【FFBE】フェンリルナイトリースの運用方法とおすすめ装備

- 攻略班のおすすめ記事
- ・レイン&ラスウェルの評価
- ・紅弓の射手と混沌の剣将の攻略
- ・ダークビジョンズの攻略
FFBE(FFブレイブエクスヴィアス)のフェンリルナイトリースの運用方法とおすすめ装備を紹介。フェンリルナイトリースの特徴や立ち回り、おすすめ装備や相性の良いキャラを記載しています。FFBEでフェンリルナイトリースを使う際の参考にしてください。
| 関連記事 | |
|---|---|
| フェンリルナイトリースの評価 | 最強キャラランキング |
目次
フェンリルナイトリースの特徴
デバフが使える風/闇属性アタッカー
| モード | 性能 |
|---|---|
通常時 |
・SLBタイプ ・高倍率デバフ付与が可能 ・物魔複合攻撃や召喚攻撃を習得 ・風/闇属性の扱いが得意 |
フェンリルナイトリースは、SLBタイプのデバッファーです。星5スタートなので比較的EX覚醒を進めやすく、EX+3まで覚醒すればSLBを高頻度で撃つことで高倍率デバフを維持できます。
デバフ付与後はアタッカーとして運用しましょう。ただしリースの攻撃手段は物魔複合攻撃や召喚攻撃など、火力を出すのが難しい攻撃ばかりなので注意が必要です。
デバフを付与しながら攻める
| アビリティ名 | 性能 |
|---|---|
| LB | ・敵単体に威力15,000/15,000%の物魔複合攻撃 ・敵単体の風/闇属性耐性-130% ・敵単体の全ステータス-85% ・「ラミアンナーガ」の威力+4,000% ・「覚醒ラミアンナーガ」の威力+4,000% ※ヒット数30 |
| SLB | ・敵単体の風/闇属性耐性-130% ・敵単体の攻撃/魔力-85% ・敵単体の防御/精神-87% ・敵単体に威力20,000/20,000%の物魔複合攻撃 ※ヒット数24 |
| 魔狼の咆吼 | 【5Tに1回使用可/開幕使用可】 ・自身の攻撃/魔力+250% ・自身のLBダメージ+200% ・自身のLB/SLB威力+10,000% |
フェンリルナイトリースはLBが30ヒット、SLBが24ヒットの物魔複合攻撃です。火力を伸ばすためには攻撃・魔力両方のステータスに加えて、LBダメージアップのパッシブを上げましょう。
運用は若干難しいものの、しっかりステータスを盛ることができればデバッファーの中では高い部類の火力が見込めます。
主力は風/闇属性
| アビリティ名 | 性能 |
|---|---|
| 疾風衝 | ・敵単体に威力4,800%の風属性魔力依存物理攻撃 ・自身に風属性付与 ・召喚ゲージ+3 |
| 冥闇衝 | ・敵単体に威力4,800%の闇属性魔力依存物理攻撃 ・自身に闇属性付与 ・召喚ゲージ+3 |
フェンリルナイトリースは風/闇の2属性攻撃が主力です。デバフできる耐性も風/闇の2属性なので、風か闇属性のパーティに組み込んで運用しましょう。
フェンリルナイトリースのカテゴリは「風」なので、風属性パーティに特に適性があります。
デバフ倍率一覧
| 攻撃 | 防御 | 魔力 |
|---|---|---|
| -85% | -87% | -85% |
| 精神 | 風/闇属性耐性 | - |
| -87% | -130% | - |
フェンリルナイトリースは防御/精神デバフの倍率がやや高めです。一方で属性耐性デバフの倍率はアタッカーと変わらず、また武器耐性デバフ付与もできません。
「たたかう」がアリーナ向き
| アビリティ名 | 性能 |
|---|---|
| 生真面目な王女 | たたかうが以下の性能に変化 ・敵全体に威力1,400%の召喚攻撃 ・ヒット数3 ・敵全体の全ステータス-70% |
フェンリルナイトリースの「たたかう」は、魔力依存の召喚攻撃です。物理攻撃/魔法攻撃のカテゴリではないため、敵の物理かばうや魔法かばうの影響を受けません。
ヒット数も多いため、フェンリルナイトリースで艦隊を組んでオートバーサクを付けておけば先制かばうを気にせずアリーナで敵を一掃可能です。フェンリルナイトリースを複数体確保している場合はアリーナで運用してみましょう。
EX覚醒の特典
| 覚醒段階 | 特典 |
|---|---|
| EX+1 | ・SLB習得 |
| EX+2 | ・SLB使用可能ターン数-1 ・「開戦の覇気」習得 |
| EX+3 | ・SLB使用可能ターン数-1 ・攻撃+500 ・魔力+500 |
フェンリルナイトリースはEX覚醒を進めることで新たなパッシブアビリティを獲得していきます。SLBを撃てる頻度が増えれば高倍率デバフの維持が楽なので、積極的にEX覚醒しましょう。
適用されるリーダースキル例
| 適用リーダーキャラ/倍率 | ||
|---|---|---|
聖剣の勇者ランディ |
闘神タイヴァス |
虚魔ロカ |
| 攻/魔+750% 防/精+200% |
攻/魔+750% 防/精+200% |
攻/魔+750% 防/精+200% |
シャイロ |
伝説の勇者アバン |
タンタラスの盗賊ジタン |
| 攻/魔+500% 防/精+200% |
攻/魔+500% 防/精+200% |
攻/魔+500% 防/精+200% |
