【FFBE】第2回ユニットイラストコンテストレイド覚醒級攻略

- 攻略班のおすすめ記事
- ・最強キャラランキング
- ・最強リーダーランキング
FFBE(ファイナルファンタジーブレイブエクスヴィアス)の第2回ユニットイラストコンテストレイド覚醒級の攻略を紹介。おすすめパーティやボスの行動パターンを掲載しています。第2回ユニットイラストコンテストレイド覚醒級攻略の参考にしてください。
| イベント関連記事 | |
|---|---|
| 第2回イラストレイドまとめ | 超級攻略 |
| クリスマスガチャシミュ | 年末年始キャンペーン |
覚醒級の攻略方法
- ・全デバフが有効
- ・HPが減ると攻撃が激化
- ・麻痺/混乱耐性が必須
全デバフが有効
グラープロイバーには全デバフが有効です。被ダメを減らす意味でも、与ダメを増やす意味でも必ずデバフをかけてから戦うようにしましょう。
HPが減ると攻撃が激化
グラープロイバーは最初の内は単体攻撃を少し使ってくる程度ですが、HPが減ると麻痺/混乱攻撃や全体魔法攻撃などを放ってくるようになるため、注意が必要です。
1ターンで倒し切る火力を持っていない場合、状態異常耐性や闇属性耐性を上げながら戦わないと後半戦の攻撃を凌ぐことができません。
麻痺/混乱耐性が必須
グラープロイバーはHPが減ると、パーティ全体に対して麻痺や混乱を撒いてくるため、アタッカーが混乱してヒーラーを倒してしまうなどの事故が起きやすくなります。
可能な限り全員に麻痺/混乱耐性を用意し、それが難しい場合は最低でも状態異常回復手段を持つヒーラーにだけ対策を施しましょう。
おすすめ攻略パーティ
周回パーティ
パーティ編成
| アタッカー | デバフ | - |
|---|---|---|
ティーダ |
光の戦士 |
自由枠 |
| - | - | フレアタッカー |
| 自由枠 | 自由枠 | ティーダ |
立ち回り
| キャラ | 立ち回り |
|---|---|
ティーダ |
・悪魔系特攻持ち ・クイックトリックでチェインを狙う |
光の戦士 |
・「アーマーイレイサー」で耐性デバフ |
光の戦士で耐久を下げ、悪魔系にダメージアップのアビリティを持つティーダ2体で攻撃します。
エレメントチェインとキラーが噛み合えば防御デバフ無しでも倒せますが、あらかじめ防御デバフを入れておけばより安全に倒し切ることが可能です。
残りの3枠にはトラマス値を上げたいキャラや、ティーダで足りない火力を補うバフ役やフィニッシャーなどを入れるといいでしょう。
ミッション攻略パーティ
パーティ編成
| 魔法壁 | 回復/召喚 | 引きつけ壁 |
|---|---|---|
ミステア |
ガーネット |
光の戦士 |
| サポート | デバフ | フレアタッカー |
ウキヨ |
ラムザ |
ティーダ |
立ち回り
| キャラ | 立ち回り |
|---|---|
ミステア |
・ブローディアウォールで魔法攻撃をかばう ・クリアヴェールで状態異常対策 |
ガーネット |
・召喚ゲージをためてミッションをクリア |
光の戦士 |
・ブレイブプレゼンスで攻撃を引きつけ |
ウキヨ |
・陰拍子ノ舞で味方全体の闇属性耐性を80%アップ |
ラムザ |
・攻撃/魔力デバフで被ダメを抑える ・たくすでLBゲージを譲渡しミッションをクリア |
ティーダ |
・LBゲージが貯まりやすいのでミッションクリアが容易 ・悪魔系特攻なので火力が高い |
1度で全ミッションをクリアすることを意識したパーティです。攻撃要員を少なめに、耐久を重視した編成です。
HPが減ると攻撃が激化してしまうので、通常攻撃でゲージを貯めつつ序盤の内にミッションを達成してしまいます。HPを削りすぎてしまっても、ウキヨとミステア、光の戦士がいれば耐え凌ぐことは難しくありません。
全てのミッションを達成できたら悪魔系特攻のティーダで一気に削りましょう。LBを使うようにするとミッションもこなせて効率的です。
おすすめ適正キャラ
アタッカー
| キャラ | 理由 | |
|---|---|---|
ティーダ |
・悪魔系特攻持ち ・クイックトリックで攻撃 ・LBゲージが貯まりやすくミッション達成が容易 |
|
常闇のヴェリアス |
・闇属性を吸収できる ・全ステデバフで敵を弱化可能 |
|
シエラ皇帝 |
・悪魔系特攻持ち ・たくすでミッションを補助 |
|
光輝のヴェリアス |
・悪魔系特攻持ち | |
ルネラ |
・トラマス報酬やトラストアビリティで悪魔系特攻を付与 | |
回復役
| キャラ | 理由 | |
|---|---|---|
エーコ |
・クリプトパフォームでHP回復+召喚ゲージ上昇 ・パッションフォームでバーストストーン上昇量+召喚ゲージ上昇 |
|
ガーネット |
・生命のハーモニーでHP回復+属性耐性バフ ・召喚ゲージ確保でミッション用 |
|
ユウナ |
・ケアルガで回復 ・召喚ゲージ確保でミッション用 |
|
サンタローゼリア |
・ケアルジャ/リレイズで回復と蘇生 ・LBで状態異常耐性付与が可能 ・トラストアビリティで全状態異常無効 |
|
壁役
| キャラ | 理由 | |
|---|---|---|
光の戦士 |
・ブレイブプレゼンスで引きつけ ・各種45%デバフ |
|
ミステア |
・ブローディアウォールで魔法攻撃をかばう ・クリアヴェールで状態異常耐性を付与 ・可能な限り闇属性耐性を上げておく |
|
ボスのステータス詳細

