【FFBE】FF6ピックアップガチャ(魔導戦士ティナ)は引くべきか

- 攻略班のおすすめ記事
- ・レイン&ラスウェルの評価
- ・紅弓の射手と混沌の剣将の攻略
- ・ダークビジョンズの攻略
FFBE(ファイナルファンタジーブレイブエクスヴィアス)のFF6ピックアップガチャ、魔導戦士ティナや冒険者ロックについて記載しています。性能や引くべきかなどを説明しているので、FF6ピックアップガチャを回す際の参考にしてください。
| 関連記事 | |
|---|---|
| 魔導戦士ティナ評価 | 冒険者ロック評価 |
| 当たり考察 | 炭鉱都市ナルシェ攻略 |
| ガチャシミュ | |
FF6ピックアップガチャ概要
| 新キャラ | |||
|---|---|---|---|
魔導戦士ティナ |
冒険者ロック |
ラテール |
ネイシャ |
| 98点 (暫定) |
97点 (暫定) |
83点 (暫定) |
76点 (暫定) |
| トラマス報酬 | |||
| ティナの剣 | 一流のトレジャーハンター | ガーディアンバイザー | 占い術者の幻視 |
| スパトラ報酬 | |||
| 愛の在処 | ロックの短剣 | - | - |
| 開催期間 | 1/1(火)00:00~1/14(月)23:59 |
|---|
1/1(火)より、FF6ピックアップガチャが開催されます。ガチャの排出対象キャラは同日開催の周回イベントの報酬ボーナスが付くので、ガチャを回す際はボーナスについても考えてから引きましょう。
ステップごとに特典が付くステップアップ召喚も同時開催されるため、ステップアップ召喚を回すのもおすすめです。チケットは使えないものの、ピックアップ対象キャラが確定で手に入るステップや、専用のスパモグが貰えます。
手持ちのラピスやチケットの量、イベントの周回ボーナスを考慮して引くべきか決めましょう。
10ステップアップ召喚

| ステップ | ラピス | 特典 |
|---|---|---|
| ステップ1 | 5,000 | ALL10%トラモグ×1 |
| ステップ2 | 5,000 | 星5確率10%チケット×1 |
| ステップ3 | 5,000 | 星5キャラ1枠確定 |
| ステップ4 | 5,000 | LvMAXミニテンキング×10 |
| ステップ5 | 5,000 | 魔導戦士ティナor冒険者ロック1枠確定 |
| ステップ6 | 5,000 | 星5キャラ1体確定 |
| ステップ7 | 5,000 | 魔導戦士ティナと冒険者ロックのトラモグ25%分 |
| ステップ8 | 5,000 | 魔導戦士ティナor冒険者ロック1枠確定 |
| ステップ9 | 5,000 | 魔導戦士ティナと冒険者ロックのトラモグ25%分 |
| ステップ10 | 5,000 | 魔導戦士ティナor冒険者ロックのスパトラ100%分 |
全10ステップで最大3周回すことができるステップアップ召喚が開催されます。ステップごとにピックアップ確率が上昇することはありませんが、専用のトラモグやスパモグが確定で入手できます。
最終ステップまで回すと、100%分のスパトラモーグリが貰えます。魔導戦士ティナか冒険者ロックにしか使えませんが、同キャラを4体手に入れずともスパトラが手に入れられる貴重な特典です。
魔法アタッカー狙いならば引くべき
FF6ピックアップガチャは、複数の属性魔法を使いこなす魔導戦士ティナが目玉のガチャです。ステータス、アビリティの威力共に優秀なため現状トップクラスの魔法アタッカーであると言えます。
真ブラッディムーン戦やタワーバトルなど、魔法アタッカーが推奨されるクエストを攻略するためにも、性能の良い魔法アタッカーがいない場合は引く価値があります。ソルや晴れ着フィーナ、暗黒魔道士エクスデスなどがいるとチェインも繋がります。
冒険者ロックは、本体性能以上にスパトラの性能が光ります。物理回避率と魔法回避率を大幅に上昇させる唯一無二の短剣なので、スパトラモグがあることを考慮すると狙う価値が高いと言えます。しかし、スパトラはハードルが高く万人におすすめできるものではありません。
ピックアップキャラ紹介
魔導戦士ティナ

魔導戦士ティナは、無/火/風/光の4属性攻撃を得意とする魔法アタッカーです。常時3回、状況限定で4回連続魔法を放つことができる手数の多さが特徴的です。
ケイオスウェイブ系のチェインを得意としており、火や光ならソルと、風ならエクスデスとエレメントチェインを繋げることができます。最大120%の属性デバフと合わせてダメージを伸ばしましょう。
HPが20%を下回っている時にLBを撃つと、自身に300%の魔力バフを付与した上で威力5,900%の魔法攻撃を放ちます。以降3ターン4回行動が解禁されることも相まって、極めて強力なLBだと言えます。
冒険者ロック

冒険者ロックは、SPアビリティやLBを使うことで70%以上のステータスデバフを付与することができます。HP20%以下時のLBなら84%の全ステータスデバフを3ターン付与できるので、高難度クエストで切り札となりえる性能です。
デバフの持続中は攻撃に回ることもでき、主に水属性の物理攻撃を得意としています。敵の水耐性を下げ、自身の物理攻撃に水属性を付与しながら最後の一撃に威力が集中した攻撃アビリティを放ちましょう。
アイテムを盗んだり、敵からレアアイテムを入手しやすくなるパッシブを持っていたりするため、探索などの収集にも向いています。素材を集める必要がある初心者の方に特におすすめのキャラです。
ネイシャ

ネイシャは耐久バフに特化したバッファーです。防御や精神を上昇させつつ、被ダメ軽減バフを付与することで味方を守ります。
敵からのダメージを抑えた上で、回復アビリティでHPを回復してくれるため後方支援を幅広くこなすことが可能です。反面、バフも回復も性能は専門家には勝てない性能なので過信してはいけません。
物理回避率が上昇する貴重なアビリティがトラマス報酬なので、物理回避率100%のキャラを作る上で大変重宝します。トラマス狙いで引くことも視野に入るでしょう。
ラテール

ラテールは敵の魔法攻撃から味方を守る魔法壁タイプのキャラです。バハムートのメガフレアなど、味方全体に効果が及ぶ魔法攻撃のダメージを1人で肩代わりしてくれます。
防御状態で攻撃を被弾するため、味方全体の被害を大きく抑えてくれます。6人全員がダメージを負うような事態を避けられる、非常に重要な役割です。
ステータスは低めなので、ミステアやシルトが入手できるまでの繋ぎとして使いましょう。
※アルテマに掲載しているゲーム内画像の著作権、商標権その他の知的財産権は、当該コンテンツの提供元に帰属します
▶FFBE公式サイト

FFBE攻略wiki

暗殺者である俺のステータスが勇者よりも明らかに強いのだが シャドウブレイク
クイーンズブレイド リミットブレイク
ハイスクールD×D Operation paradise infinity





Gジェネエターナル
ウィンヒロ
ドルフィンウェーブ
ペルソナ5X
アナデン
キングショット
ドット異世界
ポケモンフレンズ
メビウスフロントライン
モンハンNow
おなごオーナーズ
ホワイトアウトサバイバル
ワンコレ
グランドサマナーズ
東方LostWord
メメントモリ
ポケモンZA
FFタクティクス
モンスターハンターワイルズ
あつ森
サイレントヒルf
ドラクエ3
ファンタジーライフi
ブレイブリーデフォルトFF
マリオカートワールド
龍の国ルーンファクトリー
デルタルーン
メタルギアソリッドデルタ