フェンリルナイトリースのステータスを伸ばせるリーダーの例です。該当するキャラを持っている場合はフェンリルナイトリースと同じパーティに編成して、リーダーに設定しましょう。
特に風属性でグループ1チェインを扱える、タンタラスの盗賊ジタンは好相性です。リーダースキルを適用しつつエレメントチェインの相方として運用できます。
フェンリルナイトリースのパッシブ
| - | 通常時 |
|---|---|
| HP | +160% |
| MP | +60% |
| 攻撃 | +230% |
| 防御 | +50% |
| 魔力 | +230% |
| 精神 | +60% |
| 両手持ち | 武具攻撃+300% 武具魔力+300% |
| チェイン | +100% |
| LB | +300% |
| 召喚 | +270% |
| 幻獣 | +300% |
| 極意 | 槍 |
| カテゴリ | 風・物攻・魔攻・妨害・異世界の強者・マナの加護・召喚 |
フェンリルナイトリースのステータスパッシブは上記の通りです。「召喚」カテゴリを持っているため、聖剣伝説シリーズキャラとしては珍しく「マナの加護」パーティ以外でも+750%の恩恵を受けられます。
フェンリルナイトリースの立ち回り例
SLB型の立ち回り例
| ターンごとの立ち回り | |||||||||
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 1 | 【自由】 ・- |
||||||||
| 2 | 【魔狼の咆吼】 ・自身の攻撃/魔力+250% ・自身のLBダメージ+200% ・自身のLB/SLB威力+10,000% |
||||||||
| 3 | 【SLB】 ・敵単体の風/闇属性耐性-130% ・敵単体の攻撃/魔力-85% ・敵単体の防御/精神-87% ・敵単体に威力25,000/25,000%の物魔複合攻撃 |
||||||||
フェンリルナイトリースの最大火力は、SPアビリティ「魔狼の咆哮」使用後のSLBです。SLBそのものは無属性なので、風か闇属性を付与してから撃ちましょう。
召喚攻撃を使う場合
チェインを繋ぐ
| アビリティ名 | 性能 |
|---|---|
| 覚醒ラミアンナーガ+2 | 【3Tに1回使用可/開幕使用不可】 ・敵全体に威力800+37,600%の召喚攻撃 ・敵全体の風/闇属性耐性-130% |
| LB | ・「覚醒ラミアンナーガ」の威力+4,000% |
| オフェンスアップ+2 | ・「覚醒ラミアンナーガ」の威力+5,000% |
| 魔狼の名を持つ女戦士 (パッシブ) |
・「覚醒ラミアンナーガ」の威力+2,500% |
フィニッシュを乗せる
| アビリティ名 | 性能 |
|---|---|
| ナーガテンペスト | ・敵全体に威力30,000%の風属性召喚攻撃 |
召喚アビリティを使う場合は、チェインタイプの「覚醒ラミアンナーガ+2」と、フィニッシュタイプの「ナーガテンペスト」を使い分けましょう。召喚/幻獣パッシブが乗るため、アビリティ倍率以上のダメージが出ます。
「覚醒ラミアンナーガ」は威力を伸ばすための準備に時間がかかるものの、威力アップ分にも召喚ダメージアップ・幻獣ダメージアップが乗ります。「ナーガテンペスト」は風属性なので弱点を付くことが可能です。
フェンリルナイトリースの装備例
| キャラ | 装備 | |
|---|---|---|
フェンリルナイト リース |
巨人のヤリ | - |
| イングズの帽子(FFIII) | ポポイのローブ(聖剣伝説2) | |
| マジカルパウダー(FFX-2) | マジカルパウダー(FFX-2) | |
| アビリティ | ||
| 両手持ち系 | 不滅の閃光 | |
| キラー | キラー | |
| ビジョンカード | ||
| 珠魅の存亡をかけた冒険 | ||
フェンリルナイトリースは攻撃/魔力を両立して盛ることが大切です。片方のステータスを特化して伸ばす場合は魔力にしましょう。
フェンリルナイトリース固定ステータス要素
| 装備/アビリティ | 性能 |
|---|---|
| EX+3覚醒 | ・攻撃+500 ・魔力+500 |
| エリオットへの想い | ・攻撃+1,000 ・魔力+1,000 |
| グレイプニルの力 | ・魔力+750 |
| 【フェンリルナイトリース装備時】 ・攻撃+1,000 ・魔力+1,000 |
|
| 【マナの加護カテゴリ装備時】 ・攻撃+250 |
|
| 【マナの加護カテゴリ装備時】 ・魔力+500 |
|
おまえが行くって言ったからさ |
【風カテゴリ装備時】 ・攻撃+500 ・魔力+500 |
時魔道士と時空の幻獣 |
【召喚カテゴリ装備時】 ・攻撃+650 ・魔力+650 |
珠魅の存亡をかけた冒険 |
【マナの加護カテゴリ装備時】 ・攻撃+500 ・魔力+500 |
フェンリルナイトリースはEX覚醒や装備によって固定ステータス上昇のパッシブを多く獲得できます。
ビジョンカードは、攻撃/魔力両方の固定値アップが付いているものから選びましょう。カテゴリが多いため適用されるビジョンカードは多めです。
相性の良い仲間キャラ
タンタラスの盗賊ジタン

