【FFBE】リド&ジェイクの運用方法とおすすめ装備

- 攻略班のおすすめ記事
- ・レイン&ラスウェルの評価
- ・紅弓の射手と混沌の剣将の攻略
- ・ダークビジョンズの攻略
FFBE(FFブレイブエクスヴィアス)のリド&ジェイク運用方法を紹介。リド&ジェイクの特徴や立ち回り例、おすすめの装備、相性の良いキャラなどを記載しています。FFBEでリド&ジェイクを使う際の参考にしてください。
| 関連記事 | |
|---|---|
| リド&ジェイクの評価 | 最強キャラランキング |
| フィーナ&魔人フィーナの評価 | フィーナ&魔人フィーナ運用方法 |
リド&ジェイクの特徴
準備は長いが4属性使えるフィニッシャー
| キャラ | 長所 |
|---|---|
リド&ジェイク |
【通常時】 ・火/氷/雷/光属性を付与できる ・明鏡系でチェインしつつLBゲージ増加 ・準備後にフィニッシュアビ解禁 ・機械/石系特効を持つ |
リド&ジェイク【BS】 |
【ブレイブシフト】 ・LB使用後のフィニッシュ火力が絶大 ・雷属性チェインも高火力 |
| ブレイブシフト制限 | ・開幕可能 ・持続3ターン ・クールタイム1ターン |
リド&ジェイクは、4種の属性を自身に付与したフィニッシャー運用が強力な両手持ちアタッカーです。機械/石系への特効も高く、チェイン役と組むことで大ダメージを狙えます。
フィニッシュは準備行動が多くやや癖が強いため、ブレイブシフト後はクイックショット系(グループ16)の雷属性チェインアタッカーとして立ち回るのも有効です。
ブレイブシフト後LBで火力大幅アップ
| アビリティ名 | ダメージアップ効果 |
|---|---|
| ストラクトブレイカー+2 (SPアビリティ) |
|
| フェイタルブラスター |
|
| LB (ブレイブシフト) |
|
| 武器に込めた愛+2 (パッシブ) |
|
| リンクシュート+2 |
|
| 準備万端フルチャージ (潜在アビ) |
|
| LB |
|
※フェイタルブラスターの威力アップ効果のみを記載しています
リド&ジェイクは、様々なアビリティを使用して最大威力まで高めた「フェイタルブラスター」によるフィニッシャー運用が強力です。
ブレイブシフト時のLBを使うことで戦闘不能まで永続して威力10,000%アップの効果が得られるため、開幕はブレイブシフトしてLB使用を最優先に考えましょう。
デバフは補助として考える
| アビリティ名 | デバフ効果 |
|---|---|
| バトルスタビライザー (SPアビリティ) |
|
| LB |
|
| フィジカルディゾルバー+2 |
|
| サイコディゾルバー+2 |
|
| アームスクラッピング |
|
| バリアスクラッピング |
|
リド&ジェイクは高倍率のデバフがSPアビリティかLBでしか付与できず、常時使用できる弱体アビリティは70%と低めなのでメインデバッファーとして運用するのは不向きです。
メインの弱体役が倒れた時など、緊急時の補助として考えましょう。特に「バトルスタビライザー」の攻/魔74%デバフは、6ターンに1回しか使用できないため、回転率の悪さが致命的です。
リド&ジェイクの立ち回り例
フィニッシャー重視の運用
| ターン数 | 使用アビリティ |
|---|---|
| ブレイブシフト | |
| 1ターン (T連携プレー) |
|
| 2ターン |
|
| 3ターン |
|
| ブレイブシフト解除(強制) | |
| 4ターン (W連携プレー) |
|
| 5ターン (T連携プレー) |
|
| 6ターン (T連携プレー) |
|
| 7ターン (T連携プレー) |
|
| 8ターン (W連携プレー) |
|
| 9ターン |
|
| 10ターン (W連携プレー) |
|
| 11ターン (T連携プレー) |
|
| 12ターン (T連携プレー) |
|
| 13ターン (T連携プレー) |
|
リド&ジェイクの最大火力を出す場合、初ターンにブレイブシフトを使いLB発動を狙いましょう。最初は「バトルスタビライザー」は温存させ、アタックギミックでLBゲージを稼ぎます。
永続の威力アップが完了したら、通常形態で属性付与などの準備を整えればフェイタルブラスター3回で大ダメージが狙えます。
雷属性チェインの運用
| ターン数 | 使用アビリティ |
|---|---|
| 1ターン (T連携プレー) |
|
| ブレイブシフト | |
| 2ターン (T連携プレー) |
|
| 3・4ターン (T連携プレー) |
|
| ブレイブシフト解除(強制) | |
| 5ターン (W連携プレー) |
|
| 6ターン (W連携プレー) |
|
| 7ターン (W連携プレー) |
|
| ブレイブシフト | |
| 8ターン (T連携プレー) |
|
| 9・10ターン (T連携プレー) |
|
フィニッシュアビリティを使わず、ブレイブシフト時の雷属性チェインを主力にする立ち回りです。3連撃の最大火力は高めですが、ブレイブシフトが3ターンで強制終了のため攻撃回数は限られます。
「T連携プレー」の解放条件も厳しく、短期集中でダメージを与えたい場合の運用法として考えましょう。
リド&ジェイクのおすすめ装備例
| キャラ | 装備 | |
|---|---|---|
リド&ジェイク |
A式スナイパーライフル | - |
| スキャニングゴーグル | 氷銀の戦衣 | |
| ウェアラブルギア | バトラーパンプス | |
| アビリティ | ||
| ゾディアックバレット | 運命の覇者 | |
| スペリオルオブアームズ | 獅子の心 | |
リド&ジェイクは、両手持ちの武具パッシブが200%あるため、両手武具の銃が最適武器です。NV覚醒後なら両手持ちとの相性が悪いトラマスは装備させない方が良いでしょう。
ブレイブシフトの前後で装備を変化させるメリットは特にありませんが、ブレイブシフト時の方が石/機械系特効が低いので注意が必要です。
相性の良い仲間キャラ
フィーナ&リド2018夏

