【FFBE】ポロンの運用方法とおすすめ装備

- 攻略班のおすすめ記事
- ・レイン&ラスウェルの評価
- ・紅弓の射手と混沌の剣将の攻略
- ・ダークビジョンズの攻略
FFBE(FFブレイブエクスヴィアス)のポロン(ロトの紋章コラボ)の性能やおすすめの装備、相性の良いキャラの紹介などを記載しています。FFBEでポロンを使う際の参考にしてください。
| 関連記事 | |
|---|---|
| ポロンの評価 | 最強キャラランキング |
| アルスの評価 | ヤオの評価 |
| キラの評価 | ロトの紋章コラボまとめ |
ポロンの長所
| キャラ | 長所 |
|---|---|
ポロン |
【通常時】 ・たたかうがタッグアタックの物攻キャラ ・かくれるや自分に分身付与も可能 ・火力は期待できないサポート専門型 |
ポロン |
【ブレイブシフト】 ・ロッド耐性を下げる火の魔法LBが主力 ・LB威力アップ+魔力ためるが可能 ・氷/風属性攻撃にも対応 ・火/氷耐性デバフエリア展開 |
| ブレイブシフト制限 | 【タイプ】ロールシフト型 【継続】1ターン(任意) 【クールタイム】0ターン |
ポロンは通常時が物攻タイプ、シフト後が魔攻タイプですが、通常形態は火力が出せず、実質はブレイブシフトの魔法アタッカー運用がメインのキャラです。
ブレイブシフトにはターン制限がないため、隠れるや分身が使える通常形態は緊急時に身を守る手段として利用しましょう。
ポロンの立ち回り例
火属性LB運用
| ターン | 行動 |
|---|---|
| ブレイブシフトで出撃 | |
| 1ターン目 | 【閃熱大炎メゾラゴン】 ・敵全体に200,000%の火魔法ダメージ ・火耐性-130%:3T ・火耐性-35%の敵エリア展開:5T ・1ヒット |
| 2ターン目 (IVアビリティ) |
【LBチャージ】 ・クエスト中1回使用可 ・自分のLBゲージを全回復 ※「開戦の覇気」習得済みなら不要 【F.エレメンタルバースト】 ・クエスト中1回使用可 ・自分の火属性ダメージ+150%:2T 【フバーハ】 ・味方全体の火/氷耐性+80%:3T 【お前らだけにいいカッコはさせないぜ!!】 ・4Tに1回/開幕使用可 ・自分の火属性ダメージ+30%:3T ・魔力+250%:3T ・シフト後LBの威力+18,000%:3T ・ためる魔力+300% |
| 3ターン目 | 【LB(シフト時)】 ・コスト6,000 ・敵全体のロッド耐性-35%:3T ・火耐性-130:3T ・35,000%の火魔法ダメージ ・1ヒット ※威力アップ込みで53,000% LBダメアップ合計600%の場合 最終ダメージ:53,000×7=371,000% |
| シフト解除 | |
| 4~6ターン目 | 【たたかう】 ・敵1体に2,000%の物理ダメージ ・ヒット数7のタッグアタック ・自分のLBゲージ回復+600 ※二刀流とたたかう+1装備で4回発動可能 |
| 再度ブレイブシフト | |
| 7ターン目 | 【閃熱大炎メゾラゴン】 |
| 8ターン目 (Tアビリティ) |
【ベホマズン】 ・クエスト中1回使用可 ・味方全体のHPを100,000回復 【フバーハ】 【お前らだけにいいカッコはさせないぜ!!】 |
| 9ターン目 | 【LB(シフト時)】 最終ダメージ:371,000% |
※EX+1以上での運用を想定
ポロンは、初手に火耐性デバフエリアを展開し、魔力ためるからLBフィニッシュへと繋げましょう。エリア展開できるキャラと組めば、2ターン目に最大火力を出すことも可能です。
ただし、ポロンは自分でLBダメージバフを付与できないため、300~250%のLBダメージアップを持つバフ要員が必須です。通常時にLBゲージ回復装備を付けておけば、シフト解除を利用したゲージ補充もできます。
氷属性の運用
| ターン | 行動 |
|---|---|
| ブレイブシフトで出撃 | |
| 1ターン目 | 【氷刃嵐舞マヒアロス】 ・敵全体に200,000%の氷魔法ダメージ ・氷耐性-130%:3T ・氷耐性-35%の敵エリア展開:5T ・1ヒット |
| 2ターン目 (Tアビリティ) |
【バイキルト×2】 ・味方全体の攻撃+300%:3T 【フバーハ】 ・味方全体の火/氷耐性+80%:3T 【お前らだけにいいカッコはさせないぜ!!】 ・4Tに1回/開幕使用可 ・自分の火属性ダメージ+30%:3T ・魔力+250%:3T ・シフト後LBの威力+18,000%:3T ・ためる魔力+300% |
| 3ターン目 | 【氷刃嵐舞マヒアロス】 ・敵全体に200,000%の氷魔法ダメージ ・氷耐性-130%:3T ・氷耐性-35%の敵エリア展開:5T ・1ヒット |
氷刃嵐舞マヒアロスを使った氷属性アタッカー運用です。火属性と同じく、エリア展開と魔力ためるで準備をしてから撃つことで最大火力が出せます。
LBゲージが不要なので連発が容易ですが、氷属性ダメージアップを付与できないので火属性ほどの威力は出せません。I.エレメンタルパワーを持つキャラと合わせて運用しましょう。
ポロンのおすすめ装備例
ブレイブシフト時
| キャラ | 装備 | |
|---|---|---|
ポロン |
水明の軍扇 | - |
| シャントットのリボン (FFXI) |
ポロンの聖衣 | |
| サークレット (ロトの紋章)+2 |
テイルズメモリー | |
| アビリティ | ||
| 青き輝き | キラー | |
| キラー | キラー | |
| ビジョンカード | ||
| 黒気VS緋炎 | ||
ポロンのブレイブシフト時は、両手武具のロッドを装備させましょう。LBの武器耐性デバフを最大限に活かせます。自身のスパトラ「ポロンの聖衣」とイベント装備「サークレット」も魔力固定値が付くため必須です。
通常時
| キャラ | 装備 | |
|---|---|---|
ポロン |
オリハルコン (FF零式) |
ロックの短剣 |
| アルクゥの帽子 | レフティアの服 | |
| クァールボート | ローザのイヤリング | |
| アビリティ | ||
| 賢者カダルの教え | 雪男の戦闘法 | |
| 短剣装備 | ムードメーカー | |
| ビジョンカード | ||
| 自由 | ||
ポロンの通常時は、火力を出せないためLBゲージ回復に特化した装備がおすすめです。毎ターンLBゲージ回復は自前でも習得するので、バーストストーン回復量アップを重視しましょう。
両手持ち適正が高いものの、二刀流で「たたかう回数+1」の装備を付けることで通常攻撃が4回発動し、LBゲージを即時2,400回復できるため、二刀流がおすすめです。
ポロンと相性の良いキャラ
緋炎を纏いしレイン