タンタラスの盗賊ジタンは「風」カテゴリ用のLSを持つキャラです。ジタンをリーダーに据えれば、フェンリルナイトリースの攻撃/魔力を両立して伸ばせます。
またBS時LBがグループ1チェインなので、リースのSLBとエレメントチェインが可能です。ステータス、チェイン相性どちらも噛み合っているため同時運用に向いています。
世界を巡る旅人バッツ

世界を巡る旅人バッツは、通常時LBがグループ1チェインです。フェンリルナイトリースとエレメントチェインを繋ぎましょう。
二人とも同じ「風」カテゴリに属するため、タンタラスの盗賊ジタンや伝説の勇者アバンなどをリーダーにしたパーティに編成すれば、大ダメージのチェインが狙えます。
※アルテマに掲載しているゲーム内画像の著作権、商標権その他の知的財産権は、当該コンテンツの提供元に帰属します
▶FFBE公式サイト

FFBE攻略wiki

暗殺者である俺のステータスが勇者よりも明らかに強いのだが シャドウブレイク
クイーンズブレイド リミットブレイク
ハイスクールD×D Operation paradise infinity





Gジェネエターナル
ウィンヒロ
ドルフィンウェーブ
ペルソナ5X
アナデン
キングショット
ドット異世界
ポケモンフレンズ
メビウスフロントライン
モンハンNow
おなごオーナーズ
ホワイトアウトサバイバル
ワンコレ
グランドサマナーズ
東方LostWord
メメントモリ
ポケモンZA
FFタクティクス
モンスターハンターワイルズ
あつ森
サイレントヒルf
ドラクエ3
ファンタジーライフi
ブレイブリーデフォルトFF
マリオカートワールド
龍の国ルーンファクトリー
デルタルーン
メタルギアソリッドデルタ









