【FFBE】 レノ(FF7リメイク)の評価と習得アビリティ|NeoVision

- 攻略班のおすすめ記事
- ・最強キャラランキング
- ・最強リーダーランキング
FFBE(ファイナルファンタジーブレイブエクスヴィアス)のレノ(FF7リメイク)の評価と習得アビリティを紹介。トラマス・スパトラ、スーパーリミットバースト(SLB)などの情報も掲載。レノ(FF7リメイク)育成時の参考にしてください。
| 関連記事 | 
|---|
| レノの運用方法 | 
目次
レノ(FF7リメイク)の総合評価
| NeoVision評価 | 役割 | ||
|---|---|---|---|
| 83点/100点 | 物攻 | 魔攻 | 回復 | 
| 強化 | 弱体 | 壁役 | |
トラマス(スパトラ)報酬
| トラマス報酬 | トラマス評価/性能 | 
|---|---|
|  仕事の時間だぞ、と | 【A】 防御・精神を20%アップ+メイス装備時に攻撃を40%アップ | 
| スーパートラマス報酬 | スパトラ評価/性能 | 
|  レノのゴーグル | 【B】 防御+45,精神+45 装備時「ガッツ改」発動 | 
| トラストアビリティ | 効果/倍率 | 
| 今日は非番だ、と ・パッシブ | 雷属性耐性を50%アップ+毎ターンHPMPを回復+毎ターンLBゲージを増加 | 
| 雷耐性+50% MP回復量+5% LBゲージ+100 | 
各形態毎の性能評価
基本情報(通常形態)
| キャラアイコン | ||
|---|---|---|
|  | 
| 自身のカテゴリ | 「雷」 「物攻」 「妨害」 「FF7」 「ビジョン解放」 | ||||
|---|---|---|---|---|---|
| BSの挙動 | - | ||||
| - | - | ||||
| 再BSに必要なCT | - | ||||
| チェイングループ | 絶・明鏡(グループ1)系/オレオール・レイ(グループ6)系 アースレイヴ(グループ2)系/クイックショット(グループ16)系 | ||||
| 使用属性 | 雷 | ||||
| 属性付与 | - | ||||
| 種族特攻(パッシブ) | |||||
| 植物 | 石 | 虫 | 人 | 獣 | 悪魔 | 
| - | - | - | - | - | - | 
| 竜 | 鳥 | 水棲 | 機械 | 精霊 | 死霊 | 
| - | - | - | - | - | - | 
- ▼装備による種族特攻(タップで開閉)
※BS…ブレイブシフト、CT…クールタイム
評価(通常形態)
デバフと魔法攻撃が得意なFF7イベントキャラ
レノ(FF7リメイク)は通常時は雷属性の扱いに長けるデバッファー、BS時は風/土属性のタッグアタックが得意なイベント限定NVキャラです。
強い点
高倍率の全ステデバフを付与
| アビリティ名 | 性能 | 
|---|---|
| LB (通常時) | ・敵全体の攻/防/魔/精-84% ・敵全体の雷属性耐性-130% | 
| ピラミッド・マキシマム+2 | 【6Tに1回使用可/開幕使用可】 ・敵全体の攻撃/魔力-85% ・敵全体の防御/精神-88% ・敵全体の雷属性耐性-140% | 
レノ(FF7リメイク)は、LBやSPアビリティを使って高倍率の全ステデバフ付与が可能なキャラです。状況限定のアビリティが多いですがLBコストが低く、LBゲージ周りの装備を整えれば高頻度で連発できます。
EX+2まで覚醒させれば戦闘開始時にLBゲージが最大化するため、初動から高倍率デバフ付与が可能です。FF7イベントに積極的に参加し、覚醒用の欠片を集めましょう。
雷属性の扱いに長ける
| アビリティ名 | 性能 | 
|---|---|
| サンダーロッド・マーク2 | ・敵単体に威力3,000%の雷属性物理攻撃 チェイングループ:絶・明鏡系 | 
| ライトニングクラッシュ (Lv.5) | ・敵単体に威力8,500%の雷属性物理攻撃 チェイングループ:アースレイヴ系 | 
| サンダーロッド・マーク3 | ・敵単体に威力3,000%の雷属性物理攻撃 チェイングループ:クイックショット系 | 
