【FFBE】魔法使いポップの運用方法とおすすめ装備

- 攻略班のおすすめ記事
- ・レイン&ラスウェルの評価
- ・紅弓の射手と混沌の剣将の攻略
- ・ダークビジョンズの攻略
FFBE(FFブレイブエクスヴィアス)の魔法使いポップの運用方法とおすすめ装備を紹介。魔法使いポップの特徴や立ち回り、おすすめ装備や相性の良いキャラを記載しています。FFBEで魔法使いポップを使う際の参考にしてください。
| 関連記事 | |
|---|---|
| 魔法使いポップの評価 | 最強キャラランキング |
目次
魔法使いポップの特徴
火/氷属性の魔法フィニッシャー
| モード名 | 特徴 |
|---|---|
通常時 |
・SLBタイプ ・主力はメドローア ・LB/SLBでメドローアを強化 ・自己バフ+フィニッシュのレジーナ型 |
魔法使いポップはSPアビリティ「メドローア」を主軸に戦う魔法フィニッシャーです。1ヒットの攻撃としては破格の性能ですが、火/氷複合属性攻撃なので両属性のバフ/デバフが揃わないといけません。
また敵が火/氷どちらかに耐性を持っている場合はダメージが伸び悩むため、敵の耐性に気を配った運用が必要です。
自己バフでメドローアを強化
| アビリティ名 | 性能 |
|---|---|
| メドローア+2 | 【3Tに1回使用可/開幕使用可】 ・敵単体の火/氷属性耐性-140% ・敵単体に威力125,000%の火氷属性魔法攻撃 ・精神50%無視 |
| LB | ・メドローアの威力+10,000% |
| SLB | ・メドローアの威力+25,000% |
| できるさ…! | ・メドローアの威力+5,000% |
| 今のおれにならできる!! | ・メドローアの威力+10,000& |
| いくぜ!!! | ・メドローアの威力+10,000% |
メドローアは素で撃っても実質威力250,000%と高めですが、様々な自己バフを重ねることで最大370,000%まで強化できます。
EX覚醒を進めれば進めるほど早く最大火力を出せるため、積極的にEX覚醒を進めましょう。SLBを撃った次のターンがポップの最大火力なので、他のキャラよりも一手遅れてしまいます。
6種族へのキラーを習得
| 人 | 獣 | 悪魔 | 植物 |
|---|---|---|---|
| - | 200% | 200% | - |
| 水棲 | 死霊 | 鳥 | 虫 |
| - | - | - | - |
| 竜 | 石 | 精霊 | 機械 |
| - | 200% | 200% | - |
魔法使いポップは獣・悪魔・石・精霊の4種族へのキラーパッシブを習得します。自身のスパトラ報酬装備で、悪魔/精霊キラーを伸ばすことも可能です。
メドローアのヒットタイミング
自己バフ+メドローア

