【FFBE】エスタークチャレンジ覚醒級攻略|DQMSLコラボ

- 攻略班のおすすめ記事
- ・レイン&ラスウェルの評価
- ・紅弓の射手と混沌の剣将の攻略
- ・ダークビジョンズの攻略
FFBE(FFブレイブエクスヴィアス)のエスタークチャレンジ(DQMSL/ドラクエスーパーライトコラボ)覚醒級の攻略を紹介。おすすめパーティやボスの行動パターンを掲載しています。FFBEのエスタークチャレンジ覚醒級攻略の参考にしてください。
| DQMSLコラボイベント関連記事 | |
|---|---|
| コラボまとめ | レイドイベントまとめ |
| 超級攻略 | 当たり考察 |
| 新キャラガチャシミュ | 復刻ガチャシミュ |
覚醒級の攻略方法
全ステデバフが有効
エスタークには全ステータスデバフが有効です。
与ダメを増やす意味でも、被ダメを減らす意味でも効果的なので必ずデバフをかけましょう。
物理かばう壁が重要
エスタークの攻撃は大半が物理攻撃です。
そのため、壁役は魔法壁ではなく物理壁を編成しましょう。回避率を上げた引きつけ役も有効です。
おすすめ攻略パーティ
周回パーティ
| アタッカー | アタッカー | - |
|---|---|---|
ティーダ |
スコール |
- |
| - | デバフ | フレ |
| - | ラムザ |
ティーダ |
| キャラ | 立ち回り |
|---|---|
ティーダ |
・クイックトリックで攻撃 ・悪魔系特攻なので大ダメージ |
スコール |
・連続剣とキーンエッジで攻撃 |
ラムザ |
・防御/精神をデバフしてダメージアップ |
星7のラムザが各種ステータスを60%デバフできるので、防御をデバフして与ダメを増やします。
その上で悪魔系特攻効果を持つティーダがクイックトリックで攻めれば1ターンでエスタークを倒すことが可能です。火力が足りない場合に備えてスコールを入れましたが、いなくとも撃破できました。
1ターンで倒し切れない場合はラムザに攻撃デバフを入れてもらえれば、十分耐え凌ぐことができます。
ミッション攻略パーティ
| アタッカー | 召喚 | バフ |
|---|---|---|
ティーダ |
ガーネット |
洸洋ニコル |
| 盾 | デバフ | フレ |
光の戦士 |
ラムザ |
ティーダ |
| キャラ | 立ち回り |
|---|---|
ティーダ |
・LBゲージが溜まりやすいのでミッション向き ・エスタークを倒さないよう装備は弱めに |
ガーネット |
・召喚ゲージを上昇させてミッション達成 |
洸洋ニコル |
・味方全体のLBゲージ上昇量を2.5倍にアップ ・「難攻不落の陣」で被ダメ軽減 |
光の戦士 |
・「光は我らとともに」で物理攻撃をかばう |
ラムザ |
・攻撃/魔力を60%デバフ ・「たくす」でLBゲージを譲渡 |
ミッション達成を重視したパーティです。
LB2回使用があるため、LBゲージ上昇量アップができる洸洋ニコル、たくすができるラムザ、LBゲージ上昇率が高いティーダを入れておくと容易に達成できます。
召喚ミッションはガーネットにやらせ、全てが終わったらティーダ2体で止めを刺しましょう。
おすすめ適正キャラ
アタッカー
| キャラ | 理由 | |
|---|---|---|
ティーダ |
・悪魔系に特攻 ・LBゲージが溜まりやすいのでミッション向き |
|
光輝のヴェリアス |
・悪魔系に特攻 | |
シエラ皇帝 |
・悪魔系に特攻 ・火属性耐性が高い |
|
回復役
| キャラ | 理由 | |
|---|---|---|
白蓮フィーナ |
・ケアルジャ/リレイズで回復と蘇生 | |
アヤカ |
・ケアルジャ/リレイズで回復と蘇生 | |
壁役
| キャラ | 理由 | |
|---|---|---|
バッシュ |
・「暁の守護」で物理攻撃をかばう ・各種ステータスデバフ |
|
光の戦士 |
・「光は我らとともに」で物理攻撃をかばう ・各種イレイサーでステータスデバフ |
|
ボスのステータス詳細

| 行動 | 効果 |
|---|---|
| 通常攻撃 | 単体/物理 |
| しゃくねつ | 全体/魔法/火属性 |
| かがやくいき | 全体/魔法/氷属性 |
| たたきつぶす | 単体/物理 |
| メラゾーマ | 単体/魔法/火属性 |
| いてつくはどう | 全体デスペル |
| 刃滅の剣技 | 単体/物理 |
ミッションと報酬情報
| 初回クリア | 報酬 |
|---|---|
| クエストをクリア | ラピス×40 |
| ミッション内容 | 報酬 |
|---|---|
| 召喚獣を使用 | ラピス×20 |
| LB2回以上使用 | ラピス×20 |
| 戦闘不能者なし | ラピス×20 |
※アルテマに掲載しているゲーム内画像の著作権、商標権その他の知的財産権は、当該コンテンツの提供元に帰属します
▶FFBE公式サイト

FFBE攻略wiki

暗殺者である俺のステータスが勇者よりも明らかに強いのだが シャドウブレイク
クイーンズブレイド リミットブレイク
ハイスクールD×D Operation paradise infinity





Gジェネエターナル
ウィンヒロ
ドルフィンウェーブ
ペルソナ5X
アナデン
キングショット
ドット異世界
ポケモンフレンズ
メビウスフロントライン
モンハンNow
おなごオーナーズ
ホワイトアウトサバイバル
ワンコレ
グランドサマナーズ
東方LostWord
メメントモリ
ポケモンZA
FFタクティクス
モンスターハンターワイルズ
あつ森
サイレントヒルf
ドラクエ3
ファンタジーライフi
ブレイブリーデフォルトFF
マリオカートワールド
龍の国ルーンファクトリー
デルタルーン
メタルギアソリッドデルタ










