【FFBE】アンジェラの運用方法とおすすめ装備

- 攻略班のおすすめ記事
- ・最強キャラランキング
- ・最強リーダーランキング
FFBE(ファイナルファンタジーブレイブエクスヴィアス)のアンジェラにおすすめの装備やアンジェラの性能、適性の高いボスの紹介などを記載しています。FFBEでアンジェラを使う際の参考にしてください。
| 関連記事 | |
|---|---|
| アンジェラの評価 | 最強キャラランキング |
| デュランの評価 | デュランの運用方法 |
アンジェラの火力の出し方
無属性フィニッシャー運用
LBを2回使って火力を上げる
| アビリティ名 | 性能 |
|---|---|
| LB(BS時) | 【Lv30】 ・敵全体に40,000%の魔法ダメージ ・回数強化:威力+20,000% ・3回目で最高威力80,000% ・ヒット数1 ・コスト4,000 |
| 1回目 | ・基礎威力20,000% ・1回目からダメージ加算で実質40,000% |
|---|---|
| 2回目 | ・威力60,000% |
| 3回目 | ・威力80,000%(最大) |
アンジェラはブレイブシフト時のLBフィニッシャー運用が最も高火力です。LBは連続使用3回目で威力が80,000%に達し、LBダメージアップやキラーが加わると絶大な与ダメージが期待できます。
無属性魔法なので耐性デバフやエレメントチェインの恩恵はありませんが、時間をかければ倍率そのものが段違いに大きいので高い与ダメージが期待できるフィニッシャーです。
ゲージを効率よく上げるには
| アビリティ名 | 性能 |
|---|---|
| アースクエイク・単 | ・敵単体に威力7,200%の土属性魔法攻撃 ・敵の土属性耐性-120% ・自分のLBゲージ+1,000 グループ4:レザード系 |
| サンダーストーム・単 | ・敵単体に威力7,200%の雷属性魔法攻撃 ・敵の雷属性耐性-120% ・自分のLBゲージ+1,000 グループ4:レザード系 |
| メガスプラッシュ・単 | ・敵単体に威力7,200%の水属性魔法攻撃 ・敵の水属性耐性-120% ・自分のLBゲージ+1,000 グループ4:レザード系 |
| ホットショット (Lv.5) |
・敵単体に威力10,000%の火属性魔法攻撃 ・敵の火属性耐性-130% ・自身の魔力/精神+230% ・自身にLBダメージ+150% グループ4:レザード系 |
| ダブルアタック (Lv.5) |
・敵1体に魔力依存7,200%の物理攻撃 ・自身のLBゲージ+800 グループ1:絶・明鏡系 |
| たたかう | ・敵1体に魔力依存3,000%の物理攻撃 ・自身のLBゲージ+1,000 グループ16:クイックショット系 |
LB火力を最大まで上げるには、コスト4,000のゲージをいかに早く回復できるかが重要です。ブレイブシフト時は、雷/水/土属性アビリティ3種にゲージ1,000回復の効果があるため、4連撃で満タンにできます。
シフト解除後のクールタイムは、ダブルアタックや通常攻撃「たたかう」を利用しましょう。最大威力のLBを撃つ前には「ホットショット」でLBダメージアップのバフを付与するのも有効です。
属性チェイン運用
通常時の使用チェイン
| アビリティ名 | 性能 |
|---|---|
| グループ16 (クイックショット系) |
【氷属性】アイススマッシュ+1 【土属性】ダイヤミサイル+1 【闇属性】イビルゲート+1 |
| グループ4 (レザード系) |
【氷属性】コールドブレイズ 【土属性】アースクエイク、ストーンクラウド 【闇属性】ダークフォース |
| グループ1 (絶・明鏡系) |
【魔力依存物理】ダブルアタック 【闇属性】デス・スペル |
| グループ2 (アースレイヴ系) |
【闇属性】ダンシングロッド |
通常時のアンジェラは、扱えるチェイングループが多く、チェインを組む味方キャラに合わせやすいのが利点です。グループ1であれば魔力依存物理で全属性にも対応できます。
ブレイブシフトの使用チェイン
| アビリティ名 | 性能 |
|---|---|
| グループ16 (クイックショット系) |
【氷属性】アイススマッシュ+1 【土属性】ダイヤミサイル+1 【闇属性】イビルゲート+1 |
| グループ4 (レザード系) |
【火属性】ホットショット 【雷属性】サンダーストーム・単 【水属性】メガスプラッシュ・単 【土属性】アースクエイク・単 |
ブレイブシフト時は、扱えるチェインの種類は減りますが、通常時に習得しない火/雷/水属性が使用可能となり、風と光以外の属性を網羅できます。
威力は火属性の「ホットショット」が最も高いため、ダメージを重視するなら火属性がおすすめです。
4回行動の使用方法
| アビリティ名 | 性能 |
|---|---|
| クアッドスペル | ・特定アビリティを4回使用できる |
| 暴走する魔力 | 【戦闘開始時】 ・自分の魔力+200% ・「クアッドスペル」使用可能:1T |
| 潜在魔力解放 | 【7Tに1回/開幕使用可】 ・自分の魔力+250% ・MPを徐々に回復 ・「クアッドスペル」使用可能:6T |
アンジェラは、4回行動アビリティ「クアッドスペル」を開幕ターンに使用でき、SPアビリティ「潜在魔力解放」を使うことで6ターンの間、継続使用できます。
通常/ブレイブシフト両方で習得するため、どちらの形態で出撃しても有効です。初動は4回行動を解放して手数を増やしましょう。
アンジェラの装備例
ブレイブシフト(LB重視)
| キャラ | 装備 | |
|---|---|---|
アンジェラ |
緋百合之蛇骨鞭 | - |
| シャントットのリボン (FFXI) |
連邦院長コート | |
| テイルズメモリー | ラビ耳フード (聖剣伝説LoM)+2 |
|
| アビリティ | ||
| 魔法より素敵なもの | 氷の情熱 | |
| キラー | キラー | |
| ビジョンカード | ||
| 黒気VS緋炎 | ||
アンジェラは、武器耐性デバフを持たない両手持ちアタッカーなので、ロッド・杖・鞭から好きな武器を選びましょう。おすすめは両手持ち武具アップ効果のある、魔人フィーナ-武神参詣-のスパトラ鞭です。
LBダメージアップや武具パッシブは優秀ですが、魔力ステータスのパッシブがやや低いため意識して上げる必要があります。
通常時
| キャラ | 装備 | |
|---|---|---|
アンジェラ |
ダークワンダーワンド | - |
| シャントットのリボン (FFXI) |
連邦院長コート | |
| テイルズメモリー | ラビ耳フード (聖剣伝説LoM)+2 |
|
| アビリティ | ||
| 魔法より素敵なもの | 青き輝き | |
| キラー | キラー | |
| ビジョンカード | ||
| 黒気VS緋炎 | ||
通常時も基本的にシフト後と同じ構成で問題ありません。ロッドや杖を武器にする場合は、両手持ちの武具魔力アップが不足するためアビリティなどで補いましょう。
ブレイブシフトのクールタイム中にLBゲージを回復できるよう、毎ターンゲージ回復やバーストストーン回復量アップを重視しても良いでしょう。
相性の良い仲間キャラ
セラフィナ