| 疾風雷電 | 【1クエスト中に3回まで使用可】 ・敵単体に威力10,000%の雷属性物理攻撃 チェイングループ:オレオール・レイ系 | 
レノ(FF7リメイク)は雷属性の物理アビリティを豊富に習得します。雷属性の物理攻撃に限れば様々なチェインに参加できるため、味方とのチェイン相性に合わせてアビリティを選びましょう。
基本的には回数制限がなく威力が高い「ライトニングラッシュ」がおすすめです。
弱い点
EX+3で伸びるのが攻撃のみ
レノ(FF7リメイク)をEX+3覚醒すると、攻撃が500固定上昇します。通常時の火力は上がりますが、魔力依存物理攻撃を使うBS時の火力はあまり上がりません。
BS時のステータスが伸び悩むため、アタッカーとしてのダメージは控えめです。基本的にはデバッファーとして運用し、攻撃アビリティはチェイン用として使いましょう。
習得アビリティ(通常形態)
潜在アビリティ
| 特殊 | 効果/倍率 | 
|---|---|
| チャージインパルス ・全体 ・消費MP64 | 【6Tに1回使用可/開幕使用可】3ターン、味方全体の雷属性のLBアビリティ魔法によるダメージがアップ | 
| 雷属性のダメージ+10% | |
| 今さら善人ぶるなよ、と ・パッシブ | HPMP攻撃を30%、火氷雷水風土光闇属性耐性を20%アップ | 
| HP+30% MP+30% 攻撃+30% 火/氷/雷/水/風/土/光/闇耐性+20% | 
特殊
NeoVision
| 特殊 | 効果/倍率 | 
|---|---|
| 疾風雷電 ・単体 | 【クエスト中3回まで使用可】敵1体に雷物理ダメージ | 
| 攻撃依存30000% ヒット数30 オレオール・レイ(グループ6)系 | |
| つわものの威圧 ・全体 | 【戦闘開始時】敵全体の攻防魔精ダウン | 
| 攻防魔精-70% | |
| プロフェッショナルの流儀 ・パッシブ | 攻魔アップ:30%【両手持ち】武具攻撃アップ:150% | 
| 攻撃+30% 魔力+30% 両手持ち時、武具の攻撃+150% | |
| タークスなめんなよ ・単体 | 【たたかう】敵1体に雷物理ダメージ | 
| 攻撃依存3200% ヒット数4 | |
| 一流の機械知識 ・パッシブ | 機械キラー(物理魔法):200% | 
| 機械系物理キラー+200% 機械系魔法キラー+200% | |
| 相棒への信頼 ・パッシブ | 【メイス装備時】攻撃アップ:50% 【格闘装備時】魔力アップ:50% | 
| メイス装備時、攻撃+50% 格闘装備時、魔力+50% | |
| 星を巡る命の力 ・パッシブ | HPMP攻防魔精アップ:60% 人キラー(物理魔法):200% 毎ターンMP回復:7% 毎ターンLBゲージ回復:300 | 
| HP+60% MP+60% 攻+60% 防+60% 魔+60% 精+60% 人系物理キラー+200% 人系魔法キラー+200% MP回復7% LBゲージ+300 | 
星7
| 特殊 | 効果/倍率 | 
|---|---|
| 今日は非番だ、と ・パッシブ | 雷属性耐性を50%アップ+毎ターンHPMPを回復+毎ターンLBゲージを増加 | 
| 雷耐性+50% MP回復量+5% LBゲージ+100 | |
| Tロッド 該当アビリティ | 特定のアビリティを1ターンに3回使用可 | 
| 【SPアビリティ】 オーバースペックロッド ・自身 ・消費MP70 | 【6Tに1回使用可/開幕使用可】5ターン、自分の攻魔アップ 雷属性ダメージアップ バーストストーン回復量アップ | 
| 攻撃+280% 魔力+280% 雷属性ダメージ+20% バーストストーン回復量+200% | |
| タークスの誇り【レノ】 ・パッシブ | MP、精神を30%アップ+毎ターン、雷属性LBアビリティ魔法によるダメージを5%アップ | 
| MP+30% 精神+30% 雷属性のダメージ+5% | |
| 超電磁ロッド ・単体 ・消費MP64 | 【4Tに1回使用可/開幕使用不可】敵1体に雷属性一部防御無視ダメージ | 
| 攻撃依存1500% 防御無視50% ヒット数8 絶・明鏡(グループ1)系 | |
| ピラミッド・マキシマム ・全体 ・消費MP80 | 【6Tに1回使用可/開幕使用可】3ターン、敵全体の攻撃防御魔力精神をダウン+3ターン、敵全体の雷属性耐性をダウン | 
