【FFBE】オーボンヌ地下書庫/覚醒級をロックで周回検証【聖石の欠片ドロップ】

- 攻略班のおすすめ記事
- ・レイン&ラスウェルの評価
- ・紅弓の射手と混沌の剣将の攻略
- ・ダークビジョンズの攻略
FFBEとFFTのコラボイベント「オーボンヌ地下書庫バトル/覚醒級」をロック入りのパーティで周回。トレジャーハントの効果で聖石の欠片のドロップ率、入手数が変化するか検証してみました。
| FFTコラボ関連一覧 | ||
|---|---|---|
| ▶探索攻略 | ▶FFT覚醒級攻略 | ▶FFT超級攻略 |
トレジャーハントで聖石の欠片入手効率は上がるのか
ロック固有の特殊アビリティ「トレジャーハント」は、アイテムドロップ率がアップする効果をもっています。
覚醒の間での神結晶集めなどで活躍していたロックですが、今回のコラボイベントで入手できる『聖石の欠片』の獲得効率が高まるか検証してみました。
結論ロックを連れて行った方が良い
| 覚醒級 | ロックあり | ロックなし |
|---|---|---|
| 聖石の欠片 | 約99個 | 約91個 |
| チャレンジ数 | 64回 | 52回 |
ロックをパーティにいれた場合は、聖石の欠片が平均99個入手できました。ロックなしの場合は平均91個だったため、ロックと周回した方が効率的です。ただし、差分的には誤差の範囲であり確実とは言い難かったです。
覚醒級欠片ドロップの法則
周回中に気づいたので、あくまで推測です。
欠片がドロップする最低数は、1~5の各ボス&6のボス4体から欠片が9個づつドロップすることは確定しているようです。つまり81個の欠片は最低でも入手。
それ以外の雑魚敵からのドロップ数によって、数字の上限が変わるようです。
ロック入りパーティのご紹介
検証する際につかったパーティのご紹介。
魔法パーティ
| ロックにブリザラ無理くりエレチェパーティ | ||
|---|---|---|
![]() |
||
| 覚醒級周回には全員ブリザガでエレメントチェインを狙うのが手っ取り早いです。 しかも、火力が高い魔法アタッカーが複数いれば、「ブリザラ」でも問題なく周回可能。クジャとロックはブリザガを覚えないため、レシピでブリザラを作成し、装備しただけです。フレンド次第で火力が足りなくなりますが、個人的には下手にフルブレや集中キャラをいれるより、全魔法アタッカーの方が楽に感じました。 |
物理パーティ
| 光の戦士再び!全斬りパーティ | ||
|---|---|---|
![]() |
||
| 全斬りできるキャラであれば、とにかく何でも良いよというパーティ。魔法パに比べて安定感は少なくなりますが、如何せん沈黙に強いです(混乱に弱いですが)。忘れがちなアビリティ「マルチショット」も全体攻撃なので、意外に簡単にパーティが組めるのがメリットです。要なのが光の戦士。全斬り出来る上に、フレブレを放てるため、3戦目以降は初撃は必ずフルブレをボスに放ちます。 |
関連記事
| 関連記事 | |
|---|---|
| デバフの倍率とダメージ計算式 | かばうアビリティ発動率早見表 |
| りょうてもちと両手占有の違い | 与ダメを増やすコツ |
| 命中率バフの検証 | 属性複合と物魔複合攻撃について |
| 武器耐性ダウンの効果 | バーサクの効果と対策 |
| アビリティ威力アップの計算方法 | 物魔複合攻撃(魔法剣)の計算式 |
| デスペルを味方に使用する方法 | バフデバフの効果ターンの仕様 |
※アルテマに掲載しているゲーム内画像の著作権、商標権その他の知的財産権は、当該コンテンツの提供元に帰属します
▶FFBE公式サイト

FFBE攻略wiki


暗殺者である俺のステータスが勇者よりも明らかに強いのだが シャドウブレイク
クイーンズブレイド リミットブレイク
ハイスクールD×D Operation paradise infinity





Gジェネエターナル
ウィンヒロ
ドルフィンウェーブ
ペルソナ5X
アナデン
キングショット
ドット異世界
ポケモンフレンズ
メビウスフロントライン
モンハンNow
おなごオーナーズ
ホワイトアウトサバイバル
ワンコレ
グランドサマナーズ
東方LostWord
メメントモリ
ポケモンZA
FFタクティクス
モンスターハンターワイルズ
あつ森
サイレントヒルf
ドラクエ3
ファンタジーライフi
ブレイブリーデフォルトFF
マリオカートワールド
龍の国ルーンファクトリー
デルタルーン
メタルギアソリッドデルタ