緋炎を纏いしレインは、カテゴリ「火」のキャラに強力なリーダースキルを発動します。ポロンのステータスを大幅に高められるため、火属性パーティを組む際には欠かせない存在です。
レイン自身も高火力のLBチェインを持ち、ポロンのフィニッシュと合わせやすい性能ですが、物理アタッカーと魔法アタッカーという違いがあるため、ダークビジョンズなどでは注意が必要です。
火属性サポートキャラ
| 火属性バッファー | ||
|---|---|---|
レフティア |
フィーナ-魔将の系譜- |
セトラの末裔エアリス |
| 火属性デバッファー | ||
キッド |
ラバナスタの少年ヴァン |
赤魔道師イングズ |
ポロンは、LBダメージバフの付与が苦手なので、火属性の強化に優れたバッファーで支援するのがおすすめです。上記3体はいずれもチェインサポートに優れ、ポロンのLBフィニッシュをトスする立ち回りもできます。
また、火耐性デバフの倍率が高い弱体役もポロンの火力を大きく底上げ可能です。精神89%デバフができるキッドが魔法アタッカーのポロンには最適ですが、コラボ限定キャラなので現在は入手できません。
ポロンの適正ボス
十二種族:ケルベロス

十二種族討伐戦のケルベロスは、火属性ダメージが通りやすくポロンで弱点を突けます。エリア効果を使うことで火耐性を大きく弱体化できるので、高倍率のデバッファーと組むことで短期決戦も狙えます。
引きつけ無視の攻撃も多用するため、緊急時は分身やかくれるで攻撃をやり過ごすのも有効です。
十二種族:べルフェゴール

ベルフェゴールは、火属性に弱く十二種族の中でも比較的倒しやすいボスです。エレメンタルバーストを使うことで短期決戦も狙えます。
MP吸収やかばう無効のその他ダメージなどが厄介なので、耐久面での対策はしっかり行いましょう。
※アルテマに掲載しているゲーム内画像の著作権、商標権その他の知的財産権は、当該コンテンツの提供元に帰属します
▶FFBE公式サイト

FFBE攻略wiki

暗殺者である俺のステータスが勇者よりも明らかに強いのだが シャドウブレイク
クイーンズブレイド リミットブレイク
ハイスクールD×D Operation paradise infinity





Gジェネエターナル
ウィンヒロ
ドルフィンウェーブ
ペルソナ5X
アナデン
キングショット
ドット異世界
ポケモンフレンズ
メビウスフロントライン
モンハンNow
おなごオーナーズ
ホワイトアウトサバイバル
ワンコレ
グランドサマナーズ
東方LostWord
メメントモリ
ポケモンZA
FFタクティクス
モンスターハンターワイルズ
あつ森
サイレントヒルf
ドラクエ3
ファンタジーライフi
ブレイブリーデフォルトFF
マリオカートワールド
龍の国ルーンファクトリー
デルタルーン
メタルギアソリッドデルタ










