【FFBE】コラールの運用方法とおすすめ装備

- 攻略班のおすすめ記事
- ・レイン&ラスウェルの評価
- ・紅弓の射手と混沌の剣将の攻略
- ・ダークビジョンズの攻略
FFBE(FFブレイブエクスヴィアス)のコラールの運用方法とおすすめ装備を紹介。コラールの特徴や立ち回り、おすすめ装備や相性の良いキャラを記載しています。FFBEでコラールを使う際の参考にしてください。
| 関連記事 | |
|---|---|
| コラールの評価 | 最強キャラランキング |
コラールの特徴
高倍率デバフとLB火力を併せ持つ
| アビリティ名 | 性能 |
|---|---|
コラール |
【通常時】 ・マスタークラウンでLBデバフが強化 ・防/精-89%、攻/魔-87%付与 ・光/闇耐性、5種の武器耐性もダウン ・LBコスト4,500で回転させやすい |
コラール |
【ブレイブシフト】 ・マスタークラウンで火力が強化 ・LBで高威力の闇物理チェイン ・攻撃固定値が2,500アップ ・グループ16とチェイン可能 |
| BSタイプ | 【ロールシフト型】 ・持続:1ターン任意 ・クールタイム:0ターン |
コラールは、マスタークラウン覚醒により防御/精神89%・光/闇耐性150%・ロッド/槍/楽器/鞭/投擲耐性35%のデバフをLBで付与できます。開戦の覇気で初動から使えるだけでなく、長期戦で維持しやすい点も優秀です。
ブレイブシフト後はLB威力と攻撃固定値が強化され、闇属性の物理アタッカーとしても高い火力を発揮します。
マスタークラウン覚醒は必須
| アビリティ名 | 性能 |
|---|---|
| 王女の執事+2 | ・悪魔キラー(物理)+200% ・バーストストーン回復量+100% ・通常時LBの効果変化 |
| LB(通常時) | 【効果変化後】 ・コスト4,500 ・敵全体に20,000%の物理ダメージ ・ロッド/槍/楽器/鞭/投擲耐性-35% ・攻撃/魔力-87% ・防御/精神-89% ・光/闇耐性-150% ・持続4ターン |
| 花に託した想い+2 | ・水棲/悪魔/人キラー(物理)+100% ・攻撃固定値+2,500 ・シフト時LBの効果変化 |
| LB(シフト時) | 【効果変化後】 ・敵1体に30,000%の闇物理ダメージ ・ヒット数27 |
コラールを運用する際は、必ずマスタークラウン覚醒を行いましょう。デバフ役メインで使うなら通常時の「王女の執事」を覚醒するだけでも構いませんが、専用クラウンクエストをクリアできるなら全強化をおすすめします。
クラウンクエスト「完全なる均衡を拒む者たち」は、カテゴリ「FFBE3rd」か「叛旗を翻す者たち」のキャラのみが編成可能です。
コラールの立ち回り例
| ターンごとの立ち回り | |||||||||
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 1 | 【LB(通常時)】 ・敵全体に20,000%の物理ダメージ ・ロッド/槍/楽器/鞭/投擲耐性-35% ・攻撃/魔力-87% ・防御/精神-89% ・光/闇耐性-150% ・持続4ターン |
||||||||
| ブレイブシフト | |||||||||
| 2 | 【LBチャージ】 ・クエスト中1回使用可 ・自分のLBゲージ最大回復 【ディープウォーターパニッシュ】 ・4Tに1回/開幕使用可 ・自分の攻撃+300% ・水棲/人/精霊キラー付与(物理)+100% ・闇属性ダメージ+30% ・物理LBの威力+6,000% 【スパイラルシャドウウィップ(Lv.5)】 ・敵1体に20,000%の闇物理ダメージ ・回数強化:追加威力+5,000%(5回まで) ・自分の攻撃+250% ・闇属性ダメージ+20% グループ16:クイックショット系 |
||||||||
| 3 | 【LB(シフト時)】 ・敵1体に30,000%の闇物理ダメージ ・ヒット数27 ・威力アップ込み:36,000% ・先制LBブースト(攻)装備時:46,000% LBダメージアップ合計600%の場合 46,000×7=322,000% |
||||||||
| 4 | 【スパイラルシャドウウィップ】×3 ・敵1体に25,000%の闇物理ダメージ:2回目 ・30,000%の闇物理ダメージ:3回目 ・35,000%の闇物理ダメージ:4回目 ・自分の攻撃+250% ・闇属性ダメージ+20% グループ16:クイックショット系 |
