【FFBE】気高き王女ガーネットの運用方法とおすすめ装備

- 攻略班のおすすめ記事
- ・レイン&ラスウェルの評価
- ・紅弓の射手と混沌の剣将の攻略
- ・ダークビジョンズの攻略
FFBE(FFブレイブエクスヴィアス)の気高き王女ガーネットの運用方法とおすすめ装備を紹介。気高き王女ガーネットの特徴や立ち回り、おすすめ装備や相性の良いキャラを記載しています。FFBEで気高き王女ガーネットを使う際の参考にしてください。
| 関連記事 | |
|---|---|
| 気高き王女ガーネットの評価 | 最強キャラランキング |
目次
気高き王女ガーネットの特徴
MPが自動全回復するサポート型アタッカー
| キャラ名 | 特徴 |
|---|---|
気高き王女ガーネット |
・オーバードライブタイプ ・「王家+雷」用のリーダースキル ・氷/雷/風/光属性が得意 ・エリア展開で耐性-75% ・高倍率バフアビリティが豊富 ・回復アビリティを豊富に習得 ・全員に4回分の魔法反射付与 ・味方全体に鳥/竜キラー付与 ・ブーストスキルでMP全回復 ・希少な全体ゾンビ解除持ち |
気高き王女ガーネットは、ブーストスキルによりMPが自動全回復する特徴があります。戦闘開始直後は高コストのアビリティを気軽に使うことが可能です。
MPブーストを前提としたような高コストアビリティが多いので、短期決戦向きの性能をしています。長期戦で運用する際は消費MP軽減効果を持つアクセサリーなどを装備させましょう。
ニケを持ってない場合におすすめ
| キャラ名 | 特徴 |
|---|---|
ニケ |
・MPブースト+味方全体のMP1,500回復 ・物理アタッカー ・分身付与や命中率デバフなどトリッキーなサポートをこなす ・火/水/風/土/光の5属性を扱える ・LBダメージや属性ダメージアップバフが得意 |
魔法陣グルグルコラボでニケを入手していない場合、ガーネットで代替できます。特にROAD TO GLORYで活躍する味方全体のMP1,500回復は、現状ニケとガーネットにしかできません。
多くのキャラが一度しか付与できない属性ダメージ+150~200%バフも、ニケとガーネットなら複数回使用可能です。ニケはコラボ限定なので、未入手の場合はガーネットを使いましょう。
4属性のチェンジLB
| アビリティ名 | 性能 |
|---|---|
| LB | ・敵全体の◯属性耐性-130% ・敵全体の防御/精神-88% ・敵全体のロッド耐性-50% ・自身のLBダメージ+150% ・敵全体に威力125,000%の魔法攻撃 ・ヒット数5 【チェンジLB】 ・属性は氷/雷/風/光から選択 |
| 魔風の闘志【杖】 | 【3Tに1回使用可/開幕使用可】 ・敵1体の杖耐性-25% ・自身の風属性ダメージ+50% ・自身のLB威力+12,000% ・自身にためる魔力+300%付与 ・ためる魔力付与中、精神-50% |
| LBブースト(魔) | ・LB威力+5,000% |
| LBブースト(魔)II | ・LB威力+7,500% |
| LBブースト(魔)III | ・LB威力+10,000% |
気高き王女ガーネットのLBは、5ヒットのフィニッシュタイプです。ためる魔力を付与して、ステータスを高めてから撃ちましょう。
4属性を扱えますが、自己バフやリーダースキルの兼ね合いで雷≧風≧氷>光の順にダメージを伸ばしやすいです。なるべく雷や風属性パーティで運用しましょう。
ラムウ・シヴァ・バハムートと好相性
| 幻獣 | 効果 |
|---|---|
![]() シヴァ |
【装備時】 味方全体に氷属性耐性+80% ※永続 |
| 【召喚時】 氷属性耐性-75%エリア展開 |
|
![]() ラムウ |
【装備時】 味方全体に雷属性耐性+80% ※永続 |
| 【召喚時】 雷属性耐性-75%エリア展開 |
|
![]() バハムート |
【装備時】 味方全体に風/光属性耐性+80% ※永続 |
| 【召喚時】 風/光属性耐性-75%エリア展開 |
気高き王女ガーネットは、特定の召喚獣を装備した時と召喚した時に専用アビリティが発動します。属性耐性バフは永続なので使いやすく、エリア展開は75%デバフと高倍率です。
エリア展開を活かせるよう、パーティメンバーに必ずシヴァ・ラムウ・バハムートを装備させておきましょう。
時間経過で強力アビリティ解禁
| アビリティ名 | 性能 |
|---|---|
| いやしのメロディ | 【10Tに1回使用可/開幕使用可】 ・味方全体にHP10,000分のバリア付与 ・味方全体に全状態異常耐性付与 ・「いやしのトーン」使用可 ・4ターン後「いやしのコーラス」発動 |
| いやしのトーン | ・味方全体のHP回復 ・召喚ゲージ+5 |
| いやしのコーラス | ・味方全体にHP20,000分のバリア付与 ・味方全体に全状態異常耐性付与 ・味方全体のLBゲージ+6,000 ・「いやしのテンポ」使用可 ・「いやしのカノン」使用可 |
| いやしのテンポ | ・味方全体のHP/MP回復 ・召喚ゲージ+10 |
| いやしのカノン | ・全戦闘不能者を蘇生 ・味方全体にリレイズ付与 |
気高き王女ガーネットは「いやしのメロディ」→「いやしのコーラス」とアビリティを繋いでいくことで、強力な回復アビリティが解禁されます。長期戦では早めの解禁を目指しましょう。
全体リレイズ付与や全体MP回復など、アビリティ解禁によってヒーラーとしての性能が大きく向上します。
6種族キラー持ち
| 人 | 獣 | 悪魔 | 植物 |
|---|---|---|---|
| - | +200% | +200% | - |
| 水棲 | 死霊 | 鳥 | 虫 |
| - | +200% | +200% | +200% |
| 竜 | 石 | 精霊 | 機械 |
| +200% | - | - | - |
気高き王女ガーネットは、6種族に対するキラーを習得します。また戦闘中のバフで鳥/竜キラー付与が可能です。
適用されるリーダースキル例
| 適用リーダーキャラ | ||
|---|---|---|
気高き王女ガーネット |
無垢なる黒魔道士ビビ |
故郷を求めし盗賊ジタン |
| 攻/魔+1,700% 防/精+200% |
攻/魔+1,700% 防/精+200% |
攻/魔+1,500% 防/精+200% |
SeeDの精鋭スコール |
パプワくん |
クラウド&ザックス |
| 攻/魔+1,500% 防/精+200% |
攻/魔+1,500% 防/精+200% |
攻/魔+1,500% 防/精+200% |
気高き王女ガーネットのステータスを伸ばせるリーダーの例です。該当するキャラを持っている場合は同じパーティに編成して、リーダーに設定しましょう。
EX+の覚醒方法

