【FFBE】青魔道士フィーナの運用方法とおすすめ装備

- 攻略班のおすすめ記事
- ・レイン&ラスウェルの評価
- ・紅弓の射手と混沌の剣将の攻略
- ・ダークビジョンズの攻略
FFBE(FFブレイブエクスヴィアス)の青魔道士フィーナの運用方法とおすすめ装備を紹介。青魔道士フィーナの特徴や立ち回り、おすすめ装備や相性の良いキャラを記載しています。FFBEで青魔道士フィーナを使う際の参考にしてください。
| 関連記事 | |
|---|---|
| 青魔道士フィーナの評価 | 最強キャラランキング |
| ストーリーダイジェスト攻略 | ストーリー攻略まとめ |
青魔道士フィーナの特徴
支援から物理アタッカーに変化
| 形態 | 性能 |
|---|---|
青魔道士フィーナ |
【通常時】 ・光属性+精霊キラーを全体付与 ・LBで全ステ300%バフ ・属性耐性や耐久バフも可能 ・基本的なヒーラー性能も持つ |
青魔道士フィーナ |
【ブレイブシフト】 ・明鏡系の物理チェインアタッカー ・精霊キラーがスパトラ込みで300% ・LBの火力も高い |
| ブレイブシフト制限 | 【強制】4ターン 【クールタイム】4ターン |
青魔道士フィーナは、通常形態で味方に強化/回復などの支援を行い、攻撃のチャンスにはブレイブシフトで物理アタッカーとして火力も出せる汎用性の高いキャラです。
ブレイブシフト可能ターンの制約が大きく、常時アタッカーとしては動けません。序盤からブレイブシフトで短期決戦を狙うか、シフトを温存して攻撃のチャンスを待つ戦法が適しています。
アビリティ強化は1種類のみ
| アビリティ | 性能 |
|---|---|
| ピュアライト アサルト |
【Lv1】 ・敵1体に6,800%の物理ダメージ ・光耐性-125%:4T グループ1:絶・明鏡系 |
| 【Lv5】 ・敵1体に8,400%の物理ダメージ ・光耐性-125%:4T グループ1:絶・明鏡系 |
青魔道士フィーナのブレイブアビリティは1種のみですが、物理火力を上げるために必ず強化しましょう。専用のブレイブは、マズルカやレーゲンと同じ心技の試練「志を貫く者達」で入手可能です。
青藍の小輝石、輝石が足りなければ「輝石の間」を周回しましょう。大輝石はドロップ率が低いので、確実に入手できる定期開催イベントで狙うのがおすすめです。
青魔道士フィーナの立ち回り例
バッファーメインの運用
| ターン数 | 性能 |
|---|---|
| 1ターン (Tピュアフォース) |
【リミットチアー】 ・味方全体のLBゲージ+300~400 ・バーストストーン回復量+150% ・持続3ターン 【マイティガード】 ・味方全体の防御/精神+250% ・ダメージを30%軽減 ・HP5,000バリア付与 ・持続3ターン 【マインドブラスト】 ・敵全体の魔力/精神-80% ・風/光耐性-100% ・持続3ターン |
| 2ターン (Tピュアフォース) |
【リミットチアー】×3 |
| 3ターン | 【LB(Lv30)】 ・味方全体のHP固定値13,000回復 ・MP固定値250回復 ・攻/防/魔/精+300%:3T ・コスト3,200 |
| 4ターン (Tピュアフォース) |
【光冠のピュアヴェール】 ・5Tに1回/開幕使用可 ・味方全体に光属性付与 ・光属性ダメージアップ+25% ・精霊キラー(物/魔)付与+150% ・持続4ターン 【マイティガード】 【マインドブラスト】 |
| 5ターン (Tピュアフォース) |
【ピースフル】 ・8Tに1回/開幕使用可 ・味方全体のHP/MPを100%回復 ・風/光/闇耐性+100% ・持続5ターン 【リミットチアー】×2 |
| 6ターン (Tピュアフォース) |
【LB】 |
青魔道士フィーナは、全ステータス300%アップの強力な全体バフを持つため、LBを回転させる行動を心がけましょう。LBコストは比較的に軽く、リミットチアーやLB回復装備を併用すれば回転も容易です。
デバッファーを他に編成しているなら「マインドブラスト」は使わず、必要に応じて属性耐性バフやHP/MP回復を入れるのが有効です。
アタッカーメインの運用
| ターン数 | 性能 |
|---|---|
| 1ターン (Tピュアフォース) |