||||||||
| シフト解除(任意) | |||||||||
| 5 | 【LB(通常時)】 ・デバフを再付与 |
||||||||
| ブレイブシフト | |||||||||
| 6 | 【スパイラルシャドウウィップ】×2 ・敵1体に40,000%の闇物理ダメージ:最大威力 ・自分の攻撃+250% ・闇属性ダメージ+20% グループ16:クイックショット系 【ダークナイトウィップ】 ・クエスト中4回使用可 ・敵1体に50,000%の闇物理ダメージ グループ16:クイックショット系 |
||||||||
| 7 | 【スパイラルシャドウウィップ】 【ダークナイトウィップ】 【ディープウォーターパニッシュ】 ・LB威力アップ |
||||||||
| 8 | 【LB(シフト時)】 ・威力アップ込み:36,000% LBダメージアップ合計600%の場合 36,000×7=252,000% |
||||||||
| 9 | 【スパイラルシャドウウィップ】×2 【ダークナイトウィップ】 |
||||||||
※EX+2以上を想定した運用
コラールはEX+2で開戦の覇気を習得している場合、開幕からLBを撃って最大倍率のデバフを付与できます。デバフ効果が強力なのでワンパン攻略にもおすすめです。
デバフ付与から自身の最大火力に繋げる場合は、2ターン目すぐにブレイブシフトしてLB威力アップを付与すれば、3ターン目にはシフト後のLBで大ダメージを狙えます。デバフと火力を両立する際は、ゲージ回復手段も用意しましょう。
コラールの装備例
通常時:ゲージ回復重視
| キャラ | 装備 | |
|---|---|---|
コラール |
フェデルタウィップ | - |
| ライドヘルム | レフティアの服 | |
| 胡蝶のイヤリング | ローザのイヤリング | |
| アビリティ | ||
| ムードメーカー | ムードメーカー | |
| マインド ディテクティブ |
先制LBブースト(攻) | |
| ビジョンカード | ||
| 祝賀祭 | ||
コラールは通常時のステータス/火力が低いため、攻撃力よりもLBゲージ自動回復を重視してLBの回転を早めましょう。LBの高倍率デバフも維持しやすくなります。
また、先制LBブースト(攻)またはティーダの服(FFX)を通常形態に装備しておくことで、シフト後の装備枠に余裕を持たせながら火力を底上げできます。
ブレイブシフト:火力重視
| キャラ | 装備 | |
|---|---|---|
コラール |
フェデルタウィップ | - |
| 竜騎士の兜(FFII) | クラウドの服 (FFVIIREMAKE) |
|
| クリスタルの小手 (FFX-2) |
ザックスのグローブ (CCFFVIIR) |
|
| アビリティ | ||
| 暗黒の剣技 | 不滅の閃光 | |
| キラー | キラー | |
| ビジョンカード | ||
| 祝賀祭 | ||
コラールは鞭しか装備できませんが、自身のスパトラ鞭に攻撃固定値1,000アップがあるので実質は固定装備となります。可能なら武具強化でスパトラに「満月の心得改」を付けておきましょう。
残りは両手持ち武具パッシブやLBダメージを最大まで高め、空いた枠にチェインの最大倍率を高める「不滅の閃光」や必要なキラー装備を追加するのが基本です。
コラールの固定値アップ要素
| 装備/アビリティ | 性能 |
|---|---|
| 花に託した想い+2 | 【ブレイブシフト時のみ】 ・攻撃固定値+2,500 |
| 攻撃固定値アップ:500 | 【EX+3で解放】 ・攻撃固定値+500 |
(鞭) |
【スパトラ報酬】 ・攻撃固定値+1,000 ・両手武具 |
祝賀祭 |
【カテゴリ「叛旗を翻す者たち」装備時】 ・固有VC ・攻撃固定値+650 ・魔力固定値+650 |
復讐の時は来た! |
【カテゴリ「闇」装備時】 ・固有VC ・攻撃固定値+500 ・魔力固定値+500 |
最強の戦士の誕生 |
【物攻ユニット装備時】 ・固有VC ・攻撃固定値+500 |
雨の結婚式前夜 |
【FFBEユニット装備時】 ・攻撃固定値+500 ・精神固定値+500 |
わけありの任務 |
【FFBE男性ユニット装備時】 ・固有VC ・攻撃固定値+500 |
相性の良い仲間キャラ
魔神フィーナ-武神参詣-

