【FFBE】 フェンリルナイトリースの評価と習得アビリティ|聖剣伝説3コラボ

- 攻略班のおすすめ記事
- ・最強キャラランキング
- ・最強リーダーランキング
FFBE(ファイナルファンタジーブレイブエクスヴィアス)のフェンリルナイト リースの評価や習得する魔法、特殊アビリティを倍率込みで紹介。ブレイブシフト後の評価やトラマス・スパトラ報酬、リミットバースト、ブレイブアビリティ、EX覚醒などの情報も掲載。フェンリルナイト リース育成時の参考にしてください。
| 関連記事 |
|---|
| フェンリルナイト リースの運用方法 |
目次
フェンリルナイト リースの総合評価
| NeoVision評価 | 役割 | ||
|---|---|---|---|
| 88点/100点 | 物攻 | 魔攻 | 回復 |
| 強化 | 弱体 | 壁役 | |
トラマス(スパトラ)報酬
| トラマス報酬 | トラマス評価/性能 |
|---|---|
|
|
【SS】
攻撃・魔力を50%アップ+風・闇属性耐性を40%アップ |
| スーパートラマス報酬 | スパトラ評価/性能 |
|
|
【A】
攻撃+178,魔力+178 両手武具,装備時「謎の文字が刻まれし槍」発動 |
| トラストアビリティ | 効果/倍率 |
|
フェンリルナイトの本領
・パッシブ |
攻撃魔力を100%アップ+人キラー(物理魔法)を50%アップ+毎ターン、LBゲージ増加+召喚ダメージアップ+幻獣ダメージをアップ |
|
攻撃+40% 魔力+40% 人系物理キラー+50% 人系魔法キラー+50% LBゲージ+400 召喚ダメージ+270% 幻獣ダメージ+200% |
基本情報
| キャラアイコン | ||
|---|---|---|
![]() |
||
| 高難度評価 | 周回評価 | DV評価 |
|
|
|
|
| リーダースキル | 【マナの凱歌】 攻撃+100%、魔力+100% カテゴリ「マナの加護」 | ||||
|---|---|---|---|---|---|
| 自身のカテゴリ | 「風」 「物攻」 「魔攻」 「妨害」 「異世界の強者」 「召喚」 「マナの加護」 | ||||
| BSの挙動 | - | ||||
| SLB発動ターン | - | ||||
| チェイングループ | 絶・明鏡(グループ1)系/クイックショット(グループ16)系 | ||||
| 使用属性 | 風/闇 | ||||
| 属性付与 | 風/闇 | ||||
| 種族特攻(パッシブ) | |||||
| 植物 | 石 | 虫 | 人 | 獣 | 悪魔 |
| - | - | - | - | - | - |
| 竜 | 鳥 | 水棲 | 機械 | 精霊 | 死霊 |
| - | - | - | - | - | - |
- ▼装備による種族特攻(タップで開閉)
※BS…ブレイブシフト、CT…クールタイム
評価
デバッファー兼物魔複合アタッカー
フェンリルナイトリースは高倍率のデバフに加えて、グループ1チェインで攻撃もできる聖剣伝説コラボキャラです。
強い点
全ステデバフを付与しつつ攻撃
| アビリティ名 | 性能 |
|---|---|
| LB | ・敵単体に威力15,000/15,000%の物魔複合攻撃 ・敵単体の風/闇属性耐性-130% ・敵単体の全ステータス-85% ・「ラミアンナーガ」の威力+4,000% ・「覚醒ラミアンナーガ」の威力+4,000% |
| SLB | ・敵単体の風/闇属性耐性-130% ・敵単体の攻撃/魔力-85% ・敵単体の防御/精神-87% ・敵単体に威力20,000/20,000%の物魔複合攻撃 |
| 魔狼の咆吼 | 【5Tに1回使用可/開幕使用可】 ・自身の攻撃/魔力+250% ・自身のLBダメージ+200% ・自身のLB/SLB威力+10,000% |
フェンリルナイトリースは、SLBタイプのキャラです。SLBは高倍率の全ステデバフを付与しながら攻撃できるため、EX覚醒を進めて高頻度で撃てるようにしましょう。
LBは30ヒットですが、SLBは24ヒットでグループ1チェイン3回分のヒット間隔を持ちます。SLBの解禁状況に合わせてチェインの相方の動きを考えましょう。
