【FFBE】デュランの運用方法とおすすめ装備

- 攻略班のおすすめ記事
- ・レイン&ラスウェルの評価
- ・紅弓の射手と混沌の剣将の攻略
- ・ダークビジョンズの攻略
FFBE(ファイナルファンタジーブレイブエクスヴィアス)のデュランの性能やおすすめの装備、相性の良いキャラの紹介などを記載しています。FFBEでデュランを使う際の参考にしてください。
| 関連記事 | |
|---|---|
| デュランの評価 | 最強キャラランキング |
| アンジェラの評価 | アンジェラ運用方法 |
デュランの立ち回り例
LBをメインにした運用(闇属性)
| ターン | 行動例 |
|---|---|
| ブレイブシフトで出撃 | |
| 1ターン | 【LB(Lv30)】 ・敵全体に10,000%物理ダメージ ※回数強化1回目 ・ヒット数1 ・コスト4,000 ・LBダメージアップ合計300%の場合 最終ダメージ:10,000×4=40,000% |
| 2ターン (T傭兵武技) |
【真・旋風剣(Lv5)】×3 ・敵全体に10,000%物理ダメージ ・自分の攻撃/防御+230%:4ターン ・LBダメージ150%アップ:4ターン ・LBゲージ+1,000 グループ1:絶・明鏡系 |
| 3ターン | 【LB】 ・敵全体に15,000%物理ダメージ ※回数強化2回目 ・LBダメージアップ合計450%の場合 最終ダメージ:10,000×5.5=55,000% |
| 4ターン (T傭兵武技) |
【真・旋風剣】×3 ・LBゲージ回復 |
| シフト解除(強制) | |
| 5ターン (T傭兵武技) |
【レイジオブマーセナリー】 ・10Tに1回/開幕使用可 ・自分の防御-15% ・攻撃+250% ・バーストストーン上昇量+250% ・物理アビリティの威力+500% 【3段斬り】 ・敵1体に7,200%ダメージ ・自分へのダメージ75%軽減 ・竜系からの物理/魔法ダメージ50%軽減 ・死霊系からの物理/魔法ダメージ50%軽減 グループ1:絶・明鏡系 【かばう物理】 ・味方全体への物理攻撃をかばう ・発動率100% ・ダメージ軽減率65~80% |
| 6ターン (T傭兵武技) |
【ダークセイバー】 ・敵1体に4,800%の闇物理ダメージ ・自分に闇属性付与 グループ2:アースレイヴ系 【無塵連斬】 ・敵1体に200+5,800%の物理ダメージ グループ2:アースレイヴ系 【紅蓮討滅剣】 ・4Tに1回/開幕使用不可 ・敵1体に500+7,900%ダメージ ・火/氷/闇耐性-130%:2ターン ・「天地崩壊剣」が使用可能 グループ2:アースレイヴ系 |
| 再度ブレイブシフト | |
| 7ターン | 【LB】 ・敵全体に20,000%物理ダメージ ※回数強化3回目 ・LBダメージアップ合計300%の場合 最終ダメージ:20,000×4=80,000% |
| 7ターン (T傭兵武技) |
【真・旋風剣】×3 ・LBゲージ回復 |
| 8ターン | 【LB】 ・敵全体に25,000%物理ダメージ ※回数強化4回目(最大) ・LBダメージアップ合計450%の場合 最終ダメージ:25,000×5.5=137,500% |
デュランは、ブレイブシフト時のLBフィニッシュが最も高火力です。連続使用で威力が上がり4回目に最大倍率に達するため、ゲージを回復できる「真・旋風剣」と交互に使って回転させましょう。
闇属性で戦う場合、スパトラを装備すれば付与行動は不要です。ただし属性耐性ダウンが不得意なため、130%以上の耐性デバフを付与できるキャラと組ませましょう。
物理壁兼チェイン運用
| ターン | 行動例 |
|---|---|
| 1ターン (T傭兵武技) |
【かばう・物理(Lv5)】 ・味方全体への物理攻撃をかばう:5ターン ・発動率100% ・ダメージ軽減率65~80% 【3段斬り(Lv5)】 ・敵1体に防御依存7,200%物理ダメージ ・自分へのダメージ75%軽減:2ターン ・竜系からの物理/魔法ダメージ50%軽減 グループ1:絶・明鏡系 【フレイムセイバー】 ・敵1体に4,800%火物理ダメージ ・自分に火属性を付与:5ターン グループ2:アースレイヴ系 |
| 2ターン (T傭兵武技) |
【憤激連斬+1】×3 ・敵1体に4,800%の物理ダメージ ・自分の攻撃+150% グループ16:クイックショット系 |
デュランは発動率100%の全体物理かばうアビリティを習得し、壁役とチェインを兼任する立ち回りも可能です。火/氷/闇などから好きな属性を自身で付与し、グループ16やグループ1チェインを繋ぎましょう。
ブレイブシフト時しか自分への防御バフが付与できませんが、シフト中にデスペルを受けると、かばうのかけ直しができないため、防御バフは味方に任せるのがおすすめです。
アースレイヴ系チェイン運用
| ターン | 行動例 |
|---|---|
| 1ターン | 【クラスチェンジ:グラディエーター】 ・自分の闇耐性+50% ・物理アビリティの威力+500% ・LBダメージアップ+100% ・「クラスチェンジ:デュエリスト」使用可能 |
| 2ターン (T傭兵武技) |
【クラスチェンジ:デュエリスト】 ・自分の闇耐性+100% ・物理アビリティの威力+500% ・LBダメージアップ+150% 【レイジオブマーセナリー】 ・10Tに1回/開幕使用可 ・自分の防御-15% ・攻撃+250% ・物理アビリティの威力+500% ・バーストストーン回復量+250% 【フレイムセイバー】 ・敵1体に6,500%の火物理ダメージ ・自分に火属性を付与:5ターン グループ2:アースレイヴ系 |
| 3ターン (T傭兵武技) |
【無塵連斬】×3 ・敵1体に1,900+7,500%の物理ダメージ グループ2:アースレイヴ系 |
| 4ターン (T傭兵武技) |
【無塵連斬】×2 【紅蓮討滅剣】 ・4Tに1回/開幕使用不可 ・敵1体に2,200+9,600%の物理ダメージ ・火/氷/闇耐性-130%:2ターン ・「天地崩壊剣」使用可能 グループ2:アースレイヴ系 |
| 5ターン (T傭兵武技) |
【天地崩壊剣】 ・敵1体に1,900+1,900+6,700%の物理ダメージ ・防御無視50% グループ2:アースレイヴ系 合計ダメージ:21,000×3=63,000% |
デュランは自身にバフを付与し、グループ2のチェインを繋ぐ戦い方もできます。4ターンに1回「紅蓮討滅剣」を使って解放できる「天地崩壊剣」が最も高威力です。
また「クラスチェンジ:〇〇」のバフ効果は、戦闘不能になるまで永続し強力な性能なので、耐久やLB威力を高める上でも最初に使用しておくのがおすすめです。
デュランの装備例
物理壁装備例
耐久重視
| キャラ | 装備 | |
|---|---|---|
デュラン |
ソードオブライト (FF1)+4 |
ラブリーミラーベア |
| ガブラスの兜 | アーマーオブライト (FF1) |
|
| 胡蝶のイヤリング | モグのお守り(FF15) | |
| アビリティ | ||
| アトルガンの宝 | ビーチガールズ2018 | |
| 異世界より来た戦士 | ヘスの叡智 | |
| ビジョンカード | ||
| ジェクトシュート | ||
デュランは、武器1個装備で武具防御アップ150%、剣1個装備だとさらに100%アップします。防御上昇値が高いクロニクルバトルの強化武器「ソードオブライト+4」がおすすめです。
ひきつけ、物理ダメージ軽減、食いしばりを習得せず、耐久面には不安があるため装備で補強するのも重要です。壁役特化の場合はトラマス・スパトラは装備しなくても構いません。
回避100%重視
| キャラ | 装備 | |
|---|---|---|
デュラン |
デュランダル(FFⅫ) | 遊撃騎士隊長の盾 |
| ガブラスの兜 | セオドアの鎧 | |
| 剣王のうでわ | 胡蝶のイヤリング | |
| アビリティ | ||
| 自由 | 自由 | |
| 自由 | 自由 | |
| ビジョンカード | ||
| ヒーロー参上! | ||
回避/ひきつけ100%で運用する際の装備例です。耐久力を重視しないのでトラストアビリティは発動させられます。状態異常には弱いため必ず対策をしておきましょう。
LBフィニッシャー装備例
| キャラ | 装備 | |
|---|---|---|
デュラン |
デスブリンガー(聖剣3) | - |
| 竜騎士の兜(FFII) | ティーダの服(FFX) | |
| 三日月チャーム (FFⅦR) |
クリスタルの小手 (FFX-2) |
|
| アビリティ | ||
| エースストライカー | 不滅の閃光 | |
| キラー | キラー | |
| ビジョンカード | ||
| 復讐の時は来た! | ||
デュランは「ティーダの服(FFX)」を装備すれば開幕5ターンのLB威力を大きくアップできます。LBダメージアップや両手持ちのパッシブも優秀なので、キラー装備の枠も確保しやすいでしょう。
闇属性以外で戦う場合は、スパトラ武器を無属性の両手剣に変更し、アクセ枠にトラマスを装備しますが、ステータス面がやや低下するので注意が必要です。
デュランと相性の良いキャラ
ニンジャマスターホークアイ

