【FFBE】究極の力レインの運用方法とおすすめ装備

- 攻略班のおすすめ記事
- ・レイン&ラスウェルの評価
- ・紅弓の射手と混沌の剣将の攻略
- ・ダークビジョンズの攻略
FFBE(FFブレイブエクスヴィアス)の究極の力レインの運用方法とおすすめ装備を紹介。究極の力レインの特徴や立ち回り、おすすめ装備や相性の良いキャラを記載しています。FFBEで究極の力レインを使う際の参考にしてください。
| 関連記事 | |
|---|---|
| 究極の力レインの評価 | 最強キャラランキング |
目次
究極の力レインの特徴
火属性攻撃が強力なチェンジLBアタッカー
| モード | 性能 |
|---|---|
通常時 |
・「火」の攻/魔1,500%リーダー ・「世界を救いし者たち」用のOD └クエストエリア展開 ・チェンジLBの魔法アタッカー └火/雷/水/光属性 ・LB最高威力137,000% ・自分と味方1体に12種族キラー付与 ・大剣/ロッド耐性-60%付与 ・火属性ダメージ+300%持ち |
究極の力レインはオーバードライブタイプのチェンジLB持ちのNV+魔法アタッカーです。火属性ダメージ+300%を自身に付与できるほか、全体に火属性ダメージ+150%を付与できるため、火属性パーティで活躍します。
オーバードライブは味方へのバフを付与するのではなく、クエストエリアを展開する新しいオーバードライブで、煉獄降臨などクエスト時に発動されるエリアを上書き展開できます。
4属性のLBフィニッシュを使い分ける
| アビリティ名 | 性能 |
|---|---|
| LB | ・敵1体:◯属性耐性-130% ・敵1体:精神-80% ・自分:魔力+200% ・自分:LBダメージアップ+150% ・敵1体:125,000%の◯属性魔法攻撃 ・ヒット数5 ・属性は火/雷/水/光から選択 |
| 魔火の闘志 【ロッド】 |
【3Tに1回使用可/開幕使用可】 ・敵1体:ロッド耐性-25% ・自分:火属性ダメージ+50% ・自分:LB威力+12,000% ・自分:ためる魔力+300%付与 ・ためる魔力付与中、精神-50% |
| トータルマイト | 【8Tに1回使用可/開幕使用可】 ・味方1体:12種族キラー+200% ・自分:12種族キラー+200% |
| 四獣闘幻陣(Lv5) | 【6Tに1回使用可/開幕使用可】 ・味方エリア:火/雷/水/光属性ダメージ+70% |
| アームディソリューション | 【1クエスト中に1回のみ使用可】 ・敵1体:大剣/ロッド耐性-60% |
究極の力レインは、チェンジLBによる火・雷・水・光属性のフィニッシュ攻撃が主力です。魔法攻撃なので、6ターン以上の長期戦でも火力が低下しにくく、魔力ためるを併用して大幅に火力を伸ばせます。
さらに単体への全種族キラー、4属性ダメージアップエリア展開、最大60%の武器耐性デバフ付与なども習得し、支援役兼アタッカーとして幅広い活躍が可能です。
火属性パーティで真価を発揮
| アビリティ名 | 性能 |
|---|---|
| リーダースキル | ・攻撃+1,500% ・魔力+1,500% ・防御+200% ・精神+200% 【対象カテゴリ】 ・火 |
| F.エレメンタル バースト【ALL】 |
【1クエスト中に1回のみ使用可】 ・味方全体:火属性ダメージ+150% |
| F.アルティメット バースト |
【1クエスト中に1回のみ使用可】 ・自分:火属性ダメージ+300% ※EX+2で解放 |
究極の力レインは、カテゴリ「火」を対象とする攻魔+1,500%のリーダースキルを持ちます。火のカテゴリを持つ全キャラに有効なため、レインを主軸とした強力な火属性パーティを組めるのが特徴です。