召喚攻撃が充実
| アビリティ名 | 性能 |
|---|---|
| ナーガテンペスト | ・敵全体に威力30,000%の風属性召喚攻撃 ・召喚ゲージ5消費 |
| 覚醒ラミアンナーガ+2 | 【3Tに1回使用可/開幕使用不可】 ・敵全体に800+37,600%の召喚攻撃 ・敵全体の風/闇属性耐性-130% ・召喚ゲージ3消費 チェイングループ:絶・明鏡系 |
| ラミアンナーガ召喚 | ・敵全体に8,800%の召喚攻撃 ・敵全体の風/闇属性耐性-120% ・召喚ゲージ2消費 チェイングループ:絶・明鏡系 |
フェンリルナイトリースは、召喚攻撃を豊富に習得します。召喚アビリティは「幻獣ダメージアップ」「召喚ダメージアップ」のパッシブが乗るため、アビリティ倍率以上のダメージが見込める攻撃です。
運用する場合は「魔力」「幻獣ダメージアップ」「召喚ダメージアップ」の3点を重点的に伸ばしましょう。
デバフ能力が高い
| アビリティ名 | 性能 |
|---|---|
| オールダウン+1 | 【4Tに1回使用可/開幕使用可】 ・敵全体の攻撃/魔力-85% ・敵全体の防御/精神-87% ・召喚ゲージ+5 |
| パワーダウン+ | ・敵全体の攻撃-85% ・味方全体のLBゲージ+500 |
| プロテクトダウン+ | ・敵全体の防御-85% ・味方全体のLBゲージ+500 |
| マジックダウン+ | ・敵全体の魔力-85% ・味方全体のLBゲージ+500 |
| マインドダウン+ | ・敵全体の精神-85% ・味方全体のLBゲージ+500 |
フェンリルナイトリースは、SPアビリティを使うことで戦闘開始直後から高倍率の全ステデバフを付与できます。LB/SLBと合わせて、常にデバフを維持しながら戦いましょう。
弱い点
攻撃アビリティの運用が難しい
フェンリルナイトリースはデバフが強力な反面、攻撃面は運用が難しいキャラです。まずLB/SLBは物魔複合攻撃なので、攻撃/魔力両方のステータスを伸ばさないといけません。
また各種召喚アビリティは召喚ゲージを消費するため連発には向かず、火力を伸ばすためには「召喚ダメージアップ」「幻獣ダメージアップ」を意識して盛る必要があり、SLBとは別方向の調整が必要です。
習得アビリティ
特殊
NeoVision
| 特殊 | 効果/倍率 |
|---|---|
| フェンリルナイトの本領 ・パッシブ | 攻撃魔力を100%アップ+人キラー(物理魔法)を50%アップ+毎ターン、LBゲージ増加+召喚ダメージアップ+幻獣ダメージをアップ |
| 攻撃+40% 魔力+40% 人系物理キラー+50% 人系魔法キラー+50% LBゲージ+400 召喚ダメージ+270% 幻獣ダメージ+200% | |
| 【SPアビリティ】 LBチャージ ・自身 | 【クエスト中1回まで使用可】自分にLBゲージ回復 |
| LBゲージ+100% | |
| 【SPアビリティ】 魔狼の咆吼 ・アクティブ ・消費MP250 | 【5Tに1回使用可/開幕使用可】 自分:攻魔アップ:3T 自分:LBダメージアップ:3T 自分:特定LB強化:3T |
| 攻/魔+250% LBダメージ+200% 物魔LBの威力+10000% | |
| ローラントの風 ・アクティブ ・消費MP80 | 自分:風属性ダメージアップ(LB/アビリティ):5T 自分:風属性ダメージアップ(LB/魔法):5T 自分:風属性付与 |
| 風属性ダメージ+30% | |
| ナーガテンペスト ・アクティブ | 召喚ゲージ消費:5 敵全体:風召喚ダメージ |
| 召喚ゲージ-30000% 魔力依存 絶・明鏡(グループ1)系 | |
| パワーダウン+ ・全体 ・消費MP32 | 4ターン、敵全体の攻撃をダウン+自分のLBゲージを増加 |
| 攻-85% LBゲージ+500 | |
| プロテクトダウン+ ・全体 ・消費MP32 | 4ターン、敵全体の防御をダウン+自分のLBゲージを増加 |
| 防-85% LBゲージ+500 | |
| マジックダウン+ ・全体 ・消費MP32 | 4ターン、敵全体の魔力をダウン+自分のLBゲージを増加 |
