限界突破まで振る割となんとかなる。オススメはアビのドッジロール装備。HPMPと回避率を上げられる。 |
| 評価内訳 |
チェイン
★★★★★
フィニッシャー
★★★★☆
バフ役
★★☆☆☆
デバフ役
★★★★★
回復役
★☆☆☆☆
壁役
★☆☆☆☆
トラマス性能
★★★☆☆
|
| 投稿者名 |
|
|---|---|
| 強い点 | 魔力が盛りやすくかつチェインもしやすいので高威力を叩き出せます。 魔力系で億単位のダメージを出せたのは嬉しかった。 光を除く7属性攻撃ができるのも良い。 |
| 弱い点 | 耐久力が低い。かばう無効化攻撃が増えてきてるので厳しいところもある。 レザード系チェインできるキャラがまだ少ない。 潜在開放しなければ120%デバフができない。 とガチャで引き当てても手放しに喜べるキャラではありませんが、環境さえ整えば現時点で魔力系最強に君臨するとは思います。 |
| 評価内訳 |
チェイン
★★★★☆
フィニッシャー
★★★☆☆
バフ役
★★☆☆☆
デバフ役
★★☆☆☆
回復役
★☆☆☆☆
壁役
★☆☆☆☆
トラマス性能
★★★★☆
|
| 投稿者名 |
|
|---|---|
| 強い点 | 運用面は、レザード系初ゲットなのでよくわからないのですが、魔力は非常に盛りやすいです。 優秀なトラマス、スパトラがあれば、アビリティ枠三つで最大倍率まで持っていけて、キラーを積む余裕があるのがグッドです。 |
| 弱い点 | レビューにもある通り、耐久の伸びは確かに良くないのですが、限界突破まで見ると、通常の星7と同じ伸び代があるので、ビビのように、限界値が低いという事はなく、手を掛ければある程度硬くなってくれます。 |
| 評価内訳 |
チェイン
★★★★☆
フィニッシャー
★★★☆☆
バフ役
★★☆☆☆
デバフ役
★★★☆☆
回復役
★★☆☆☆
壁役
★☆☆☆☆
トラマス性能
★★★★★
|
アリーナでの使い道
2回攻撃判定を持つ技などがなく、自身のHPも低いためアリーナ向きの性能ではありません。
アビリティ強化
アビリティ覚醒
| 特殊 | 効果/倍率 |
|---|---|
| カスケード ・自身 該当アビリティ | 自分のLBゲージを消費し、戦闘不能になるまで、特定アビリティの威力をアップ |
| 消費LBゲージ1000 「レトリビューション」「トゥルーストライク」「ナイトメアサイス」「タルタロスゲート」「ディバインマリサン」「サルベイションサイズ」の威力+300% | |
| 連邦の黒い悪魔 ・パッシブ | 防御、精神をアップ+闇属性耐性をアップ+LBダメージをアップ |
| 防御+30% 精神+30% 闇耐性+50% LBダメージ+20% | |
| 希代の黒魔道士 ・パッシブ | 魔力アップ:50% 【両手持ち時】武具魔力アップ:65% |
| 魔力+50% 両手の装備が武器1つの時、装備品の魔力+65% |
- ▼強化後の性能と必要素材(タップで開閉)
覚醒に必要な素材
星7覚醒に必要な素材
| 素材 | 必要な数 |
|---|---|
|
連邦の黒い悪魔シャントットの輝源 |
1 |
星6覚醒に必要な素材
| 素材 | 必要な数 |
|---|---|
|
妖精王の密書 |
20 |
|
楽園の幻虹花 |
10 |
|
神獣の極彩角 |
10 |
|
終焉の予言書 |
5 |
|
神魔王結晶 |
5 |
キャラについての関連記事
| キャラ | |
|---|---|
| キャラ評価一覧 | 最強キャラランキング |
| ガチャシミュ記念館 | 星7覚醒キャラ一覧 |
| キャラステータス一覧比較表 | トラストマスター報酬について |
| リセマラ当たりランキング | |
| 装備 | ||
|---|---|---|
| 武器一覧 | 防具一覧 | アクセサリ一覧 |
| アビリティ(魔法)一覧 | - | - |
| 最強武器ランキング『ステータス一覧』 | ||
| 最強防具ランキング『ステータス一覧』 | ||

FFBE攻略wiki







Gジェネエターナル
ウィンヒロ
ドルフィンウェーブ
ペルソナ5X
アナデン
キングショット
ドット異世界
ポケモンフレンズ
メビウスフロントライン
モンハンNow
おなごオーナーズ
ホワイトアウトサバイバル
ワンコレ
グランドサマナーズ
東方LostWord
メメントモリ
ドラクエ1&2リメイク
ポケモンZA
FFタクティクス
モンスターハンターワイルズ
あつ森
サイレントヒルf
ドラクエ3
ファンタジーライフi
ブレイブリーデフォルトFF
マリオカートワールド
龍の国ルーンファクトリー
デルタルーン








