【FFBE】ゼロムス(FFIV)の運用方法とおすすめ装備
- 攻略班のおすすめ記事
- ・神を超える力フェイ / 稀なる剣才シタン
- ・人機融合ギアアハツェン
- ・再戦!ゴルベーザ四天王!
FFBE(FFブレイブエクスヴィアス)のゼロムス(FFIV)の運用方法とおすすめ装備を紹介。ゼロムス(FFIV)の特徴や立ち回り、おすすめ装備や相性の良いキャラを記載しています。FFBEでゼロムス(FFIV)を使う際の参考にしてください。
関連記事 | |
---|---|
ゼロムス(FFIV)の評価 | 最強キャラランキング |
目次
ゼロムス(FFIV)の特徴
闇属性の扱いに長ける真シリーズボスバトル報酬
キャラ名 | 特徴 |
---|---|
![]() (FFIV) |
・SLBタイプ ・真シリーズボスバトル報酬 ・SLB最大威力189,000% ・火/闇属性攻撃が得意 ・グループ4チェインが主力 ・敵/味方両方へのエリア展開を持つ ・敵バフ/味方デバフ解除を習得 ・自身に全種族キラーを付与可能 |
ゼロムス(FFIV)は、真シリーズボスバトル「ゼロムス戦」をクリアすることで入手できるキャラです。キャラ本体に加えて、覚醒に必要な欠片もミッション報酬として獲得できます。
ガチャキャラではないものの、EX+3まで覚醒したゼロムスはガチャキャラにも匹敵する性能を誇ります。積極的にミッション達成を目指して、EX+3覚醒を目指しましょう。
2属性のチェンジLB
アビリティ名 | 性能 |
---|---|
LB | ・敵単体に◯属性耐性-130% ・敵単体の精神-80% ・敵単体に威力97,000%の◯属性魔法攻撃 ・敵単体に◯属性の徐々にダメージ付与 ・ヒット数32 【チェンジLB】 ・属性は火/闇から選択 |
SLB | ・敵単体に◯属性耐性-130% ・敵単体の精神-80% ・敵単体に威力107,000%の◯属性魔法攻撃 ・敵単体に◯属性の徐々にダメージ付与 ・ヒット数32 【チェンジLB】 ・属性は火/闇から選択 |
魔闇の闘志【ロッド】 | 【3Tに1回使用可/開幕使用可】 ・敵1体のロッド耐性-25% ・自身の闇属性ダメージ+50% ・自身のLB威力+12,000% ・自身にためる魔力+300%付与 ・ためる魔力付与中、精神-50% |
LBブースト(魔)【シリーズボス】 | ・LB/SLB威力+10,000% |
LBブースト(魔)【シリーズボス】II | ・LB/SLB威力+20,000% |
LBブースト(魔)【シリーズボス】III | ・LB/SLB威力+40,000% |
ゼロムス(FF4)は、最大威力189,000%のSLBを主軸に戦う魔法アタッカーです。EX覚醒の度に威力が上がっていくので、真シリーズボスバトルのミッションをクリアして積極的にEX覚醒を目指しましょう。
ヒット数が32で、グループ4チェインなのでチェインの相方が限られます。またチェインの難易度も高めなので、しっかり練習してタイミングを掴んでおきましょう。
グループ16チェインも習得
アビリティ名 | 性能 |
---|---|
アステロイド | 【3Tに1回使用可/開幕使用可】 ・敵単体に威力250,000%の闇属性魔法攻撃 ・ヒット数27 |
我が憎しみは続く… | 【15Tに1回使用可/開幕使用可】 ・自身の魔力+300% ・自身の闇属性ダメージ+100% ・「アステロイド」の威力+650,000% ・自身にためる魔力+300%付与 ・ためる魔力付与中、精神-50% |
ダークエネルギー | 【1クエスト中に3回まで使用可】 ・「アステロイド」の威力+100,000% 【1ターン後自動発動】 ・自身のCT-3 ・自身にためる魔力+300%付与 ・ためる魔力付与中、精神-50% 【2ターン後自動発動】 ・自身のCT-3 ・自身にためる魔力+300%付与 ・ためる魔力付与中、精神-50% 【3ターン後自動発動】 ・自身のCT-3 ・自身にためる魔力+300%付与 ・ためる魔力付与中、精神-50% |
