【FFBE】 アラネアの評価と習得アビリティ|NeoVision

- 攻略班のおすすめ記事
- ・レイン&ラスウェルの評価
- ・紅弓の射手と混沌の剣将の攻略
- ・ダークビジョンズの攻略
FFBE(ファイナルファンタジーブレイブエクスヴィアス)のアラネアの評価と習得アビリティを紹介。トラマス・スパトラ、スーパーリミットバースト(SLB)などの情報も掲載。アラネア育成時の参考にしてください。
| 関連記事 |
|---|
| アラネアの運用方法 |
目次
アラネアの総合評価
| NeoVision評価 | 役割 | ||
|---|---|---|---|
| 70点/100点 | 物攻 | 魔攻 | 回復 |
| 強化 | 弱体 | 壁役 | |
トラマス(スパトラ)報酬
| トラマス報酬 | トラマス評価/性能 |
|---|---|
|
|
【S】
攻撃+140 装備時「ハイジャンプ」使用可能,両手武具 |
| スーパートラマス報酬 | スパトラ評価/性能 |
|
|
【B】
槍装備時、攻撃力をアップ+両手の装備品が武器1個だと武具の攻撃がアップ |
| トラストアビリティ | 効果/倍率 |
|
空中機動師団団長
・パッシブ |
攻撃を40%アップ+両手の装備品が武器1個だと武具の攻撃がアップ |
|
トラマス装備時、攻撃+40% 両手の装備が武器1つの時、装備品の攻撃+50% |
各形態毎の性能評価
基本情報(通常形態)
| キャラアイコン | ||
|---|---|---|
![]() |
||
| 高難度評価 | 周回評価 | DV評価 |
|
|
|
|
| 自身のカテゴリ | 「風」 「物攻」 「FF15」 「稀なる兵たち」 「戦場を駆けし乙女」 | ||||
|---|---|---|---|---|---|
| BSの挙動 | 任意 | ||||
| 通常時へのCT | 1ターン | ||||
| 再BSに必要なCT | 1ターン | ||||
| チェイングループ | クイックショット(グループ16)系 | ||||
| 使用属性 | - | ||||
| 属性付与 | - | ||||
| 種族特攻(パッシブ) | |||||
| 植物 | 石 | 虫 | 人 | 獣 | 悪魔 |
| - | - | - | - | - | - |
| 竜 | 鳥 | 水棲 | 機械 | 精霊 | 死霊 |
| - | - | - | - | - | - |
- ▼装備による種族特攻(タップで開閉)
※BS…ブレイブシフト、CT…クールタイム
評価(通常形態)
強力なジャンプ攻撃を使う物理フィニッシャー
アラネアは強力なジャンプ攻撃と、クイックショット系のチェイン攻撃を使い分ける物理アタッカーです。
強い点
NV覚醒でチェインアビリティを習得
| アビリティ名 | 性能 |
|---|---|
| ラピッド・ペネトレイト | ・敵単体に威力6,800%の物理攻撃 チェイングループ:クイックショット系 |
| バースト・ペネトレイト | 【3Tに1回使用可/開幕使用不可】 ・敵単体に威力9,000%の物理攻撃 チェイングループ:クイックショット系 |
アラネアはNV覚醒を果たすことで、クイックショット系チェインアビリティを習得します。
星7まではジャンプフィニッシュ攻撃が主力でしたが、NV覚醒以後は地上戦でもダメージを出すことが可能です。味方との相性に合わせて戦法を変えましょう。
ジャンプ火力が大幅強化
| アビリティ名 | 性能 |
|---|---|
| ニフルハイム帝国准将 (Lv.5) |
・「エア・イナヴェート」の威力+3,800% ・「ドラゴンリープ」の威力+2,600% ・「急降下攻撃」の威力+2,600% ・「ハイ・ドラゴンリープ」の威力+5,250% |