| 攻/防/魔/精-80% 雷耐性-120% | |
| HP+20% ・パッシブ | HP+20% | 
| もう少し待ってやるぞ、と ・パッシブ | 攻撃を30%アップ+カウンター系の発動率をアップ+特定アビリティのダメージを徐々にアップ | 
| 攻撃+30% カウンター発動率+100% (バトル開始時)「電磁ロッド」「サンダーロッド」「タークス光線」「サンダーロッド・マーク2」「ネオタークス光線」「サンダーロッド・マーク3」「超電磁ロッド」「おしおきだぞ、と」のダメージ+100% (1ターン後)「電磁ロッド」「サンダーロッド」「タークス光線」「サンダーロッド・マーク2」「ネオタークス光線」「サンダーロッド・マーク3」「超電磁ロッド」「おしおきだぞ、と」のダメージ+250% (2ターン後)「電磁ロッド」「サンダーロッド」「タークス光線」「サンダーロッド・マーク2」「ネオタークス500% | 
星6
| 特殊 | 効果/倍率 | 
|---|---|
| 神羅製特殊警棒の使い手 ・パッシブ | 攻撃を40%アップ+両手の装備品が武器のみだと武具の攻撃がアップ+メイス装備時に攻撃、雷属性耐性を20%アップ | 
| 攻撃+40% 両手の装備が武器1つの時、装備品の攻撃+50% メイス装備時、攻撃+20% メイス装備時、雷耐性+20% | |
| サンダーロッド・マーク2 ・単体 ・消費MP40 | 敵1体に雷属性ダメージ | 
| 攻撃依存580% ヒット数8 | |
| 甘えるなよ、と ・パッシブ | 毎ターンLBゲージが増加+物理、魔法攻撃を受けると確率で「おしおきだぞ、と」が発動 | 
| LBゲージ+100 発動確率30% | |
| おしおきだぞ、と ・単体 | 敵1体に雷属性ダメージ+1ターン、敵1体の攻撃防御魔力精神をダウン | 
| 攻撃依存500% 攻/防/魔/精-80% ヒット数9 クイックショット(グループ16)系 | |
| ネオタークス光線 ・単体 ・消費MP45 | 敵1体にダメージ+3ターン、敵1体の攻撃魔力をダウン | 
| 攻撃依存520% 攻/魔-70% ヒット数1 絶・明鏡(グループ1)系 | |
| サンダーロッド・マーク3 ・単体 ・消費MP40 | 敵1体に雷属性ダメージ | 
| 攻撃依存680% ヒット数9 クイックショット(グループ16)系 | |
| ルードとの信頼関係 ・パッシブ | HP、防御精神を30%、火氷雷水風土光闇属性耐性を10%アップ | 
| HP+30% 防御+30% 精神+30% 火/氷/雷/水/風/土/光/闇耐性+10% | |
| Wタークスコマンド 該当アビリティ | 特定のアビリティを1ターンに2回使用可 | 
星5
| 特殊 | 効果/倍率 | 
|---|---|
| 神羅カンパニー総務部調査課 ・パッシブ | HPMPを20%、防御精神を30%アップ+睡眠を無効 | 
| HP+20% MP+20% 防御+30% 精神+30% 睡眠耐性+100% | |
| MP+20% ・パッシブ | MP+20% | 
| 電磁ロッド ・単体 ・消費MP36 | 敵1体にダメージ+3ターン、敵1体の雷属性耐性をダウン+確率で麻痺 | 
| 攻撃依存450% 雷耐性-90% 麻痺付与確率80% ヒット数8 絶・明鏡(グループ1)系 | |
| 奇抜なファッション ・パッシブ | 雷属性耐性を30%アップ+暗闇麻痺を無効+服装備時に攻撃を30%アップ | 
| 雷耐性+30% 暗闇/麻痺耐性+100% 服装備時、攻撃+30% | |
| ピラミッド【防盾】 ・単体 ・消費MP24 | 味方1体へのダメージを3ターン軽減+3ターン、味方1体の雷属性耐性をアップ | 
| ダメージ軽減率40% 雷耐性+100% | |
| サンダーロッド ・単体 ・消費MP32 | 敵1体に雷属性ダメージ | 
| 攻撃依存700% ヒット数1 | |
| タークス随一のスピード ・パッシブ | 確率で一部物理攻撃を回避+バーストストーンによる上昇量をアップ+物理攻撃を受けると確率で1ターン、自分に一部物理攻撃を1回回避する効果を付与 | 
| 物理回避率+20% バーストストーン上昇量+50% 発動確率50% | |
