【FFBE】 マダムエーデル(星7)の評価と習得アビリティ【召喚フェス限定】

- 攻略班のおすすめ記事
- ・最強キャラランキング
- ・最強リーダーランキング
FFBE(ファイナルファンタジーブレイブエクスヴィアス)のマダムエーデル(星7覚醒)の評価や習得する魔法、特殊アビリティを倍率込みで紹介。トラマス報酬やリミットバーストなどの情報も掲載しているので、FFBEでマダムエーデル育成時の参考にしてください。
| 関連記事 |
|---|
| マダムエーデルの運用方法 |
目次
マダムエーデルの総合評価
| 星7評価 | 役割 | ||
|---|---|---|---|
| -点/100点 | 物攻 | 魔攻 | 回復 |
| 強化 | 弱体 | 壁役 | |
トラマス(スパトラ)報酬
| トラマス報酬 | トラマス評価/性能 |
|---|---|
|
|
【S】
攻撃を30%アップ+銃・格闘装備時に攻撃を20%アップ |
| スーパートラマス報酬 | スパトラ評価/性能 |
|
|
【A】
攻撃+55,防御+10 ストップ無効,装備時「フロンティアスピリット」発動 |
| トラストアビリティ | 効果/倍率 |
|
常勝不敗
・パッシブ |
HP1%以上の時、100%の確率で戦闘不能を耐える |
|
発動回数2 |
基本情報
| キャラアイコン | ||
|---|---|---|
![]() |
||
| 高難度評価 | 周回評価 | DV評価 |
|
|
|
|
| 自身のカテゴリ | 「土」 「物攻」 「FFBE」 「FFBE2nd」 | ||||
|---|---|---|---|---|---|
| チェイングループ | オレオール・レイ(グループ6)系/アースレイヴ(グループ2)系 | ||||
| 使用属性 | 土/闇 | ||||
| 属性付与 | 土/闇 | ||||
| 種族特攻(パッシブ) | |||||
| 植物 | 石 | 虫 | 人 | 獣 | 悪魔 |
| - | - | - | - | - | - |
| 竜 | 鳥 | 水棲 | 機械 | 精霊 | 死霊 |
| - | - | - | - | - | - |
- ▼装備による種族特攻(タップで開閉)
評価
長期戦で真価を発揮する物理アタッカー
マダムエーデルは3ターンごとにアビリティの威力を上げることができる、長期戦向きの星7物理アタッカーです。
強い点
3ターンごとに永続バフを使用できる
| アビリティ名 | 性能 |
|---|---|
| 覇石・ディクテーター | 【3Tに1回使用可/開幕使用不可】 ・敵全体に威力200+600%の物理攻撃 ・防御50%無視 ・戦闘不能になるまで特定アビリティの威力+300% チェイングループ:アースレイヴ系 |
| 天石・コンクエスト | 【6Tに1回使用可/開幕使用不可】 ・敵全体に威力250+850%の物理攻撃 ・防御50%無視 ・戦闘不能になるまで特定アビリティの威力+300% チェイングループ:アースレイヴ系 |
| 滅石・タイラント | 【9Tに1回使用可/開幕使用不可】 ・敵全体に威力300+1600%の物理攻撃 ・防御50%無視 ・戦闘不能になるまで特定アビリティの威力+300% チェイングループ:アースレイヴ系 |
| 砕石・パーフェクトワン | 【12Tに1回使用可/開幕使用不可】 ・敵全体に威力350+3000%の物理攻撃 ・防御50%無視 ・戦闘不能になるまで特定アビリティの威力+300% チェイングループ:アースレイヴ系 |
| LB (最大レベル) |
・敵全体に威力1.500%の物理攻撃 ・防御50%無視 ・戦闘不能になるまで特定アビリティの威力+200% |
マダムエーデルは、各種SPアビリティやLBを使用することで「天殴地壊」や「砕滅天覇」などの威力が永続上昇します。積極的に使用して主力アビリティを強化しましょう。
強化効果は戦闘不能になるまで永続するため、12ターン目までに全てのSPアビリティを使った後は威力+1,400%状態で主力アビリティを使用できます。時間はかかるものの破格の火力を叩き出します。