| 魔導鎧起動 | ・ジャンプダメージ+50% |
| 傭兵隊長 | ・ジャンプダメージ+50% |
| 風読み | ・ジャンプダメージ+100% |
| 慣性制御装置 | ・ジャンプダメージ+100% |
アラネアのパッシブアビリティ「ニフルハイム帝国准将」を強化することで、ジャンプアビリティの威力を大きく伸ばせます。
ジャンプダメージアップのパッシブも豊富に習得するため、フィニッシャー運用も可能です。ジャンプアビリティを使う場合は「ニフルハイム帝国准将」を必ず強化しておきましょう。
悪魔/機械/死霊系に特攻
| アビリティ名 | 性能 |
|---|---|
| 魔導鎧起動 | ・悪魔/機械/死霊系特攻+75% |
| 魂無き者への鉄槌+2 | ・悪魔/機械/死霊系特攻+125% |
アラネアは悪魔/機械/死霊の3種族に対して200%の種族特攻を持ちます。多くの種族の弱点を突ける上にジャンプアビリティに属性も付いていないので、非常に使い勝手の良い性能です。
種族特攻の合計倍率は通常時、ブレイブシフト時共に変わりません。
弱い点
両手持ちタイプ
アラネアはジャンプ攻撃を主力としますが、両手持ちタイプのキャラなので攻撃判定が1回しかありません。ジャンプアビリティの高い火力で2回攻撃ができる二刀流タイプよりもダメージが劣ります。
無理やり二刀流運用することも不可能ではありませんが、二刀の極意を持たないので純粋な二刀流タイプには勝てません。また自身のトラマス報酬が両手専有槍なので相性もよくありません。
属性付与ができない
アラネアは自身への属性付与も、属性効果の付いたアビリティも習得しません。そのためダメージを伸ばすためには属性付与に長けたサポート要員が必須です。
自前で属性を用意できるタイプのキャラと比較すると、サポート要員の行動を強制してしまうため利便性に欠けます。
習得アビリティ(通常形態)
潜在アビリティ
| 特殊 | 効果/倍率 |
|---|---|
| エア・ドミネーション ・単体 ・消費MP82 | 【2Tに1回使用可能/開幕使用不可】敵1体にダメージ+特定アビリティの威力をアップ |
| 攻撃依存3000% 「ドラゴンリープ」「ハイ・ドラゴンリープ」のダメージ+750% 「エア・イナヴェート」「急降下攻撃」のダメージ+450% ヒット数1 | |
| 魔導鎧起動 ・パッシブ | 攻撃をアップ+ジャンプ系アビリティの威力をアップ+悪魔/機械/死霊系へのダメージをアップ |
| 攻撃+70% ジャンプダメージ+50% 悪魔系物理キラー+75% 機械系物理キラー+75% 死霊系物理キラー+75% |
特殊
NeoVision
| 特殊 | 効果/倍率 |
|---|---|
| ウェルエタム・カスレ ・全体 | 【クエスト中3回まで使用可】5ターン、味方全体の攻撃アップ+5ターン、味方全体の攻撃ダウン耐性アップ+5ターン、バーストストーン回復量アップ |
| 攻+280% 攻撃ダウン耐性+100% バーストストーン回復量200% | |
| アングリフシュペーア ・単体 ・消費MP38 | 敵1体にダメージ+槍攻撃時、ブレイクゲージダメージ |
| 攻撃依存100% ブレイクゲージダメージ400% ヒット数1 | |
| 【SPアビリティ】 バースト・ペネトレイト ・単体 ・消費MP78 | 【3Tに1回使用可/開幕使用不可】敵1体にダメージ |
| 攻撃依存9000% ヒット数9 クイックショット(グループ16)系 | |
| Tシュペーア 該当アビリティ | 【れんぞく】特定アビリティ:3回 |
| 慣性制御装置 ・パッシブ | ジャンプダメージアップ:100% 【両手持ち時】武具攻撃アップ:100% |
| ジャンプ系ダメージ+100% 両手持ち時、武具攻撃+100% | |