| 行動 | 効果 |
|---|---|
| 通常攻撃 | 単体/物理攻撃 |
| かみつき | 単体/物理攻撃 |
| 毒ツメ | 単体/物理攻撃/毒付与 |
| 強烈なツメ | 単体/物理攻撃 |
| 咆哮 | 全体/物理攻撃/麻痺・混乱付与 |
| ダークブレス | 全体/闇属性魔法攻撃 |
| ダーガ | 全体/闇属性魔法攻撃 |
ミッションと報酬情報
| 初回クリア | 報酬 |
|---|---|
| クエストをクリア | ラピス×500 |
| ミッション内容 | 報酬 |
|---|---|
| クエストをクリア | ラピス×40 |
| 召喚を使用 | ラピス×20 |
| LBを使用 | ラピス×20 |
| アイテム3個以下 | ラピス×20 |
※アルテマに掲載しているゲーム内画像の著作権、商標権その他の知的財産権は、当該コンテンツの提供元に帰属します
▶FFBE公式サイト

FFBE攻略wiki

暗殺者である俺のステータスが勇者よりも明らかに強いのだが シャドウブレイク
クイーンズブレイド リミットブレイク
ハイスクールD×D Operation paradise infinity





Gジェネエターナル
ウィンヒロ
ドルフィンウェーブ
ペルソナ5X
アナデン
キングショット
ドット異世界
ポケモンフレンズ
メビウスフロントライン
モンハンNow
おなごオーナーズ
ホワイトアウトサバイバル
ワンコレ
グランドサマナーズ
東方LostWord
メメントモリ
ドラクエ1&2リメイク
ポケモンZA
FFタクティクス
モンスターハンターワイルズ
あつ森
サイレントヒルf
ドラクエ3
ファンタジーライフi
ブレイブリーデフォルトFF
マリオカートワールド
龍の国ルーンファクトリー
デルタルーン









