【FFBE】遠い約束エメラダの運用方法とおすすめ装備

- 攻略班のおすすめ記事
- ・レイン&ラスウェルの評価
- ・紅弓の射手と混沌の剣将の攻略
- ・ダークビジョンズの攻略
FFBE(FFブレイブエクスヴィアス)の遠い約束エメラダの運用方法とおすすめ装備を紹介。遠い約束エメラダの特徴や立ち回り、おすすめ装備や相性の良いキャラを記載しています。FFBEで遠い約束エメラダを使う際の参考にしてください。
| 関連記事 | |
|---|---|
| 遠い約束エメラダの評価 | 最強キャラランキング |
遠い約束エメラダの特徴
闇魔法が得意なアタッカー
| モード | 性能 |
|---|---|
通常時 |
・ブレイブシフトタイプ ・LBがフィニッシュタイプ ・味方に機械キラー付与 ・リーダースキルが高倍率 ・ストップや魅了を解除できる |
BS時 |
・LBがグループ16チェイン ・通常時よりも高火力 ・防具を装備できない |
遠い約束エメラダは、闇魔法アタッカーです。火力に特化したブレイブシフトタイプと、サポート能力にも長ける通常型を使い分けて戦いましょう。
通常時は人/機械系からのダメージ軽減やストップ/魅了解除など、習得者の少ないアビリティを使えるため、他のキャラにはできない独特な立ち回りを展開できます。
モードでLBの使い方が異なる
| アビリティ名 | 性能 |
|---|---|
| LB (通常時) |
・敵単体のロッド/格闘耐性-40% ・敵単体の闇属性耐性-130% ・敵単体の精神-80% ・自身のLBダメージ+200% ・敵単体に威力33,000%の闇属性魔法攻撃 ・ヒット数3 |
| LB (BS時) |
・敵単体のロッド/格闘耐性-40% ・敵単体の闇属性耐性-130% ・自身の魔力+250% ・自身のLBダメージ+200% ・敵単体に威力43,000%の闇属性魔法攻撃 ・ヒット数27 |
| あたし一人でも 十分だよ |
【5Tに1回使用可/開幕使用可】 ・自身の闇属性ダメージ+30% ・自身の魔力+250% ・自身のLB威力+13,000% ・自身にためる魔力+300%付与 ・ためる魔力付与中、精神-50% |
遠い約束エメラダのLBは通常時は3ヒット、BS時は27ヒットです。モードによってダメージの出し方が異なる点に注意して撃ちましょう。
最大火力はBS時LBの方が高いため、グループ16キャラとエレメントチェインを繋ぐように撃つのがおすすめです。
コラボキャラながら汎用的なLS
| リーダースキル | 性能 |
|---|---|
| ゼボイムの遺産 | ・攻撃+1,000% ・魔力+1,000% ・防御+200% ・精神+200% ・「集められし者たち」カテゴリ |
| ・攻撃+750% ・魔力+750% ・防御+200% ・精神+200% ・「闇」カテゴリ |
遠い約束エメラダは攻撃/魔力+1,000%のリーダースキルを持っています。対象カテゴリが「集められし者たち」なので、コラボキャラ以外とも組みやすく将来性にも優れるリーダースキルです。
「闇」カテゴリにも適用されるため、闇属性で固めたパーティにも使えます。リーダースキルは覚醒の難しいコラボキャラでも問題なく運用可能です。
6種族に強い
| 人 | 獣 | 悪魔 | 植物 |
|---|---|---|---|
| +200% | +200% | +200% | - |
| 水棲 | 死霊 | 鳥 | 虫 |
| - | - | - | - |
| 竜 | 石 | 精霊 | 機械 |
| +200% | - | +200% | +200% |
遠い約束エメラダは6種族に対してキラーを持つキャラです。戦闘中に自身に機械キラーを付与できるため、特に機械系の敵との戦闘に向いています。
適用されるリーダースキル例
| 適用リーダーキャラ/倍率 | ||
|---|---|---|
遠い約束エメラダ |
砂漠を駆ける王バルト |
トレジャーハンターロック |
| 攻/魔+1,000% 防/精+200% |
攻/魔+1,000% 防/精+200% |
攻/魔+750% 防/精+200% |
伝説の英雄セフィロス |
カオス=ビスマルク |
ディオセス |
| 攻/魔+500% 防/精+200% |
攻/魔+500% 防/精+200% |
攻/魔+500% 防/精+200% |
遠い約束エメラダのステータスを伸ばせるリーダーの例です。該当するキャラを持っている場合は同じパーティに編成して、リーダーに設定しましょう。
EX覚醒の特典
| 覚醒段階 | 特典 |
|---|---|
| EX+1 | ・ブレイブシフト解禁 |
| EX+2 | ・「開戦の覇気」習得 ・「D.エレメンタルバースト」習得 |
| EX+3 | ・魔力+500 |
遠い約束エメラダはEX覚醒を進めることで新たなパッシブアビリティを獲得していきます。「D.エレメンタルバースト」を習得するために、EX+2以上の覚醒が必須です。
遠い約束エメラダのパッシブ
| - | 通常時 |
BS時 |
|---|---|---|
| HP | +70% | +260% |
| MP | +110% | +260% |
| 攻撃 | - | - |
| 防御 | +60% | +260% |
| 魔力 | +200% | +300% |
| 精神 | +60% | +260% |
| 二刀流 | 武具魔力+150% | 武具魔力+150% |
| 両手持ち | 武具魔力+200% | 武具魔力+200% |
| チェイン | +200% | +200% |
| LB威力 | +200% | +200% |
| 極意 | ロッド・格闘 | ロッド・格闘 |
| カテゴリ | 闇・魔攻・異世界の強者・ゼノギアス・集められし者たち | |
遠い約束エメラダはモードによってパッシブが大きく異なります。ブレイブシフト時の方がステータスは高いものの、防具を装備できないため通常時の方がカスタマイズの幅が広めです。
遠い約束エメラダの立ち回り例
最大火力の出し方
| ターンごとの立ち回り | |||||||||
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 1 | 【D.エレメンタルバースト】 ・自身の闇属性ダメージ+150% 【あたし一人でも十分だよ】 ・自身の闇属性ダメージ+30% ・自身の魔力+250% ・自身のLB威力+13,000% ・自身にためる魔力+300%付与 ・ためる魔力付与中、精神-50% 【ギアクラッシュ】 ・味方単体に機械キラー+200%付与 |
||||||||
| ブレイブシフト | |||||||||
| 2 | 【BS時LB】 ・敵単体のロッド/格闘耐性-40% ・敵単体の闇属性耐性-130% ・自身の魔力+250% ・自身のLBダメージ+200% ・敵単体に威力56,000%の闇属性魔法攻撃 |
||||||||
遠い約束エメラダの最大火力は、SPアビリティ「あたし一人で十分だよ」使用後のBS時LBです。使用する際は事前にエレメンタルバーストや機械キラー付与を済ませておきましょう。
遠い約束エメラダの装備例
通常時
| キャラ | 装備 | |
|---|---|---|
通常時 |
ダークウィザード ロッド |
- |
| マリアのゴーグル | 虚魔の装束 | |
| エメラダのマント | マジカルパウダー (FFX-2) |
|
| アビリティ | ||
| ゼボイム科学の結晶 | 両手持ち系 | |
| キラー | キラー | |
| ビジョンカード | ||
| それはゼロじゃない | ||
ブレイブシフト時
| キャラ | 装備 | |
|---|---|---|
BS時 |
ダークウィザード ロッド |
- |
| マリアのゴーグル | 虚魔の装束 | |
| エメラダのマント | マジカルパウダー (FFX-2) |
|
| アビリティ | ||
| ゼボイム科学の結晶 | 両手持ち系 | |
| 服装備 | 帽子装備 | |
| ビジョンカード | ||
| それはゼロじゃない | ||
遠い約束エメラダは二刀流・両手持ちどちらでも運用できます。ただし二刀の極意-烈-を持たないため、両手持ちでの運用の方がおすすめです。
遠い約束エメラダの固定ステータス要素例
| 装備/アビリティ | 性能 |
|---|---|
| トラストアビリティ (通常時) |
・魔力+500 |
| トラストアビリティ (BS時) |
・魔力+1,500 |
| EX+3覚醒 | ・魔力+500 |
| 【遠い約束エメラダ装備時】 ・魔力+500 |
|
| 【ゼノギアスキャラ装備時】 ・魔力+500 |
|
| 【ゼノギアスキャラ装備時】 ・魔力+500 |
|
それはゼロじゃない |
【ゼノギアスキャラ装備時】 ・攻撃+500 ・魔力+500 |
復讐の時は来た! |
【闇カテゴリ装備時】 ・攻撃+500 ・魔力+500 |
オルトロス再び |
【集められし者たちキャラ装備時】 ・攻撃+650 ・魔力+650 |
遠い約束エメラダはEX覚醒や装備によって固定ステータス上昇のパッシブを多く獲得できます。装備を組む場合は、なるべく固定上昇パッシブを得られる装備を選びましょう。
相性の良い仲間キャラ
魔神フィーナ-武神参詣-
魔神フィーナ-武神参詣-は、闇属性サポートに特化したキャラです。闇属性パーティの火力を伸ばす上で欠かせない性能をしています。
魔神フィーナ自身もグループ16チェインを使えるため、エレメントチェイン要員としても運用可能です。必要なバフを付与し終えた後はエメラダのチェイン要員として立ち回りましょう。
カオス=ビスマルク