フィーナ&リドは、アタッカーがリド&ジェイク1体のみという編成でも味方全員にウィータースプラッシュを付与し、リド&ジェイクのフィニッシュダメージを大きく伸ばすことができます。
火/氷/雷/水/土属性耐性を最大120%デバフできるので、リド&ジェイクが火/氷/雷属性で攻撃する際の火力アップもサポートしてくれます。
バルフレア

バルフレアは、火/雷/水/光属性を自身付与でき、水以外は全てリド&ジェイクと属性を合わせられます。
クイックショット系チェインも得意とし、フィニッシャーのサポート役にもチェインの相方にもなれる柔軟な対応が可能です。
※アルテマに掲載しているゲーム内画像の著作権、商標権その他の知的財産権は、当該コンテンツの提供元に帰属します
▶FFBE公式サイト

FFBE攻略wiki

暗殺者である俺のステータスが勇者よりも明らかに強いのだが シャドウブレイク
クイーンズブレイド リミットブレイク
ハイスクールD×D Operation paradise infinity





Gジェネエターナル
ウィンヒロ
ドルフィンウェーブ
ペルソナ5X
アナデン
キングショット
ドット異世界
ポケモンフレンズ
メビウスフロントライン
モンハンNow
おなごオーナーズ
ホワイトアウトサバイバル
ワンコレ
グランドサマナーズ
東方LostWord
メメントモリ
ポケモンZA
FFタクティクス
モンスターハンターワイルズ
あつ森
サイレントヒルf
ドラクエ3
ファンタジーライフi
ブレイブリーデフォルトFF
マリオカートワールド
龍の国ルーンファクトリー
デルタルーン
メタルギアソリッドデルタ