| タークス光線 ・単体 ・消費MP45 | 敵1体にダメージ+3ターン、敵1体の防御精神をダウン | 
| 攻撃依存500% 防/精-70% ヒット数1 | 
リミットバースト(通常形態)
| LB | 効果 | |
|---|---|---|
| ピラミッド | 敵全体の攻防魔精ダウン+雷耐性ダウン | |
| Lv.Max | コスト | |
| 攻防魔精-84%,雷耐性-130% | 2000 | |
レノ(FF7リメイク)のステータス(通常形態)
ステータス
| Lv.120 | ポッド(上限開放) | 順位 | |
|---|---|---|---|
| HP | 6244 | +900(+450) | 389/507位 | 
| MP | 321 | +150(+75) | 414/507位 | 
| 攻撃 | 266 | +65(+32) | 356/507位 | 
| 防御 | 248 | +65(+32) | 314/507位 | 
| 魔力 | 201 | +65(+32) | 408/507位 | 
| 精神 | 243 | +65(+32) | 393/507位 | 
装備可能武器・防具
| カテゴリー | FF7 | 
|---|
| 装備可能武器 | |||||||
|---|---|---|---|---|---|---|---|
|   |   |   |   |   |   |   | |
| 装備可能防具 | |||||||
|   |   |   |   | ||||
| アビリティ枠 | |||||||
| 4→4 | |||||||
星7時の評価
- ▼星7評価(タップで開閉)
- 
                                                            強い点最大80%のステータスデバフが可能アビリティ名 性能 おしおきだぞ、と ・敵単体に威力500%の雷属性物理攻撃 
 ・敵単体の全ステータス-80%
 チェイングループ:クイックショット系ピラミッド・ 
 マキシマム【6Tに1回使用可/開幕使用可】 
 ・敵全体の全ステータス-75%
 ・敵全体の雷属性耐性-120%ネオタークス光線 ・敵単体に威力520%の物理攻撃 
 ・敵単体の攻撃/魔力-70%タークス光線 ・敵単体に威力520%の物理攻撃 
 ・敵単体の防御/精神-70%レノは、最大80%のステータスデバフが可能なデバッファータイプのキャラです。80%と75%のデバフは状況限定ですが、70%デバフは常時使用できます。 「おしおきだぞ、と」は被弾時のカウンターとして解禁されるアビリティなので、狙っての発動はできません。デバフの持続も1ターンしか保たないため、戦略としては考えないようにしましょう。 雷属性の物理攻撃ができるアビリティ名 性能 超電磁ロッド 【4Tに1回使用可/開幕使用不可】 
 ・敵単体に威力1,500%の雷属性物理攻撃
 ・防御50%無視
 チェイングループ:絶・明鏡系サンダーロッド・マーク3 ・敵単体に威力680%の雷属性物理攻撃 
 チェイングループ:クイックショット系サンダーロッド・マーク2 ・敵単体に威力580%の雷属性物理攻撃 
 チェイングループ:絶・明鏡系レノは絶・明鏡系やクイックショット系のチェインに参加可能です。デバフの持続中はチェインの倍率伸ばし要員として動きましょう。 いずれも雷属性の攻撃なので、雷属性のアタッカーとエレメントチェインを繋げられます。アタッカーの火力を伸ばすためにも、雷属性のアタッカーと組んで運用しましょう。 弱い点80%デバフが使いにくいレノの最高デバフ倍率を誇るアビリティ「おしおきだぞ、と」は、全ステータスを80%もデバフする強力なアビリティです。 しかし被弾時のカウンターとして解禁されるアビリティなので狙っては出せず、持続も1ターンだけなので基本的に70~75%程度のデバフを使いましょう。 攻撃倍率が低いレノは雷属性の攻撃アビリティを習得しますが、威力が低いためダメージソースとしての活躍はあまり期待できません。あくまでチェイン要員として割り切りましょう。 
みんなの評価
現在、レノ(FF7リメイク)の評価を募集中です。評価は下記から書き込みください。
