【FFBE】霊峰ガガゼト魔人級攻略
FFBEの霊峰ガガゼト魔人級(FF10イベント)の攻略方法を紹介します。おすすめ攻略パーティや周回パーティ、ボスのステータス、行動パターンなどを記載。霊峰ガガゼト魔人級攻略の参考にしてください。
関連記事 | |
---|---|
ガガゼト山まとめ | ガガゼト山覚醒級 |
高難易度探索 | シーモア終異体攻略 |
魔人級攻略のコツ
ビランから先に撃破
ビランとエンケはどちらかが倒れると、自身を強化をしてきます。ビランを残してしまうと「バーサク」で攻撃がアップし、タックルのダメージが大きくなるので、ビランを先に倒しましょう。
HP50%以下からは一気に削る
ビランとエンケはHP50%以下になるとHPを50万回復する「ホワイトウィンド」を毎ターン使用してきます。
かばうによるダメージ軽減も含めると長期戦になってしまうため、HP50%以下からは火力で一気に削りましょう。
1ターン毎にダメージ軽減
ビランとエンケは1ターン毎に「かばう」を使用してダメージ軽減をしてきます。
1ターンで効果が切れるので、火力が出せないパーティの場合は、ダメージ軽減時は防御してターンを過ごすのも手です。
防御精神デバフが有効
ビランとエンケは防御精神デバフが有効です。HP50%を切るとホワイトウィンドで回復されるので、デバフでダメージ量を増やし、回復量の50万を上回るようにしましょう。
光の戦士はアーマーイレイサーでデバフをしつつ、壁役にも使えるのでおすすめです。
おすすめ攻略パーティ
周回パーティ
アタッカー | アタッカー | ボーナス枠 |
---|---|---|
ルールー | ルールー | 自由枠 |
ボーナス枠 | ボーナス枠 | フレンド |
自由枠 | 自由枠 | 自由枠 |
キャラ | 立ち回り |
---|---|
ルールー | ・W黒魔法フラッドでエレメントチェイン |
ボーナス枠 | ・暴風酸性雨やフローズンハリケーンなどを装備させてチェイン数を稼ぐ |
ミッション攻略パーティ
アタッカー | 壁枠 | バフ枠 |
---|---|---|
たまねぎ剣士 | 光の戦士 | ラムザ |
アタッカー | - | フレンド |
- | - | たまねぎ剣士 |
キャラ | 立ち回り |
---|---|
たまねぎ剣士 | ・オニオンスライスで攻撃 ・ボス戦はツインソード×2でチェイン |
光の戦士 | ・アーマーイレイサーでデバフ ・光は我らとともにで壁役 |
ラムザ | ・えいゆうのうたでバフ |
おすすめ適正キャラ
アタッカー役
キャラ | 理由 | |
---|---|---|
たまねぎ剣士 | ・オニオンスライスで攻撃 | |
ルールー | ・Wジャ系魔法でエレメントチェイン | |
シーモア | ・W黒魔法でエレメントチェイン | |
オルランドゥ | ・聖光爆裂破でボスを1体ずつ撃破 | |
常闇のヴェリアス | ・暗黒の罪過でボスを1体ずつ撃破 | |
アイリーン | ・パイルドライバーでチェインをつなぎやすい |
バフ役
キャラ | 理由 | |
---|---|---|
ラムザ | ・アビ覚「えいゆうのうた」でステータス100%バフ | |
リュック | ・ハイメガバオールでダメージ軽減+属性耐性付与 |
デバフ役
キャラ | 理由 | |
---|---|---|
光の戦士 | ・アーマーイレイサーでデバフ | |
アシュテローゼ | ・腐食する煙で防/精デバフ |
壁役
キャラ | 理由 | |
---|---|---|
光の戦士 | ・光は我らとともにで全体かばう ・ブレイブプレゼンスで100%引きつけ |
|
シャルロット | ・グランシェルトの盾で全体かばう |
ボスのステータス/行動パターン
ビラン=ロンゾ
行動 | 効果 |
---|---|
ブリザド | 単体氷属性ダメージ |
タックル | 単体物理ダメージ |
かばう | ダメージ軽減 |
火炎 | 全体火属性ダメージ |
ホワイトウィンド | 【HP50%】 HP50万回復 |
バーサク | 【1体になると使用】 自身の攻撃/魔力アップ |
エンケ=ロンゾ
行動 | 効果 |
---|---|
かばう | ダメージ軽減 |
サンダー | 単体雷属性ダメージ |
アクアブレス | 全体水属性ダメージ |
ホワイトウィンド | 【HP50%】 HP50万回復 |
レアモンスター出現
クエスト中、稀に出現する「グレネード」と「グレンデル」を倒すと、アルベド語辞書をいつもより多く入手することが出来ます。グレネードからは500個、グレンデルからは1000個アルベド語辞書がドロップします。
魔人級でグレンデルの出現確率が覚醒級よりも高く、複数体で出現することもよくあります。
※アルテマに掲載しているゲーム内画像の著作権、商標権その他の知的財産権は、当該コンテンツの提供元に帰属します
▶FFBE公式サイト