| ビッグスのサポート ・パッシブ | HPMP防御精神アップ:30% |
| HP+30% MP+30% 防御+30% 精神+30% | |
| 残業しない主義 ・パッシブ | 毎ターンMP回復:7% 毎ターンLBゲージ回復:600 |
| MP回復7% LBゲージ回復600 |
星7
| 特殊 | 効果/倍率 |
|---|---|
| 空中機動師団団長 ・パッシブ | 攻撃を40%アップ+両手の装備品が武器1個だと武具の攻撃がアップ |
| トラマス装備時、攻撃+40% 両手の装備が武器1つの時、装備品の攻撃+50% | |
| ドラゴンリープ ・単体 ・消費MP45 | 空中に離脱し、次のターン任意タイミングで落下して敵1体にダメージ |
| 攻撃依存470% ヒット数1 | |
| 【SPアビリティ】 エア・スプレマシー ・単体 ・消費MP99 | 【5Tに1回使用可】自分の攻撃をアップ+LBゲージを増加 |
| 攻+200% LBゲージ+1500 | |
| ハイ・ドラゴンリープ ・単体 ・消費MP64 | 空中に離脱し、2ターン後任意タイミングで落下して敵1体にダメージ |
| 攻撃依存750% ヒット数1 | |
| 防御+20% ・パッシブ | 防御+20% |
| 傭兵隊長 ・パッシブ | HPMPを20%アップ+ジャンプ系アビリティのダメージをアップ |
| HP+20% MP+20% ジャンプ系ダメージアップ+50% |
星6
| 特殊 | 効果/倍率 |
|---|---|
| 風読み ・パッシブ | ジャンプ系アビリティのダメージをアップ |
| ジャンプのダメージアップ100% | |
| スピアーアーツ ・パッシブ | 両手の装備品が武器1個だと攻撃がアップ |
| 両手の装備が武器1つの時、装備品の攻撃+100% | |
| 槍合わせ ・全体 | 物理攻撃を受けると確率で敵全体へ反撃 |
| カウンター確率50% 攻撃依存200% ヒット数3 | |
| 槍の極意 ・パッシブ | 槍装備時、攻撃防御魔力精神をアップ |
| 槍装備時、攻/防/魔/精+50% | |
| エア・リカバリィ ・自身/単体 ・消費MP50 | 空中に離脱し、自分のHPMPを回復+次のターンに落下して敵1体にダメージ |
| HP回復量3000% MP回復量150% 攻撃依存550% ヒット数1 | |
| HP+30% ・パッシブ | HP+30% |
| エア・イナヴェート ・単体 ・消費MP45 | 空中に離脱し、自分のLBゲージを増加+次のターンに落下して敵1体にダメージ |
| 攻撃依存550% LBゲージ+800 ヒット数1 | |
| 急降下攻撃 ・単体/全体 ・消費MP32 | 空中に離脱し、次のターンに落下して敵1体にダメージ+敵全体にダメージ |
| 攻撃依存550% 追加攻撃100% ヒット数2 |
星5
| 特殊 | 効果/倍率 |
|---|---|
| 正面突き ・単体 ・消費MP37 | 敵1体にダメージ |
| 攻撃依存400% ヒット数3 | |
| デスペルランス ・単体 ・消費MP10 | 敵1体にダメージ+ステータス効果解除 |
| 攻撃依存200% | |
| ブランディッシュ ・全体 ・消費MP23 | 敵全体にダメージ |
| 攻撃依存200% ヒット数1 | |
| 防御+30% ・パッシブ | 防御+30% |
| 電動アクチュエーター ・パッシブ | 確率で一部魔法攻撃を回避 |
| 魔法回避率+20% | |
| オートリフレシュ ・パッシブ | 毎ターンMPを回復 |
| MP回復量+5% | |
| 魂無き者への鉄槌 ・パッシブ | 悪魔/機械/死霊キラー(物理):75% |