さらに、EX+2で解放される「F.アルティメットバースト」は、自身の火属性ダメージを300%もアップし、火属性においてはレイン単独で圧倒的なダメージを叩き出せます。
オーバードライブでエリア効果を発動
| アビリティ名 | 性能 |
|---|---|
| オーバードライブ | 【EX+0】 ・クエストエリア:ダメージアップ+30% 【EX+1~】 ・クエストエリア:ダメージアップ+50% 【対象カテゴリ】 ・世界を救いし者たち |
究極の力レインは、オーバードライブで「クエストエリア」展開が可能です。クエストエリアは、バトル画面の中央上部に表示されるエリア効果で、敵・味方エリアを上書きせずに併用ができます。
オーバードライブ効果が発動すると、カテゴリ「世界を救いし者たち」の与ダメージを50%アップし、対象キャラの火力をさらに増加することが可能です。
特定の幻獣を装備するとアビリティ発動
| アビリティ名 | 性能 |
|---|---|
| イフリートとの絆 | 【イフリート装備時/戦闘開始時発動】 ・自分:火属性ダメージ+150% |
| ラムウとの絆 | 【ラムウ装備時/戦闘開始時発動】 ・自分:雷属性ダメージ+150% |
| セイレーンとの絆 | 【セイレーン装備時/戦闘開始時発動】 ・自分:水属性ダメージ+150% |
| カーバンクルとの絆 | 【カーバンクル装備時/戦闘開始時発動】 ・自分:光属性ダメージ+150% |
| バハムートとの絆 | 【バハムート装備時/ターン開始時発動】 ・自分:ためる魔力+300%付与 ・ためる魔力付与中、精神-50% |
| フェンリルとの絆 | 【フェンリル装備時/戦闘開始時発動】 ・自分:分身付与5回 |
究極の力レインは特定の幻獣を装備すると、それぞれに対応するアビリティが戦闘開始時に発動します。
特に、エレメンタルバーストと同じ効果をターン制限なしで付与できる幻獣4体が強力なため、使用する属性に合わせて使い分けましょう。
適用されるリーダースキル例
| 適用リーダーキャラ/倍率 | ||
|---|---|---|
究極の力レイン |
スネフリンガ-究極の召喚- |
レーゲン-究極の召喚- |
| 攻/魔+1,500% 防/精+200% |
攻/魔+1,500% 防/精+200% |
攻/魔+1,500% 防/精+200% |
KOG-亡国の逆襲- |
レイン-亡国の逆襲- |
ラスウェル-亡国の逆襲- |
| 攻/魔+1,500% 防/精+200% |
攻/魔+1,500% 防/精+200% |
攻/魔+1,500% 防/精+200% |
究極の力レインのステータスを伸ばせるリーダーの例です。該当するキャラを持っている場合は同じパーティに編成して、リーダーに設定しましょう。
究極の力レインのリーダースキルは「火」のみで縛りが少なく強力なので、基本的には究極の力レインをリーダーに設定するのがおすすめです。様々なカテゴリに属しているため、他のカテゴリでも活躍はさせやすいです。
EX+の覚醒方法

究極の力レインをNV+覚醒させるためには、専用の覚醒素材が必要です。覚醒用素材は、蒼き覚醒クエスト「エル=マグナの最精鋭」をクリアすると入手できます。
EX覚醒の特典
| 覚醒段階 | 特典 |
|---|---|
| EX+1 | ・オーバードライブ強化 ・「限界超越+」習得 ・「四つの宝珠の力」習得 |
| EX+2 | ・「開戦の覇気」習得 ・「F.アルティメットバースト+」習得 |
| EX+3 | ・魔力固定値+500 |
究極の力レインは、EX覚醒を進めることでアビリティを獲得していきます。最大火力を出すためには、EX+2覚醒時に習得する各種アビリティが必須です。
ただし、EX+2は火属性で攻める場合のみ恩恵があるため、他の雷/水/光で火力を出す場合にはEX+1でも充分に活躍できます。