| 魔-85% LBゲージ+500 | |
| マインドダウン+ ・全体 ・消費MP32 | 4ターン、敵全体の精神をダウン+自分のLBゲージを増加 |
| 精-85% LBゲージ+500 | |
| 疾風衝 ・アクティブ ・消費MP44 | 敵1体に風物理ダメージ+4ターン、自分に風属性を付与+召喚ゲージを増加 |
| 魔力依存4800% 召喚ゲージ+3 ヒット数8 絶・明鏡(グループ1)系 | |
| 冥闇衝 ・アクティブ ・消費MP44 | 敵1体に闇物理ダメージ+4ターン、自分に闇属性を付与+召喚ゲージを増加 |
| 魔力依存4800% 召喚ゲージ+3 ヒット数8 絶・明鏡(グループ1)系 | |
| 天衝飛竜槍 ・アクティブ ・消費MP52 | 敵1体に物理ダメージ+自分のLBゲージを回復 |
| 魔力依存6000% LBゲージ+400 ヒット数1 | |
| ラミアンナーガ召喚 ・全体 | 召喚ゲージを消費し、敵全体に召喚ダメージ+4ターン、敵全体の風闇属性耐性をダウン |
| 消費召喚ゲージ2 魔力依存8800% 風/闇耐性-120% ヒット数8 絶・明鏡(グループ1)系 | |
| 無双乱撃 ・アクティブ ・消費MP86 | 敵1体に2回物理ダメージ |
| 魔力依存500% ヒット数7 魔力依存6700% ヒット数1 絶・明鏡(グループ1)系 | |
| 【SPアビリティ】 オールダウン ・全体 ・消費MP99 | 【4Tに1回使用可/開幕使用可】3ターン、敵全体の攻撃防御魔力精神をダウン+召喚ゲージを増加 |
| 攻/防/魔/精-85% 召喚ゲージ+5 | |
| 【SPアビリティ】 オフェンスアップ ・自身 ・消費MP99 該当アビリティ | 【5Tに1回使用可/開幕使用可】4ターン、自分の攻撃魔力をアップ+特定アビリティのダメージがアップ |
| 攻/魔+250% 「覚醒ラミアンナーガ」のダメージ+1000% 「無双乱撃」のダメージ+1250% 「疾風衝」「冥闇衝」「天衝飛竜槍」「ラミアンナーガ召喚」のダメージ+1500% | |
| 【SPアビリティ】 覚醒ラミアンナーガ ・全体 | 【3Tに1回使用可/開幕使用不可】召喚ゲージを消費し、敵全体に2回召喚ダメージ+3ターン、敵全体の風闇属性耐性をダウン |
| 消費召喚ゲージ3 魔力依存800% ヒット数7 魔力依存7600% ヒット数1 風/闇耐性-120% 絶・明鏡(グループ1)系 | |
| 槍の極意 ・パッシブ | 槍装備時、攻撃防御魔力精神をアップ |
| 槍装備時、攻/防/魔/精+50% | |
| グレイプニルの力 ・パッシブ | 攻撃魔力、風属性耐性を30%アップ+魔力を750アップ+毎ターン、MPを回復 |
| 攻撃+30% 魔力+30% 風耐性+30% 魔力+750 MP回復量5% | |
| 開戦の覇気 ・パッシブ | 【戦闘開始時】自分のLBゲージ回復 |
| LBゲージ+6000 | |
| ムシキラー改III ・パッシブ | 虫キラー(物理魔法):200% |
| 虫系物理キラー+200% 虫系魔法キラー+200% | |
| プラントキラー改III ・パッシブ | 植物キラー(物理魔法):200% |
| 植物系物理キラー+200% 植物系魔法キラー+200% | |
| 先制フルブレイク ・パッシブ | 【戦闘開始時】5ターン、敵全体の攻・防・魔・精をダウン+5ターン、8属性ダウン |
| 攻/防/魔/精-70% 火/氷/雷/水/風/土/光/闇耐性-80% | |
| バードキラー改III ・パッシブ | 鳥キラー(物理魔法):200% |
| 鳥系物理キラー+200% 鳥系魔法キラー+200% | |
| アンデッドキラー改III ・パッシブ | 死霊キラー(物理魔法):200% |
| 死霊系物理キラー+200% 死霊系魔法キラー+200% | |
| 攻魔固定値アップ:500 ・パッシブ | 攻魔固定値アップ:500 |
| 攻撃固定値+500 魔力固定値+500 | |
| アマゾネス軍リーダー ・パッシブ | HP、防御、闇属性耐性を30%アップ+麻痺・混乱・石化を無効 |