星の破壊者クジャをNV+覚醒させるためには、専用の覚醒素材が必要です。覚醒用素材は、蒼き覚醒クエスト「地下道に巣くう魔物」をクリアすると入手できます。
EX覚醒の特典
| 覚醒段階 | 特典 |
|---|---|
| EX+1 | ・オーバードライブ強化 ・「限界超越+」習得 ・LB威力+5,000% |
| EX+2 | ・「開戦の覇気」習得 ・「ITW.アルティメットバースト」習得 ・LB威力+7,500% |
| EX+3 | ・魔力+500 ・LB威力+10,000% |
気高き王女ガーネットはEX覚醒の度にLB威力が上がっていきます。アルティメットバーストも習得できる、EX+2までは必ず覚醒させましょう。
気高き王女ガーネットのパッシブ
| - | 通常時 |
|---|---|
| HP | +60% |
| MP | +220% |
| 攻撃 | - |
| 防御 | +60% |
| 魔力 | +200% |
| 精神 | +110% |
| 両手持ち | 武具魔力+300% |
| チェイン | +100% |
| LBダメ | +200% |
| 極意 | 杖 |
| カテゴリ | 風・氷・雷・光・魔攻・支援・回復・FF9・召喚・集められし者たち・王家の御旗・戦場を駆けし乙女・超越せし者 |
気高き王女ガーネットは両手持ちタイプの魔法アタッカーです。両手持ち倍率・魔力・LBパッシブを中心に伸ばしましょう。長期戦を見越す場合は最大MPを伸ばしておくことも大切です。
気高き王女ガーネットの立ち回り例
最大火力の出し方(雷属性の例)
| ターンごとの立ち回り | |||||||||
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 1 | 【自由】エリア展開or全ステバフorキラー付与など ・- |
||||||||
| 2 | 【ITW.アルティメットバースト】 ・自身の氷/雷/風属性ダメージ+300% 【限界超越+】 ・自身のLBダメージ+500% 【魔風の闘志【杖】】 ・敵1体の杖耐性-25% ・自身の風属性ダメージ+50% ・自身のLB威力+12,000% ・自身にためる魔力+300%付与 ・ためる魔力付与中、精神-50% |
||||||||
| 3 | 【LB】 ・敵全体の雷属性耐性-130% ・敵全体の防御/精神-88% ・敵全体のロッド耐性-50% ・自身のLBダメージ+150% ・敵全体に威力159,500%の魔法攻撃 |
||||||||
気高き王女ガーネットのLB威力を伸ばす立ち回りの例です。エリア展開や全ステデバフなどできることが多いので、ある程度は別のキャラと役割分担をして進めましょう。
長期戦をする場合は「いやしのメロディ」を使って、回復アビリティの準備も進めておきます。
気高き王女ガーネットの装備例
| キャラ | 装備 | |
|---|---|---|
気高き王女ガーネット |
真・魔法のラケット(FFIX) | - |
| 黄金のスカラー(FFXII TZA) | リノアの服(FFVIII) | |
| ブレス・プリモーディアル | ヒスイの腕輪(FFIX)+4 | |
| アビリティ | ||
| 両手持ち系 | チェイン倍率系 | |
| 魔力アップ系 | キラー系 | |
| ビジョンカード | ||
| オルトロス再び | ||
気高き王女ガーネットは魔力/LB/キラーを意識して装備を組みましょう。SPアビリティを頻繁に使用するため、MPは意識して伸ばしておくのがおすすめです。
5ターン以上戦う場合は、アクセサリーに「スリースターズ」を装備させるなど、消費MPを減らせるように構成を変えましょう。
気高き王女ガーネットの固定ステータス要素
| 装備/アビリティ | 性能 |
|---|---|
| トラストアビリティ | ・魔力+500 |
| EX+3覚醒 | ・魔力+500 |
| 【気高き王女ガーネット装備時】 ・魔力+500 |
|
ヒスイの腕輪(FFIX)+4 |
【気高き王女ガーネット装備時】 ・魔力+500 |
出会いの記念 |
【雷カテゴリキャラ装備時】 ・攻撃+500 ・魔力+500 |
スコールVSサイファー |
【光カテゴリキャラ装備時】 ・攻撃+500 ・魔力+500 |
オルトロス再び |
【集められしカテゴリキャラ装備時】 ・攻撃+650 ・魔力+650 |
常に胸を張れ |
【王家カテゴリキャラ装備時】 ・攻撃+650 ・魔力+650 |
時魔道士と時空の幻獣 |
【召喚カテゴリキャラ装備時】 ・攻撃+650 ・魔力+650 |
気高き王女ガーネットはEX覚醒や装備によって固定ステータス上昇のパッシブを多く獲得できます。装備を組む場合は、なるべく固定上昇パッシブを得られる装備を選びましょう。
相性の良い仲間キャラ
無垢なる黒魔道士ビビ