| 悪魔系物理キラー+75% 機械系物理キラー+75% 死霊系物理キラー+75% |
リミットバースト(通常形態)
| LB | 効果 | |
|---|---|---|
| エア・スペリオリティ | 敵1体に一部防御無視ダメージ(ヒット数1) | |
| Lv.Max | コスト | |
| 攻撃倍率1200%,防御無視50% | 3000 | |
アラネアのステータス(通常形態)
ステータス
| Lv.120 | ポッド(上限開放) | 順位 | |
|---|---|---|---|
| HP | 6136 | +900(+450) | 422/507位 |
| MP | 273 | +150(+75) | 463/507位 |
| 攻撃 | 286 | +65(+32) | 335/507位 |
| 防御 | 247 | +65(+32) | 320/507位 |
| 魔力 | 197 | +65(+32) | 417/507位 |
| 精神 | 229 | +65(+32) | 439/507位 |
装備可能武器・防具
| カテゴリー | FF15 |
|---|
| 装備可能武器 | |||||||
|---|---|---|---|---|---|---|---|
|
|
|
|
|
|
|||
| 装備可能防具 | |||||||
|
|
|
|
|
||||
| アビリティ枠 | |||||||
| 4→4 | |||||||
みんなの評価
- 1.3チェイン
- 4.3フィニッシャー
- 1バフ役
- 1デバフ役
- 1回復役
- 1壁役
- 3トラマス性能
- ▼アラネアの評価を書き込む
| 投稿者名 |
|
|---|---|
| 強い点 | アビリティの倍率はそこそこ高いしジャンプパッシブも豊富。ジャンプが無属性だから融通も効く。 |
| 弱い点 | 両手持ちタイプのジャンパーは1回しか攻撃できないから全然ダメ。二刀流なら2回攻撃判定が出るから実ダメージには倍近い差が出る。二刀の極意なしでも二刀流で使うべきじゃないかというレベル。 |
| 評価内訳 |
チェイン
★★☆☆☆
フィニッシャー
★★★★☆
バフ役
★☆☆☆☆
デバフ役
★☆☆☆☆
回復役
★☆☆☆☆
壁役
★☆☆☆☆
トラマス性能
★★☆☆☆
|
| 投稿者名 |
|
|---|---|
| 理由 | 初心者なりの感想ですが、水着フィーナ&リドの水かけっこのおかげで編成の幅を狭める必要はあまりないですね。任意ジャンプはフィニッシャーとして絶対になくてはならないので星7にしないと使いにくいです。とはいえ、2ターンに1度の攻撃になるので燃費は良くないと思いました。でもお美しいのでOKです。 |
| 評価内訳 |
チェイン
★☆☆☆☆
フィニッシャー
★★★★★
バフ役
★☆☆☆☆
デバフ役
★☆☆☆☆
回復役
★☆☆☆☆
壁役
★☆☆☆☆
トラマス性能
★★★★☆
|
| 投稿者名 |
|
|---|---|
| 理由 | 死霊や悪魔に対しては強力なフィニッシャー。しかしジャンプ自体が使いにくいため使い勝手は良くない。 リッチ戦では倒しても復活する仕様だったため死霊系特攻のワンパンも活かしにくかった。地上戦ができるキャラでないと今後は厳しいだろう。 |
| 評価内訳 |
チェイン
★☆☆☆☆
フィニッシャー
★★★★☆
バフ役
★☆☆☆☆
デバフ役
★☆☆☆☆
回復役
★☆☆☆☆
壁役
★☆☆☆☆
トラマス性能
★★★☆☆
|
アリーナでの使い道
連撃アビリティを持たない上に地上戦用のアビリティに乏しく、あまりダメージを稼げません。
アビリティ強化
ブレイブアビリティ
| 特殊 | 効果/倍率 |
|---|---|
| ラピッド・ペネトレイト ・単体 ・消費MP58 | 敵1体に物理ダメージ |
