【FFBE】氷魔ラスウェルの運用方法とおすすめ装備

- 攻略班のおすすめ記事
- ・レイン&ラスウェルの評価
- ・紅弓の射手と混沌の剣将の攻略
- ・ダークビジョンズの攻略
FFBE(FFブレイブエクスヴィアス)の氷魔ラスウェルの性能や立ち回り、おすすめの装備、相性の良いキャラの紹介などを記載しています。FFBEで氷魔ラスウェルを使う際の参考にしてください。
| 関連記事 | |
|---|---|
| 氷魔ラスウェルの評価 | 最強キャラランキング |
| 戦騎レーゲンの運用 | 戦騎レーゲンの評価 |
| 四天ファイサリスの運用 | 四天ファイサリスの評価 |
| 聖砦シャルロットの運用 | 聖砦シャルロットの評価 |
| 魔狼マダムの運用 | 魔狼マダムの評価 |
氷魔ラスウェルの特徴
| キャラ | 特徴 |
|---|---|
氷魔ラスウェル |
|
氷魔ラスウェル |
|
| BSタイプ |
|
氷魔ラスウェルは、自身に氷または風属性を付与でき、絶・明鏡系チェインの3連撃が強力な両手持ちアタッカーです。複数の威力アップ効果を重複させ、最大ダメージを伸ばす戦い方を得意とします。
ブレイブシフト後はLBによるグループ16の氷属性攻撃が主力となり、SPアビリティで威力を高めて大ダメージを狙えます。
氷魔ラスウェルの立ち回り
| ターン数 | 行動例 |
|---|---|
| 1ターン | 【シヴァ召喚】※味方が召喚ゲージを補助 ・味方エリア:氷属性物理ダメージ+25%:10T ・味方エリア:氷属性魔法ダメージ+25%:10T |
| ブレイブシフト | |
| 2ターン (T絶刀) |
【月冴えの構え】 ・5Tに1回/開幕使用可 ・自分の氷属性ダメージ+30%:3T ・攻撃+250%:3T ・LBダメージアップ+200%:3T ・物理LBの威力+8,000%:3T 【氷哭】 ・敵1体に30,000%の氷物理ダメージ ・氷耐性-145%:2T グループ1:絶・明鏡系 【明鏡・断Sh】 ・敵1体に7,000%の物理ダメージ ・防御無視50% ・防御-83%:4T ・氷耐性-120%:4T |
| 3ターン | 【LB(シフト時)】 ・敵全体の刀耐性-30%:3T ・氷耐性-135%:3T ・25,000%の氷物理ダメージ ・ヒット数27 ・威力アップ込みで33,000% ・先制LBブースト(攻)装備時:43,000% LBダメージアップ合計600%の場合 43,000×7=30,1000% |
| 4ターン (T絶刀) |
【完全覚醒【氷魔降臨】】 ・5Tに1回/開幕使用可 ・自分の攻撃+250%:4T ・氷耐性+150%:4T ・ストップ/魅了耐性+100%:4T ・物理アビリティの威力+2,500%:4T 【氷哭】 ・敵1体に35,000%の氷物理ダメージ ・氷耐性-145%:2T グループ1:絶・明鏡系 【LBチャージ】 ・クエスト中1回使用可 ・自分のLBゲージ最大回復 |
| 5ターン | 【LB(シフト時)】 ・先制LBブースト(攻)装備時:35,000% LBダメージアップ合計600%の場合 35,000×7=24,5000% |
| ブレイブシフト解除 | |
| 6ターン (T絶刀) |
【雪華終焉Sh(Lv5)】 ・敵1体に13,500%の氷物理ダメージ ・氷耐性-120%:4T ・物理アビリティの威力+2,500%:4T グループ1:絶・明鏡系 【ダイヤモンドブレイド】 ・敵1体に17,000%の氷物理ダメージ ・自分に氷属性付与:4T グループ1:絶・明鏡系 【明鏡・氷魔】 ・4Tに1回/開幕使用可 ・敵1体に12,500%の物理ダメージ ・防御無視50% ・「極・明鏡Sh」の威力+2,500%:3T ・自分に竜キラー付与(物)+100%:3T グループ1:絶・明鏡系 |
| 7ターン (T絶刀) |
【極・明鏡Sh】×3 ・敵1体に13,500+17,500%の物理ダメージ ・防御無視50% ・ヒット数7+1 合計ダメージ:62,000×3=186,000% |
※アビリティ倍率は、パッシブによる威力アップ込みの数値です
氷魔ラスウェルは、可能な限り初ターンにシヴァを召喚して氷属性ダメージアップのエリアを展開したいところです。他にエリア展開できるキャラがいれば省略しても構いません。
以降はブレイブシフトして準備後にLBを撃つのが最も強力ですが、長期戦を見据えるならグループ1の「極・明鏡Sh」に威力アップを付与しましょう。最終的に実質62,000%の3連撃が可能です。
氷魔ラスウェルの装備例
通常時:属性付与対応型
| キャラ | 装備 | |
|---|---|---|
氷魔ラスウェル |
真・紫電+4 | - |
| 竜騎士の兜(FFII) | 氷銀の戦衣 | |
| ザックスのグローブ (CCFFVIIR) |
クリスタルの小手 (FFX-2) |
|
| アビリティ | ||
| エースストライカー | 先制LBブースト(攻) | |
| キラー | キラー | |
| ビジョンカード | ||
| 時魔道士と時空の幻獣 | ||
氷魔ラスウェルは、氷/風属性を使い分けできるため、汎用性を求めるなら通常時は無属性武器を装備しましょう。クロニクルバトルで強化できる「真・紫電+4」は固定値やチェイン上限アップが付くのでおすすめです。
スパトラの服にも固定値アップがあるため、ティーダの服よりもアビリティの先制LBブースト(攻)が適しています。
シフト時:氷属性特化型
| キャラ | 装備 | |
|---|---|---|
氷魔ラスウェル |
克・氷魔の刀 | - |
| 竜騎士の兜(FFII) | 氷銀の戦衣 | |
| 霊虎の飾り面 | クリスタルの小手 (FFX-2) |
|
| アビリティ | ||
| 運命の覇者 | 不滅の閃光 | |
| 不滅の閃光 | キラー | |
| ビジョンカード | ||
| 時魔道士と時空の幻獣 | ||
シフト後は氷属性のLBがメイン火力となるため、ウェポンクエストの氷属性武器「克・氷魔の刀」がおすすめです。氷魔ラスウェルが持つと攻撃固定値が合計1,500もアップします。
ただし、チェイン上限アップを一切習得しないという欠点もあり、不滅の閃光が2個必要です。ステータスパッシブ面もやや不遇なのでキラー装備枠を空けるのが難しくなっています。
相性の良い仲間キャラ
麗妖イシェ

