【FFBE】フォーレンの運用方法とおすすめ装備

- 攻略班のおすすめ記事
 - ・最強キャラランキング
 - ・最強リーダーランキング
 
FFBE(FFブレイブエクスヴィアス)のフォーレンの運用方法とおすすめ装備を紹介。フォーレンの特徴や立ち回り、おすすめ装備や相性の良いキャラを記載しています。FFBEでフォーレンを使う際の参考にしてください。
| 関連記事 | |
|---|---|
| フォーレンの評価 | 最強キャラランキング | 
フォーレンの特徴
| キャラ名 | 特徴 | 
|---|---|
 フォーレン | 
・風属性特化のジャンプアタッカー ・SLBでジャンプ威力を強化 ・風属性のバッファー運用も可能 ・全体分身3回を常に使用可能  | 
フォーレンは風属性特化のジャンプアタッカーです。SLBでジャンプの威力を上げるという性質上、最大火力のターンは限られますが、ジャンプの威力アップ装備を複数重ねられるため瞬間火力が高いのが特徴です。
さらに、風属性付与や攻撃/LBの全体バフ、毎ターン付与できる分身3回など、高い補助性能を活かしてバッファーとしても立ち回ることができます。
フォーレンの立ち回り例
ジャンプの最大火力運用
| ターンごとの立ち回り | |||||||||
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 1 | 【チョコボブースト+2】 ・味方全体の攻撃+250% ・LBゲージ回復+1,250 ・LBダメージアップ+200% ・次のターンまで、チョコボダイブがチョコボブーストダイブに変化 【ヴォルテクス+2】 ・敵全体に10,000%の風物理ダメージ ・風耐性-120% ・自分に風属性付与 ・自分に分身付与:3回 【チョコボウィンド】 ・4Tに1回/開幕使用可 ・味方全体にダメージ50%軽減付与 ・風耐性+100% ・敵全体の風耐性-130%  | 
||||||||
| 2 | 【LB】 ・敵全体にタッグアタック+1 ・28,000%の物理ダメージ ・防御-85% ・ヒット数15  | 
||||||||
| 3 | 【SLB】 ・自分の風属性ダメージ+40% ・攻撃ダウンを解除 ・攻撃+300% ・ジャンプ系アビリティの威力+17,000%  | 
||||||||
| 4 | 【チョコボソニックダイブ(Lv5)】 ・敵1体に32,000%の風ジャンプダメージ ・落下:2T後(任意)  | 
||||||||
| 5 | ジャンプ中:行動不能 | ||||||||
| 6 | 【ジャンプ落下】 ・トラマス装備時、ジャンプ威力+3,000% ・ジャンプダメージアップ800%(MAX)の場合 35,000×9=315,000%  | 
||||||||
| 7 | 【SLB】 | ||||||||
| 8 | 【チョコボソニックダイブ】 | ||||||||
| 9 | ジャンプ中:行動不能 | ||||||||
| 10 | 【ジャンプ落下】 315,000%  | 
||||||||
※EX+3での運用を想定
フォーレンは基本的に「SLB→ジャンプ→2ターン後落下」の流れを繰り返すだけで、一定のダメージを出し続けられます。SLB解禁が最速でも3ターン目なので初動の遅さはありますが、長期戦に強いのが利点です。
ただし、ジャンプの回転を重視するとキラー付与や属性耐性デバフなど、必要な火力支援は一切できないのでバフ・デバフ役を必ず入れましょう。
支援がメインの運用
| ターンごとの立ち回り | |||||||||
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 1 | 【チョコボブースト+2】 ・味方全体の攻撃+250% ・LBゲージ回復+1,250 ・LBダメージアップ+200% ・次のターンまで、チョコボダイブがチョコボブーストダイブに変化 【チョコボウィンド】 ・4Tに1回/開幕使用可 ・味方全体にダメージ50%軽減付与 ・風耐性+100% ・敵全体の風耐性-130% 【ソニックブラスト+3】 ・敵1体に7,500%の物理ダメージ ・防御無視50% ・味方全体に分身付与:3回  | 
||||||||
| 2 | 【ヴォルテクス+2】 ・敵全体に10,000%の風物理ダメージ ・風耐性-120% ・自分に風属性付与 ・自分に分身付与:3回 【エクステンド+2】 ・味方全体に風属性を付与 ・風属性ダメージ+30% ・風耐性+70% 【ソニックブラスト+3】  | 
||||||||
| 3 | 【チョコボバックランス(Lv5)】×3 ・敵1体に25,000%の物理ダメージ グループ1:絶・明鏡系  | 
||||||||
フォーレンは、ジャンプを使わずに支援アビリティでバッファー兼チェイン役としても動けます。攻撃面では風属性付与や攻撃/LBダメージアップ、風耐性130%デバフを付与してダメージを伸ばしましょう。
耐久面ではダメージ50%軽減、風耐性100%バフ、分身3回付与が優秀です。チェインもグループ1・グループ16の2種類に対応しているので、主力アタッカーに合わせて使い分けできます。
フォーレンのステータスパッシブ
| - | ![]()  | 
|---|---|
| HP | +140% | 
| MP | +110% | 
| 攻撃 | +270% | 
| 防御 | +120% | 
| 魔力 | - | 
| 精神 | +80% | 
| 極意 | 【槍】 攻/防/魔/精+100%  | 
| 二刀流 | 武具攻撃+200% | 
| 両手持ち | 武具攻撃+200% | 
| 固定値 | 攻撃+2,000 | 
| LB威力 | +200% | 
| チェイン | 上限+100% | 
| カテゴリ | 闇・物攻・支援・FFBE | 
| 属性耐性 | 風+50% | 
| 状態異常 | 麻痺/混乱 | 
※アビリティ全覚醒済みのステータス
フォーレンは、NV覚醒や上方修正で両手・二刀流どちらの運用も可能となりました。ジャンプで戦う際は両手武具のダメージ補正が大きいため、両手持ち運用がおすすめです。
フォーレンの装備例
両手持ち例
| キャラ | 装備 | |
|---|---|---|
 フォーレン | 
エアロピニオン | - | 
| ライドヘルム | ライディングアーマー | |
| キマリのペンダント (FFX)  | 
ザックスのグローブ (CCFFVIIR)  | 
|
| アビリティ | ||
| 運命の覇者 | 不滅の閃光 | |
| キラー | キラー | |
| ビジョンカード | ||
| VSラウンドウォーム (最強の戦士の誕生)  | 
||
フォーレンは火力重視なら両手持ち運用がベストです。ジャンプは両手武具ダメージ補正が2.5~2.8倍と高いので、二刀流よりも高い上振れが期待できます。
固定値アップのある自身のトラマス・スパトラも必ず装備しましょう。「キマリのペンダント」や「VSラウンドウォーム」があればジャンプ攻撃の威力をさらに高められます。
二刀流例
| キャラ | 装備 | |
|---|---|---|
 フォーレン | 
真ダークフォチャード | ランスオブカイン (FFIV)+4  | 
| ライドヘルム | ライディングアーマー | |
| キマリのペンダント (FFX)  | 
魔力操作環 | |
| アビリティ | ||
| 一徹なる武人 | 不滅の閃光 | |
| 先制LBブースト(攻) | キラー | |
| ビジョンカード | ||
| VSラウンドウォーム (最強の戦士の誕生)  | 
||
フォーレンは二刀流でも運用はできますが、自前のチェイン上限が100%止まりなので二刀流でも「不滅の閃光」は外せません。通常LBのタッグアタックを強化するなら先制LBブーストを付けるのもおすすめです。
ビジョンカードに関しては固定値アップを重視した方がダメージが出る場合もあるので、状況に応じて使い分けましょう。
フォーレンの固定値アップ要素
| 装備/アビリティ | 性能 | 
|---|---|
| 凄腕の傭兵 | 【トラストアビリティ】 ・攻撃固定値+1,500  | 
| 攻撃固定値アップ:500 | 【EX+3で解放】 ・攻撃固定値+500  | 
 ライドヘルム(兜)  | 
【トラマス】 ・攻撃固定値+500  | 
 ライディングアーマー(軽鎧)  | 
【スパトラ】 ・攻撃固定値+500  | 
 最強の戦士の誕生 | 
【物攻ユニット装備時】 ・攻撃固定値+500  | 
 わけありの任務 | 
【FFBE男性キャラ装備時】 ・攻撃固定値+500  | 
※固定値+500以上を記載
相性の良い仲間キャラ
召喚士レナ

