【FFBE】ダークナイトパインの運用方法とおすすめ装備

- 攻略班のおすすめ記事
 - ・最強キャラランキング
 - ・最強リーダーランキング
 
FFBE(FFブレイブエクスヴィアス)のダークナイトパインの運用方法とおすすめ装備を紹介。ダークナイトパインの特徴や立ち回り、おすすめ装備や相性の良いキャラを記載しています。FFBEでダークナイトパインを使う際の参考にしてください。
| 関連記事 | |
|---|---|
| ダークナイトパインの評価 | 最強キャラランキング | 
ダークナイトパインの特徴
闇属性特化の物理アタッカー
| モード | 特徴 | 
|---|---|
 通常時 | 
【闇属性物理アタッカー】 ・扱えるのは闇属性のみ ・HPを犠牲に火力アップ ・フィニッシュ火力が高い  | 
 ブレイブシフト時 | 
【闇/水/雷物理アタッカー】 ・闇/水/雷属性タッグアタックを習得 ・短剣/剣/大剣/刀耐性デバフが可能 ・3ターンしか戦えない  | 
ダークナイトパインは通常時は闇のみ、ブレイブシフトすると闇/水/雷の3属性攻撃を扱えます。ただしブレイブシフトには強制ターン解除があるため、常に水/雷属性で攻め続けることはできません。
基本的には闇属性アタッカーとして運用しましょう。闇属性に限ればチェイン/フィニッシュどちらも高火力です。
タッグアタック+2を習得
| モード | LB性能 | 
|---|---|
 ブレイブシフト時 | 
【敵が精霊以外の場合】 ・敵全体に威力100+20,000%の闇属性物理攻撃 ・タッグアタック+2 【敵が精霊の場合】 ・敵全体に威力7,000+20,000%の闇属性物理攻撃 ・タッグアタック+2  | 
ブレイブシフト時のLBは、+2の特性を持つタッグアタックです。1人でチェインを繋げられる上に、1ヒットする度に2回分ずつエレメントチェイン倍率が上がっていくためすぐに倍率上限に達します。
威力の低い前半部分で倍率を上げてから、威力の高い後半部分でダメージを与えるので、1人でも高火力です。
6種族特攻持ち
| 人 | 獣 | 悪魔 | 植物 | 
|---|---|---|---|
| 200% | 200% | - | 200% | 
| 水棲 | 死霊 | 鳥 | 虫 | 
| 200% | - | - | - | 
| 竜 | 石 | 精霊 | 機械 | 
| - | - | 200% | 200% | 
ダークナイトパインは全12種族のうち、6種族に対してキラーパッシブを習得します。該当種族の敵で闇属性有効な場合は必ず編成しましょう。
ダークナイトパインのステータスパッシブ
| - |  通常時 | 
 ブレイブシフト時 | 
|---|---|---|
| HP | +200% | +400% | 
| MP | +200% | +200% | 
| 攻撃 | +300% | +300% | 
| 防御 | +200% | +200% | 
| 魔力 | +300% | +300% | 
| 精神 | +200% | +200% | 
| 二刀流 | - | - | 
| 両手持ち | 武具攻撃+300% 武具魔力+300%  | 
武具攻撃+300% 武具魔力+300%  | 
| LB威力 | +200% | +200% | 
| チェイン | +100% | +100% | 
| 幻獣ST反映 | - | +100% | 
| 武器パッシブ | 大剣の極意 | 剣の極意 刀の極意  | 
| 状態異常耐性 | 毒/混乱/暗闇/石化 | 全状態異常 | 
ダークナイトパインは通常時とブレイブシフト時でステータスが異なります。発動する武器パッシブが異なるため、通常時は大剣、ブレイブシフト時は剣か刀と使い分けましょう。
ダークナイトパインの立ち回り例
通常時の立ち回り例
| ターンごとの立ち回り | |||||||||
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 1 | 【暗黒の空】 ・敵単体に威力25,000%の闇属性物理攻撃 ・敵単体の闇属性耐性-120% 【暗黒の空】 ・敵単体に威力25,000%の闇属性物理攻撃 ・敵単体の闇属性耐性-120% 【暗黒の空】 ・敵単体に威力25,000%の闇属性物理攻撃 ・敵単体の闇属性耐性-120%  | 
||||||||
| 2 | 【暗黒の空】 ・敵単体に威力25,000%の闇属性物理攻撃 ・敵単体の闇属性耐性-120% 【暗黒の空】 ・敵単体に威力25,000%の闇属性物理攻撃 ・敵単体の闇属性耐性-120% 【暗黒の空】 ・敵単体に威力25,000%の闇属性物理攻撃 ・敵単体の闇属性耐性-120%  | 
||||||||
| 3 | 【暗黒の空】 ・敵単体に威力25,000%の闇属性物理攻撃 ・敵単体の闇属性耐性-120% 【暗黒の空】 ・敵単体に威力25,000%の闇属性物理攻撃 ・敵単体の闇属性耐性-120% 【みちづれ】 ・敵単体に威力300,000%の物理攻撃 ・「あんこく」の威力+35,000% ・「暗黒の空」の威力+35,000% ・自身のHP50%消費  | 
||||||||
通常時のダークナイトパインは、3ターンに1回使える「みちづれ」が主力アビリティです。撃てるタイミングに制限はありますが、並のLBよりもダメージを与えられます。
1度「みちづれ」を使ってしまえば、次に使えるようになるまで「暗黒の空」の威力が上昇します。基本的にはチェインを繋ぎ、3ターンに1回「みちづれ」を挟む立ち回りを徹底しましょう。
ブレイブシフト時の立ち回り例
| ターンごとの立ち回り | |||||||||
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 1 | 【LB】 ・敵単体の防御-87% ・敵単体の闇属性耐性-135% ・敵単体に威力15,000%の闇属性物理攻撃 ・自身の【攻撃依存】LBの威力+17,000%  | 
||||||||
| モードチェンジ | |||||||||
| 2 | 【LBチャージ】 ・自身のLBゲージ最大 【恐怖!】 ・敵単体に威力35,000%の闇属性物理攻撃 ・敵単体の闇属性耐性-120% ・敵単体の剣/短剣/大剣/刀耐性-25% ・タッグアタック 【恐怖!】 ・敵単体に威力35,000%の闇属性物理攻撃 ・敵単体の闇属性耐性-120% ・敵単体の剣/短剣/大剣/刀耐性-25% ・タッグアタック  | 
||||||||
| 3 | 【LB】 ・敵全体に威力100+37,000%の闇属性物理攻撃 ・タッグアタック+2 ※敵が精霊系以外の場合 ・敵全体に威力7,000+37,000%の闇属性物理攻撃 ・タッグアタック+2 ※敵が精霊系の場合  | 
||||||||
通常時のLBを撃つとブレイブシフト時LBの威力が上昇するため、まずは通常時でLBを撃ってからモードチェンジしましょう。
2ターン目にLBゲージ溜めと武器耐性デバフを付与しておくことで、3ターン目に強化したLBを撃てます。なお威力+17,000%は種族特攻ではない後半部分のみにかかる効果です。
ダークナイトパインの装備例
通常時の装備例
| キャラ | 装備 | |
|---|---|---|
 通常時 | 
セイバーオブソウルズ | - | 
| ビサイド・ブルーバンダナ(FFX)+4 | ダークナイトのドレス(FFX-2) | |
| アーロンの酒瓶(FFX) | クリスタルの小手(FFX-2) | |
| アビリティ | ||
| 両手持ちアップ | キラー | |
| キラー | キラー | |
| ビジョンカード | ||
| 最強の戦士の誕生 | ||
ブレイブシフト時の装備例
| キャラ | 装備 | |
|---|---|---|
 ブレイブシフト時 | 
師弟を繋ぐ大太刀 | - | 
| ライザーの冠 | ダークナイトのドレス(FFX-2) | |
| アーロンの酒瓶(FFX) | クリスタルの小手(FFX-2) | |
| アビリティ | ||
| 両手持ちアップ | キラー | |
| キラー | キラー | |
| ビジョンカード | ||
| 最強の戦士の誕生 | ||
通常時は軽装限定ですが、ブレイブシフトすると兜や鎧など重装備が可能です。攻撃力が高い「ライザーの冠」などを装備して攻撃力を伸ばしましょう。
相性の良い仲間キャラ
リノア&アンジェロ

