【FFBE】ケルガーの運用方法とおすすめ装備

- 攻略班のおすすめ記事
- ・最強キャラランキング
- ・最強リーダーランキング
FFBE(FFブレイブエクスヴィアス)のケルガーの運用方法とおすすめ装備を紹介。ケルガーの特徴や立ち回り、おすすめ装備や相性の良いキャラを記載しています。FFBEでケルガーを使う際の参考にしてください。
| 関連記事 | |
|---|---|
| ケルガーの評価 | 最強キャラランキング |
ケルガーの特徴
雷属性の扱いに長けた物理アタッカー
| キャラ名 | 特徴 |
|---|---|
ケルガー |
・SLBタイプ ・SLBがタッグアタック ・絶・明鏡系チェインが得意 ・味方全体に人キラー付与 ・味方全体に分身付与 ・盾装備でもある程度火力を出せる |
ケルガーは雷属性の物理SLBを習得します。イベント報酬でEX+3まで覚醒させられるため、3ターン間隔でSLBを回せるようにして運用しましょう。
SLBは効果範囲が全体なので、敵が複数出現した場合でも一気にダメージを与えられます。加えてタッグアタックの特性を持っており、味方に頼らずにチェインを繋げられる点も特徴的です。
最大火力はSLB
| アビリティ名 | 性能 |
|---|---|
| LB | ・敵全体の雷耐性-120% ・防御-80% ・20,000%の雷物理ダメージ |
| SLB | ・敵全体の雷耐性-120% ・防御/精神-80% ・27,000%の雷物理ダメージ ・タッグアタック |
| ルパインハウル | 【4Tに1回/開幕使用可】 ・味方全体に人キラー付与(物/魔)+130% ・攻撃+200% ・LBダメージアップ+150% ・自分の物理LBの威力+5,000% |
ケルガーは雷属性のLB/SLBを主力としています。いずれも耐久デバフを付与してからダメージが入るため、デバッファーに頼らずにまとまったダメージを与えることが可能です。
SPアビリティ「ルパインハウル」を使えばLB/SLBの威力を上げられるので、SLB解禁に合わせて使用してダメージを伸ばしましょう。
6種族へのキラーを習得
| 人 | 獣 | 悪魔 | 植物 |
|---|---|---|---|
| 300% | 200% | 150% | 200% |
| 水棲 | 死霊 | 鳥 | 虫 |
| - | 200% | - | - |
| 竜 | 石 | 精霊 | 機械 |
| 150% | - | - | - |
ケルガーは6種族へのキラーを持っています。中でも人系キラーの倍率に優れており、トラストアビリティ込みで300%のカンストに達するため、人系の敵と戦う際に積極的に編成しましょう。
ケルガーの入手方法

ケルガーが通常のガチャ排出ではなく、期間限定イベントをクリアすることで貰えるキャラです。イベント参加でキャラと育成素材を揃えられる反面、イベントを逃すと復刻まで入手できません。
イベント配布でありながら非常に性能の高いキャラなので、期間中に必ず入手しておきましょう。
LB/SLBモーション
LB(ルパインアタック)

SLB(暁の四戦士・戦狼)