【リミットチアー】 ・味方全体のLBゲージ+300~400 ・バーストストーン回復量+150% ・持続3ターン 【マイティガード】 ・味方全体の防御/精神+250% ・ダメージを30%軽減 ・HP5,000バリア付与 ・持続3ターン 【光冠のピュアヴェール】 ・5Tに1回/開幕使用可 ・味方全体に光属性付与 ・光属性ダメージアップ+25% ・精霊キラー(物/魔)付与+150% ・持続4ターン |
| ブレイブシフト | |
| 2ターン (Tピュアフォース) |
【ピュアサプリケイション】 ・クエスト中2回使用可 ・自分の攻撃/精神+300%:5T ・LBダメージアップ+250%:6T ・HP/MP自動回復効果を付与:5T 【ピュアライトアサルト(Lv5)】×2 ・敵1体に8,400%の物理ダメージ ・光耐性-125%:4T グループ1:絶・明鏡系 |
| 3ターン | 【LB(Lv30)】 ・敵全体に12,000%の物理ダメージ ・ヒット数30 ・コスト3,200 ・LBダメアップ(パッシブ)300%…トラマス込 ・LBダメアップ(バフ)250% 最終ダメージ:12,000×6.5=78,000% |
| 4ターン (Tピュアフォース) |
【ピュアライトアサルト(Lv5)】×3 合計ダメージ:8,400×3=25,200% |
| 5ターン | 【LB】 最終ダメージ:78,000% |
| シフト解除(CT4ターン) | |
序盤から物理火力を出したいのなら、開幕に光属性+精霊キラー付与を使い、2ターン目からブレイブシフトしましょう。2ターン目は「ピュアサプリケイション」で自己バフをかけ、3ターン目から全力攻撃が可能です。
LBゲージが溜まればさらに高火力を発揮できるため、味方の「たくす」などを利用してLBを連発するのもおすすめです。解除後は4ターン経過しなければ再シフトできず、クールタイム中は火力が激減します。
青魔道士フィーナの装備例
通常時
| キャラ | 装備 | |
|---|---|---|
青魔道士フィーナ |
香雪蘭の杖 | - |
| アヤカの髪飾り | 青魔道士のドレス | |
| ローザのイヤリング | 胡蝶のイヤリング | |
| アビリティ | ||
| 恥ずかしがり屋の 白魔道士 |
シノビの精神 | |
| ムードメーカー | ムードメーカー | |
青魔道士フィーナは、通常時はHP/精神など耐久力を上げると同時にLBゲージを回復しやすい装備構成を目指しましょう。沈黙/麻痺/石化以外の状態異常対策もしておくと安全です。
剣または弓で精神・光耐性が上がりますが、適正装備が限られるので選択肢が豊富な杖装備をおすすめします。
ブレイブシフト時
| キャラ | 装備 | |
|---|---|---|
青魔道士フィーナ |
フリオニールの弓 | - |
| スキャニングゴーグル | 青魔道士のドレス | |
| 三日月チャーム(FFⅦR) | チャコのぬいぐるみ | |
| アビリティ | ||
| 青き輝き | キラー | |
| キラー | キラー | |
ブレイブシフト後は物理アタッカーなので、攻撃を最優先に高めましょう。両手持ち/二刀流どちらでもチェインダメージ上限が200%アップしますが、ダメージ補正の高い弓を持てるので両手持ちが最適です。
フリオニールの弓なら、LBダメージと両手持ち武具アップがどちらも上げられて便利です。両手持ちでもアビリティ枠に余裕を作りやすく、キラーやLBゲージ回復装備を追加できます。
その他おすすめ装備/ビジョンカード
| 装備 | 入手方法/性能 |
|---|---|
![]() 真ダークガーン ディーヴァ+11 |
ダークビジョンズ報酬武器 ・攻撃+235 ・両手武具 ・装備時「ダークハンティング」使用可 …敵1体に4,000%物理ダメージ |
![]() 宿命のサジタリア |
蒼穹の麗人フランのスパトラ報酬 ・攻撃164 ・両手武具 ・装備時「至天の弓」発動 …獣/鳥キラー(物理)+50% |
青き力の継承者 |
スターライトエレナのEX+3報酬 ・攻撃/魔力+80 ・攻撃/魔力+40% ・女性キャラのみLBダメージ+50% |
怠け者のシノビ |
ヨシキリのEX+3報酬 ・精神+100 ・精神+20% ・毒/暗/睡/沈/麻/混/病/石を無効 ・武器1個装備時、武具精神+25% |
※ビジョンカードは最大強化時の性能です
相性の良い仲間キャラ
レイン(NeoVision)