究極の力レインのパッシブ
| - | 通常時 |
|---|---|
| HP | +60% |
| MP | +60% |
| 攻撃 | - |
| 防御 | +60% |
| 魔力 | +200% |
| 精神 | +60% |
| 武具 | 【両手時】武具魔力+300% |
| チェイン | +100% |
| LBダメ | +200% |
| 極意 | ロッド |
| カテゴリ | 火・雷・水・光・魔攻・支援・妨害・FFBE・Anniv.Story・召喚・クリスタルの加護・王家の御旗・守りし者たち・稀なる兵たち・世界を救いし者たち・超越せし者 |
究極の力レインは両手持ちタイプの魔法アタッカーです。MPを消費しない召喚攻撃などは可能なものの、MPパッシブが低いためMP切れに注意しつつ、魔力のステータスを重点的に伸ばしましょう。
究極の力レインの立ち回り例
最大火力の出し方
| ターンごとの立ち回り | |||||||||
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 1 | 【ジェネレイトフォース】 ・自分と味方1体:攻/防/魔/精+600% 【四獣闘幻陣】 ・味方エリア:火/雷/水/光属性ダメージ+70% 【落星四象】 ・敵1体:8属性耐性-160% ・敵1体:ロッド耐性-50% ・敵1体:防/精-89% 【アームディソリューション】 ・敵1体:大剣/ロッド耐性-60% |
||||||||
| 2 | 【F.アルティメット・バースト】 ・自分:火属性ダメージ+200% 【限界超越+】 ・自分:LBダメージ+500% 【トータルマイト】 ・自分と味方1体:12種族キラー(物/魔)+200% 【魔火の闘志【ロッド】】 ・敵1体:ロッド耐性-25% ・自分:火属性ダメージ+50% ・自分:LB威力+12,000% ・自分:ためる魔力+300%付与 |
||||||||
| 3 | 【オーバードライブ】 ・クエストエリア:カテゴリダメージ+50% 【LB】 ・敵1体:火耐性-130% ・敵1体:精神-80% ・自分:魔力+200% ・自分:LBダメージ+150% ・敵1体:威力137,000%の火魔法攻撃 |
||||||||
究極の力レインの最大火力を出す立ち回り例です。火属性以外の属性LBを使用する場合は、装備する幻獣を変え属性ダメージ+150%を付与しておきましょう。
究極の力レインの装備例
| キャラ | 装備 | |
|---|---|---|
究極の力レイン |
ダークウィザードロッド | - |
| 清麗の花飾り | 皇帝の鎧(FFII) | |
| ブレス・プリモーディアル | 超克の指輪 | |
| アビリティ | ||
| 壊乱の魔導士 | 状態異常耐性系 | |
| キラー系 | キラー系 | |
| ビジョンカード | ||
| 水神の力宿る一撃 | ||
究極の力レインは、自身のトラマスのロッドに固定値アップ要素はないため、魔力固定値アップが付くスパトラを装備させトラストアビリティを発動させましょう。
武器は極意があるロッドがステータスを伸ばしやすいですが、大剣の「ダークアポカリプス」の方がダメージ補正の倍率が高いため、ステータスが上限まで届く場合は「ダークアポカリプス」を装備させましょう。
究極の力レイン固定ステータス要素例
| 装備/アビリティ | 性能 |
|---|---|
| トラストアビリティ | ・魔力固定値+500 |
| EX+3覚醒 | ・魔力固定値+500 |
| 【究極の力レイン装備時】 ・魔力固定値+500 |
|
ルートクリスタルを巡る死闘 |
【光カテゴリキャラ装備時】 ・攻撃固定値+500 ・魔力固定値+500 【Annivカテゴリキャラ装備時】 ・攻撃固定値+500 ・魔力固定値+500 |
