【FFBE】ポネの運用方法とおすすめ装備

- 攻略班のおすすめ記事
- ・レイン&ラスウェルの評価
- ・紅弓の射手と混沌の剣将の攻略
- ・ダークビジョンズの攻略
FFBE(ファイナルファンタジーブレイブエクスヴィアス)のポネの運用方法とおすすめ装備を紹介。ポネの立ち回りや特徴、おすすめ装備や相性の良いキャラを記載しています。FFBEでポネを使う際の参考にしてください。
| 関連記事 | |
|---|---|
| ポネの評価 | 最強キャラランキング |
| ルチアーノの評価 | ルチアーノの運用方法 |
ポネの立ち回り例
ポネの特徴
| キャラ | 特徴 |
|---|---|
ポネ |
・最大の250%のステータスバフ ・水/風/光属性付与 ・植物/石系特攻付与 ・各種ダメージ軽減も可能 |
ポネは、物理攻撃への属性付与+属性ダメージアップバフを持つ、火力を伸ばしやすいバッファーです。
LBを使うと水/風/光属性攻撃のダメージが15%上昇するため、アタッカーの火力を大きく伸ばせます。属性付与を使えば無属性アビリティの威力も上がるため、非常に使い勝手のいいバッファーです。
開幕はインスピレーション来たー!
| アビリティ名 | 性能 |
|---|---|
| インスピレーション来たー! | 【3Tに1回使用可/開幕使用可】 ・自身のHPを30%回復 ・自身のMPを20回復 ・自身のステータスデバフを解除 ・自身の精神+200% ・「Tアート」が1回使用可能 ・特定アビリティの性能が変化 |
ポネのアビリティの大半は、「インスピレーション来たー!」を使うことで性能が強化されます。3回行動も解禁されるため、まずはインスピレーション来たー!を使ってアビリティの性能を上げましょう。
性能変化は発動した瞬間から適用されるため、同じターンに「インスピレーション→青色のコラボ」と使用した場合でも、上位版の「マジ青色のコラボ」が発動します。
アタッカーを強化する場合
| アビリティ名 | 付与される効果 |
|---|---|
| マジ青色のコラボ | ・味方全体の物理攻撃に水属性を付与 ・水属性ダメージ+10% |
| マジ緑色のコラボ | ・味方全体の物理攻撃に風属性を付与 ・風属性ダメージ+10% |
| マジ白色のコラボ | ・味方全体の物理攻撃に光属性を付与 ・光属性ダメージ+10% |
味方に属性を付与する3種類のアビリティは「インスピレーション来たー!」後に使うことで、付与した属性それぞれのダメージ10%アップの効果が追加されます。
属性を付与することでエレメントチェインを狙いやすく、属性弱点を突けるようになる上に、10%のダメージアップ効果が付くため強力です。火力を伸ばすためには欠かせないアビリティといえます。
キラーバフも高性能
| アビリティ名 | 性能 |
|---|---|
| やばいキラー絵の具生成・植物材料 | ・味方全体に植物系特攻+75%付与 ・味方全体に植物系からのダメージ-10%付与 |
| やばいキラー絵の具生成・鉱物材料 | ・味方全体に石系特攻+75%付与 ・味方全体に石系からのダメージ-10%付与 |
ポネは植物/石系に対する種族特攻付与も可能です。与ダメージを1.75倍に上げつつ、さらに被ダメージも抑えられるため、植物/石系の敵と戦う際に重宝します。
事前に「インスピレーション来たー!」で強化していない場合、特攻は50%、被ダメ軽減は5%になってしまいます。必ず強化してから使いましょう。
耐久バフも充実
| アビリティ名 | 性能 |
|---|---|
| グラフィティトリック | 【6Tに1回使用可/開幕使用可】 ・味方全体の全ステ+230% ・味方全体に被ダメ40%軽減付与 ・持続3ターン |
| ガチでパステルウォール・物理 | ・味方全体に被物理ダメ45%軽減付与 ・HP3,000分のバリア付与 ・持続4ターン |
| ガチでパステルウォール・魔法 | ・味方全体に被魔法ダメ45%軽減付与 ・HP3,000分のバリア付与 ・持続4ターン |
ポネは被ダメ、被物理ダメ、被魔法ダメ、全て高倍率で付与可能です。物理ダメと魔法ダメは事前準備を必要としますが、その分性能は高めです。
ただし純粋な被ダメ軽減は、6ターンに1回しか付与できないのに持続が3ターンしかないため、維持ができません。壁役との連携が必須です。
ポネの装備例
| キャラ | 装備 | |
|---|---|---|
ポネ |
セラピアの杖 | ガンボウイナイフ |
| 純心の髪飾り | レインボーローブ | |
| ローザのイヤリング | スウィートイヤリング | |
| アビリティ | ||
| ハッピー最強! | 純白の祝福 | |
| ムードメーカー | 無知なる力 | |
ポネはバッファーなので、耐久力を重視してステータスを伸ばしましょう。精神依存の物理攻撃を2種習得するため、レザード系/クイックショット系チェイン要員としても動けます。
火力は期待できないので過度に精神を盛るよりは、LBゲージ回復系の装備が効果的です。LBを4ターンおきに回転できると全ステ250%バフや属性耐性120%デバフが維持できます。
相性の良い仲間キャラ
神速の盗賊ジタン