魔法使いポップのモーションは、動き出してから実際にダメージが入るまでの間隔がやや長めな点に注意しましょう。アビリティ名が表示されるどのタイミングでチェインを動かすか決めておくのがおすすめです。
EX覚醒の特典
| 覚醒段階 | 特典 |
|---|---|
| EX+1 | ・SLB解禁 ・「開戦の覇気」習得 |
| EX+2 | ・SLB使用可能ターン数-1 ・「大魔道士マトリフの弟子」習得 |
| EX+3 | ・SLB使用可能ターン数-1 ・魔力+500 |
魔法使いポップはEX覚醒を進めることで新たなパッシブアビリティを獲得していきます。
EX覚醒を進めないと、ポップの準備が整うまでの間に仲間の先制LBブースト(攻)が切れる恐れがあるため、最低でもEX+2以上で運用しましょう。
魔法使いポップのステータスパッシブ
| - | ![]() |
|---|---|
| HP | +80% |
| MP | +250% |
| 攻撃 | - |
| 防御 | - |
| 魔力 | +200% |
| 精神 | +200% |
| 両手持ち | 武具魔力+300% |
| チェイン | +100% |
| LB | - |
| 極意 | ロッド |
魔法使いポップはLBにダメージがないため、LBダメージアップのパッシブを盛る必要はありません。ステータスは魔力やキラーを重視しましょう。
魔法使いポップの立ち回り例
最大火力の出し方
| ターンごとの立ち回り | |||||||||
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 1 | 【自由】 ・- |
||||||||
| 2 | 【LB】 ・自身のMP全回復 ・自身の魔力+300% ・メドローアの威力+10,000% |
||||||||
| 3 | 【SLB】 ・自身のMP全回復 ・自身の魔力+400% ・メドローアの威力+25,000% |
||||||||
| 4 | 【できるさ…!】 ・自身に悪魔/死霊キラー+200%付与 ・メドローアの威力+5,000% 【今のおれにならできる!!】 ・自身の火属性ダメージ+80% ・メドローアの威力+10,000% 【いくぜ!!!】 ・自身の氷属性ダメージ+80% ・メドローアの威力+10,000% ・自身にためる魔力+300%付与 【メドローア+2】 ・敵単体の火/氷属性耐性-140% ・敵単体に威力185,000%の火氷複合属性魔法攻撃 ・精神50%無視 |
||||||||
魔法使いポップの最大火力はLB→SLB→自己バフ+メドローアです。SLBを撃った次のターンが最大火力となるため、しっかりEX覚醒を進めて早くSLBを撃てるようにしましょう。
魔法使いポップの装備例
ブレイブシフト時装備例
| キャラ | 装備 | |
|---|---|---|
魔法使いポップ |
ブラックロッド | - |
| 清麗の花飾り | 連邦院長コート | |
| アバンのしるし【ポップ】 | マジカルパウダー(FFX-2) | |
| アビリティ | ||
| 両手持ち系 | 不滅の閃光 | |
| 超魔生物の魔力 | キラー | |
| ビジョンカード | ||
| 竜魔人VS鬼眼王 | ||
魔法使いポップの装備は魔力・キラーの2点を重視して伸ばします。LBダメージアップは無視して構いません。またLB/SLB使用時にMPが全回復するため、最大MPも伸ばさなくて大丈夫です。
魔法使いポップの固定ステータス要素
| 装備/アビリティ | 性能 |
|---|---|
| EX+3 | ・魔力+500 |
| ひとかけらの勇気+2 | ・攻撃+750 ・防御+750 ・魔力+2,750 ・精神+750 |
| 【ポップ装備時】 ・魔力+500 |
|
| 【ポップ装備時】 ・魔力+500 |
|
| 【ダイの大冒険キャラ装備時】 ・魔力+500 |
|
ドルオーラ連発!! |
【ダイの大冒険キャラ装備時】 ・攻撃+500 ・魔力+500 |
竜魔人VS鬼眼王 |
【ダイの大冒険キャラ装備時】 ・魔力+500 |
父子竜出陣!!! |
【ダイの大冒険キャラ装備時】 ・攻撃+500 ・魔力+500 |
集結!六大軍団長! |
【ダイの大冒険キャラ装備時】 ・攻撃+300 ・防御+300 ・魔力+300 ・精神+300 |
魔法使いポップがステータス固定値アップの恩恵を受けられる装備例です。トラマス/スパトラ両方に固定値アップが付いているため、必ず装備しましょう。
相性の良い仲間キャラ
750%LS持ち
| 相性の良いキャラの例 | ||
|---|---|---|
双竜紋ダイ |
真・大魔王バーン |
伝説の勇者アバン |
ダイ・バーン・アバンをリーダーに設定すると、魔法使いポップの攻撃/魔力が750%上昇します。与ダメージに大きく影響する要素なので、入手している場合は必ずリーダーに選択しましょう。
真・大魔王バーンは火属性のグループ16チェインを得意としているため、バーンが繋いだチェインにポップのメドローアを合わせるのが最もおすすめです。
火/氷属性を扱えるキャラ
| 相性の良いキャラの例 | ||
|---|---|---|
伝説の勇者アバン |
アバンの使徒レオナ |
タイヴァス&イシェ |
魔法使いポップのメドローアを活かすためには、火/氷両方のバフデバフが必要です。火のみ、氷のみのサポートではダメージが減少してしまいます。
火/氷属性サポートを同時にこなせるキャラとしては、アバン/レオナが好相性です。またタイヴァス&イシェも火&氷耐性デバフのエリアを展開できます。
上方修正まとめ
アビリティの上方修正