| HP+30% 防御+30% 闇耐性+30% 麻痺/混乱/石化耐性+100% | |
| 生真面目な王女 ・パッシブ | 【たたかう】敵全体に召喚ダメージ+4ターン、攻・防・魔・精ダウン |
| 魔力依存1400% 攻/防/魔/精-70% ヒット数3 | |
| ローラント再建の夢 ・パッシブ | 獣/人キラー(物/魔):100% |
| 獣系物理キラー+ 獣系魔法キラー+ 人系物理キラー+ 人系魔法キラー+ | |
| 卓越した槍術 ・パッシブ | HPを30%アップ+物理、魔法攻撃時、人系へのダメージをアップ |
| HP+30% 人系物理キラー+50% 人系魔法キラー+ | |
| W槍術 該当アビリティ | 特定アビリティを1ターンに2回使用可 |
| 弟を救う決意 ・パッシブ | 攻撃魔力を40%アップ+幻獣ダメージが100%アップ+LBのダメージがアップ+両手の装備品が武器1個だと武具の攻撃魔力がアップ |
| 攻撃+40% 魔力+40% 幻獣ダメージ+100% LBダメージ×2 両手の装備が武器1つの時、装備品の攻撃+100% 両手の装備が武器1つの時、装備品の魔力+100% | |
| チェインの極意 ・パッシブ | 自分のみ各種チェインダメージ量の増加上限がアップ |
| チェイン倍率上限+100% | |
| フェアリーの加護 ・パッシブ | HPアップ:100% 獣キラー(物理魔法):100% LBダメージアップ:200% |
| HP+100% 獣系物理キラー+100% 獣系魔法キラー+100% LBダメージ×3 | |
| T槍術 該当アビリティ | 特定アビリティを1ターンに3回使用可 |
| 防御+20% ・パッシブ | 防御+20% |
| 魔狼の名を持つ女戦士 ・パッシブ 該当アビリティ | MP、攻撃魔力精神を60%アップ+両手の装備品が武器1個だと武具の攻撃魔力がアップ+特定アビリティのダメージがアップ |
| MP+60% 攻撃+60% 魔力+60% 精神+60% 両手の装備が武器1つの時、装備品の攻撃+100% 両手の装備が武器1つの時、装備品の魔力+100% 「疾風衝」「冥闇衝」「天衝飛竜槍」「ラミアンナーガ召喚」のダメージ+1500% |
リミットバースト
通常LB
| LB | 効果 | |
|---|---|---|
|
真・百花乱舞
|
敵1体:物魔ダメージ 敵1体:風闇耐性ダウン:5T 敵1体:攻防魔精ダウン:5T 自分:特定アビリティの威力アップ:5T(ヒット数30) |
|
| Lv.Max | コスト | |
| 攻撃依存15000%/魔力依存15000%,風/闇耐性-130%,攻/防/魔/精-85%,「ラミアンナーガ召喚」「覚醒ラミアンナーガ」の威力+4000% | 6000 | |
スーパーリミットバースト
| LB | 効果 | |
|---|---|---|
| 千花乱舞 | 敵1体:風闇耐性ダウン:5T 敵1体:攻防魔精ダウン:5T 敵1体:物魔ダメージ(ヒット数24) |
|
| Lv.Max | コスト | |
| 風/闇耐性-130%,攻撃/魔力-85%,防御/精神-87%,攻撃依存20000%/魔力依存20000% | 6000 | |
フェンリルナイト リースのステータス
ステータス
| Lv.120 | ポッド(上限開放) | 順位 | |
|---|---|---|---|
| HP | 6768 | +900(+450) | 218/507位 |
| MP | 408 | +150(+75) | 261/507位 |
| 攻撃 | 369 | +65(+32) | 249/507位 |
| 防御 | 263 | +65(+32) | 261/507位 |
| 魔力 | 380 | +65(+32) | 137/507位 |
| 精神 | 262 | +65(+32) | 319/507位 |
装備可能武器・防具
| カテゴリー | 期間限定 |
|---|
| 装備可能武器 | |||||||
|---|---|---|---|---|---|---|---|
|
|
|
|