ゼロムス(FFIV)はSPアビリティ「アステロイド」を使うことで、グループ16チェインを繋ぐこともできます。事前に「我が憎しみは続く…」を使って、威力を高めてから撃ちましょう。
強力な攻撃手段ですが、準備アビリティのクールタイムが15ターンと長いことから主力とするのは難しいアビリティです。「ダークエネルギー」でCTを短縮しながらやりくりしましょう。
6種族キラー持ち
人 | 獣 | 悪魔 | 植物 |
---|---|---|---|
+200% | - | +200% | - |
水棲 | 死霊 | 鳥 | 虫 |
+200% | +200% | - | +200% |
竜 | 石 | 精霊 | 機械 |
- | - | +200% | - |
ゼロムス(FFIV)は、6種族に対するキラーを習得します。また戦闘中に自身に全種族キラー200%を付与することが可能です。
適用されるリーダースキル例
適用リーダーキャラ | ||
---|---|---|
![]() カイン |
![]() |
![]() |
攻/魔+1,700% 防/精+200% |
攻/魔+1,500% 防/精+200% |
攻/魔+1,500% 防/精+200% |
![]() |
![]() アーデン |
![]() |
攻/魔+1,500% 防/精+200% |
攻/魔+1,250% 防/精+200% |
攻/魔+1,200% 防/精+200% |
ゼロムス(FFIV)のステータスを伸ばせるリーダーの例です。該当するキャラを持っている場合は同じパーティに編成して、リーダーに設定しましょう。
キャラの入手方法
ミッション内容 | 報酬 |
---|---|
ゼロムスLv1クリア | ラピス×100 |
Lv1を「叛旗を翻す者たち」のみ編成でクリア | ゼロムスの欠片×50 |
Lv2を「守りし者たち」のみ編成でクリア | ゼロムスの欠片×50 |
Lv2を「稀なる兵たち」のみ編成でクリア | ゼロムスの欠片×50 |
Lv2を「混沌をもたらす者たち」のみ編成でクリア | ゼロムスの欠片×50 |
Lv2を18ターン以内でクリア | ゼロムスの欠片×50 |
Lv2を12ターン以内でクリア | ゼロムスの欠片×50 |
Lv2を「FFIV」カテゴリのみ編成でクリア | エンブレム |
ゼロムス(FFIV)は、真シリーズボスバトルのクリア報酬として入手できます。攻略メンバーのカテゴリによってミッションを達成できるので、編成メンバーに注意しましょう。
常設コンテンツのため、強力なキャラが入手できてから改めて挑戦するのもおすすめです。
EX覚醒の特典
覚醒段階 | 特典 |
---|---|
EX+1 | ・SLB習得 ・「開戦の覇気」習得 ・LB/SLB威力+10,000% |
EX+2 | ・SLB使用可能ターン-1 ・「限界超越+」習得 ・「D.エレメンタルバースト+」習得 ・「ダークエネルギー」習得 ・LB/SLB威力+20,000% |
EX+3 | ・SLB使用可能ターン-1 ・「暗黒の本性」習得 ・魔力+500 ・LB/SLB威力+40,000% |
ゼロムス(FFIV)はEX覚醒の度にLB/SLB威力が上がっていきます。積極的にEX+3覚醒を目指しましょう。シリーズボスバトルキャラは覚醒によるLB強化率が他のキャラよりも高いので、目に見えてダメージが伸びます。
ゼロムス(FFIV)のパッシブ
- | ![]() |
---|---|
HP | +60% |
MP | +160% |
攻撃 | - |
防御 | +60% |
魔力 | +250% |
精神 | +60% |
両手持ち | 武具魔力+300% |
チェイン | +100% |