| アビリティ名 | LB |
|---|---|
| 修正前 | ・自身のMP全回復 ・自身の魔力+300% ・特定アビリティの威力+10,000% |
| 修正後 | ・自身のMP全回復 ・自身の魔力+300% ・特定アビリティの威力+10,000% ・持続ターン延長 |
| アビリティ名 | SLB |
|---|---|
| 修正前 | ・自身のMP全回復 ・自身の魔力+400% ・特定アビリティの威力+25,000% ・特定アビリティ使用可 |
| 修正後 | ・自身のMP全回復 ・自身の魔力+400% ・特定アビリティの威力+25,000% ・特定アビリティ使用可 ・持続ターン延長 |
| アビリティ名 | ヒャダイン |
|---|---|
| 修正前 | ・敵全体に威力4,200%の氷属性魔法攻撃 |
| 修正後 | ・敵全体に威力15,000%の氷属性魔法攻撃 |
| アビリティ名 | できるさ…! |
|---|---|
| 修正前 | ・自身に悪魔/死霊キラー+150%付与 ・「メドローア」の威力+5,000% |
| 修正後 | ・自身に悪魔/死霊キラー+200%付与 ・「メドローア」の威力+5,000% |
| アビリティ名 | 今のおれにならできる!! |
|---|---|
| 修正前 | ・自身の火属性ダメージ+45% ・「メドローア」の威力+10,000% |
| 修正後 | ・自身の火属性ダメージ+80% ・「メドローア」の威力+10,000% |
| アビリティ名 | いくぜ!!! |
|---|---|
| 修正前 | ・自身の氷属性ダメージ+45% ・「メドローア」の威力+10,000% ・自身にためる魔力+300%付与 ・ためる魔力付与中、精神-50% |
| 修正後 | ・自身の氷属性ダメージ+80% ・「メドローア」の威力+10,000% ・自身にためる魔力+300%付与 ・ためる魔力付与中、精神-50% |
| アビリティ名 | メラゾーマ+2 |
|---|---|
| 修正前 | ・敵単体に威力12,000%の火属性魔法攻撃 |
| 修正後 | ・敵単体に威力20,000%の火属性魔法攻撃 |
| アビリティ名 | アバンのしるし【ポップ】(トラマス報酬) |
|---|---|
| 修正前 | ・魔力+60 ・火/土耐性+30% ・「アバンの教え【魔法使い】」 ・「MPリジェネII」 ・ポップ装備時、魔力+250 |
| 修正後 | ・魔力+60 ・火/土耐性+30% ・「アバンの教え【魔法使い】」 ・「MPリジェネII」 ・ポップ装備時、魔力+500 |
| アビリティ名 | ブラックロッド(スパトラ報酬) |
|---|---|
| 修正前 | ・魔力+218 ・両手武具 ・「デーモンキラー改」 ・「スピリットキラー改」 ・ポップ装備時、魔力+250 |
| 修正後 | ・魔力+218 ・両手武具 ・「デーモンキラー改」 ・「スピリットキラー改」 ・ポップ装備時、魔力+500 |
アビリティ覚醒
| アビリティ名 | 効果 |
|---|---|
| メドローア | 【3Tに1回使用可/開幕使用可】 ・敵単体の火/氷属性耐性-130% ・敵単体に威力80,000%の火氷複合属性魔法攻撃 ・精神50%無視 |
| メドローア+1 | 【3Tに1回使用可/開幕使用可】 ・敵単体の火/氷属性耐性-135% ・敵単体に威力100,000%の火氷複合属性魔法攻撃 ・精神50%無視 |
| メドローア+2 | 【3Tに1回使用可/開幕使用可】 ・敵単体の火/氷属性耐性-140% ・敵単体に威力125,000%の火氷複合属性魔法攻撃 ・精神50%無視 |
| アビリティ名 | 効果 |
|---|---|
| ひとかけらの勇気 | ・HP+80% ・MP+250% ・魔力+200% ・精神+200% ・攻撃+750 ・防御+750 ・魔力+750 ・精神+750 |
| ひとかけらの勇気+1 | ・HP+80% ・MP+250% ・魔力+200% ・精神+200% ・攻撃+750 ・防御+750 ・魔力+1,750 ・精神+750 |
| ひとかけらの勇気+2 | ・HP+80% ・MP+250% ・魔力+200% ・精神+200% ・攻撃+750 ・防御+750 ・魔力+2,750 ・精神+750 |
| アビリティ名 | 効果 |
|---|---|
| ロッドの極意 | ・ロッド装備時、攻防魔精+50% |
| ロッドの極意+1 | ・ロッド装備時、攻防魔精+75% |
| ロッドの極意+2 | ・ロッド装備時、攻防魔精+100% |
※アルテマに掲載しているゲーム内画像の著作権、商標権その他の知的財産権は、当該コンテンツの提供元に帰属します
▶FFBE公式サイト

FFBE攻略wiki

暗殺者である俺のステータスが勇者よりも明らかに強いのだが シャドウブレイク
クイーンズブレイド リミットブレイク
ハイスクールD×D Operation paradise infinity





Gジェネエターナル
ウィンヒロ
ドルフィンウェーブ
ペルソナ5X
アナデン
キングショット
ドット異世界
ポケモンフレンズ
メビウスフロントライン
モンハンNow
おなごオーナーズ
ホワイトアウトサバイバル
ワンコレ
グランドサマナーズ
東方LostWord
メメントモリ
ポケモンZA
FFタクティクス
モンスターハンターワイルズ
あつ森
サイレントヒルf
ドラクエ3
ファンタジーライフi
ブレイブリーデフォルトFF
マリオカートワールド
龍の国ルーンファクトリー
デルタルーン
メタルギアソリッドデルタ