セラフィナは、アンジェラを始めとした聖剣伝説シリーズキャラ対象のリーダースキルを持ちます。セラフィナと組むことでアンジェラの魔力ステータスを大きく伸ばすことが可能です。
セラフィナとアンジェラは、どちらも魔法アタッカー同士なので、同じリーダースキルを持つ物理アタッカー「シャイロ」よりも組み合わせやすいと言えます。
武器耐性デバフ持ち
| ロッド耐性 | 鞭耐性 | 杖耐性 |
|---|---|---|
過激な淑女シャントット |
魔人フィーナ-武神参詣- |
大召喚士の娘ユウナ |
| 最大40%ダウン | 最大30%ダウン | 30%ダウン |
アンジェラは、武器耐性デバフを持たないため、装備可能なロッド・鞭・杖の耐性を下げられるキャラと組むのがおすすめです。アンジェラは無属性LBが主力なので属性同士の相性を気にしなくて良い利点があります。
アンジェラの適性ボス
真降臨の間:ジーニーズ

ジーニーズは魔法攻撃が効きやすい3体編成のボスですが、1体を残すと強力なバフを使用するため最低でも2体の同時撃破が求められます。
それぞれで異なる弱点属性と吸収属性が厄介ですが、無属性には耐性がなくアンジェラのLBフィニッシュなら全員に安定した大ダメージを与え、同時撃破が容易です。
真降臨の間:デビルキマイラ極級

真降臨のデビルキマイラ極級は、毎ターン防御バフを付与するため魔法アタッカーが有効ですが、基礎の耐久力も高く15ターンクリアのミッション達成には高い魔法火力が必要です。
アンジェラならLBを使い続けることで火力が飛躍的に上がるため後半戦ほど強く、短期撃破も狙えます。獣/悪魔キラーを両方高めて挑みましょう。
※アルテマに掲載しているゲーム内画像の著作権、商標権その他の知的財産権は、当該コンテンツの提供元に帰属します
▶FFBE公式サイト

FFBE攻略wiki

暗殺者である俺のステータスが勇者よりも明らかに強いのだが シャドウブレイク
クイーンズブレイド リミットブレイク
ハイスクールD×D Operation paradise infinity





Gジェネエターナル
ウィンヒロ
ドルフィンウェーブ
ペルソナ5X
アナデン
キングショット
ドット異世界
ポケモンフレンズ
メビウスフロントライン
モンハンNow
おなごオーナーズ
ホワイトアウトサバイバル
ワンコレ
グランドサマナーズ
東方LostWord
メメントモリ
ドラクエ1&2リメイク
ポケモンZA
FFタクティクス
モンスターハンターワイルズ
あつ森
サイレントヒルf
ドラクエ3
ファンタジーライフi
ブレイブリーデフォルトFF
マリオカートワールド
龍の国ルーンファクトリー
デルタルーン










