【FFBE】マルティナの運用方法とおすすめ装備

- 攻略班のおすすめ記事
- ・最強キャラランキング
- ・最強リーダーランキング
FFBE(ファイナルファンタジーブレイブエクスヴィアス)のマルティナの性能やおすすめの装備、相性の良いキャラの紹介などを記載しています。FFBEでマルティナを使う際の参考にしてください。
| 関連記事 | |
|---|---|
| マルティナの評価 | 最強キャラランキング |
| ロウの評価 | シルビアの評価 |
マルティナの運用
まずは3回行動解禁と付与で準備をする
| アビリティ | 性能 |
|---|---|
| デビルモード (SP) |
【4Tに1回使用可/開幕使用可】 ・3ターン、自身の攻撃+200% ・3ターン、自身の攻撃/防御/魔力/精神ダウン耐性をアップ ・特定アビリティの威力をアップ ・3ターン、「戦姫の三連撃」が使用可能 |
| おうごんのティアラ (トラストアビリティ) |
・HPMPを20%、攻撃を40%アップ ・両手の装備品が武器1個だと攻撃が50%アップ ・バトル開始時と戦闘不能から復活時、1ターン「戦姫の三連撃」を使用可能 |
| 戦姫の三連撃 | ・特定アビリティを1ターンに3回使用可 |
| ○○らんげき | ・敵1体に威力450%の火or氷or雷属性ダメージ ・5ターン、自身の物理攻撃に火or氷or雷属性を付与 |
| けもの突き | ・4ターン、自身に獣系へのダメージ+75% ・敵1体に威力380%ダメージ |
| ムーンサルト | ・4ターン、自身に鳥系へのダメージ+75% ・敵1体に威力380%ダメージ |
| 裂鋼拳 | ・4ターン、自身に機械系へのダメージ+75% ・敵1体に威力380%ダメージ |
マルティナは常時2回、SPアビリティやトラストアビリティ発動で最大3回行動ができます。
マルティナは火/氷/雷の3属性付与に加え、獣/鳥/機械系付与も可能なため、初ターンは「デビルモード」と敵の弱点に合わせた属性+キラー付与をし、2ターン以降の火力アップに努めます。
アースレイヴチェインで攻める
| アビリティ | 性能 |
|---|---|
| さみだれ突き | ・敵1体に威力200+700%ダメージ ・2ターン、さみだれ突きの威力+300% ・アースレイヴ系のチェイングループ |
| ピンクタイフーン | ・敵全体に威力620%ダメージ ・敵全体に15%の確率で魅了を付与 ・アースレイヴ系のチェイングループ |
| ピンクサイクロン (SP) |
【3Tに1回使用可/開幕使用不可】 ・敵全体に威力600+1,450%ダメージ ・敵全体に50%の確率で魅了を付与 ・アースレイヴ系のチェイングループ |
| ジゴスパーク (SP) |
【3Tに1回使用可/開幕使用不可】 ・敵全体に威力300+1,300%で防御50%無視の雷属性ダメージ ・次のターン「超ジゴスパーク」が使用可能 ・アースレイヴ系のチェイングループ |
| 超ジゴスパーク | ・敵全体に威力2,100%で防御50%無視の雷属性ダメージ ・アースレイヴ系のチェイングループ |
| ばくれつきゃく | ・敵1体にに威力300+800%ダメージ ・2ターン、ばくれつきゃくの威力をアップ ・聖光爆裂破系のチェイングループ |
マルティナはアースレイヴ系と聖光爆裂破系の2種類のチェインが可能です。威力は聖光爆裂破系のばくれつきゃくの方が高いものの、チェイン相手やヒット数が少ないため、アースレイヴ系を使用するのがおすすめです。
また、3ターンに1回使用可能な高威力のジゴスパークなどは雷属性固定のアビリティのため、属性付与は敵に弱点属性がない場合などは雷属性を付与しておきましょう。
LBやターン経過でアビリティの威力アップ
| アビリティ | 性能 |
|---|---|
| LB (最高レベル) |
・3ターン、自分の攻撃を300%アップ ・敵1体に威力4,200%ダメージ ・100%の確率で魅了付与 ・特定アビリティの威力が520%アップ ・コスト3,200 |
| ゾーン突入 | ・2ターン後、ばくれつきゃく/さみだれ突きのダメージ+350% ・5ターン後、ばくれつきゃく/さみだれ突きのダメージ+700% |
マルティナはLB使用時やターン経過で、主力となる「さみだれ突き」の威力を上げられます。LB自体は威力はそれほど高くないものの、アビリティの威力アップと自身の攻撃バフで、以降のターンの火力を伸ばす極めて重要な攻撃です。
ただし、LBのコストが高く頻繁に使用する事は難しいため、補助役などにLBゲージを増加できるキャラを編成させると、アビリティの威力アップを維持しやすいです。
マルティナの立ち回り例
| ターン | アビリティ名 | 性能 |
|---|---|---|
| 1ターン目 (戦姫の三連撃) |
デビルモード | 【4Tに1回使用可/開幕使用可】 ・3ターン、自身の攻撃+200% ・3ターン、自身の攻撃/防御/魔力/精神ダウン耐性をアップ ・特定アビリティの威力をアップ ・3ターンの間、「戦姫の三連撃」が使用可能 |
| 稲妻らんげき | ・敵1体に実質威力850%の雷属性ダメージ ・5ターン、自身の物理攻撃に雷属性を付与 |