召喚士レナは、ブレイブシフト後に風属性特化のデバッファーに変化します。マスタークラウン使用で攻/防/魔/精88%、風耐性150%のデバフを付与しながらLBでチェインが可能です。
フォーレンのジャンプ落下に合わせてチェインを繰り出すことで、風属性のジャンプダメージを大幅に増加してくれます。
赤魔道士イングズ

赤魔道師イングズは、ブレイブシフト後のLBで防御/精神87%、風耐性140%デバフを付与できます。デバフ倍率はやや低めですが、風耐性35%デバフのエリア展開と併用できるため、実質175%まで耐性を下げられます。
チェイン性能や魔法火力も高く、フォーレンのジャンプを強化するのに適した性能です。
※アルテマに掲載しているゲーム内画像の著作権、商標権その他の知的財産権は、当該コンテンツの提供元に帰属します
▶FFBE公式サイト

FFBE攻略wiki
                
暗殺者である俺のステータスが勇者よりも明らかに強いのだが シャドウブレイク
クイーンズブレイド リミットブレイク
ハイスクールD×D Operation paradise infinity





Gジェネエターナル
ウィンヒロ
ドルフィンウェーブ
ペルソナ5X
アナデン
キングショット
ドット異世界
ポケモンフレンズ
メビウスフロントライン
モンハンNow
おなごオーナーズ
ホワイトアウトサバイバル
ワンコレ
グランドサマナーズ
東方LostWord
メメントモリ
ドラクエ1&2リメイク
ポケモンZA
FFタクティクス
モンスターハンターワイルズ
あつ森
サイレントヒルf
ドラクエ3
ファンタジーライフi
ブレイブリーデフォルトFF
マリオカートワールド
龍の国ルーンファクトリー
デルタルーン