|
|
|||
| 装備可能防具 | |||||||
|
|
|
|
|
|
|
||
| アビリティ枠 | |||||||
| 4→4 | |||||||
星7時の評価
- ▼星7評価(タップで開閉)
-
強い点
無属性召喚攻撃が超高倍率
アビリティ名 性能 覚醒ラミアンナーガ+2 【3Tに1回使用可/開幕使用不可】
・敵全体に800+37,600%の召喚攻撃
・風/闇属性耐性-130%
・召喚ゲージを3消費
チェイングループ:絶・明鏡系ラミアンナーガ召喚 ・敵全体に8,800%の召喚攻撃
・風/闇属性耐性-120%
・召喚ゲージを2消費
チェイングループ:絶・明鏡系弟を救う決意
(パッシブ)・召喚時、幻獣ステータス+100% フェンリルナイトの本領
(トラアビ)・召喚ダメージ+270%
・召喚時、幻獣ステータス+200%フェンリルナイトリースは、パッシブの召喚ダメージアップ量が極めて高く、覚醒ラミアンナーガを絡めた3ターンに1度の火力は絶大です。使用時は必ず召喚ゲージを確保しましょう。
召喚は完全な魔力依存なので装備は魔力を中心に伸ばしましょう。絶・明鏡系のアタッカーとチェインを組むのが最適ですが、無属性なのでエレメントチェインの恩恵は受けられません。
高倍率の全ステデバフを付与可能
アビリティ名 性能 オールダウン 【4Tに1回使用可/開幕使用可】
・召喚ゲージ+5
・敵全体の攻/防/魔/精-85%パワーダウン+ ・味方全体のLBゲージ増加
・敵全体の攻撃-85%プロテクトダウン+ ・味方全体のLBゲージ増加
・敵全体の防御-85%マジックダウン+ ・味方全体のLBゲージ増加
・敵全体の魔力-85%マインドダウン+ ・味方全体のLBゲージ増加
・敵全体の精神-85%フェンリルナイトリースは、敵全体の全ステータスを85%もデバフ可能です。初動で使えるため、戦闘開始直後に使えば一気に敵を弱体化できます。
単一ステータスに限りますが、常時使える85%デバフも持つため、安定感の高いデバッファーとしても運用可能です。
人/獣系に対して特攻持ち
アビリティ名 性能 卓越した槍術 ・人系特攻+50% フェンリルナイトの本領 ・人系特攻+50% フェアリーの加護 ・獣系特攻+50% フェンリルナイトリースは、獣系に対して50%、自身のトラストアビリティが発動状態だと人系に対して100%の特攻パッシブを習得し、人/獣系の弱点をを突く戦いも可能です。
ただし、最大火力が出せる覚醒ラミアンナーガのような召喚攻撃はキラーが乗りません。召喚以外のアビリティで戦う場合のみキラーは有効という点を忘れずに運用しましょう。
弱い点
魔力を伸ばしにくい
フェンリルナイトリースは魔力依存の召喚アビリティが強力なので、魔力ステータスを集中的に伸ばすべきキャラですが、ロッドを装備できず両手持ちで魔力を伸ばすにはやや工夫が必要です。
武器の第一候補は自身のスパトラですが、より魔力を高めたいならティナNVの「真・ティナの剣」やグリムロードサクラの「グリムロードリーパー」なども視野に入れましょう。
召喚ゲージの管理が必要
フェンリルナイトリースの最も強力な攻撃手段は、召喚魔法攻撃の「覚醒ラミアンナーガ」と「ラミアンナーガ召喚」による3連撃ですが、召喚ゲージが最低でも7割なければ撃てません。
覚醒ラミアンナーガは3ターンに1回の制限があるため、使用できないターンは召喚ゲージを溜めることを優先しましょう。召喚ゲージ自動上昇の効果を持つ装備や、ゲージ回復できる味方の利用もおすすめです。
みんなの評価
- 5チェイン
- 1フィニッシャー
- 1バフ役
- 5デバフ役
- 1回復役
- 1壁役
- 5トラマス性能
- ▼フェンリルナイト リースの評価を書き込む
| 投稿者名 |
|
|---|---|
| 強い点 | DVでは非常に便利なキャラ。 全ステ84%デバフを所持し物魔両方で使え本人の火力もそれなりにある明鏡使い。 物理では主力級と、魔法では晴れ着アヤカと組めるため、他の最新デバッファーより総合火力を落とさずパーティに組み込める。 |
| 弱い点 | 投稿無し |
| 評価内訳 |
チェイン
★★★★★
フィニッシャー
★☆☆☆☆
バフ役
