【FFBE】セレクションタイプ弱体召喚は引くべきか

- 攻略班のおすすめ記事
- ・レイン&ラスウェルの評価
- ・紅弓の射手と混沌の剣将の攻略
- ・ダークビジョンズの攻略
FFBE(ファイナルファンタジーブレイブエクスヴィアス)のセレクションタイプ弱体召喚の当たり考察です。ガチャを引くべきかやピックアップ対象であるフィーナ&リドやフィガロの王エドガー、星虹リドなどの評価も掲載。FFBEでセレクションタイプ弱体召喚を引く際の参考にしてください。
| 関連記事 |
|---|
| ガチャシミュレーター |
セレクションタイプ回復ガチャ概要
| ピックアップキャラ | ||
|---|---|---|
マキナ |
フィーナ&リド2018夏 |
星虹リド |
| トラマス報酬 | ||
| 立ち向かう力 | モグビーチボール | インヴィグレイター |
| スパトラ報酬 | ||
| エクスカリバー(FF零式) | ビーチガールズ2018 | メカボハンマー |
| ピックアップキャラ | ||
プロンプト |
フィガロの王エドガー |
ベイオウーフ |
| トラマス報酬 | ||
| ムードメーカー | マスターマシーナリー | ハンター稼業 |
| スパトラ報酬 | ||
| エグゼキューショナー | 運命のコイン・兄 | カオスブレイド(FFT) |
| 開催期間 | 12/5(水)0:00~12/10(月)23:59 |
|---|
11連召喚で星5キャラ2体確定
セレクションタイプ弱体ガチャは、5,000ラピスでの11連召喚のみ開催されます。1人3回まで引けますが、召喚チケットなどは一切使えないため注意しましょう。
11連召喚では2枠が確定で虹排出となり、1枠が星4以上確定、残り8枠が通常確率での抽選です。確定枠からはマキナ/フィーナ&リド2018夏/星虹の技師リド/プロンプト/フィガロの王エドガー/ベイオウーフのみが排出されます。
通常抽選の枠からは、通常召喚と同様に全ての星5スタートキャラが排出されます。
高倍率の弱体役がいなければ引くべき
セレクションタイプ弱体ガチャは、70%以上の攻撃/魔力デバフが可能なキャラを所持していなければ必ず引くべきです。対象星5キャラは、性能の差こそあれ多くのキャラが高倍率デバフアビリティを習得します。
攻撃/魔力デバフは強敵からの被ダメージを大幅に減らすことができるので、強敵攻略の難易度を大きく下げます。特におすすめなのは、全体リレイズや属性耐性ダウンも豊富なフィーナ&リドや、アビ覚で常時70%デバフが可能な星虹リドです。
やや癖はあるもののLB運用で最大84%ものデバフ倍率を誇るフィガロの王エドガーも、使いこなせれば非常に強力です。
ピックアップキャラ性能
マキナ

マキナは常に攻/魔同時70%デバフが可能な、初動に優れた星7デバッファーです。「スタンブレイド」を使うことで、敵の攻撃と魔力を同時に70%デバフすることができます。
ターン経過と共にデバフの倍率が下がっていくという特性を持っており、高倍率を維持し続けるためにはLBを撃てるターン以外常に撃つ必要があります。行動は制限されてしまうものの、LBやSPに頼らず常時70%デバフ可能な点が特徴的です。
LBの「スピンドライブ」も、敵にダメージを与えつつ攻撃/魔力のステータスを79%もデバフすることができる極めて強力なLBです。
フィーナ&リド2018夏

フィーナ&リドは、味方にリレイズを付与しながら敵のステータスをデバフするといったヒーラーとしての側面を持つデバッファーです。状況に応じて時にヒーラーに、時にデバッファーに動けるので臨機応変に立ち回りましょう。
70%以上の高倍率デバフに加えて、敵の属性耐性を下げることも得意です。敵の水耐性を下げた上で味方全体の物理攻撃に水属性を付与できるため、常に弱点を突きながら攻撃できます。
水属性に関しては属性付与や耐性デバフ、耐性バフなど幅広くこなします。水属性弱点のボスに挑む時や、敵が水属性攻撃を多用する場合に特に活躍が見込めます。
星虹の技師リド

星虹リドは、レベル最大のLBで敵全体に79%の全ステデバフを付与可能です。効果ターン数は2ターンと短いものの、倍率は全ステデバフの中でもトップクラスの倍率なので敵を大きく弱体化させることができます。
また、アビリティ覚醒することで常時使えるデバフアビリティの倍率が70%に強化されます。SPアビリティやLBなど、状況限定ではないアビリティで常時70%デバフを付与可能であるという点は極めて強力です。
持続も5ターンと長く、さらに物理攻撃ではないため敵からのカウンターを誘発しません。1ターンに2種類使えることも合わせて、非常に使いやすいデバフアビリティです。
プロンプト

プロンプトはアビリティ覚醒した「スターシェル+2」を使うことで、敵全体の攻撃/魔力を同時に65%デバフできます。LBやSPアビリティのような状況限定ではないアビリティで65%デバフは破格の性能です。
持続も3ターンと長く、さらに連撃アビリティ対象なのでステータスを下げた後にもう1つ別のアビリティを使う余裕があります。
アビ覚した「ドリルブレイカー+2」ならば防御のみですが70%のデバフも可能で、特に物理アタッカーと組むことで火力を大幅に高めることが可能です。
フィガロの王エドガー

フィガロの王エドガーのLB「グローリー・オブ・フィガロ」は敵全体にダメージを与えつつ、全ステータスを84%も下げることが可能です。
ターン経過毎にデバフ倍率は下がっていきますが、1ターン目のデバフ倍率は現状最高峰の倍率を誇り、効果が持続する3ターン目でも高いデバフを維持できます。
また、HPが20%を下回っている場合はLBの効果が変化します。持続こそ短くなるものの、84%デバフを2ターン維持できるようになるため、高難度ボスの被ダメを抑える上では大変重宝します。
ベイオウーフ

ベイオウーフはSPアビやLBで敵単体に高倍率のデバフが可能な星7デバッファーです。SPアビ「メルティ」で、敵1体の全ステータスを74%ダウンできます。
ターン経過ごとに倍率が70%、60%と下がっていきますが、3タ―ンの間持続することを考えれば非常に強力です。
LBの「ショック!」は敵の全ステータスを3ターンの間最大74%ダウン可能です。コストが2800と比較的軽いため、LBゲージを上昇しやすい装備をすることで、回転率を高められます。
※アルテマに掲載しているゲーム内画像の著作権、商標権その他の知的財産権は、当該コンテンツの提供元に帰属します
▶FFBE公式サイト

FFBE攻略wiki

暗殺者である俺のステータスが勇者よりも明らかに強いのだが シャドウブレイク
クイーンズブレイド リミットブレイク
ハイスクールD×D Operation paradise infinity





Gジェネエターナル
ウィンヒロ
ドルフィンウェーブ
ペルソナ5X
アナデン
キングショット
ドット異世界
ポケモンフレンズ
メビウスフロントライン
モンハンNow
おなごオーナーズ
ホワイトアウトサバイバル
ワンコレ
グランドサマナーズ
東方LostWord
メメントモリ
ポケモンZA
FFタクティクス
モンスターハンターワイルズ
あつ森
サイレントヒルf
ドラクエ3
ファンタジーライフi
ブレイブリーデフォルトFF
マリオカートワールド
龍の国ルーンファクトリー
デルタルーン
メタルギアソリッドデルタ