ニンジャマスターホークアイは、デュランと共通する属性が多く、火/土/闇属性の絶・明鏡系チェインを繋いで戦うのに適しています。
さらにマスタークラウン強化により、防御89%・闇耐性160%のデバフを付与するため、特に闇属性での攻略に最適な組み合わせです。
ディオセス

デュランは「闇」のカテゴリを持つため、ディオセスのリーダースキルを受けると攻撃/魔力+500%、防御/精神+200%という強力な効果を受けられます。
ディオセスのシフト後LBはグループ1と繋がりやすく、チェイン・フィニッシュ両方が可能なデュランと攻撃相性も良い組み合わせです。
※アルテマに掲載しているゲーム内画像の著作権、商標権その他の知的財産権は、当該コンテンツの提供元に帰属します
▶FFBE公式サイト

FFBE攻略wiki

暗殺者である俺のステータスが勇者よりも明らかに強いのだが シャドウブレイク
クイーンズブレイド リミットブレイク
ハイスクールD×D Operation paradise infinity





Gジェネエターナル
ウィンヒロ
ドルフィンウェーブ
ペルソナ5X
アナデン
キングショット
ドット異世界
ポケモンフレンズ
メビウスフロントライン
モンハンNow
おなごオーナーズ
ホワイトアウトサバイバル
ワンコレ
グランドサマナーズ
東方LostWord
メメントモリ
ポケモンZA
FFタクティクス
モンスターハンターワイルズ
あつ森
サイレントヒルf
ドラクエ3
ファンタジーライフi
ブレイブリーデフォルトFF
マリオカートワールド
龍の国ルーンファクトリー
デルタルーン
メタルギアソリッドデルタ