| 攻撃依存5600% ヒット数9 クイックショット(グループ16)系 | |
| ニフルハイム帝国准将 ・パッシブ | 「ハイ・ドラゴンリープ」「エア・イナヴェート」「急降下攻撃」「ドラゴンリープ」の威力アップ |
| 「ハイ・ドラゴンリープ」の威力+2850% 「エア・イナヴェート」の威力+2200% 「急降下攻撃」「ドラゴンリープ」の威力+1800% | |
| ドラゴンスラスト ・単体 ・消費MP62 | 敵1体にジャンプダメージ:2T後 |
| 攻撃依存6300% ヒット数1 | |
| 女竜騎士の本領 ・パッシブ | 攻撃アップ:100 ジャンプダメージアップ:100% |
| 攻撃+100 ジャンプ系ダメージ+100% |
- ▼強化後の性能と必要素材(タップで開閉)
アビリティ覚醒
| 特殊 | 効果/倍率 |
|---|---|
| スピアーアーツ ・パッシブ | 両手の装備品が武器1個だと攻撃がアップ |
| 両手の装備が武器1つの時、装備品の攻撃+100% | |
| 魂無き者への鉄槌 ・パッシブ | 悪魔/機械/死霊キラー(物理):75% |
| 悪魔系物理キラー+75% 機械系物理キラー+75% 死霊系物理キラー+75% | |
| エア・イナヴェート ・単体 ・消費MP45 | 空中に離脱し、自分のLBゲージを増加+次のターンに落下して敵1体にダメージ |
| 攻撃依存550% LBゲージ+800 ヒット数1 | |
| 急降下攻撃 ・単体/全体 ・消費MP32 | 空中に離脱し、次のターンに落下して敵1体にダメージ+敵全体にダメージ |
| 攻撃依存550% 追加攻撃100% ヒット数2 |
- ▼強化後の性能と必要素材(タップで開閉)
覚醒に必要な素材
EX覚醒
| EX覚醒+1 |
|
|---|---|
| EX覚醒+2 |
|
| EX覚醒+3 |
|
星7覚醒に必要な素材
| 素材 | 必要な数 |
|---|---|
|
アラネアの輝源 |
1 |
星6覚醒に必要な素材
| 素材 | 必要な数 |
|---|---|
|
災禍の封神珠 |
20 |
|
終焉の予言書 |
10 |
|
神獣の極彩角 |
10 |
|
妖精王の密書 |
5 |
|
神魔王結晶 |
5 |
キャラについての関連記事
| キャラ | |
|---|---|
| キャラ評価一覧 | 最強キャラランキング |
| ガチャシミュ記念館 | 星7覚醒キャラ一覧 |
| キャラステータス一覧比較表 | トラストマスター報酬について |
| リセマラ当たりランキング | |
| 装備 | ||
|---|---|---|
| 武器一覧 | 防具一覧 | アクセサリ一覧 |
| アビリティ(魔法)一覧 | - | - |
| 最強武器ランキング『ステータス一覧』 | ||
| 最強防具ランキング『ステータス一覧』 | ||

FFBE攻略wiki


暗殺者である俺のステータスが勇者よりも明らかに強いのだが シャドウブレイク
クイーンズブレイド リミットブレイク
ハイスクールD×D Operation paradise infinity





Gジェネエターナル
ウィンヒロ
ドルフィンウェーブ
ペルソナ5X
アナデン
キングショット
ドット異世界
ポケモンフレンズ
メビウスフロントライン
モンハンNow
おなごオーナーズ
ホワイトアウトサバイバル
ワンコレ
グランドサマナーズ
東方LostWord
メメントモリ
ドラクエ1&2リメイク
ポケモンZA
FFタクティクス
モンスターハンターワイルズ
あつ森
サイレントヒルf
ドラクエ3
ファンタジーライフi
ブレイブリーデフォルトFF
マリオカートワールド
龍の国ルーンファクトリー
デルタルーン