水神の力宿る一撃 |
【水カテゴリキャラ装備時】 ・攻撃固定値+500 ・魔力固定値+500 【FFBEカテゴリキャラ装備時】 ・攻撃固定値+500 ・魔力固定値+500 |
「想い」を司る幻獣 |
【水カテゴリキャラ装備時】 ・攻撃固定値+500 ・魔力固定値+500 【召喚カテゴリキャラ装備時】 ・攻撃固定値+500 ・魔力固定値+500 |
思い出してください |
【光カテゴリキャラ装備時】 ・攻撃固定値+500 ・魔力固定値+500 【守りし者たちキャラ装備時】 ・攻撃固定値+500 ・魔力固定値+500 |
常に胸を張れ |
【王家の御旗キャラ装備時】 ・攻撃固定値+650 ・魔力固定値+650 |
ジェクトの旅の始まり |
【守りし者たちキャラ装備時】 ・攻撃固定値+650 ・魔力固定値+650 |
時魔道士と時空の幻獣 |
【召喚キャラ装備時】 ・攻撃固定値+500 ・魔力固定値+500 |
黒気VS緋炎 |
【火カテゴリキャラ装備時】 ・攻撃固定値+500 ・魔力固定値+500 |
出会いの記念 |
【雷カテゴリキャラ装備時】 ・攻撃固定値+500 ・魔力固定値+500 |
スコールVSサイファー |
【光カテゴリキャラ装備時】 ・攻撃固定値+500 ・魔力固定値+500 |
究極の力レインはカテゴリに優れ、ビジョンカードの選択肢が多いキャラです。パッシブやステータスバフ、オーバードライブなどでステータスに補正がかかるため、ビジョンカードを選ぶ際は基礎ステータスの高いものを選びましょう。
相性の良い仲間キャラ
火属性キャラ
| 対象キャラの例 | ||
|---|---|---|
スネフリンガ-究極の召喚- |
レーゲン-究極の召喚- |
レイン-亡国の逆襲- |
究極の力レインは火カテゴリをリーダースキルを持ち、F.アルティメットバーストで火属性ダメージを大幅に上昇できるため、火属性パーティで活躍します。
レーゲンは火耐性-250%、スネフリンガは火耐性-75%エリア展開ができるためダメージを伸ばしやすく、レインは究極の力レインと同じカテゴリに対するオーバードライブを持つため、パーティの火力を底上げするのに向きます。
守りし+水属性パーティ
| おすすめ火属性キャラの例 | ||
|---|---|---|
ラスウェル-亡国の逆襲- |
リュース-究極の召喚- |
星を巡る旅路ティファ |
究極の力レインは、火属性以外でも守りし者たち+水属性パーティでも火力枠として活躍できます。
守りし者たち+水パーティは、エリア展開込みで水耐性-325%が可能なほか、水属性ダメージ+100%エリアやステータス+カテゴリダメージアップのオーバードライブなど、火力補助の要素が揃っているカテゴリです。
※アルテマに掲載しているゲーム内画像の著作権、商標権その他の知的財産権は、当該コンテンツの提供元に帰属します
▶FFBE公式サイト

FFBE攻略wiki

暗殺者である俺のステータスが勇者よりも明らかに強いのだが シャドウブレイク
クイーンズブレイド リミットブレイク
ハイスクールD×D Operation paradise infinity





Gジェネエターナル
ウィンヒロ
ドルフィンウェーブ
ペルソナ5X
アナデン
キングショット
ドット異世界
ポケモンフレンズ
メビウスフロントライン
モンハンNow
おなごオーナーズ
ホワイトアウトサバイバル
ワンコレ
グランドサマナーズ
東方LostWord
メメントモリ
ポケモンZA
FFタクティクス
モンスターハンターワイルズ
あつ森
サイレントヒルf
ドラクエ3
ファンタジーライフi
ブレイブリーデフォルトFF
マリオカートワールド
龍の国ルーンファクトリー
デルタルーン
メタルギアソリッドデルタ









