【FFBE】聖剣伝説コレクションガチャ引くべきか|聖剣伝説コラボ

- 攻略班のおすすめ記事
- ・最強キャラランキング
- ・最強リーダーランキング
FFBE(FFブレイブエクスヴィアス)の聖剣伝説ガチャは引くべきか(ランディ・プリム・ポポイピックアップ)について記載。ピックアップの日程に加えてガチャの内容、引くべきかのポイント、新NVキャラの性能も紹介しています。
| 関連記事 | |
|---|---|
| ランディガチャシミュ | プリム/ポポイガチャシミュ |
聖剣伝説ピックアップガチャ概要
| 開催期間 | 2023/7/20(木)17:00~7/31(月)23:59 |
|---|
ピックアップ対象キャラ
| 新NVキャラ | ||
|---|---|---|
聖剣の勇者ランディ |
強き可憐な心プリム |
小さな大魔法使いポポイ |
| 99点 | 98点 | 97点 |
| トラマス報酬 | ||
| ランディのバンダナ | ディラックへの愛 | 魔法使いの素養 |
| スパトラ報酬 | ||
| 真・マナの剣(聖剣伝説2) | プリティリボン(聖剣伝説2) | ポロビンフード(聖剣伝説2) |
| NV覚醒キャラ | ||
イビルシャーマンシャルロット |
フェンリルナイト リース |
- |
| 95点 | 96点 | -点 |
| トラマス報酬 | ||
| クラスチェンジ【シャルロット】 | クラスチェンジ【リース】 | - |
| スパトラ報酬 | ||
| ジャガーノート | 巨人のヤリ | - |
聖剣伝説コレクションピックアップガチャでは、聖剣伝説2より「聖剣の勇者ランディ」「強き可憐な心プリム」「小さな大魔法使いポポイ」の3人が期間限定で排出されます。
加えて、聖剣伝説3のキャラもピックアップ対象です。期間限定コラボなので、ピックアップ期間を逃すと該当のキャラはガチャから排出されません。
聖剣伝説シリーズキャラがピックアップ
ランディピックアップガチャ

| ピックアップキャラ | 確率 |
|---|---|
| 聖剣の勇者ランディ | 1% |
| 初期レア星5のPUキャラ | 0.5% |
| 初期レア星4のPUキャラ | 10.62% |
| 初期レア星3のPUキャラ | 21.25% |
プリム・ポポイピックアップガチャ

| ピックアップキャラ | 確率 |
|---|---|
| 強き可憐な心プリム | 0.75% |
| 小さな大魔法使いポポイ | 0.75% |
| 初期レア星5のPUキャラ | 0.5% |
| 初期レア星4のPUキャラ | 10.62% |
| 初期レア星3のPUキャラ | 21.25% |
聖剣伝説コレクションピックアップガチャは、ランディ/プリム&ポポイで筐体が分かれています。聖剣伝説シリーズの星3~5キャラも同時にピックアップ排出される仕様です。
11連で交換券を入手

| 交換品 | 必要枚数 | 交換上限 |
|---|---|---|
| 聖剣の勇者ランディ | 12 | 1 |
| 強き可憐な心プリム | 12 | 1 |
| 小さな大魔法使いポポイ | 12 | 1 |
| 新NVキャラ排出確率30%チケット | 3 | 3 |
| 「マナの加護」カテゴリNV確定チケット | 2 | 5 |
| ????のクリスタル | 5 | 5 |
| マスタークラウン | 5 | 2 |
| マスタークラウン | 10 | 2 |
| ALL輝源 | 2 | 1 |
| ALL100%スパモグ | 1 | 2 |
| 欠片セレクトチケット | 1 | 10 |
| セレクトチケット | 1 | 10 |
| 体力回復薬50×10 | 1 | なし |
| メタルミニテンキング(MAX) | 1 | なし |
| ギルガメタワー | 1 | なし |
11連召喚を引くことで専用の交換券が貰え、様々なアイテムと交換できます。交換券12枚で新キャラ本体と交換できるため、6万ラピスが実質的な天井扱いです。
ステップアップ召喚開催
ランディステップアップガチャ

| ステップ | ラピス | 内容 |
|---|---|---|
| ステップ1 | 2,500 | ・ガチャ11回 ・1枠星5orNV確定 |
| ステップ2 | 3,000 | ・ガチャ11回 ・3枠星5orNV確定 |
| ステップ3 | 5,000 | ・ガチャ11回 ・1枠NV確定 ・確定枠の聖剣の勇者ランディ排出確率5% |
| ステップ4 | 0 | ・ガチャ11回 |
| ステップ5 | 5,000 | ・ガチャ11回 ・聖剣の勇者ランディの欠片×50 |
| ステップ6 | 5,000 | ・ガチャ11回 ・1枠NV確定 ・確定枠の聖剣の勇者ランディ排出確率10% |
プリム・ポポイステップアップガチャ