レインNVは、ブレブシフト時のLBがフィーナのLBとフルチェイン可能です。フィーナはシフトにターン制限があるため、LBを使えるタイミングを上手く合わせましょう。
また、火属性や獣キラーが弱点ならレインが付与し、光属性や精霊キラーならフィーナが付与できるため、お互いに補い合いつつ戦えます。通常チェインは明鏡とアースレイヴで噛み合わないので注意しましょう。
光の戦士バッツ

光の戦士バッツは、味方全体に風属性や風ダメージアップを付与できる絶・明鏡系アタッカーです。フィーナの物理攻撃は無属性なので、バッツの付与を受けて風のエレメントチェインを繋げます。
レインNVのようにLBチェインは繋げませんが、たくすを使ってフィーナのゲージを即時回復するサポートも可能です。
青魔道士フィーナの適性ボス
真降臨:ノヅチ(湧き出す巨蟲の群れ)

真降臨の湧き出す巨蟲の群れは、光属性が効きやすいため、全体属性付与や光耐性125%デバフができる青魔道士フィーナでパーティの火力をアップ可能です。
1戦目と2戦目は複数の敵が出現するため、青魔法「白銀の鉄槌」やLBなどの全体攻撃で殲滅しましょう。ラストのノヅチ戦も、レインNVと同時編成すればLBチェインで大ダメージを狙えます。
真降臨:ジーニーズ

真ジーニーズ戦は、精霊系のボスが3体出現する強敵です。ミッションクリアのターン制限も厳しいため、青魔道士フィーナの精霊キラー付与でアタッカーの火力を大幅に伸ばすのが有効です。
魔法攻撃が効きやすいボスなのでフィーナ自身は攻撃に参加せず、キラー付与や回復などのサポートに徹しましょう。
※アルテマに掲載しているゲーム内画像の著作権、商標権その他の知的財産権は、当該コンテンツの提供元に帰属します
▶FFBE公式サイト

FFBE攻略wiki

暗殺者である俺のステータスが勇者よりも明らかに強いのだが シャドウブレイク
クイーンズブレイド リミットブレイク
ハイスクールD×D Operation paradise infinity





Gジェネエターナル
ウィンヒロ
ドルフィンウェーブ
ペルソナ5X
アナデン
キングショット
ドット異世界
ポケモンフレンズ
メビウスフロントライン
モンハンNow
おなごオーナーズ
ホワイトアウトサバイバル
ワンコレ
グランドサマナーズ
東方LostWord
メメントモリ
ポケモンZA
FFタクティクス
モンスターハンターワイルズ
あつ森
サイレントヒルf
ドラクエ3
ファンタジーライフi
ブレイブリーデフォルトFF
マリオカートワールド
龍の国ルーンファクトリー
デルタルーン
メタルギアソリッドデルタ