魔人フィーナ-武神参詣-は、クラウンクエスト報酬で「D.エレメンタルパワー」を習得します。コラールに闇属性ダメージ100%アップのバフを付与可能です。
また、エリア展開やSLBの高倍率バフでもパーティの火力を底上げし、コラールとグループ16チェインを繋ぐこともできるため、非常に相性が良い組み合わせと言えます。
属性デバフエリア展開キャラ
| 闇耐性デバフエリア展開キャラ | ||
|---|---|---|
朱眼の賢者ソル |
皇帝ヴラド |
リノア&アンジェロ |
| 闇耐性-30%エリア | 闇耐性-35%エリア | 闇耐性-30%エリア |
| 光耐性デバフエリア展開キャラ | ||
SeeDの青魔道士キスティス |
幼き召喚士エーコ |
ニックス |
| 光耐性-35%エリア | 光耐性-25%エリア | 光耐性-25%エリア |
コラールは、光/闇耐性150%デバフを付与できるため、耐性デバフエリアを展開するキャラと組むことで味方全体の火力を大きく伸ばせます。
コラールの得意属性やカテゴリを考慮すると、闇耐性デバフエリアを展開できるキャラの方が特におすすめの組み合わせです。
コラールの適性ボス
降臨の間極級:白竜

白竜は闇以外全ての属性に対して耐性を持つボスです。闇属性のアタッカーであれば安定したダメージが見込めます。
白竜をブレイクさせると光/闇属性耐性が大幅に下がるので、ブレイクさせる前に「スパイラルシャドウウィップ」の威力を高めておきましょう。
降臨の間:トンベリマスター

トンベリマスターは最長でも7ターンしか戦えないため、アタッカーの火力が重視されるボスです。200%の悪魔系特攻パッシブを持ち、戦闘中に自身に悪魔系特攻を付与できるコラールは適しています。
LBによる高倍率デバフも短期決戦を目指す上で重要なアビリティです。自身と味方の火力を伸ばしながら戦いましょう。
※アルテマに掲載しているゲーム内画像の著作権、商標権その他の知的財産権は、当該コンテンツの提供元に帰属します
▶FFBE公式サイト

FFBE攻略wiki

暗殺者である俺のステータスが勇者よりも明らかに強いのだが シャドウブレイク
クイーンズブレイド リミットブレイク
ハイスクールD×D Operation paradise infinity





Gジェネエターナル
ウィンヒロ
ドルフィンウェーブ
ペルソナ5X
アナデン
キングショット
ドット異世界
ポケモンフレンズ
メビウスフロントライン
モンハンNow
おなごオーナーズ
ホワイトアウトサバイバル
ワンコレ
グランドサマナーズ
東方LostWord
メメントモリ
ポケモンZA
FFタクティクス
モンスターハンターワイルズ
あつ森
サイレントヒルf
ドラクエ3
ファンタジーライフi
ブレイブリーデフォルトFF
マリオカートワールド
龍の国ルーンファクトリー
デルタルーン
メタルギアソリッドデルタ