| ステップ | ラピス | 内容 |
|---|---|---|
| ステップ1 | 2,500 | ・ガチャ11回 ・1枠星5orNV確定 |
| ステップ2 | 3,000 | ・ガチャ11回 ・3枠星5orNV確定 |
| ステップ3 | 5,000 | ・ガチャ11回 ・1枠NV確定 ・強き可憐な心プリムの欠片×50 |
| ステップ4 | 0 | ・ガチャ11回 |
| ステップ5 | 5,000 | ・ガチャ11回 ・小さな大魔法使いポポイの欠片×50 |
| ステップ6 | 5,000 | ・ガチャ11回 ・1枠NV確定 ・確定枠のPU対象排出確率10% |
ステップアップガチャは6ステップ方式です。ステップアップの特典としてキャラの覚醒に必要な欠片を入手できるので、ガチャを回す際はステップアップガチャから回しましょう。
聖剣伝説コラボガチャは期間限定でしか排出されないため、覚醒用の欠片を入手できる機会は貴重です。交換券が付かないことを加味しても回す優先度はステップアップガチャが上回ります。
聖剣伝説コラボガチャは引くべきか
ランディは水属性パーティを強化できる
| キャラ名 | 特徴 |
|---|---|
聖剣の勇者ランディ |
・聖剣/水パーティ用LS持ち ・水物理アタッカーとしてトップの火力 ・水/風/土属性を扱える ・グループ1,2,16に参加できる ・フィニッシュ攻撃も習得 |
ランディは水属性の扱いに長ける物理アタッカーです。水属性アタッカーの中ではトップクラスの火力を誇るため、龍神リュースや精密射撃の名手アーヴァインを持っていて、水パーティの強化を目指すなら引く価値があります。
ただし水属性パーティは「叛旗を翻す者たち」や「召喚」パーティと比較すると、若干ダメージが伸び悩むカテゴリです。ランディを入手しても、直近のDVやVWの最高スコア更新には繋がらない可能性があります。
プリムは汎用性の高いバフ役
| キャラ名 | 特徴 |
|---|---|
強き可憐な心プリム |
・氷/雷/水/風/光属性サポートが可能 ・本人が最も得意なのは風属性 ・エリア展開でダメージアップ ・全状態異常耐性バフで味方を守れる |
プリムは5属性サポートがこなせるバッファーです。属性付与+属性ダメージアップ+エリア展開で、味方の火力を大きく伸ばします。
バフを付与し終えた後は、グループ16チェインを繋ぐことでチェイン倍率も底上げできます。攻撃に参加できるバッファーが必要なプレイヤーに引く価値が高いキャラです。
ポポイは運用難度は高いが高火力
| キャラ名 | 特徴 |
|---|---|
小さな大魔法使いポポイ |
・SLBで自己強化をして戦う魔法アタッカー ・火/氷/土の3属性を扱う ・最も得意なのは火属性 ・敵エリアに耐性デバフを展開できる |
ポポイはSLBで魔法アビリティを強化したり、確率で解禁される強力アビリティを準備したりと、火力を出すまでの準備が大変なキャラです。
準備の手間がかかる分、全ての条件が整った時のダメージは火属性魔法アタッカーの中でも上位に入ります。各種エリア展開のダメージ底上げも活かして戦いましょう。
長期的にはプリムがおすすめ
聖剣伝説コラボの中で最もおすすめのキャラは、プリムです。バフの種類が豊富なため適性クエストが多く、できることの多さから長期的な活躍が見込めます。
即戦力性を求めるのであれば、ランディがおすすめです。攻撃+750%のリーダースキルカテゴリが「マナの加護」なので将来性はやや劣りますが、現在は水属性アタッカーでトップのダメージを叩き出せます。
ピックアップキャラ性能
聖剣の勇者ランディ

聖剣の勇者ランディは、強力な水属性アタッカーです。グループ1チェインに属性するSLBを習得するため、味方とエレメントチェインを繋いで運用しましょう。
グループ1,2,16に加えて、フィニッシュ運用まで可能です。味方とのチェイン相性に合わせて戦い方を変えられる器用さがあります。
強き可憐な心プリム

強き可憐な心プリムは、氷/雷/水/風/光属性のサポートができるバフ役です。属性付与に加えて、属性ダメージアップやエリア展開で火力を伸ばします。
グループ16チェインのSLBを習得するため、各種バフを付与し終えた後はSLBでチェインに参加しましょう。
小さな大魔法使いポポイ

小さな大魔法使いポポイは、条件を満たすことで解禁される「超魔法」を使って戦う魔法アタッカーです。SLBで魔法アビリティの威力を上げることで最大火力を出せます。
超魔法の解禁、SLBによる魔法威力アップ、エレメンタルバーストなど、必要な準備が多いのが難点です。短期決戦が求められるDVより通常の高難度クエストで運用しましょう。
※アルテマに掲載しているゲーム内画像の著作権、商標権その他の知的財産権は、当該コンテンツの提供元に帰属します
▶FFBE公式サイト

FFBE攻略wiki






Gジェネエターナル
ウィンヒロ
ドルフィンウェーブ
アナデン
キングショット
ドット異世界
ポケモンフレンズ
メビウスフロントライン
モンハンNow
おなごオーナーズ
ホワイトアウトサバイバル
ワンコレ
グランドサマナーズ
東方LostWord
メメントモリ
カゲマス
ドラクエ1&2リメイク
ポケモンZA
FFタクティクス
モンスターハンターワイルズ
あつ森
サイレントヒルf
ドラクエ3
ファンタジーライフi
ブレイブリーデフォルトFF
マリオカートワールド
龍の国ルーンファクトリー
デルタルーン