リノア&アンジェロは闇属性耐性デバフのエリア効果を展開できるため、闇属性アタッカーのダメージを伸ばす上で欠かせないキャラです。
パインがフィニッシュ攻撃を撃つ時はリノアがタッグアタック、リノアがフィニッシュ攻撃を撃つ時はパインがタッグアタックと使い分けることで双方の個性を活かし合えます。
闇属性サポーター
| 闇属性サポート向きキャラ | ||
|---|---|---|
 魔人フィーナ-武神参詣-  | 
 ニンジャマスターホークアイ | 
 アクスター-再臨の帝王- | 
| 闇バフ | 闇デバフ | 闇デバフ | 
パインのダメージを伸ばすためには、高倍率の闇属性耐性デバフや闇属性ダメージアップバフが必要です。パインはバフ/デバフが不得手なのでサポートできる味方を編成しましょう。
アクスター-再臨の帝王-はクイックショット系チェインを繋げられる上に刀耐性デバフを活かせるため好相性です。
※アルテマに掲載しているゲーム内画像の著作権、商標権その他の知的財産権は、当該コンテンツの提供元に帰属します
▶FFBE公式サイト

FFBE攻略wiki
                
暗殺者である俺のステータスが勇者よりも明らかに強いのだが シャドウブレイク
クイーンズブレイド リミットブレイク
ハイスクールD×D Operation paradise infinity





Gジェネエターナル
ウィンヒロ
ドルフィンウェーブ
ペルソナ5X
アナデン
キングショット
ドット異世界
ポケモンフレンズ
メビウスフロントライン
モンハンNow
おなごオーナーズ
ホワイトアウトサバイバル
ワンコレ
グランドサマナーズ
東方LostWord
メメントモリ
ドラクエ1&2リメイク
ポケモンZA
FFタクティクス
モンスターハンターワイルズ
あつ森
サイレントヒルf
ドラクエ3
ファンタジーライフi
ブレイブリーデフォルトFF
マリオカートワールド
龍の国ルーンファクトリー
デルタルーン