ガーネットは味方全体に4回分のリフレクを反射できるため、ビビのリフレク倍返しを最も活かせるキャラです。確定チェインを繋ぎつつ、フィニッシャーの攻撃を叩き込みましょう。
敵エリア展開ができるガーネットと、味方エリア展開ができるビビで役割分担することで、バフ/デバフも整えられます。運用の際はビビをリーダーに据えてガーネットをメンバーにするのがおすすめです。
王家カテゴリキャラ
| 王家キャラの例 | ||
|---|---|---|
月に導かれし聖騎士セシル |
誇り高き竜騎士カイン |
究極の力レイン |
レイン-亡国の逆襲- |
アシャル |
王を導きし神凪ルナフレーナ |
気高き王女ガーネットのLSやODを活かすためにも、王家キャラを中心としたパーティを組みましょう。王家カテゴリに加えて雷カテゴリがあると、LSの倍率が上昇します。
※アルテマに掲載しているゲーム内画像の著作権、商標権その他の知的財産権は、当該コンテンツの提供元に帰属します
▶FFBE公式サイト

FFBE攻略wiki

暗殺者である俺のステータスが勇者よりも明らかに強いのだが シャドウブレイク
クイーンズブレイド リミットブレイク
ハイスクールD×D Operation paradise infinity





Gジェネエターナル
ウィンヒロ
ドルフィンウェーブ
ペルソナ5X
アナデン
キングショット
ドット異世界
ポケモンフレンズ
メビウスフロントライン
モンハンNow
おなごオーナーズ
ホワイトアウトサバイバル
ワンコレ
グランドサマナーズ
東方LostWord
メメントモリ
ポケモンZA
FFタクティクス
モンスターハンターワイルズ
あつ森
サイレントヒルf
ドラクエ3
ファンタジーライフi
ブレイブリーデフォルトFF
マリオカートワールド
龍の国ルーンファクトリー
デルタルーン
メタルギアソリッドデルタ