- ▼レノ(FF7リメイク)の評価を書き込む
アビリティ強化
ブレイブアビリティ
| 特殊 | 効果/倍率 | 
|---|---|
| ライトニングラッシュ ・単体 ・消費MP73 | 敵1体に雷物理ダメージ | 
| 攻撃依存7300% ヒット数10 アースレイヴ(グループ2)系 | |
| タイタンブロウ ・全体 ・消費MP86 | 【タッグアタック】敵全体に魔力依存の土物理ダメージ 3ターン、自分の魔力アップ 4ターン、LBダメージアップ:150% | 
| 魔力依存6600% 魔力+250% LBダメージ×2.5 ヒット数7 タッグアタック(TAGグループ)系 | |
| コークスクリュー ・全体 ・消費MP86 | 【タッグアタック】敵全体に魔力依存の土物理ダメージ 3ターン、自分の魔力アップ 4ターン、LBダメージアップ:150% | 
| 魔力依存6600% 魔力+250% LBダメージ×2.5 ヒット数7 タッグアタック(TAGグループ)系 | 
- ▼強化後の性能と必要素材(タップで開閉)
アビリティ覚醒
| 特殊 | 効果/倍率 | 
|---|---|
| ピラミッド【防盾】 ・単体 ・消費MP24 | 味方1体へのダメージを3ターン軽減+3ターン、味方1体の雷属性耐性をアップ | 
| ダメージ軽減率40% 雷耐性+100% | |
| ピラミッド・マキシマム ・全体 ・消費MP80 | 【6Tに1回使用可/開幕使用可】3ターン、敵全体の攻撃防御魔力精神をダウン+3ターン、敵全体の雷属性耐性をダウン | 
| 攻/防/魔/精-80% 雷耐性-120% | 
- ▼強化後の性能と必要素材(タップで開閉)
覚醒に必要な素材
EX覚醒
| EX覚醒+1 | 
 | 
|---|---|
| EX覚醒+2 | 
 | 
| EX覚醒+3 | 
 | 
キャラについての関連記事
| キャラ | |
|---|---|
| キャラ評価一覧 | 最強キャラランキング | 
| ガチャシミュ記念館 | 星7覚醒キャラ一覧 | 
| キャラステータス一覧比較表 | トラストマスター報酬について | 
| リセマラ当たりランキング | |
| 装備 | ||
|---|---|---|
| 武器一覧 | 防具一覧 | アクセサリ一覧 | 
| アビリティ(魔法)一覧 | - | - | 
| 最強武器ランキング『ステータス一覧』 | ||
| 最強防具ランキング『ステータス一覧』 | ||

 FFBE攻略wiki
FFBE攻略wiki
                
 暗殺者である俺のステータスが勇者よりも明らかに強いのだが シャドウブレイク
暗殺者である俺のステータスが勇者よりも明らかに強いのだが シャドウブレイク クイーンズブレイド リミットブレイク
クイーンズブレイド リミットブレイク ハイスクールD×D Operation paradise infinity
ハイスクールD×D Operation paradise infinity





 Gジェネエターナル
Gジェネエターナル ウィンヒロ
ウィンヒロ ドルフィンウェーブ
ドルフィンウェーブ ペルソナ5X
ペルソナ5X アナデン
アナデン キングショット
キングショット ドット異世界
ドット異世界 ポケモンフレンズ
ポケモンフレンズ メビウスフロントライン
メビウスフロントライン モンハンNow
モンハンNow おなごオーナーズ
おなごオーナーズ ホワイトアウトサバイバル
ホワイトアウトサバイバル ワンコレ
ワンコレ グランドサマナーズ
グランドサマナーズ 東方LostWord
東方LostWord メメントモリ
メメントモリ ドラクエ1&2リメイク
ドラクエ1&2リメイク ポケモンZA
ポケモンZA FFタクティクス
FFタクティクス モンスターハンターワイルズ
モンスターハンターワイルズ あつ森
あつ森 サイレントヒルf
サイレントヒルf ドラクエ3
ドラクエ3 ファンタジーライフi
ファンタジーライフi ブレイブリーデフォルトFF
ブレイブリーデフォルトFF マリオカートワールド
マリオカートワールド 龍の国ルーンファクトリー
龍の国ルーンファクトリー デルタルーン
デルタルーン










