【FFBE】ガプラ樹林覚醒級攻略

- 攻略班のおすすめ記事
- ・レイン&ラスウェルの評価
- ・紅弓の射手と混沌の剣将の攻略
- ・ダークビジョンズの攻略
FFBE(ファイナルファンタジーブレイブエクスヴィアス)のFF13周回イベント「ガプラ樹林」覚醒級の攻略のコツやおすすめパーティ、ボスの倒し方とステータス、行動パターンを掲載しているので、FFBEのガプラ樹林覚醒級攻略の参考にしてください。
| 関連記事 | |
|---|---|
| ガプラ樹林攻略まとめ | 高難易度攻略 |
| 魔人級攻略 | 新キャラ当たり考察 |
| FF13ガチャ引くべきか | FF13ガチャシミュ |
覚醒級の攻略方法
全デバフが有効
ガプラ樹林覚醒級のボス、快速機ミーランには全ステータスデバフが有効です。被ダメを減らす意味でも、与ダメを増やす意味でもデバフを入れてから戦うようにしましょう。
快速機ミーランは物理攻撃/魔法攻撃両方を使用するため、ダメージを抑えるためには攻撃/魔力両方をデバフする必要があります。
雷属性で弱点が突ける
覚醒級のボス、快速機ミーランは雷属性弱点です。雷属性攻撃を得意とする閃光のライトニングならば弱点を突くことで大ダメージを狙えます。
未来へのホープも味方の物理攻撃に雷属性を付与することができるため、物理アタッカーの火力を底上げできます。1ターンで倒しきれない場合などは活用してみましょう。
HPトリガーなどはないため、大ダメージを与えて一気に倒してしまいましょう。
おすすめ攻略パーティ
ミッションクリアパーティ例
| アタッカー | アタッカー | アタッカー |
|---|---|---|
リュック |
リュック |
彷徨レイン |
| デバフ | 壁 | ボーナス |
サッズ |
スノウ |
スノウ |
| キャラ | 立ち回り |
|---|---|
リュック |
・雷属性攻撃でミッションを狙う |
彷徨レイン |
・雷属性攻撃でミッションを狙う ・たくすでLBゲージを渡してミッションを狙う |
サッズ |
・フルブレイクでボスをデバフ |
スノウ |
・敵の攻撃を引きつけて味方を守る |
1度の攻略でミッション達成を狙ってパーティです。雷属性攻撃ができてLBコストが低いリュックや彷徨レインでミッションをクリアします。
ボス戦ではサッズのデバフとスノウの引きつけで安全性を確保しながら戦います。レベルが足りない場合はリュックのLBを多用して、味方にリレイズを付与しながら戦いましょう。
周回パーティ例
| アタッカー | ボーナス | ボーナス |
|---|---|---|
閃光のライトニング |
サッズ |
サッズ |
| ボーナス | ボーナス | ボーナス |
スノウ |
スノウ |
スノウ |
| キャラ | 立ち回り |
|---|---|
閃光のライトニング |
・雷属性武器を持たせてLBを使用 |
閃光のライトニングは、戦闘開始時点でLBゲージが満タンまで貯まっているという特性があり、WAVEごとに必ず初動でLBが撃てます。LB2回以上のミッションも達成できるため、おすすめのキャラです。
雷属性武器を持たせておけば、雷属性攻撃4回以上のミッションも同時に達成できます。
閃光のライトニングの火力を持ってすれば容易に周回できるため、残りの枠は可能な限りボーナス要員を入れましょう。
攻略おすすめキャラ
攻撃役
| キャラ | 理由 |
|---|---|
閃光のライトニング |
・報酬ボーナス+100~200% ・初動でLBを撃てるのでミッション向き ・雷属性でボスの弱点を突ける |
彷徨レイン |
・雷属性でボスの弱点を突ける ・LBゲージが貯まりやすくミッション向き ・全ステデバフが可能 |
モーグリ |
・雷属性でボスの弱点を突ける |
回復役
| キャラ | 理由 |
|---|---|
ローザ |
・MP回復もできるヒーラー |
壁役
| キャラ | 理由 |
|---|---|
スノウ |
・報酬ボーナス+75% ・引きつけ率が高い |
デバフ役
| キャラ | 理由 |
|---|---|
未来へのホープ |
・報酬ボーナス+100~200% ・各種ステータスデバフが可能 |
サッズ |
・報酬ボーナス+50% ・フルブレイクで全ステデバフ |
ボスのステータス/行動

| 行動 | 効果 |
|---|---|
| トライビーム | 単体/魔法攻撃 |
| ヘキサビーム | 全体/魔法攻撃 |
| マシンガン | 単体/物理攻撃 |
ミッションと報酬情報
| ミッション内容 | 報酬 |
|---|---|
| クエストクリア | ラピス×20 |
| LB2回 | ラピス×10 |
| 雷属性4回 | ラピス×10 |
| 戦闘不能者なし | 精神+20% |
※アルテマに掲載しているゲーム内画像の著作権、商標権その他の知的財産権は、当該コンテンツの提供元に帰属します
▶FFBE公式サイト

FFBE攻略wiki

暗殺者である俺のステータスが勇者よりも明らかに強いのだが シャドウブレイク
クイーンズブレイド リミットブレイク
ハイスクールD×D Operation paradise infinity





Gジェネエターナル
ウィンヒロ
ドルフィンウェーブ
ペルソナ5X
アナデン
キングショット
ドット異世界
ポケモンフレンズ
メビウスフロントライン
モンハンNow
おなごオーナーズ
ホワイトアウトサバイバル
ワンコレ
グランドサマナーズ
東方LostWord
メメントモリ
ドラクエ1&2リメイク
ポケモンZA
FFタクティクス
モンスターハンターワイルズ
あつ森
サイレントヒルf
ドラクエ3
ファンタジーライフi
ブレイブリーデフォルトFF
マリオカートワールド
龍の国ルーンファクトリー
デルタルーン