LBダメ | +200% |
極意 | ロッド |
カテゴリ | 闇・火・魔攻・妨害・FF4・シリーズボス・EX・混沌をもたらす者たち |
ゼロムス(FFIV)は両手持ちタイプの魔法アタッカーです。両手持ち倍率・魔力・LBパッシブを中心に伸ばしましょう。
ゼロムス(FFIV)の立ち回り例
最大火力の出し方
ターンごとの立ち回り | |||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
1 | 【果てなき憎悪】 ・自身に全種族キラー+200%付与 【自由】エリア展開/防精デバフなど ・- |
||||||||
2 | 【D.エレメンタルバースト+】 ・自身の闇属性ダメージ+200% 【限界超越+】 ・自身のLBダメージ+500% 【魔闇の闘志【ロッド】】 ・敵単体のロッド耐性-25% ・自身の闇属性ダメージ+50% ・自身のLB/SLB威力+12,000% ・自身にためる魔力+300%付与 ・ためる魔力付与中、精神-50% |
||||||||
3 | 【SLB】 ・敵単体に闇属性耐性-130% ・敵単体の精神-80% ・敵単体に威力189,000%の闇属性魔法攻撃 ・敵単体に闇属性の徐々にダメージ付与 |
ゼロムス(FFIV)のLB威力を伸ばす立ち回りの例です。エリア展開や防精デバフは、他のキャラに任せた方がダメージが伸びるケースが多いため必須ではありません。
ゼロムス(FFIV)の装備例
キャラ | 装備 | |
---|---|---|
![]() (FFIV) |
ダークウィザードロッド | - |
黄金のスカラー(FFXII TZA) | リノアの服(FFVIII) | |
ブレス・プリモーディアル | キラー系 | |
アビリティ | ||
完全暗黒物質 | チェイン倍率系 | |
魔力アップ系 | キラー系 | |
ビジョンカード | ||
黒気VS緋炎 |
ゼロムス(FFIV)は魔力/LB/キラーを意識して装備を組みましょう。自身のトラマス報酬「完全暗黒物質」だけで両手持ちパッシブがカンストするので、アビリティ枠やアクセサリー枠の自由度が高めです。
ゼロムス(FFIV)の固定ステータス要素
装備/アビリティ | 性能 |
---|---|
トラストアビリティ | ・魔力+1,000 |
EX+3覚醒 | ・魔力+500 |
![]() |
【ゼロムス(FFIV)装備時】 ・魔力+500 |
![]() |
【火カテゴリキャラ装備時】 ・攻撃+500 ・魔力+500 |
![]() |
【闇カテゴリキャラ装備時】 ・攻撃+500 ・魔力+500 |
ゼロムス(FFIV)はEX覚醒や装備によって固定ステータス上昇のパッシブを多く獲得できます。装備を組む場合は、なるべく固定上昇パッシブを得られる装備を選びましょう。
相性の良い仲間キャラ
黒き魔人ゴルベーザ
ゴルベーザはLBがグループ4チェインなので、ゼロムスとエレメントチェインを繋げられます。火/闇属性のグループ4アタッカーは希少なので、なるべくゴルベーザと一緒に運用しましょう。
ゴルベーザが持つリーダースキルとオーバードライブも性能が良く、ゼロムスの火力を大きく伸ばせます。
真シリーズボスバトルキャラ
真シリーズボスキャラの例 | ||
---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
真シリーズボスバトルのキャラは闇属性アタッカーが多く、ゼロムスと組んで闇パーティを構築する際におすすめです。
全員が混沌カテゴリに属しているので、混沌+闇属性のパーティを組みましょう。ゴルベーザのリーダースキルとオーバードライブにより、高火力なパーティが組めます。
※アルテマに掲載しているゲーム内画像の著作権、商標権その他の知的財産権は、当該コンテンツの提供元に帰属します
▶FFBE公式サイト