カオス=ビスマルクは敵の闇属性耐性を最大230%もデバフできる闇デバッファーです。闇属性攻撃を主力とするエメラダのダメージを伸ばすために、高倍率デバフを付与しましょう。
カオス=ビスマルクのLB/SLBは27ヒットのグループチェインなので、エメラダとエレメントチェインを繋げられる点も好相性です。
※アルテマに掲載しているゲーム内画像の著作権、商標権その他の知的財産権は、当該コンテンツの提供元に帰属します
▶FFBE公式サイト

FFBE攻略wiki

暗殺者である俺のステータスが勇者よりも明らかに強いのだが シャドウブレイク
クイーンズブレイド リミットブレイク
ハイスクールD×D Operation paradise infinity





Gジェネエターナル
ウィンヒロ
ドルフィンウェーブ
ペルソナ5X
アナデン
キングショット
ドット異世界
ポケモンフレンズ
メビウスフロントライン
モンハンNow
おなごオーナーズ
ホワイトアウトサバイバル
ワンコレ
グランドサマナーズ
東方LostWord
メメントモリ
ポケモンZA
FFタクティクス
モンスターハンターワイルズ
あつ森
サイレントヒルf
ドラクエ3
ファンタジーライフi
ブレイブリーデフォルトFF
マリオカートワールド
龍の国ルーンファクトリー
デルタルーン
メタルギアソリッドデルタ