★☆☆☆☆
デバフ役
★★★★★
回復役
★☆☆☆☆
壁役
★☆☆☆☆
トラマス性能
★★★★★
|
アリーナでの使い道
たたかうが全体攻撃の召喚ダメージのため、かばう・回避などを無視して攻撃を当てられます。
たたかう回数アップ装備を付け、複数体編成するとさらに強力です。
アビリティ強化
ブレイブアビリティ
| 特殊 | 効果/倍率 |
|---|---|
| 烈風討舞 ・アクティブ ・消費MP150 | 敵1体:風物理ダメージ 敵1体:風耐性ダウン:3T |
| 魔力依存17000% 風耐性-130% ヒット数8 絶・明鏡(グループ1)系 | |
| 神速葬撃 ・アクティブ ・消費MP120 | 敵全体:物理ダメージ |
| 魔力依存12000% ヒット数9 クイックショット(グループ16)系 | |
| エリオットへの想い ・パッシブ | 攻魔固定値アップ |
| 攻撃固定値+600 魔力固定値+600 |
- ▼強化後の性能と必要素材(タップで開閉)
アビリティ覚醒
| 特殊 | 効果/倍率 |
|---|---|
| 【SPアビリティ】 オフェンスアップ ・自身 ・消費MP99 該当アビリティ | 【5Tに1回使用可/開幕使用可】4ターン、自分の攻撃魔力をアップ+特定アビリティのダメージがアップ |
| 攻/魔+250% 「覚醒ラミアンナーガ」のダメージ+1000% 「無双乱撃」のダメージ+1250% 「疾風衝」「冥闇衝」「天衝飛竜槍」「ラミアンナーガ召喚」のダメージ+1500% | |
| 【SPアビリティ】 覚醒ラミアンナーガ ・全体 | 【3Tに1回使用可/開幕使用不可】召喚ゲージを消費し、敵全体に2回召喚ダメージ+3ターン、敵全体の風闇属性耐性をダウン |
| 消費召喚ゲージ3 魔力依存800% ヒット数7 魔力依存7600% ヒット数1 風/闇耐性-120% 絶・明鏡(グループ1)系 | |
| 槍の極意 ・パッシブ | 槍装備時、攻撃防御魔力精神をアップ |
| 槍装備時、攻/防/魔/精+50% | |
| 【SPアビリティ】 オールダウン ・全体 ・消費MP99 | 【4Tに1回使用可/開幕使用可】3ターン、敵全体の攻撃防御魔力精神をダウン+召喚ゲージを増加 |
| 攻/防/魔/精-85% 召喚ゲージ+5 |
- ▼強化後の性能と必要素材(タップで開閉)
覚醒に必要な素材
EX覚醒
| EX覚醒+1 |
|
|---|---|
| EX覚醒+2 |
|
| EX覚醒+3 |
|
星7覚醒に必要な素材
| 素材 | 必要な数 |
|---|---|
|
フェンリルナイト リースの輝源 |
1 |
星6覚醒に必要な素材
| 素材 | 必要な数 |
|---|---|
|
神獣の極彩角 |
20 |
|
災禍の封神珠 |
10 |
|
楽園の幻虹花 |
10 |
|
妖精王の密書 |
5 |
|
神魔王結晶 |
5 |
キャラについての関連記事
| キャラ | |
|---|---|
| キャラ評価一覧 | 最強キャラランキング |
| ガチャシミュ記念館 | 星7覚醒キャラ一覧 |
| キャラステータス一覧比較表 | トラストマスター報酬について |
| リセマラ当たりランキング | |
| 装備 | ||
|---|---|---|
| 武器一覧 | 防具一覧 | アクセサリ一覧 |
| アビリティ(魔法)一覧 | - | - |
| 最強武器ランキング『ステータス一覧』 | ||
| 最強防具ランキング『ステータス一覧』 | ||

FFBE攻略wiki







Gジェネエターナル
ウィンヒロ
ドルフィンウェーブ
アナデン
キングショット
ドット異世界
ポケモンフレンズ
メビウスフロントライン
モンハンNow
おなごオーナーズ
ホワイトアウトサバイバル
ワンコレ
グランドサマナーズ
東方LostWord
メメントモリ
カゲマス
ドラクエ1&2リメイク
ポケモンZA
FFタクティクス
モンスターハンターワイルズ
あつ森
サイレントヒルf
ドラクエ3
ファンタジーライフi
ブレイブリーデフォルトFF
マリオカートワールド
龍の国ルーンファクトリー
デルタルーン