戦闘不能に陥ると威力がリセットされてしまいますが、パッシブアビリティ「常勝不敗」の効果で2回まで戦闘不能を耐えるため継戦能力も高めです。長期戦においては右に出る者のいないダメージが期待できます。
強化されるアビリティは5種類
| アビリティ名 | 性能 |
|---|---|
| グレイブコフィン | ・敵全体に威力270%の物理攻撃 ・敵全体の土属性耐性-80% ・自身の物理攻撃に土属性を付与 チェイングループ:アースレイヴ系 |
| ダークネスショット | ・敵全体に威力250%の物理攻撃 ・敵全体の闇属性耐性-100% ・自身の物理攻撃に闇属性を付与 チェイングループ:アースレイヴ系 |
| ワールドクラッシャー | ・敵単体に威力50+450%の物理攻撃 ・敵単体の土属性耐性-120% チェイングループ:アースレイヴ系 |
| 天殴地壊 | ・敵単体に威力50+250%の物理攻撃 ・防御50%無視 ・次のターン「天殴地壊」の威力+450% チェイングループ:アースレイヴ系 |
| 煌技・砕滅天覇 | ・敵単体に威力8,000%の物理攻撃 ・LBゲージ3,800使用 |
マダムエーデルは各種SPアビリティを使用することで、上記5種類のアビリティの威力が強化されていきます。最大1,400%の威力上昇を目指してSPアビリティを使いましょう。
「グレイブコフィン」は土属性を「ダークネスショット」は闇属性を自身に付与します。耐性デバフと属性付与でさらなるダメージアップが見込めるので5ターン周期で付与し直しましょう。
「天殴地壊」はアースレイヴ系のチェインアビリティで「煌技・砕滅天覇」は1ヒットのフィニッシュアビリティです。状況に応じてよりダメージが伸びる方を使いましょう。
弱い点
火力を出すまでに時間がかかる
マダムエーデルはSPアビリティやLBを使って主力アビリティの威力を上げるという性質上、火力を出すまでには長い時間がかかります。短期決戦向きの性能ではないので注意が必要です。
また、全てのSPアビリティやLBを使って強化を終えても戦闘不能になればまた1からアビリティを強化しなくてはいけません。戦闘不能になった時の被害が大きいため耐久面も重視して装備を組みましょう。
敵のHPトリガーを踏む瞬間など、大ダメージが予想される場合はあえて防御に徹したり「金剛防壁・物理」「金剛防壁・魔法」で被ダメを抑えたりするのもおすすめです。
攻撃以外のステータスが低い
マダムエーデルはパッシブの都合上、攻撃以外のステータスがほとんど伸びません。特に精神の低さは際立っているため、魔法攻撃を被弾するとあっさり戦闘不能に陥ります。
戦闘不能を2回まで耐えられるとはいえ、立て直しに時間がかかる性質を考えると高難度での運用は厳しい耐久力です。武具強化で耐久面を伸ばし、少しでも継戦能力を上げましょう。
マダムエーデルの主力アビリティの威力を底上げする銃、ディアエーデルを装備すればHPが50%も上昇するので必ず装備すべきです。ただし、その場合は攻撃属性が土で固定されてしまうので注意しましょう。
習得アビリティ
特殊
星7
| 特殊 | 効果/倍率 |
|---|---|
| 常勝不敗 ・パッシブ | HP1%以上の時、100%の確率で戦闘不能を耐える |
| 発動回数2 | |
| 【SPアビリティ】 覇石・ディクテーター ・全体 ・消費MP99 該当アビリティ | 【3Tに1回使用可/開幕使用不可】敵全体に一部防御無視の物理ダメージ+グレイブコフィン、ダークネスショット、ワールドクラッシャー、天殴地壊、煌技・砕滅天覇のダメージがアップ |
| 攻撃依存200% 防御無視50% ヒット数9 攻撃依存600% 防御無視50% ヒット数1 特定アビリティのダメージ+300% アースレイヴ(グループ2)系 | |
| 【SPアビリティ】 天石・コンクエスト ・全体 ・消費MP99 該当アビリティ | 【6Tに1回使用可/開幕使用不可】敵全体に一部防御無視の物理ダメージ+グレイブコフィン、ダークネスショット、ワールドクラッシャー、天殴地壊、煌技・砕滅天覇のダメージがアップ |