LB/SLBのヒット間隔は基本的に変わりません。しかしSLBはタッグアタック性能を持つため、相方無しでチェイン可能です。
EX覚醒の特典
| 覚醒段階 | 特典 |
|---|---|
| EX+1 | ・SLB解禁 |
| EX+2 | ・「開戦の覇気」習得 ・SLB使用可能ターン数-1 |
| EX+3 | ・攻撃+500 ・SLB使用可能ターン数-1 |
ケルガーはEX覚醒を進めることでブレイブシフト解禁や、戦闘開始時LBゲージ最大など様々な恩恵を受けられます。SLBを使えるターンが短縮されるため、覚醒の優先度は高めです。
ケルガーのステータスパッシブ
| - | ![]() |
|---|---|
| HP | +60% |
| MP | +60% |
| 攻撃 | +200% |
| 防御 | +60% |
| 魔力 | - |
| 精神 | +60% |
| 両手持ち | 武器1個装備時:武具攻撃+200% |
| チェイン上限 | +100% |
| LB威力 | +200% |
| 極意 | 剣・盾 |
| TYPE | 物攻 |
ケルガーは「片手持ちアタッカー(攻)」を習得するため、武器を1つ装備している時に武具の攻撃力が上昇します。武器と盾を装備して、火力と耐久を両立可能です。
両手専有武器を装備してもパッシブが発動するので、火力を重視する場合は両手持ちで運用しましょう。剣の極意を発動させるために、武器は剣が最もおすすめです。
ケルガーの立ち回り例
最大火力の出し方
| ターンごとの立ち回り | |||||||||
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 1 | 【自由】 ・- |
||||||||
| 2 | 【ルパインハウル】 ・味方全体に人キラー(物魔)+130% ・味方全体の攻撃+200% ・味方全体のLBダメージ+150% ・自身のLB/SLB威力+5,000% |
||||||||
| 3 | 【SLB】 ・敵全体の雷属性耐性-120% ・敵全体の防御/精神-80% ・敵全体に威力32,000%の雷属性物理攻撃 |
||||||||
ケルガーで最大火力を出す動きの例です。EX+3まで覚醒させておけば3ターン目にはSLBを撃てるため、最速で3ターン目に最大火力を出しましょう。火力を出せないターンは「ぶんしん・改」を使って守りを固めるのがおすすめです。
ケルガー個人で出せる最大威力は32,000%ですが、体装備を「ティーダの服(FFX)」にすることで42,000%まで威力を伸ばせます。
LBを撃てない時はチェインを繋ぐ
| アビリティ | 性能 |
|---|---|
| ルパインファング (Lv.5) |
・敵単体に威力20,000%の雷属性物理攻撃 ・敵単体の雷属性耐性-120% チェイングループ:絶・明鏡系 |
| ルパインクロウ | ・敵単体に威力10,000%の風属性物理攻撃 ・敵単体の風属性耐性-120% チェイングループ:クイックショット系 |
| ルパインバイト | ・敵単体に威力10,000%の物理攻撃 チェイングループ:短距離グラビトン砲系 |
LB/SLBを撃てず、デバフを付与する必要もないターンはチェインを繋ぎましょう。無/風/雷の3属性に加えて、チェイングループも3種類あるため、味方との相性に合わせて使うアビリティを選びます。
雷属性が最も威力が高いため、絶・明鏡系チェインを得意とする味方と組むのが理想的です。
ケルガーの装備例
両手持ち装備例
| キャラ | 装備 | |
|---|---|---|
ケルガー |
ドルガンの剣(FFV) | - |
| 竜騎士の兜(FFII) | ティーダの服(FFX) | |
| ケルガーのマント(FFⅤ) | 三日月チャーム (FFⅦREMAKE) |
|
| アビリティ | ||
| 運命の覇者 | 自由 | |
| 自由 | 自由 | |
| ビジョンカード | ||
| 最強の戦士の誕生 | ||
ケルガーの「片手持ちアタッカー(攻)」は。両手専有武器にも効果が乗ります。ダメージを伸ばす場合は両手専有武器を装備しましょう。
ケルガーの固定ステータス要素例
| 装備/アビリティ | 性能 |
|---|---|
| EX+3覚醒 | ・攻撃+500 |
| トラストアビリティ | ・攻撃+1,000 |
| ケルブの村の指導者 | ・攻撃+500 |
| 【バッツ/ガラフ/ゼザ/ドルガン/ケルガー装備時】 ・攻撃+500 |
|
| 【ケルガー装備時】 ・攻撃+500 |
|
新たな旅の予感 |
【FF5キャラ装備時】 ・攻撃+500 |
最強の戦士の誕生 |
【物攻キャラ装備時】 ・攻撃+500 |
レナ、飛竜への想い |
【FF5キャラ装備時】 ・攻撃+300 ・魔力+300 |
ケルガーはトラストアビリティ発動で攻撃力が500上昇するため、必ずトラマス・スパトラ報酬を装備しましょう。スパトラ報酬にも固定値アップが付いているので、スパトラ報酬を装備しての運用がおすすめです。
ドルガンのスパトラ報酬「ドルガンの剣(FFV)」の上昇対象キャラに、ケルガーが追加されました。ドルガンを入手済みであれば、必ず装備しましょう。
相性の良い仲間キャラ
クラウド・ストライフ

ケルガーは雷属性のチェインを得意としているキャラです。チェインを繋いで、雷属性フィニッシャーであるクラウド・ストライフに繋ぎましょう。
ケルガーがタッグアタックを使えるため、ケルガー1人でチェインを最大倍率まで持っていけるのが大きな利点です。フィニッシャーを増やしたり、バフ/デバフ要員を編成する枠の余裕を作れます。
幼雷サクラ

ケルガーは雷属性攻撃が主力なので、雷属性のサポートに長けた幼雷サクラを加えるとダメージを伸ばせましょう。属性ダメージアップバフやエリア展開を駆使して雷属性パーティを強化しましょう。
幼雷サクラが雷属性付与アビリティを持つため、絶・明鏡系チェインキャラをエレメントチェイン要員にできます。サクラを入れることでアタッカー編成の幅が広がる点も魅力的です。
※アルテマに掲載しているゲーム内画像の著作権、商標権その他の知的財産権は、当該コンテンツの提供元に帰属します
▶FFBE公式サイト

FFBE攻略wiki






Gジェネエターナル
ウィンヒロ
ドルフィンウェーブ
ペルソナ5X
アナデン
キングショット
ドット異世界
ポケモンフレンズ
メビウスフロントライン
モンハンNow
おなごオーナーズ
ホワイトアウトサバイバル
ワンコレ
グランドサマナーズ
東方LostWord
メメントモリ
ドラクエ1&2リメイク
ポケモンZA
FFタクティクス
モンスターハンターワイルズ
あつ森
サイレントヒルf
ドラクエ3
ファンタジーライフi
ブレイブリーデフォルトFF
マリオカートワールド
龍の国ルーンファクトリー
デルタルーン