|
| けもの突き | ・4ターン、自身に獣系へのダメージ+75% ・敵1体に威力380%ダメージ |
|
| 2ターン目 | LB | ・3ターン、自分の攻撃を300%アップ ・敵1体に威力4,200%ダメージ ・100%の確率で魅了付与 ・特定アビリティの威力が520%アップ |
| 3ターン目 もじ (戦姫の三連撃) (ゾーン突入1回目) |
さみだれ突き | ・敵1体に実質威力4,040%ダメージ ・2ターン、さみだれ突きの威力+300% ・アースレイヴ系のチェイングループ |
| さみだれ突き | ・敵1体に実質威力4,640%ダメージ ・2ターン、さみだれ突きの威力+300% ・アースレイヴ系のチェイングループ |
|
| ジゴスパーク | 【3Tに1回使用可/開幕使用不可】 ・敵全体に実質威力5,280%の雷属性ダメージ ・次のターン「超ジゴスパーク」が使用可能 ・アースレイヴ系のチェイングループ |
|
| 4ターン目 (戦姫の三連撃) |
超ジゴスパーク | ・敵全体に実質威力5,240%の雷属性ダメージ ・アースレイヴ系のチェイングループ |
| 超ジゴスパーク | ・敵全体に実質威力5,240%の雷属性ダメージ ・アースレイヴ系のチェイングループ |
|
| 超ジゴスパーク | ・敵全体に実質威力5,240%の雷属性ダメージ ・アースレイヴ系のチェイングループ |
|
| 5ターン目 | LB | ・3ターン、自分の攻撃を300%アップ ・敵1体に威力4,200%ダメージ ・100%の確率で魅了付与 ・特定アビリティの威力が520%アップ |
| 6ターン目 (戦姫の三連撃) (ゾーン突入2回目) |
デビルモード | 【4Tに1回使用可/開幕使用可】 ・3ターン、自身の攻撃+200% ・3ターン、自身の攻撃/防御/魔力/精神ダウン耐性をアップ ・特定アビリティの威力をアップ ・3ターンの間、「戦姫の三連撃」が使用可能 |
| 稲妻らんげき | ・敵1体に実質威力850%の雷属性ダメージ ・5ターン、自身の物理攻撃に雷属性を付与 |
|
| 7ターン目 (戦姫の三連撃) |
けもの突き | ・4ターン、自身に獣系へのダメージ+75% ・敵1体に威力380%ダメージ |
| さみだれ突き | ・敵1体に実質威力4,740%ダメージ ・2ターン、さみだれ突きの威力+300% ・アースレイヴ系のチェイングループ |
|
| さみだれ突き | ・敵1体に実質威力5,340%ダメージ ・2ターン、さみだれ突きの威力+300% ・アースレイヴ系のチェイングループ |
|
| 8ターン目 (戦姫の三連撃) |
さみだれ突き | ・敵1体に実質威力5,340%ダメージ ・2ターン、さみだれ突きの威力+300% ・アースレイヴ系のチェイングループ |
| さみだれ突き | ・敵1体に実質威力5,340%ダメージ ・2ターン、さみだれ突きの威力+300% ・アースレイヴ系のチェイングループ |
|
| さみだれ突き | ・敵1体に実質威力5,340%ダメージ ・2ターン、さみだれ突きの威力+300% ・アースレイヴ系のチェイングループ |
|
| 9ターン目 (戦姫の三連撃) |
さみだれ突き | ・敵1体に実質威力4,340%ダメージ ・2ターン、さみだれ突きの威力+300% ・アースレイヴ系のチェイングループ |
| さみだれ突き | ・敵1体に実質威力4,340%ダメージ ・2ターン、さみだれ突きの威力+300% ・アースレイヴ系のチェイングループ |
|
| さみだれ突き | ・敵1体に実質威力4,340%ダメージ ・2ターン、さみだれ突きの威力+300% ・アースレイヴ系のチェイングループ |
|
| 10ターン目 | LB | ・3ターン、自分の攻撃を300%アップ ・敵1体に威力4,200%ダメージ ・100%の確率で魅了付与 ・特定アビリティの威力が520%アップ |
| 10T辺りの平均火力 | ||
| 8,386%(トラストアビリティ発動時) | ||
マルティナを運用する際の動きの例です。トラストアビリティの効果で開幕3回行動ができるため、最初に「デビルモード」を使用し、3回行動とアビリティの威力を上げます。
2ターン目に、LBでアビリティの威力を上げることが理想ですが、LBが使用できない場合は、ジゴスパークを使用せずにさみだれ突きを使用します。
マルティナの装備例
| キャラ | 装備 | |
|---|---|---|
マルティナ |
クロスアイガイオンアーム | |
| 魔狼のかんざし | 修練の衣 | |
| ラッシュグローブ | アルデの帽子飾り | |
| アビリティ | ||
| おいろけスキル | バスターフォーム | |
| 熟練パペッター | ウータイの忍者少女 | |
マルティナは槍と格闘の2種類の武器種を装備できますが、両手占有の補正が高い両手格闘をもたせることでステータスの数値以上の火力を出せます。
状態異常は麻痺/混乱/魅了のみ無効で睡眠や石化といった行動制限がかかる状態異常耐性を持たないため、状態異常耐性はバフで付与するかアビリティ枠を1つ使用し対策をしましょう。
相性の良いボス
真降臨の間:破滅をもたらす機神