| 攻撃依存250% 防御無視50% ヒット数9 攻撃依存850% 防御無視50% ヒット数1 特定アビリティのダメージ+300% アースレイヴ(グループ2)系 | |
| 【SPアビリティ】 滅石・タイラント ・全体 ・消費MP99 該当アビリティ | 【9Tに1回使用可/開幕使用不可】敵全体に一部防御無視の物理ダメージ+グレイブコフィン、ダークネスショット、ワールドクラッシャー、天殴地壊、煌技・砕滅天覇のダメージがアップ |
| 攻撃依存300% 防御無視50% ヒット数9 攻撃依存1600% 防御無視50% ヒット数1 特定アビリティのダメージ+300% アースレイヴ(グループ2)系 | |
| 【SPアビリティ】 砕石・パーフェクトワン ・全体 ・消費MP99 該当アビリティ | 【12Tに1回使用可/開幕使用不可】敵全体に一部防御無視の物理ダメージ+グレイブコフィン、ダークネスショット、ワールドクラッシャー、天殴地壊、煌技・砕滅天覇のダメージがアップ |
| 攻撃依存350% 防御無視50% ヒット数9 攻撃依存3000% 防御無視50% ヒット数1 特定アビリティのダメージ+300% アースレイヴ(グループ2)系 | |
| 天殴地壊 ・単体 ・消費MP60 | 敵単体に一部防御無視の物理ダメージ+1ターンの間、天殴地壊のダメージをアップ |
| 攻撃依存50% 防御無視50% ヒット数9 攻撃依存250% 防御無視50% ヒット数1 天殴地壊のダメージ+450% アースレイヴ(グループ2)系 | |
| 煌技・砕滅天覇 ・単体 | LBを全て消費して、敵1体にダメージ |
| 攻撃依存8000% 消費LB3800 ヒット数1 | |
| 防御+20% ・パッシブ | 防御+20% |
| 生きる伝説 ・パッシブ | 魅了を無効+片手用武器を2つ装備すると武具の攻撃アップ |
| 魅了耐性+100% 片手用武器2つ装備時、装備品の攻撃+60% |
星6
| 特殊 | 効果/倍率 |
|---|---|
| 秘宝獲得の決意 ・パッシブ | 毎ターンMPを回復+片手用武器を2つ装備すると武具の攻撃アップ |
| MP回復量7% 片手用武器2つ装備時、装備品の攻撃+40% | |
| アライブショット ・全体 ・消費MP62 | 敵全体に一部防御無視の物理ダメージ+自身のMPを回復 |
| 攻撃依存210% 防御無視25% MP回復量50 ヒット数10 アースレイヴ(グループ2)系 | |
| 未知への挑戦 ・パッシブ | 一定HP以下の時、攻撃がアップ |
| 残りHP条件80% 防+100% 残りHP条件50% 防+150% 残りHP条件25% 防+200% | |
| リターンファイト ・単体 ・消費MP42 | 敵1体に物理ダメージ+自身に戦闘不能を1回復活させる効果を付与+自身にバリアを付与 |
| 攻撃依存230% 復活時HP回復量25% HPバリア2000 ヒット数10 アースレイヴ(グループ2)系 | |
| ハーフダークエルフ ・パッシブ | 攻撃防御が30%アップ+毎ターンLBゲージが増加 |
| 攻撃+30% 防御+30% LBゲージ増加200 | |
| ダークネスショット ・全体 ・消費MP62 | 敵全体に一部防御無視の闇属性物理ダメージ+3ターンの間、敵の闇属性耐性をダウン+自身に闇属性を付与 |
| 攻撃依存250% 防御無視50% 闇耐性-100% ヒット数10 アースレイヴ(グループ2)系 | |
| ワールドクラッシャー ・単体 ・消費MP56 | 敵1体に物理ダメージ+3ターンの間、敵の土属性耐性をダウン |
| 攻撃依存50% ヒット数9 攻撃依存450% ヒット数1 土耐性-120% アースレイヴ(グループ2)系 | |
| 二刀の極意 ・パッシブ | 【二刀流時】チェイン上限アップ:200% |