神速の盗賊ジタンは、高倍率のLBフィニッシュが魅力の物理アタッカーですが、自身では属性付与できないため、ポネによる3種類の属性付与で汎用性が大きく上がります。
特に風属性は、ジタンの風耐性130%デバフが活かせるため最も相性が良く、分身回避付与や味方のLBゲージ・MP回復にも優れるなど支援性能も高めです。
皇帝ヴラド

皇帝ヴラドは、無属性の魔力依存物理攻撃を持ちますが、ジタンと同じく自分で属性付与できないため、ポネの属性付与がおすすめのアタッカーです。
ヴラドは習得キラーも人系のみなので、石系/植物系と戦う際にはポネのキラー付与が役立ちます。
ポネの適性ボス
真降臨の間:デモンズウォール

デモンズウォールは、火力面/耐久面ともに強力なボスです。石系特攻付与+石系からのダメージ軽減を持つポネは、対デモンズウォール戦における切り札ともなる性能を持ちます。
重力魔法を使えるようにしておけば、バフの持続中にデモンズウォールの接近を阻む要員としても活躍します。パッションフラッドで土属性耐性を上げられることもあり、適正の高さが優秀です。
真降臨:モルボルクィーン

モルボルグレート/クィーンは植物系のボスなので、デモンズウォール同様に種族特攻+種族ダメージ軽減が有効です。被物理/被魔法ダメージ軽減も活躍します。
攻撃の際は水や風属性は耐性で防がれるため、光属性を付与して戦いましょう。
まとめ
ポネは優秀な種族特攻と3属性付与、属性ダメージアップを主力とする火力補助に長けたバッファーです。耐久力の高いボスを短期決戦で倒しやすくなるため、DVを始め多くのクエストで活躍します。
その反面、被ダメ軽減を維持できない、HPバリアの付与量が少ないなど耐久面のバフがやや不得手です。耐久力を重視する場合はキマリなど、別のバッファーと使い分けましょう。
※アルテマに掲載しているゲーム内画像の著作権、商標権その他の知的財産権は、当該コンテンツの提供元に帰属します
▶FFBE公式サイト

FFBE攻略wiki

暗殺者である俺のステータスが勇者よりも明らかに強いのだが シャドウブレイク
クイーンズブレイド リミットブレイク
ハイスクールD×D Operation paradise infinity





Gジェネエターナル
ウィンヒロ
ドルフィンウェーブ
ペルソナ5X
アナデン
キングショット
ドット異世界
ポケモンフレンズ
メビウスフロントライン
モンハンNow
おなごオーナーズ
ホワイトアウトサバイバル
ワンコレ
グランドサマナーズ
東方LostWord
メメントモリ
ポケモンZA
FFタクティクス
モンスターハンターワイルズ
あつ森
サイレントヒルf
ドラクエ3
ファンタジーライフi
ブレイブリーデフォルトFF
マリオカートワールド
龍の国ルーンファクトリー
デルタルーン
メタルギアソリッドデルタ