真アイガイオンは機械系のボスで、腕は一定回数撃破で種族が変わり、獣/悪魔/機械系のモンスターと戦うことになるボスです。
マルティナは自身に獣/機械キラーを付与できるため、腕や本体を素早く倒せます。
相性の良い仲間キャラ
勇者イレブン

勇者イレヴンは、火/雷属性のアースレイヴ系チェインアビリティを習得し、属性耐性ダウンは火/雷属性耐性120ダウンを維持できるキャラです。
マルティナが習得しない属性デバフを使用できるほか、属性やチェインの相性も良いため、マルティナと組ませる場合に最適なキャラです。
ユフィ

ユフィは、火/氷/雷属性付与に加え、アースレイヴ系チェインが可能なキャラです。マルティナが使用できる属性をすべて使用できるほか、倍率は低いものの属性耐性ダウンも可能です。
ユフィは2回、マルティナは3回行動と行動回数が違うため、ユフィと組ませる場合は、マルティナはさみだれ突き×2+雷光一閃突きなど、最後に単発ヒットのアビリティを使用し、チェインフィニッシュで運用するのがおすすめです。
※アルテマに掲載しているゲーム内画像の著作権、商標権その他の知的財産権は、当該コンテンツの提供元に帰属します
▶FFBE公式サイト

FFBE攻略wiki

暗殺者である俺のステータスが勇者よりも明らかに強いのだが シャドウブレイク
クイーンズブレイド リミットブレイク
ハイスクールD×D Operation paradise infinity





Gジェネエターナル
ウィンヒロ
ドルフィンウェーブ
ペルソナ5X
アナデン
キングショット
ドット異世界
ポケモンフレンズ
メビウスフロントライン
モンハンNow
おなごオーナーズ
ホワイトアウトサバイバル
ワンコレ
グランドサマナーズ
東方LostWord
メメントモリ
ドラクエ1&2リメイク
ポケモンZA
FFタクティクス
モンスターハンターワイルズ
あつ森
サイレントヒルf
ドラクエ3
ファンタジーライフi
ブレイブリーデフォルトFF
マリオカートワールド
龍の国ルーンファクトリー
デルタルーン