麗妖イシェは、氷カテゴリのキャラに攻撃/魔力+500%のリーダースキルを持ちます。氷魔ラスウェルのステータスを大きく底上げし、グループ16系のLB同士を繋げて戦える組み合わせです。
イシェは魔法アタッカーですが、LB・SLBには防御/精神85%デバフの効果もあるため、ラスウェルの物理ダメージにもデバフを活かせます。
氷刃のヴェリアス

氷刃のヴェリアスは、氷属性バッファーと物理攻撃を両立できる支援型アタッカーです。リーダースキルは控えめですが、攻/防/魔/精バフやエリア展開、エレメンタルパワーなどで氷魔ラスウェルを強化可能です。
氷魔ラスウェルは、LBがグループ16タイプ、通常アビリティがグループ1なので、どちらのチェインにも対応できる氷刃のヴェリアスは優秀な相方と言えます。
※アルテマに掲載しているゲーム内画像の著作権、商標権その他の知的財産権は、当該コンテンツの提供元に帰属します
▶FFBE公式サイト

FFBE攻略wiki

暗殺者である俺のステータスが勇者よりも明らかに強いのだが シャドウブレイク
クイーンズブレイド リミットブレイク
ハイスクールD×D Operation paradise infinity





Gジェネエターナル
ウィンヒロ
ドルフィンウェーブ
ペルソナ5X
アナデン
キングショット
ドット異世界
ポケモンフレンズ
メビウスフロントライン
モンハンNow
おなごオーナーズ
ホワイトアウトサバイバル
ワンコレ
グランドサマナーズ
東方LostWord
メメントモリ
ポケモンZA
FFタクティクス
モンスターハンターワイルズ
あつ森
サイレントヒルf
ドラクエ3
ファンタジーライフi
ブレイブリーデフォルトFF
マリオカートワールド
龍の国ルーンファクトリー
デルタルーン
メタルギアソリッドデルタ