| 片手用武器2つ装備時、チェイン倍率上限+200% | |
| W煌技 ・パッシブ 該当アビリティ | 特定のアビリティを1ターンに2回使用可 |
星5
| 特殊 | 効果/倍率 |
|---|---|
| マダムの館の主 ・パッシブ | HPMPを20%アップ+混乱石化を無効 |
| HP+20% MP+20% 混乱/石化耐性+100% | |
| 秘密の酒 ・パッシブ | 一定HP以下の時、防御がアップ |
| 残りHP条件80% 防+100% 残りHP条件50% 防+150% 残りHP条件25% 防+200% | |
| 威圧のオーラ ・単体 ・消費MP23 | 敵1体に物理ダメージ+確率でストップ付与 |
| 攻撃依存210% ストップ確率80% ヒット数1 | |
| ウォーミングアップ ・単体 ・消費MP21 該当アビリティ | 敵1体に物理ダメージ+1ターンの間、「金剛防護・物理」「金剛防護・魔法」が使用可能 |
| 攻撃依存230% ヒット数3 | |
| 金剛防護・物理 ・自身 ・消費MP38 | 1ターンの間、自身の物理ダメージを軽減 |
| 物理ダメージ軽減75% | |
| 金剛防護・魔法 ・自身 ・消費MP38 | 1ターンの間、自身の魔法ダメージを軽減 |
| 魔法ダメージ軽減75% | |
| 秘密の酒 ・パッシブ | 一定HP以下の時、防御がアップ |
| 残りHP条件80% 防+100% 残りHP条件50% 防+150% 残りHP条件25% 防+200% | |
| 三十連拳 ・単体 ・消費MP38 | 敵1体に物理ダメージ |
| 攻撃依存450% ヒット数30 オレオール・レイ(グループ6)系 | |
| 浪漫の冒険家 ・パッシブ | 銃、格闘装備時に攻撃をアップ |
| 銃、格闘装備時、攻撃+40% | |
| グレイブコフィン ・全体 ・消費MP45 | 敵全体に土属性物理ダメージ+5ターンの間、敵の土属性耐性をダウン+自身に土属性を付与 |
| 攻撃依存270% 土耐性-80% ヒット数10 アースレイヴ(グループ2)系 |
リミットバースト
| LB | 効果 | |
|---|---|---|
|
煌技・覇天滅砕
|
敵全体に一部防御無視ダメージ+特定アビリティのダメージをアップ(ヒット数13) | |
| Lv.Max | コスト | |
| 攻撃依存1500%,防御無視50%,グレイブコフィン、ダークネスショット、ワールドクラッシャー、天殴地壊、煌技・砕滅天覇のダメージアップ200% | 3800 | |
マダムエーデルのステータス
ステータス
| Lv.120 | ポッド(上限開放) | 順位 | |
|---|---|---|---|
| HP | 4755 | +900(-) | 177/351位 |
| MP | 240 | +150(-) | 200/351位 |
| 攻撃 | 210 | +65(-) | 53/351位 |
| 防御 | 195 | +65(-) | 88/351位 |
| 魔力 | 162 | +65(-) | 213/351位 |
| 精神 | 190 | +65(-) | 188/351位 |
装備可能武器・防具
| カテゴリー | FFBE |
|---|
| 装備可能武器 | |||||||
|---|---|---|---|---|---|---|---|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
||||
| 装備可能防具 | |||||||
|
|
|
|
|
|
|||
| アビリティ枠 | |||||||
| 4→4 | |||||||
みんなの評価
- 4.2チェイン
- 4.2フィニッシャー
- 1.4バフ役
- 2.2デバフ役
- 1.1回復役
- 1.1壁役
- 3.4トラマス性能
- ▼マダムエーデルの評価を書き込む
| 投稿者名 |
|
|---|---|
| 強い点 | ブラッディムーン以外の全ての降臨で戦える。長期決戦で真価を発揮するが、大抵マダムが本気を出す前に相手が氏ぬ。 |
| 弱い点 | 耐久が難点。だが、ポットとドアを全振りすればかなり硬くなる。 |
| 評価内訳 |
チェイン
★★★★★
フィニッシャー
★★★★★
バフ役
★☆☆☆☆
デバフ役
★☆☆☆☆
回復役
★☆☆☆☆
壁役
★☆☆☆☆
トラマス性能
★★★☆☆
|
| 投稿者名 |
|
|---|---|
| 強い点 | 攻撃力が高い。やることが限られていてバフが死なない限り永続するので、ターン管理が簡単。強敵戦で他のキャラのターン管理に集中できるのは地味に大きい。ポッドと限界突破、ディアエーデルで耐久盛れば落ちにくさは無くなる。 |
| 弱い点 | デバッファーをリュックにする場合、セシルなどに攻撃力アップを任せることになるため負担が増える。エレフィムなら文句なし。土が通らない場合、攻撃力はもちろん耐久(HP)をさらに盛る必要がある。自身で闇付与&ダウンでそれなりに対応可。 |
| 評価内訳 |
チェイン
★★★★★
フィニッシャー
★★★★☆
バフ役
★☆☆☆☆
デバフ役
★★★☆☆
回復役
★☆☆☆☆
壁役
★☆☆☆☆
トラマス性能
★★★★☆
|
| 投稿者名 |
|
|---|---|
| 強い点 | 土属性が通る敵にはめちゃくちゃ強い。ターンミッションも他のアタッカーだと超えてしまってもマダムだと余裕でクリア出来た。 耐久はイマイチだが食いしばりと強敵相手だとバフや壁がいるからあんまり落ちることはない。マダムを使うようになって一気に新降臨やシリーズボス系クリア出来た。 |
| 弱い点 | ディアエーデル装備前提の強さだから土耐性が高い敵には使えない |
| 評価内訳 |
チェイン
★★★★★
フィニッシャー
★★★★★
バフ役
★☆☆☆☆
デバフ役
★★★☆☆
回復役
★☆☆☆☆
壁役
★☆☆☆☆
トラマス性能
★★★★☆
|
アリーナでの使い道
一部防御無視効果付きの全体攻撃を2連続で放てるため、物理壁キャラを無視しつつ一気に殲滅することが可能です。二刀流タイプのキャラですが回避率を無視するために両手持ちで運用しましょう。
覚醒に必要な素材
星7覚醒に必要な素材
| 素材 | 必要な数 |
|---|---|
|
マダムエーデルの輝源 |
1 |
星6覚醒に必要な素材
| 素材 | 必要な数 |
|---|---|
|
終焉の予言書 |
20 |
|
災禍の封神珠 |
10 |
|
妖精王の密書 |
10 |
|
楽園の幻虹花 |
5 |
|
神魔王結晶 |
5 |
キャラについての関連記事
| キャラ | |
|---|---|
| キャラ評価一覧 | 最強キャラランキング |
| ガチャシミュ記念館 | 星7覚醒キャラ一覧 |
| キャラステータス一覧比較表 | トラストマスター報酬について |
| リセマラ当たりランキング | |
| 装備 | ||
|---|---|---|
| 武器一覧 | 防具一覧 | アクセサリ一覧 |
| アビリティ(魔法)一覧 | - | - |
| 最強武器ランキング『ステータス一覧』 | ||
| 最強防具ランキング『ステータス一覧』 | ||

FFBE攻略wiki


暗殺者である俺のステータスが勇者よりも明らかに強いのだが シャドウブレイク
クイーンズブレイド リミットブレイク
ハイスクールD×D Operation paradise infinity





Gジェネエターナル
ウィンヒロ
ドルフィンウェーブ
ペルソナ5X
アナデン
キングショット
ドット異世界
ポケモンフレンズ
メビウスフロントライン
モンハンNow
おなごオーナーズ
ホワイトアウトサバイバル
ワンコレ
グランドサマナーズ
東方LostWord
メメントモリ
ドラクエ1&2リメイク
ポケモンZA
FFタクティクス
モンスターハンターワイルズ
あつ森
サイレントヒルf
ドラクエ3
ファンタジーライフi
ブレイブリーデフォルトFF
マリオカートワールド
龍の国ルーンファクトリー
デルタルーン










